ブックマーク / ascii.jp (7)

  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣 オードリー・タン台湾デジタル大臣との対話 - 未曾有の危機に幅広く使える未来思考(後編) 2021年1月19日、『コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む』(翔泳社刊)が発売されました。医師の起業家からAIの研究者・ITの先端技術コンサルタントによって執筆されており、コロナ対抗策としてのAIの社会実装事例・AI研究事例・医療研究事例をわかりやすくまとめられています。今回書の発売を記念して、収録されている台湾のデジタル大臣、オードリー・タンさんへの特別インタビューから、一部内容をご紹介します。株式会社キアラ 代表取締役の石井 大輔氏による寄稿です。(前編はこちら)。 石井:今回の私の質問は少し技術的なことです。オードリーさんは天才プログラマーとして有名です。GitLab Taiwanのエンジニア友人

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
  • ノンプログラマーがJavaScriptを初めて学ぶときにありがちな9つの失敗 - WPJ

    Webデザイナーにとってもっとも身近なプログラミング言語といえばJavaScriptですよね。ところがいざ勉強を始めたものの挫折してしまった…という人のために、典型的な失敗例と学習のコツを教えます。 JavaScriptの学習をしても挫折する人の多くは、「JavaScriptは分かりにくい」「自分はWeb開発に向いていない」と言います。悲観的になってあきらないでください。アプローチの仕方を変えることが大切です。 この記事では、多くの人が学習中に経験する失敗の対処法を取り上げます。JavaScriptだけではなく、Web開発全体に当てはまる内容なのでぜひ活用してください。 失敗その1:始める前にあれこれ調べすぎる JavaScriptの学習を始める前に、たくさんのことを調べたくなるかもしれません。ちょっと調べるだけでJavaScriptがどれだけすばらしいものか、逆にいかに悪いものかといった

    ノンプログラマーがJavaScriptを初めて学ぶときにありがちな9つの失敗 - WPJ
  • ReactとAngularのいいとこ取り? 2017年こそ学びたいVue.jsの始め方

    AngularReactと並んで海外で人気が高まっている「Vue.js」。ReactAngularの開発経験がある著者がVue.jsをチュートリアルを通じて特徴をまとめました。2017年、新しく学び始めるきっかけにどうぞ。 2016年9月、人気のJavaScriptフレームワークVue.jsがv2をリリースしました。それ以来ぜひ使ってみたい、どのようなものか知りたいと思っていました。AngularReactを使い慣れた者の1人としては、Vueが似ているところや違うところも知りたかったのです。 Vue.js 2.0はすばらしいパフォーマンスを誇ります。データサイズが比較的小さく(バンドルされるVueのランタイム版は一度最小化してgzip圧縮したら16KBしかありません)、Vuevuexや、vue-routerのような付属の状態管理ライブラリーもアップデートされました。1つの記事ではと

    ReactとAngularのいいとこ取り? 2017年こそ学びたいVue.jsの始め方
  • 全部知ってる? npmを使いこなすために絶対知っておきたい10のこと

    知っておくと便利なnpm(Node Packaged Modules)のコマンドとTipsを全部で10まとめました。 Facebookの新しいYarn projectには興奮を覚える一方で、Node.jsの躍進にはオリジナルパッケージであるnpmの存在が大きく貢献しています。 少ないnpmのコマンドで、初期化したり(npm init)、パッケージをダウンロードしたり(npm install)、テスト(npm test)したり、プロジェクト内でカスタムスクリプト(npm run)を作ったりできます。少し詳しく調べていけば、日々の開発を劇的に変えてくれるさまざまなコマンドがnpmには用意されています。 注意:もしnpmの手引きが必要なら『A Beginner’s Guide to npm — the Node Package Manager』をチェックしてください。npmとYarnの違いにつ

    全部知ってる? npmを使いこなすために絶対知っておきたい10のこと
  • 3限目:「看板」から学ぶ「見出し」の基本設計とは!?

    紙媒体とWebのちがい……「読まれ方」の構造的な差 「見出し」のつくり方が今回のテーマです。一口に「見出し」といっても、広告やメルマガの中にあるテキストの小見出し、リスティング広告の見出し、ニュースサイトの見出し、それからポータル上に表示されるリンクテキストなど多岐にわたりますが、ここでは「文が後に続くもの=文を読ませるための短いコピー」をまとめて「見出し」として定義します。ではさっそく、見出しづくりの基的なメソッドから触れていきましょう……とはならないのがこの教室であることは、みなさんもそろそろお気づきのはず。まずは、「その手前にある余談」から入って行きましょう。 僕はセミナーなんかで余談を挟みすぎて持ち時間をパンクさせがちなので、担当者からは「余談少なめで」と釘を刺される講師なんですが、こうした余談を通じて、対話する相手とイメージや世界観を共有することは、セミナーであっても、文章

    3限目:「看板」から学ぶ「見出し」の基本設計とは!?
  • アクセンチュア、クラウドブローカーサービスを提供開始

    アクセンチュアは7月19日、企業のクラウドコンピューティング活用を支援するサービス「アクセンチュア クラウド プラットフォーム(ACP)」の提供を開始した。他社が提供する多数のパブリッククラウド、および企業自身のオンプレミスシステム/プライベートクラウドを仲介/連携し、一元的な利用/管理ができるようにする。 アクセンチュア テクノロジーコンサルティングIT戦略・インフラグループ統括 マネジング・ディレクターの立花良範氏は同日の記者説明会で、ACPは 1)パブリッククラウドのアグリゲーター/ブローカー、2)ハイブリッドクラウド環境実現のためのブローカー、3)同社のベストプラクティスに基づくSaaS型のビジネスサービス、という3つの機能で構成されると説明した。 続いてこれら3つの機能について、同社テクノロジーコンサルティング部 クラウドビジネスアーキテクト シニア・プリンシパルの長部亨

    アクセンチュア、クラウドブローカーサービスを提供開始
  • いまさら聞けない「Twitter Bootstrap」とは? (1/2)

    スマートフォンやタブレットの普及によって、いつでもどこでもインターネットにつながるようになり、さまざまなWebサービスをたくさんの人に提供できる環境が整ってきました。それに伴い、中小企業や個人のスタートアップが活発になり、新しいWebサービスが次々と生まれています。 そこでエンジニアの間で関心が高まっているのが、「いかに効率よく開発・制作」し、「アイデアをいかに早く形にして世の中にローンチする」か、ということです。 この連載では、特にスタートアップで注目を浴びているフロントエンドツール「Twitter Bootstrap」について、基的な使い方から実際のWebアプリ開発での導入方法までを紹介します。まずはTwitter Bootstrapが何なのか、どのような場面で使われているのか、確認しましょう。 Twitter Bootstrapの特徴 Twitter Bootstrapは、米ツイッ

    いまさら聞けない「Twitter Bootstrap」とは? (1/2)
  • 1