タグ

2021年11月13日のブックマーク (7件)

  • 強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン

    思わずそんな感想を抱いてしまった。レンタルした原付にまたがり、サトウキビ畑をつらぬく道路を走り続けて数キロ。1人も村人に会わず、1台の対向車ともすれ違わない。建物もほとんど見かけず、道路がアスファルトで舗装されているのがかえって不思議なほどだ。冗談抜きで、文明崩壊後の社会に1人だけで放り出されたような気になってくる。 空気がすこし不穏である。数百キロ南方のフィリピン海上で台風が発達しているらしいのだ。強風のせいで、晴れているのにちょっと肌寒い。しかもいっそう不穏なのは、路上に点々と黒い肉片が落ちていることだった。これらはすべて体長7~10センチくらいのヒキガエルの死体であり、路面に顔を近づけるとかすかに屍臭を感じる。 島の路上に点々と散らばる黒いシミはすべてヒキガエルの死体。たいへんな場所に来てしまったような……。 死体は乾燥してミイラ化したものと、轢死して腐っているものがあった。人間が引

    強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン
    mirai28724
    mirai28724 2021/11/13
    安田さんのルポは好き。
  • 育休取った夫に「愛情増えた」妻は2割 15%は「愛情減った」、それぞれの理由は 専門家「育休は入り口」(withnews) - Yahoo!ニュース

    Yahoo!ニュース」を通じて、夫が育休を取った女性757人を対象にアンケートを実施。感謝の言葉が並んだ一方、シビアな音も見て取れる結果に(画像はイメージ)=Getty Images 連載『#父親のモヤモヤ』 夫やパートナーに対する愛情は、育休前と育休の後で変化したか? 3人に1人の女性は愛情が増減。増えた人の割合は19%で、減った人は15%だった――。育休を取った夫(パートナー)のにアンケートすると、そんな結果が出ました。何が明暗を分けたのでしょうか。(朝日新聞記者・高橋健次郎) 【画像】男性育休の経験者にもアンケート、1506人に聞いた取得期間・自己採点の結果を公開しています withnewsでは2021年9月~10月、「Yahoo!ニュース」を通じて、夫(パートナー)が育休を取った女性を対象にアンケートを実施。Yahoo!ユーザー757人の回答を得ました。 育休を取った夫に対し

    育休取った夫に「愛情増えた」妻は2割 15%は「愛情減った」、それぞれの理由は 専門家「育休は入り口」(withnews) - Yahoo!ニュース
    mirai28724
    mirai28724 2021/11/13
    育休と関係なく、出産後の何年間は夫婦関係が氷点下になるという研究論文を読んだことある。
  • 今後、黒瀬深の身に起こる事

    前書き増田はてな匿名ダイアリー)民の皆は、 黒瀬深という人物を知っているだろうか? 2019年頃より、Twitterで右翼的発言を続けていた与党支持者であり、2021年10月時点ではフォロワー数 14万人程のアカウントとなっている人物だ。 その素性・経歴は完全に伏せられていて、人は「アメリカの大学を卒業した」「東大を卒業した」等と その時その時で卒業した大学の証言を変えており、更には「第二次世界大戦時に焼夷弾で家を焼かれ弟を失った」等と 年齢すら隠す様な発言をしていた。 黒瀬深の転機(訴訟の時系列)そんな彼に転機が訪れたのは、2020年5月か6月頃。 黒瀬深は、作家の室井佑月さんという人を批判するツイートをしたが、その批判ツイートの内容が法的にアウトである物だったため、 2020年6月頃、室井佑月さんがTwitter社に対してIP開示請求訴訟を起こす 2020年9月頃、裁判所は黒瀬深の

    今後、黒瀬深の身に起こる事
    mirai28724
    mirai28724 2021/11/13
    誹謗中傷は論外だけど、最近は意識的に如何なる媒体でも発言しないようにしてる(ところではてブでは…)。
  • みんな財布ってどこで買ってんの?

    友達に聞いたら 「ふつー好きなブランドの店とかで買うだろ」 リア充に聞いたのが間違いだった もうおじいちゃんのおさがりは嫌だお・・・

    みんな財布ってどこで買ってんの?
    mirai28724
    mirai28724 2021/11/13
    ヤフオク…(ちょっとうつむき加減)。
  • 今から大事な商談なのにビジネス用のパンプスを壊し、靴買いに行く時間がない→手元には12cmヒールか黒田紋のパンプス「ツイ主さん御武運を…」

    フジコ1/9インテ2号館 @ogoogoyakitori 今から大事な商談なのに出かけにビジネスパンプスの金具いわして買いに行く時間もなくて手元にあったパンプスがコスプレ用の12センチヒールかこちらの黒田紋 長政様今日の武運をお願いいたします…… 商談相手が細川の者じゃありませんように…… pic.twitter.com/WiUBRVeIrc 2021-11-11 11:21:19

    今から大事な商談なのにビジネス用のパンプスを壊し、靴買いに行く時間がない→手元には12cmヒールか黒田紋のパンプス「ツイ主さん御武運を…」
    mirai28724
    mirai28724 2021/11/13
    (本物の)モブ女に商談があるはずがない!(偏見)
  • 「スゴ本」の中の人が選ぶ、あなたを健康にするかもしれない5冊 - ソレドコ

    こんにちは。「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」を運営する、Dainです。 今回は、何かと気持ちをあらためたくなる年明けらしいテーマでお話ししたいと思う。それは「健康」。 健康とは何か? WHO(世界保健機関)によると、健康はこう定義されている。 健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること (公益社団法人 日WHO協会 - 世界保健機関(WHO)憲章 より抜粋) そう考えると、健康であることのハードルは、けっこう高いと言える。なぜなら「体の調子が良くないけれど、病院に行くほどでもない」という状態は、健康ではないことになるから。 この「健康ではない」は、けっこうな幅がある。 まず、医者に行く場合。悪寒で震えが止まらないとか、日常生活に支障をきたすほどの痛みとか、毎晩眠りたいのに眠れ

    「スゴ本」の中の人が選ぶ、あなたを健康にするかもしれない5冊 - ソレドコ
  • 燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    運動を続ければ、ダイエットになるのだろうか。医学博士のジェイソン・ファン氏は「運動で燃やせる脂肪は5%が限界だ。べた以上に動けばやせるというのは科学的に間違っている」という――。 【図表をみる】世界レベルで起きる肥満パンデミック ※稿は、ジェイソン・ファン著、多賀谷正子訳『トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。 ■毎日4時間運動してもやせない理由 ピーター・アッティア医師は〈ニュートリション・サイエンス・イニシアティブ〉の共同設立者だ。この組織は、栄養や肥満の研究における科学的分析の質を向上させることを目的として設立された。数年前まで、彼は長距離を得意とする水泳選手で、ロサンゼルスからサンタカタリナ島まで、およそ40キロ泳ぎきった十数人のうちのひとりだった。 彼は、運動選手にとってはごく一般的な高炭水化物の事を摂り、毎日3、

    燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    mirai28724
    mirai28724 2021/11/13
    一番衝撃的→「運動をよくするグループの女性に、体重の減少は見られなかった。さらに、「身体組成に何ら変化は見られなかった」とある。つまり、脂肪が筋肉に変わったということもなかった、ということだ。」