タグ

2020年12月6日のブックマーク (3件)

  • 急逝した「おたく評論家」宅八郎さんの実弟が明かす兄の知られざる素の姿、晩年の様子(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    「おたく評論家」宅八郎さん(名:矢野守啓さん)が8月11日に亡くなっていたことが、12月4日に明らかになり驚いたファンも多かった。ENCOUNT編集部では実弟の雄康(たけやす)さんに緊急取材。お兄さんの思い出や知られざる素顔を語ってもらった。 【画像】浜松の実家や弟・雄康さんと釣りをした時の素顔の宅八郎さん 兄が亡くなってから4か月近くたってみなさんにお知らせしたのは、家族としては兄が最後にテレビなどに出ていた頃からもう10年以上たつし、お騒がせもいろいろしたので、亡くなったことをお知らせしたら、また兄のことを悪く書かれるんじゃないか、とか、そもそもお知らせするほどのことなのか、分からなかったからです。 でも、兄が10年ほど前から一緒に暮らしてきた内縁のの嘆きが大きく、せめて兄の付き合いが深かった方にお知らせすることにしました。世間にどう思われても、にとっては兄は大事な人ですから。一

    急逝した「おたく評論家」宅八郎さんの実弟が明かす兄の知られざる素の姿、晩年の様子(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    mirai28724
    mirai28724 2020/12/06
    写真を見た限り全然「肥満」に見えませんけどね…。諸行無常。
  • コロナのおかげで皆がマスクも換気もするようになった

    すげえな。 小便ついたままの手でキーボード平気で打つやつもいなくなった。 世界、キレイになったよなあ コロナって救世主なのかな? 太陽、だもんなあ、名前よお 神様につける名前だぜ

    コロナのおかげで皆がマスクも換気もするようになった
    mirai28724
    mirai28724 2020/12/06
    人間社会において生息している細菌やウイルスの個体数(その総量)はものすごく減りましたよねきっと。統計方法はないと思うんだけど。
  • 道を歩いてる時の「進路の正当性」という俺ルールの話

    https://anond.hatelabo.jp/20201205155542 俺は、俺の中の独自のルールの中で、そのルートを歩く上での「正当性」をジャッジしてどくかどかないか決めているので語らせてもらう 基的には以下の優先順位で行動を決定する 1、老人・子供・障害者・けが人 進路を譲る。1.2避けぐらいはする 2、進行方向が定められている道を逆走してくる奴 「ここは左側通行です」などといった案内がある駅の通路などは、進行方向に逆らっている奴相手には絶対に譲らない 3、「人の流れ」からどんどん横に外れてくる奴 対向側の通行スペースを残すという意識が無い奴はクソ。譲らない 4、その進路に対して、あとからぶつかるコースに入ってくる奴 なぜ角を曲がってからわざわざ人と衝突するコースに進路を定める?曲がってる時点で調節しろ こっちが角を曲がった時は人が対向に人がいない進路に横軸を合わせる 5、

    道を歩いてる時の「進路の正当性」という俺ルールの話
    mirai28724
    mirai28724 2020/12/06
    そこまでがちがちなルールではないけど、例えば車運転してて、一時停止があるのに停止せず横から入ろうとする車に譲らない。だから増田の気持ちはわかる。