タグ

2019年4月8日のブックマーク (37件)

  • 豆本サイズの教科書登場 通学の重さ負担軽減へ

    小中学生が通学で持ち運ぶ荷物の重さが問題となる中、教科書出版の勤墾館が販売を始めた豆教科書「小さい教科書」シリーズに注目が集まっている。今年度から一部の公立校で採用。児童からは「ランドセルが軽くなった」と喜ぶ声も聞かれた。 文部科学省の「脱ゆとり教育」に合わせ、教科書のページ数は近年増加の一途をたどっている。改訂のたびに鈍器化が進んだ結果、持ち運ぶランドセルの重さも平均で8キロ近くに達し、今では児童にとって大きな負担になっている。 勤墾館では教科書の軽量化を目指して、紙の材質や印刷方法などに検討を加えた結果、豆教科書の開発に成功。ページ数や字数を維持したまま、縦14ミリ×横9ミリ、重さ3グラムの指先サイズに収めた。全ての教科書を詰め込んでもランドセル体より軽く、中にが入っていることを感じさせないほどだ。 開発の経緯について、同社広報は「負担軽減策については、使わない教科書を学校に置

    豆本サイズの教科書登場 通学の重さ負担軽減へ
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/04/08
    窓側の席で虫眼鏡使ってたら火がついてすぐ炭になるやつだ。
  • 丸好き中国で愛でる四角い建物たち

    海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 上海在住。中国の家庭料理「宮保鶏丁」が好きすぎて、大量に作って冷蔵庫にストックするのが幸せ。 前の記事:パンダに対して冷静すぎるよ中国人 > 個人サイト 海外ZINE 「丸いもの」を愛する中国人 まずはじめに、中国人の丸好きっぷりを紹介したい。 べ物にも丸いべ物が多く、 建造物にも丸や流線型が多い。 これは断じてこじつけではない。 実際に周りの中国人の知人・友人たちに「丸と四角はどちらが好き?」と聞いてみたところ、突然の質問にしばしきょとんとした後、「…丸だけど」という回答。さも当然に、ほとんどがこのようなリアクションであった。 風水的に良いかまでは調べられなかったが、中国には「団団圆圆(トゥアントゥアンイェンイエン)」という言葉がある。日ごろは様々な地域にいる家族・親戚が丸いテーブルに集ま

    丸好き中国で愛でる四角い建物たち
  • 「常人には思いつかないロジックの飛躍がある」 ライムスター宇多丸が仰天した天才たち | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    のヒップホップシーンを牽引(けんいん)し続けるラッパーであり、いまや日を代表するラジオパーソナリティーの一人でもある、RHYMESTER(ライムスター)の宇多丸。切れ味鋭いラップ、そして独自の批評眼から繰り出されるトークは、数多くのリスナーをとりこにしている。 平日は毎日TBSラジオ『アフター6ジャンクション』のパーソナリティーを務めるかたわら、結成30周年を迎えたライムスターでは野外フェスを主催し、47都道府県ツアーも実施するなど多忙を極める。 多岐にわたる活動を通して音楽映画など様々なカルチャーの第一人者に多く会っている彼に、「天才らしい天才」に共通するポイントを語ってもらった。 天才が繰り出すあり得ないロジックの飛躍 ——宇多丸さんはこれまで、音楽活動やラジオ番組などを通していろんな才能に出会っていると思いますが、どういう人を「天才」と定義していますか? 宇多丸 僕の周りには

    「常人には思いつかないロジックの飛躍がある」 ライムスター宇多丸が仰天した天才たち | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 「石ころ拾い」がこんなにたのしいなんて

    鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:「新しい元号を気で予想する会」答え合わせ > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 「石ころ拾い」がおもしろいらしい 『いい感じの石ころを拾いに 』(河出書房新社)という著作がある、ライターで旅行エッセイストの宮田珠己(たまき)さんが、石ころ拾いがおもしろいという。 しかも、鉱物という視点で石を拾うのではなく、自分にとって「いい感じ」の石を拾うのがおもしろいのだという。 ぼく自身、ずいぶんいろんなものをおもしろがってきたつもりだが、石拾いはおもしろがれるかどうかちょっと自信ない。 でも昨年、国会議事堂に行って、使われている石材をいちいち調べる(というか詳しい人に聞いた)のはちょっと楽しかった。 「石材に注目して国会議事堂を見学す

    「石ころ拾い」がこんなにたのしいなんて
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/04/08
    スーツ姿で磯に来て、ビジネスバッグに直で石ころを詰め込む加藤さん、大人と子供が見事に同居してて好き。
  • 桜の季節にだけ現れる幻の茶屋を探しに

    千葉県印西市に「吉高の大桜」という名木がある。樹齢300年を超えるという木で、市の天然記念物にも指定されている。その木のすぐそばに、1年のうち桜の季節だけ営業している茶屋があるという。そしてその茶屋の「タケノコご飯」が名物なのだそう。 私とパリッコさんとの飲酒ユニット「酒の穴」はとにかく“茶屋”に目がない。景色のいい場所で簡単な料理と飲み物を提供していて、建物はかなり昔からあって味わい深い、と、そんな場所が「〇〇茶屋」と名のつく店に多いのだ。我々にとっては天国のような店が。 桜の木のそばに期間限定の茶屋が現れるなんて聞いたら確かめずにはいられないので、行ってみることにした。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではない

    桜の季節にだけ現れる幻の茶屋を探しに
  • 外国人観光客に訊いた!「どこ行くの」から始まる地元観光

    北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:「カレーホット」は納豆にかけるとうまみが爆発する ところでここ最近、札幌を訪れる外国人観光客はめざましく増加しているようで、どこを歩いていても観光客と遭遇する。 はるばる外国から札幌を選んで観光に来るということは、やはりそれだけの魅力が札幌にあるということだ。 観光客がほんとうに多い 札幌を観光中の彼らから「これからどこに行くのか」「夕に何をべるのか」などを聞き出し、自分もその行程を観光客になった気分でなぞってみようと思う。 観光客として街を歩けば、自分の中で色あせてしまっているホームタウン・札幌を、新たな視点でみることができるはずだろう。もしかすると、まだ僕も見たことがない「サッポロ」と出会えるか

    外国人観光客に訊いた!「どこ行くの」から始まる地元観光
  • 「夜はなぜ暗い?」 #チコちゃんに叱られる の解答に「誤解を招く表現があった」と出演依頼された先生が解説

    リンク チコちゃんに叱られる! - NHK チコちゃんに叱られる! - NHK 「いってらっしゃーいってお別れするとき、手を振るのはなぜ?」「かんぱーいってするときにグラスをカチン、あれはなぜするの?」こんな、5才のチコちゃんが問いかける素朴な疑問にあなたは答えられますか?知らないでいると、チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られます。すぐに誰かに話したくなる情報満載の、いままで考えたこともなかった雑学クイズ。最新技術で誕生したバーチャルでリアルなMC「チコちゃん」の姿にもご注目ください。【MC】岡村隆史(ナインティナイン)、チコ、塚原愛 172

    「夜はなぜ暗い?」 #チコちゃんに叱られる の解答に「誤解を招く表現があった」と出演依頼された先生が解説
  • 星の誕生と死:今週の宇宙ギャラリー

  • 絶滅の倫理学|Lichtung Magazines

    正義は行われよ、たとえ世界が滅びようとも––––Fiat justitia ruat cælumはじめに稿では、わたしが考えている「多元宇宙的絶滅主義」について紹介する。その主張は、「人類は、倫理的責務として、あらゆる宇宙たちの誕生を阻止し、あらゆる知的生命体の誕生を阻止するべきだ」というものだ。一見したところあまりに荒唐無稽であり、わたしも読み手の全員を説得できるとは考えないが、わたしは部分的にせよ真剣にこの多元宇宙的絶滅主義に魅力を感じている。そこで、以下、その素描を行うことで、倫理学研究者、科学哲学者に関心を持って頂ければさいわいである。 keywords:宇宙的絶滅主義、多元宇宙的絶滅主義、反出生主義、静寂機械、絶滅の倫理 1. 宇宙的絶滅主義「宇宙的絶滅主義(universal extinctionalism: 以下、UEとする)」は、苦痛の除去による不幸の廃絶を目的として、現

    絶滅の倫理学|Lichtung Magazines
  • 陛下が在位中最後の論文 京都御苑のハゼを分析 | 共同通信

    宮内庁は5日、天皇陛下が京都御苑(京都市上京区)の仙洞御所の池で採取したハゼについて共同研究者らと共に執筆された論文が、魚類学雑誌オンライン版に掲載されたと発表した。ハゼについての論文は33目で、在位中に発表するのは最後となる見通し。 論文によると、陛下が池で採取したハゼの一種のDNAを分析したところ、琵琶湖特産のビワヨシノボリと別の種との雑種であることが判明し、雑種同士の交雑も確認。交雑により、自然環境下で存続してきた種が失われる可能性も示唆している。 陛下は長年、魚類学者として研究を続けており、魚類図説「日産魚類検索」の執筆に加わったことがある。

    陛下が在位中最後の論文 京都御苑のハゼを分析 | 共同通信
  • 富山湾の光る宝石、ホタルイカを捕まえたい 2018-2019

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:同じ価格なら何入りのバナナがお得だろう > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 9年振り2度目のホタルイカ捕りへ こういう不確定要素の多い遊びは行かなくなるとまったく放置してしまうが、行き始めると何度も通ってしまうもの。昨年はホタルイカの爆沸きとやらを見てやろうと、短期間に富山へ3回も通ってしまった。 その第1回目は3月31日。金曜の夕方に家を車で出発し、そのまま富山湾へと直行した。北陸新幹線の開通で、私の住む埼玉からも俄然近くなったと評判の富山だが、車で行ったのでその恩恵は特になかった。相変わらずの片道7時間コースである。 富山県滑川市にあるサービスエリアの公衆電話がホタルイカだったので幸先良し。大きいけどダイオウイカではない

    富山湾の光る宝石、ホタルイカを捕まえたい 2018-2019
  • 爆速で帰宅するガチョウたちに必死でついていくアヒルが可愛いすぎて笑ってしまう「めっちゃ急いでる!」

    たはな @striker_tahana 動物、特に鯨偶蹄目の動物が好きな大学生です!主に関東の動物園水族館に出没します😄 その時代その時に生きた動物達の姿を写真に残したいと思って活動してます!

    爆速で帰宅するガチョウたちに必死でついていくアヒルが可愛いすぎて笑ってしまう「めっちゃ急いでる!」
  • 教養を磨いて一歩上を目指せ!人生を豊かにする教養本が多ジャンル大幅割引セール中:実用書、動物、経済、音楽など多数:Kindle

    マンガ・アニメ、Wordpress、デバイス・テック系など書いてるオタクITブログ「ながもニクス」管理人。フォロー嬉しいです! マンガ、刑事・企業ドラマ、沖縄と泡盛が好き。フォローしていただけるとうれしいです! ながもニクスはダークモード推奨🌒OSダークモード選択時は自動でダーク表示になります

    教養を磨いて一歩上を目指せ!人生を豊かにする教養本が多ジャンル大幅割引セール中:実用書、動物、経済、音楽など多数:Kindle
  • ヘヴィメタルにあわせて編み物をするパフォーマンスを競う世界初の<ヘヴィメタル編み物選手権>が開催決定 - amass

    Heavy Metal Knitting World Championship - Image: © Joona Kotilainen ヘヴィメタル音楽にあわせて編み物をするパフォーマンスを競う世界初の<ヘヴィメタル編み物選手権(Heavy Metal Knitting World Championships)>が今年7月にフィンランドで開催されます。 フィンランドは、人口10万人あたり50組以上のメタル・バンドが存在するというメタル大国。またフィンランドでは、編み物の愛好家も同様に多く、何十万人もの人々が編み物を含む様々な種類の針仕事に関係しています。 フィンランドで人気のこの2つを組み合わせたのが<ヘヴィメタル編み物選手権>。7月11日にフィンランドのヨエンスーで開催されます。 大会に出場するには、まず、この選手権のために書かれた公式メタル楽曲「Fight Or Die」を公式サイトか

    ヘヴィメタルにあわせて編み物をするパフォーマンスを競う世界初の<ヘヴィメタル編み物選手権>が開催決定 - amass
  • 四本足のクジラの祖先が南米ペルーで初めて見つかる

    <ベルギーの生物学者がペルーの太平洋岸で、保存状態が良好な四足のクジラの骨格を発掘し、その分析結果を発表した> クジラは、5000万年以上前にインドやパキスタンといった南アジアでオオカミより小さな偶蹄目から進化して生まれている。そして、その一部が水にも適応して、水中と陸上との両方で活動するようになり、生息地は次第にアフリカ北部へと広がり、4120万年前までには大西洋を横断して北米に上陸したとみられている。 そしてこのほど、太平洋岸の南米ペルーで初めて、4260万年前のクジラが四足であったことを示す化石が発見された。 ビーバーやカワウソのような水陸両用哺乳動物と同様の尾椎 ベルギー王立自然史博物館の古生物学者オリバー・ランベルト博士を中心とする国際研究チームは、2011年にペルーの太平洋岸ピスコ盆地のプラヤメディアルナで保存状態が良好な四足のクジラの骨格を発掘し、2019年4月4日、そ

    四本足のクジラの祖先が南米ペルーで初めて見つかる
  • 4票差、6票差… 公明候補「常勝関西」で落選相次ぐ:朝日新聞デジタル

    関西では大阪市議選と京都市議選で、公明党の公認候補の落選が相次いだ。 4人が立候補した大阪市議選の東成区選挙区(定数3)では、現職の則清ナヲミ氏(58)が大阪維新の会の新顔と最後までもつれ、4票差で落選。6人が立候補した京都市議選の下京区選挙区(定数4)では、現職の西山信昌氏(46)が6票差で落選。再選を果たせず、支持者に「このような結果になり、申し訳ない」と深々と頭を下げた。 公明は、関西では支持母体の創価学会が「常勝関西」と呼ばれる組織力を背景に衆院で小選挙区を複数維持するなど、選挙戦の強さを誇ってきた。

    4票差、6票差… 公明候補「常勝関西」で落選相次ぐ:朝日新聞デジタル
  • 【動画】京都のゲーム会社の人が「これいいっすね」と言ってたゲーム演出がこちら!これはすげぇええ!! : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより 今日京都のゲーム会社の人が「これいいっすね」と言っていたダンジョンスタート演出。なんとなく実装したつもりだったけど、この演出好評なんですよね。 pic.twitter.com/sUPTr0c1dd — NAN-A 4/6〜7 TokyoSandBox (@INSIDE_SYSTEM) 2019年4月6日 渓谷の書庫もぺたり。 pic.twitter.com/KBUsFo8flO — NAN-A 4/6〜7 TokyoSandBox (@INSIDE_SYSTEM) 2019年4月6日 バズってる!? ということで魔神少女シリーズをよろしくです!https://t.co/myob7mj4i8 pic.twitter.com/7cLJHp6jBs — NAN-A 4/6〜7 TokyoSandBox (@INSIDE_SYSTEM) 2019年4月6日 <このツイートへの反応

    【動画】京都のゲーム会社の人が「これいいっすね」と言ってたゲーム演出がこちら!これはすげぇええ!! : オレ的ゲーム速報@刃
  • スイーツの都の気になる最新事情。「京都スイーツ」10の新定番はこれだ | RETRIP[リトリップ]

    京都といえばスイーツの都。昔ながらの日の和菓子だけでなく、京都ならではの進化系和風スイーツもなども多く、定番は次々に塗り替えられています。そんな京都の新定番ともいえる、京都スイーツのお店を人気メニューと一緒に10つご紹介します。フォトジェニックなスイーツも多く、写真旅にもオススメですよ。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    スイーツの都の気になる最新事情。「京都スイーツ」10の新定番はこれだ | RETRIP[リトリップ]
  • いろんな果物と野菜の断面が次々と現れて消える 不思議なストップモーションアニメが謎の中毒性

    果物と野菜の断面を映したストップモーションアニメが、YouTubeで人気になっています。大変な手間がかかっていますが、何が投稿者をそこまで駆り立てるのか……。 果物と野菜の見えない部分 映像を作ったのは、チャンネル登録者40万人以上の人気ユーチューバー、Kevin Parryさん。映像は最初の38秒間がストップモーションアニメになっており、リンゴ、アボカド、オレンジ、バナナ、スイカ、パプリカ、ナス、ジャガイモ、トマト、タマネギと、合計10種類の果物や野菜が断面を見せながら独特の効果音ととともに消えていきます。 リンゴ アボカド パプリカ タマネギ 映像の後半2分あまりはメイキング動画になっています。少しスライスしては、台にセットし、写真を撮る、というとても地味な作業を続けています。トマトなら汁を拭き取ったり、アボカドなら切りカスを取り除いたりと、とても丁寧に進めている様子。Kevinさんは

    いろんな果物と野菜の断面が次々と現れて消える 不思議なストップモーションアニメが謎の中毒性
  • 議場に乳児同伴の緒方夕佳氏、再選 熊本市議選:朝日新聞デジタル

    乳児同伴で会議場に入ったり、質疑中にのどあめを口にして懲罰を受けたりして議論を呼んだ緒方夕佳氏(43)が、熊市議選東区選挙区(定数13)で再選を果たした。 「子育てと仕事を両立しようとしている女性たちが直面している問題を体現したかった」などと語り、1期目から議会の慣例に問題提起。メディアでも取り上げられ、一定の知名度はあった。大きな組織は持たず、団地や子育て世帯が多くいる公園での遊説が中心。街頭では「子育ての当事者である私だから届けられる声がある」と訴えた。 事務所運営も慣例にとらわれない緒方流だった。立候補した選挙区と異なる中央区に選挙事務所を構え、半分のスペースに子どもの遊び場となるテントやハンモックを置いて、ベビーシッターたちが緒方氏とスタッフの子どもを世話していた。

    議場に乳児同伴の緒方夕佳氏、再選 熊本市議選:朝日新聞デジタル
  • 御社に落ちたから御社の本社行く金と時間で旅行した

    3/26(火)未明:御社からのお祈りメールを確認→ずっと行きたかった富山に行くことを決心、宿を取る 3/26(火)16-22時:バイト 3/27(水)16-22時:バイト 3/28(木)始発の次くらいの電車に乗り込み富山にレッツゴー

    御社に落ちたから御社の本社行く金と時間で旅行した
  • この現象って、あるあるだよな?

    急に、ある曲が頭の中でループする現象は何なの? 流れる曲はランダムでさ、 特にめちゃくちゃ好きなわけでもなく、普段気にした事ない曲なのに…流れっぱなしで… 今日は昼から、頭の中でパフィーの「アジアの純真」が繰り返し流れているんだが。

    この現象って、あるあるだよな?
  • リュックを前にした時のメリット

    ・思った以上に背中の部分が臭くてビビる

    リュックを前にした時のメリット
  • なんでドラゴンは自分のブレスで口を火傷しないの?

    火傷するよ派火傷するけどすぐに再生する派 人間も口の中の傷はすぐに治るんだからドラゴンならもっとすごいだろう派火傷なんて気にしないほど強い派 怒っているので火傷の痛みなんて気にならない派実は痛いのをやせ我慢しているから連発できない派ちゃんと吐き出せなかった時だけ火傷する派 ブレスの発射を妨害すると口の中で爆発してダメージを与えられる派(ゲーム的ギミック派)火傷しないよ派ブレスを吐く進化の過程で口の中は火傷しなくなった派唾液の量がすごいので火傷しない派火そのものを吐いてるのではなく常温になると発火するなんかを吐き出してる派可燃性のなんかを吐き出しなんかで着火させ吐息で押し出してるから口の中まで火は入ってこない派(サーカスの火吹き男派)実はただの熱い吐息派(ミイデラゴミムシ派)そもそもブレスは魔法派。口から出すような動きは発射方向を向いた時の詠唱のついで派 ブレスにも氷とか雷とかあるから生物的

    なんでドラゴンは自分のブレスで口を火傷しないの?
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/04/08
    リアルにこの世界にもミイデラゴミムシっていう灼熱の毒ガスを出すヤバイ虫がいるんだけど、こいつは別々に蓄えておいた二種の液体をタイミングよく噴射して化学反応を起こしてる。ロケットの機構と同じ技術らしい
  • News Up なぜ?東大生の“官僚離れ” | NHKニュース

    かつて東京大学から霞が関といえば、典型的なエリートコースでした。しかし、今の東大生には自分たちが進む道として魅力的に思えないようです。(“霞が関のリアル”取材班 三浦佑一) 「大学院でデータサイエンスの研究を」(工学部・男性) 「銀行に就職します」(文学部・女性) 「コンサルタントをやらせていただきます」(経済学部・女性) 「司法試験を受けて企業弁護士を目指します」(法学部・男性) 10人以上に聞きましたが、官僚になる人はいませんでした。そんなに、『東大→官僚』というコースを歩む人はレアなのか…。 それでは、どうして官僚を選ばなかったのかと尋ねると、「ゼロから新しいものを作るという意味で、民間のほうがおもしろいことができるのでは」とか、「社会貢献できるのは官僚だけではないという考え方を持つ人が増えたのかな」などという答えが返ってきました。 とはいえ、これまで多くの官僚を輩出してきた東京大学

    News Up なぜ?東大生の“官僚離れ” | NHKニュース
  • 開票したら投票数より10票多い|NHK 鹿児島県のニュース

    7日投票が行われた県議会議員選挙の鹿児島市の開票所で、全体の票の数が実際に投票した人の数より10票も多くなるトラブルがありました。 市の選挙管理委員会が調べたものの原因はわからず、開票結果を確定させた上で、改めて対応を検討することにしています。 鹿児島市選挙管理委員会によりますと、7日に開票が行われた県議会議員選挙で、鹿児島市の投票者数は18万5883でしたが、全体の票の数=投票総数は、それより10票多くなりました。 鹿児島市の選挙管理委員会は各投票所で発行された投票用紙の数を確認するとともに、開票結果の一部も点検しましたが、いずれにも誤りは見つかりませんでした。 選挙管理委員会は、「理由はわからないが、確認しようがなく、開票結果を確定させるのが適当だ」として各候補の立会人の了承を得て、投票総数が10票多いまま、午前0時40分に開票結果を確定させました。 当選者のうち最下位だった人と、次点

    開票したら投票数より10票多い|NHK 鹿児島県のニュース
  • 生涯字を書かぬと誓った大隈重信が必要に迫られて仕方なく書いた自筆の署名がこちら「めちゃくちゃ親近感わいた」

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 大隈重信のクレイジーなエピソードが好き。 学生時代に達筆な友人を見て、負けず嫌いな彼は「勝てないから、もう一生字を書かない!」と誓い、当に生涯字を書かなかった… だが大日帝国憲法発布の際、どうしても署名が必要となり、久しぶりに書いた字がこちら。 全員達筆な中、一人だけ不安定すぎw pic.twitter.com/BjfZmLDxSk 2019-04-01 18:08:40

    生涯字を書かぬと誓った大隈重信が必要に迫られて仕方なく書いた自筆の署名がこちら「めちゃくちゃ親近感わいた」
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/04/08
    大とかはへにょへにょだけど、隈の最後の右払いはけっこう綺麗な形に見える。右払いって特に難しい画だと思うんだけど、なぜかこの画が他の画より上手いという不思議…。
  • 豊洲市場「ターレー」運転の男性がエレベーター扉に挟まれ死亡 | NHKニュース

    8日未明、東京 江東区の豊洲市場で、「ターレー」と呼ばれる小型の運搬車を運転していた男性が荷物用のエレベーターに乗ろうとしたところ、扉に頭を挟まれて死亡しました。警視庁や消防が詳しい状況を調べています。 警視庁や東京消防庁が近くの防犯カメラを確認したところ、運送業の50代の男性が「ターレー」と呼ばれる小型の運搬車を運転して荷物用のエレベーターに乗ろうとしたところ、エレベーターの扉が閉まり、頭を挟まれたということです。 男性は病院に運ばれましたが、およそ5時間後に死亡しました。 消防によりますと、エレベーターは高さ3メートル、奥行き4メートル余りあり「ターレー」を運転したまま乗り込むことができるもので、扉は上下に開閉する仕組みだったということです。 当時、男性は何らかの作業をしていたとみられ、警視庁や消防が詳しい状況を調べています。

    豊洲市場「ターレー」運転の男性がエレベーター扉に挟まれ死亡 | NHKニュース
  • 眠りのプロが50冊読んで厳選!読んでおきたいオススメの睡眠本7冊【保存版】 | Sweemie

    こんにちは!上級睡眠健康指導士の吉田です。 突然ですが、あなたは毎日ぐっすり眠れていますか? 朝、起きてもスッキリしない、疲れがとれない…。もっと、快適に毎日を過ごしたい!と、思っている方は多いのではと思います。 そんな方におすすめなのが「睡眠を読むこと」です。ここ最近、睡眠に関するがたくさん出されています。 その中に書かれている効果的な方法を取り入れて、ほんの少しでもグッスリ眠れるようになれば、翌日の気分も良くなったり、仕事の集中力もアップするといった嬉しい結果にもつながると思います。 ですので、まずは自分に合ったを読んで、1日でもはやく実践してみてください。 今回は、50冊以上の睡眠を読んだ私が、あなたの「睡眠レベル別」に、ぜひ読んでほしいオススメ7冊を紹介します。 これを読めば、どんな人も、もうひとつ上のレベルに成長できるが見つかると思いますよ。 自分にあったレベルの睡

    眠りのプロが50冊読んで厳選!読んでおきたいオススメの睡眠本7冊【保存版】 | Sweemie
  • 初めて見た有名人

    私は今だに有名人を見たことが無い。 鶴瓶の家族に乾杯の撮影が近所であったと聞いて急いで向かったのに間に合わなかったのが唯一のニアミス。 地方住みだから日常で芸能\人を見かけることはまず無い。撮影が近くであることなんてもう無い。 東京の人は有名人を毎日のように見ているから当たり前のことになっていても、地方では超貴重な経験なのわかってほしいです。

    初めて見た有名人
  • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "裁判官は「一人の人間が善人か悪人か」を裁くものではなく、検察官が提出した「何年何月何日に行われたXXの行為が法律XX条に反するかどうか」という判断に答えることしか制度上できないんで、検察の起訴がまずければ無罪判決は出る。毎度のこと… https://t.co/tzQkWU7lac"

    裁判官は「一人の人間が善人か悪人か」を裁くものではなく、検察官が提出した「何年何月何日に行われたXXの行為が法律XX条に反するかどうか」という判断に答えることしか制度上できないんで、検察の起訴がまずければ無罪判決は出る。毎度のこと… https://t.co/tzQkWU7lac

    CDB@初書籍発売中! on Twitter: "裁判官は「一人の人間が善人か悪人か」を裁くものではなく、検察官が提出した「何年何月何日に行われたXXの行為が法律XX条に反するかどうか」という判断に答えることしか制度上できないんで、検察の起訴がまずければ無罪判決は出る。毎度のこと… https://t.co/tzQkWU7lac"
  • 交番で暴れたブラジル人、逮捕後に意識失い死亡 : 国内 : 読売新聞オンライン

    7日未明、神奈川県海老名市の海老名署さがみ野駅前交番で、市内に住むブラジル人の男性(39)が公務執行妨害容疑で現行犯逮捕された際、複数の警察官に押さえつけられているうちに意識を失い、搬送先の病院で死亡した。 同署の発表では、男性は午前2時15分頃、自ら交番を訪問。別室から出てきて対応した男性巡査部長(40)に、突然、パイプ椅子を投げつけたり、顔を殴ったりして暴れたとして現行犯逮捕された。応援で駆けつけた警察官たちが、2人ずつ交代で計10分間ほど、上半身と足を押さえつけたところ、容体が急変したといい、午前3時25分頃、病院で死亡した。 同署幹部は「通常の対応だったと考えている」とし、男性の死因を調べている。

    交番で暴れたブラジル人、逮捕後に意識失い死亡 : 国内 : 読売新聞オンライン
  • 福岡知事選、麻生氏推す自民推薦が敗れる 現職3選確実:朝日新聞デジタル

    自民系組織が分裂した福岡県知事選は7日に投票が行われ、現職の小川洋氏(69)=県農政連推薦=が、いずれも新顔で麻生太郎副総理が支援する自民推薦の武内和久氏(47)と共産推薦の篠田清氏(70)との対決を制して、3選を確実にした。 小川氏は過去2回の知事選で麻生氏ら自民の支援を受けたが、麻生氏や党県連との関係が悪化し、自民の推薦を得られなかった。ただ、武内氏擁立の過程への反発も噴き出し、県内選出の自民衆院議員11人のうち二階派などの6人が小川氏支持を明言する事態となった。多くの自民の有力支持団体も小川氏陣営に流れ、連立与党・公明党の県部も事実上、小川氏を支援した。 武内氏は、麻生氏や安倍晋三首相に近い高島宗一郎・福岡市長の応援を受けたが、伸び悩んだ。

    福岡知事選、麻生氏推す自民推薦が敗れる 現職3選確実:朝日新聞デジタル
  • 統一地方選前半戦 大阪ダブル選挙 維新が制す | NHKニュース

    7日に投票が行われた大阪府知事選挙と大阪市長選挙は、ともに、いわゆる「大阪都構想」の推進を訴えた大阪維新の会が制しました。一方、あわせて行われた大阪府議会議員選挙では、大阪維新の会が過半数を獲得することが確実となったものの、大阪市議会議員選挙では、過半数の議席を獲得できないことが確実となっています。 いわゆる「大阪都構想」の是非が争点となった大阪府知事選挙は、構想の実現を掲げた大阪維新の会の新人で前の大阪市長の吉村洋文氏が、構想に反対し、自民党と公明党大阪部が推薦した元副知事の小西禎一氏を抑え、初めての当選を果たしました。 さらに、大阪市長選挙は、大阪維新の会の新人で前の大阪府知事の松井一郎氏が、新人で自民党と公明党大阪部が推薦した元大阪市議会議員の柳顕氏を抑えて当選を果たし、大阪維新の会がダブル選挙を制しました。 一方、あわせて行われた定員88人の大阪府議会議員選挙では、大阪

    統一地方選前半戦 大阪ダブル選挙 維新が制す | NHKニュース
  • 子どもが欲しがる食べ物は適度に与えよう!幼少期に満たされなかった欲望は爆発すると怖い「ポテチ毎日一袋」「吐くまでコーラがぶ飲み」

    銀星王 @ginseiou あと親が子供に絶対にしちゃいけないのが"健康的なおやつ"しか与えない事。ふかしたサツマイモとか、手製のプリンとか。大人になってスナック菓子をドカいしている知人が居るのですが、親の敵のようにいまくってますw 子供の頃満たされなかった欲望って怖いなって思いました。中庸が大事。 2019-04-04 21:59:38

    子どもが欲しがる食べ物は適度に与えよう!幼少期に満たされなかった欲望は爆発すると怖い「ポテチ毎日一袋」「吐くまでコーラがぶ飲み」
  • ダイソーの“読書台”が万能すぎる!もっと早く出会いたかった…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ダイソーの“読書台”が万能すぎる!もっと早く出会いたかった…
  • 大阪ダブル選 維新の2人が当確 知事選・吉村氏、市長選・松井氏 | 毎日新聞

    大阪市長選・大阪府知事選でそれぞれ当選確実となり、記者会見をする松井一郎氏(左)と吉村洋文氏=大阪市中央区で2019年4月7日午後8時37分、幾島健太郎撮影 大阪府知事・大阪市長のダブル選が7日、投開票され、知事選は地域政党「大阪維新の会」政調会長で前市長の吉村洋文氏(43)が自民党が擁立した無所属候補を破り、当選確実とした。市長選も維新代表で前知事の松井一郎氏(55)が自民推薦の元市議を降して当選を確実にし、維新がダブル選に勝利した。 ダブル選は、大阪都構想を巡る協議が行き詰まり、松井氏と吉村氏が「信を問う」と辞職を表明したことに伴うもの。同じポス…

    大阪ダブル選 維新の2人が当確 知事選・吉村氏、市長選・松井氏 | 毎日新聞