タグ

ブックマーク / karapaia.com (176)

  • まさに世界珍百景。なんかもう、そのまんま家具。家具を育てて収穫する農場の現場映像(イギリス)|カラパイア

    イングランド中部のダービーシャー州に、”フル・グロウン(Full Grown)” という農場がある。この農場では一風変わった作物を育てているのだ。 肉や羊毛のための畜産ではない。珍しい果物や新種の野菜を開発しているわけでもない。いや、そもそも収穫されるのは品ではないのである。 この農場では、家具を育てて収穫しているのだ。 比喩ではなく、当に地面から家具が生えているのである。 家具を育てて収穫する農場 The Furniture Farmer | That’s Amazing 家具農場 “フル・グロウン(Full Grown)” を運営するのは、元・家具デザイナーのゲヴィン・マンローさん。 この農場では、柳の木の家具が「完全に育って」(full grown) 収穫されるのである。 「作物」の種類は、今のところ、椅子とテーブル、ランプシェード、そしてミラーフレームだ。 もちろん、放っておい

    まさに世界珍百景。なんかもう、そのまんま家具。家具を育てて収穫する農場の現場映像(イギリス)|カラパイア
  • レオナルド・ダ・ヴィンチが書き綴ったノート『アランデル手稿』の高解像度データが無料公開。万能の天才を知るチャンス到来!|カラパイア

    レオナルド・ダ・ヴィンチが書き綴ったノート『アランデル手稿』の高解像度データが無料公開。万能の天才を知るチャンス到来! 記事の文にスキップ レオナルド・ダ・ヴィンチの名を知らない人はまずいないだろう。あの有名な「モナ・リザ」や、「最後の晩餐」の作者である。芸術家であると同時に、科学者でもあったダ・ヴィンチは、「万能の天才」とも呼ばれている。 ダ・ヴィンチは科学技術分野においても、多数の手稿を残している。そのうちのひとつ、『アランデル手稿(The Codex Arundel)』は大英博物館に保管されているが、このたび大英図書館からその高解像度データが公開された。 インターネットにアクセスできる環境さえあれば、世界中のどこからでも閲覧可能となったのだ。 『アランデル手稿』とは 『アランデル手稿』は、15世紀末から16世紀はじめにダ・ヴィンチによって書かれた、283ページになる文書をまとめたも

    レオナルド・ダ・ヴィンチが書き綴ったノート『アランデル手稿』の高解像度データが無料公開。万能の天才を知るチャンス到来!|カラパイア
  • 食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる|カラパイア

    『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)と呼ばれる用色素に、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断する効果があることが判明したという。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まってしまうということ。 米国では1人が1日におよそ14ミリグラムの青色1号を摂取している。青い品には何にでも入っている。チョコレートのM&M’s、ゲータレード、ジェロー。米国では年間1億ポンド(およそ4500万キログラム)がべられており、毒性がないことは証明されている。国際癌研究機関 (IARC) の発がん性リスク評価においても発がん性が確認されていない。 青色1号のもう1つの利点は、これが血液脳関門を通過することにある。薬剤を脊柱に注入する

    食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる|カラパイア
  • 働きアリの約40%はまったく働いていないが、それにはこんな理由があった(米研究) : カラパイア

    働きアリはみんなが必ず働いているわけではない。実際には働かないでさぼっている「怠けアリ」が存在する。 2015年、米アリゾナ大学の調査によって、アリの巣の働きアリのかなりの数が1日の大部分を何もせずサボって過ごしていることがすでに判明していた。 研究室で飼育しているアリの巣の観察からは、季節・アリの巣・種で違いがありつつも、なんと平均40パーセントもの個体がほとんど働かないことが分かっている。 こうした傾向はアリだけでなく、ほかの昆虫やミツバチにおいてすら見られるという。だがそれにはこんな理由があるのだそうだ。 働いていないアリは予備の労働力だった 『PLOS ONE』に掲載された最新の研究では、ダニエル・シャルボノー(Daniel Charbonneau)氏らはそうした怠けアリが予備労働力であることを証明した。 活発さが上位20パーセントの働きアリを取り除いてから1週間もすると、これまで

    働きアリの約40%はまったく働いていないが、それにはこんな理由があった(米研究) : カラパイア
  • 皆既日食は自然界に影響を及ぼしていた。植物から動物まで不可解な行動が確認された4つの例|カラパイア

    閉じた花から、浜辺に打ち寄せられた無数のサケまで、アメリカを横断した8月21日の皆既日では、自然界でも不気味な現象が観測された。 皆既日が動植物に与える影響を観察する滅多にないチャンス到来に、いくつかの実験プロジェクトが実施された。 こうした観測結果から判明したのは、皆既日が人間を普段とは違う行動に駆り立てただけでなく、自然界の動植物にもさまざまな影響を与えていたということだ。 ここで紹介するのは動植物たちが見せた特に興味深い皆既日への反応である。 1.犬やなどのペット この画像を大きなサイズで見る 動物が示す強固な昼夜の行動パターンは光と闇のサイクルや気温に関連している。動物たちが皆既日の影響を受けたのも驚くことではない。 過去においても昆虫、チンパンジー、ヒヒなどが日に対して変わった反応を示したことが観察されている。 しかし今回の皆既日は非常に広い範囲で起きたため、いく

    皆既日食は自然界に影響を及ぼしていた。植物から動物まで不可解な行動が確認された4つの例|カラパイア
  • 私の気分がすぐれないのは腸内細菌のせい。脳に影響を与えている腸内細菌の種類が特定される(米研究)|カラパイア

    腸内フローラ(腸内細菌叢)はべた物の消化を助けたり、ときにお腹を痛くしたりするだけではない。腸は第二の脳ともいわれており、これまでの研究からも、お腹の中の小さな微生物たちが私たちの行動にまで大きな影響を与えていることが明らかになりつつある。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校による最新の研究は、そんな腸と脳の不思議な関係を解き明かしたようだ。 人間の気分や全般的な行動に関連する脳領域とつながりのある特定の腸内細菌が明らかになったのだ。これまでの研究では主にマウスが使用されていたが、健康な人間でこうしたことが発見されたのは初のことだそうだ。 マウスではなく人間で実験した腸内細菌の脳への影響 これまでマウスを使った実験で、腸内フローラの構成に応じて不安やうつといった感情的反応が起きることは確認されていた。しかし、そうした関係が人間にもあるのかどうかきちんと確かめられたのは、ようやく今回になって

    私の気分がすぐれないのは腸内細菌のせい。脳に影響を与えている腸内細菌の種類が特定される(米研究)|カラパイア
  • 葉緑素がないのに生きている?自然の法則に逆らう謎の白い植物「アルビノ・レッドウッド」|カラパイア

    ほとんどの植物にとって葉緑素を作れないということは死を意味する。だが米カリフォルニア州ハンボルト・レッドウッズ国立・州立公園のアルビノ・レッドウッドについてはこの法則が当てはまらないようだ。レッドウッドは、セコイア属の常緑針葉樹である。 ほぼ完全に真っ白なものもあれば、半分が緑で半分が白いものもある。共通しているのは、枯れてしまうはずなのに、そうなっていないということだ。 Revisiting Albino Redwoods, Biological Mystery: Science on the SPOT: その存在すら疑われる謎の白い植物「アルビノ・レッドウッド」 100年以上も専門家を困惑させるアルビノ・レッドウッドは存在自体が馬鹿げており、直接見たことがない者の中には、実在を疑う者も大勢いる。 その謎を研究する生物学者ゼーン・ムーアは確かに存在することを保証するが、好奇心旺盛なツーリ

    葉緑素がないのに生きている?自然の法則に逆らう謎の白い植物「アルビノ・レッドウッド」|カラパイア
  • 植物にもある種の脳があり、細胞が会話を交わしながら成長のタイミングを判断していることが判明(英研究)|カラパイア

    植物には意外な進化の経緯がある。 陸上植物は4億5,000万年前に登場したが、木はサメよりも新しい。花が登場するのは白亜紀になってのことだ。さらに草が芽吹き始めたのは4,000万年前である。 英バーミンガム大学が明らかにしたところによると、当時、植物は驚くべき機能をいくつか進化させた。 その1つが脳である。もちろん動物と同じような意味ではないが、まるで一種の指令中枢として機能する一連の細胞があるのだ。 成長のタイミングをはかる脳の機能を持った細胞 今回、植物の胚の中で発見された一連の細胞が、植物の生活環について重要な決定を下していることが判明した。 真冬に慌てて芽吹かないように、あるいは真夏まで芽吹かず生存競争に遅れをとることがないように、発芽のタイミングは完璧を期さねばならない。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:Vincent-Ng 細胞が最初に発見されたのはシロイ

    植物にもある種の脳があり、細胞が会話を交わしながら成長のタイミングを判断していることが判明(英研究)|カラパイア
  • 猫と最もよい関係を築けるのは大人の女性。研究で明かされる猫と人間の関係性(英研究)|カラパイア

    室内だけでも飼うことができ、あまり手がかからず、適度な距離感を持って接してくれる。そのエレガントな身の振る舞いが大好きだという人がいれば、一方で、腹立たしほど自分勝手で、冷たくて、よそよそしいと感じる人もいる。 では飼い質とはなんだろう?どう思って人間たちと生活を共にしているのだろうか?にとって一番居心地のいい人間ってどんな人なのだろう? 様々な研究からひも解かれたと人間に関する情報を見ていくことにしよう。 イエネコの歴史 わたしたちが生活を共にする相手として選ぶは、単独で行動するリビアヤマネコから進化した。しかし、野生化したイエネコでも集団を作り、そうした資質が強ければ、他者と友好的な相互関係を築くことができる。 が集団の中で生きることができる能力を、人間は何千年もの間利用してきた。ペットとしての価値がわかる前、穀物を荒らすネズミなど害虫を捕するの能力を人間がうまく活

    猫と最もよい関係を築けるのは大人の女性。研究で明かされる猫と人間の関係性(英研究)|カラパイア
  • ピタッと密着。ひっつきパンダのいる風景|カラパイア

    毎度おなじみジャイアントパンダのかまって攻撃がたまらない止まらない映像。作業中の飼育員さんの足元にピタっとひっついて離れられないモードと化している子パンダ。 じゃれたい盛り、遊びたい盛りの子パンダをよそに、淡々と作業をしていく飼育員さんたちの姿が対照的なのが面白いのだが、これだけ懐いているということは愛情をたっぷり注がれていることなのだろう。きっとそう。 Watch: Playful giant panda can’t let zookeeper go この映像は中国、四川省の自然保護区で撮影されたものだ。 ここにひっつくのがオレのジャスティス! とばかりに飼育員の足元から離れたくない子パンダ。 この画像を大きなサイズで見る 引っ付きパンダはこの子だけじゃない。 この保護区で作業するともれなくパンダが足元に引っ付いてくるようだ。 ひっつきターゲットの飼育員女性にロックオンしたパンダの場合、

    ピタッと密着。ひっつきパンダのいる風景|カラパイア
  • サクっとフワフワでなにこれうまい!ルイジアナ州公認のドーナツ。ベニエの作り方【ネトメシ】|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る アメリカ、ルイジアナ州ニューオーリンズのカフェ「カフェデュモンド」名物のベニエは、生地を揚げ、粉砂糖をたっぷりかけた伝統のお菓子。 日でも支店がありべることができるのだが、現在5店舗しかない(2020年4月現在は全店舗閉鎖)。そこで おしゅまんさんからこんなリクエストが届いた。 「ベニエ」というルイジアナ州公認ドーナツを作っていただけないでしょうか?日ではカフェドュモンドという店でべられるのですが、住まいの鳥取付近にはなく、学生の時にべた、あの、もっちりアツアツのドーナツをたらふくべたい!のです。憧れのモチモチベニエ、どうかネトメシして下さい!お願いします!」 ということで、市販のワッフル生地をベースに、ドライイーストを入れ発酵させた格的なベニエの作り方を紹介しよう。そうしようっと。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られ

    サクっとフワフワでなにこれうまい!ルイジアナ州公認のドーナツ。ベニエの作り方【ネトメシ】|カラパイア
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2017/04/10
    京都駅に店舗があるのか。
  • タコの触手にインスパイアされて開発された、吸盤付きアームロボット「オクトパス・グリッパー」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ドイツのロボットメーカー「フェスト」は、これまでも地球上に存在する生物を模した自律型ロボットを数々と世に送り出してきたが、新たに開発したという「オクトパス・グリッパー」はタコがモチーフだという。 見た目もタコの触手そっくりで吸盤もついており、柔らかいモノはやさしく、重いモノはしっかりつかむことができるのだそうだ。 Festo – OctopusGripper (English) 見た目はタコそっくりの形状の触手だがその性能はすごい。 この画像を大きなサイズで見る 触手はシリコンでできており、空気圧で駆動する。空気が注入されると内側に曲がり、モノに巻き付くしくみとなっている。 触手には2列の吸盤がついており、つかみモノの形状に応じて変形し、バキューム効果でモノに吸い付き、モノを確実につかむのだそうだ。 人間から渡されたものをつかんだり、逆につかんだものを人間に手

    タコの触手にインスパイアされて開発された、吸盤付きアームロボット「オクトパス・グリッパー」|カラパイア
  • とぅるんとぅるんで透明!エビみたいな体の中央にはオレンジ色の塊。この生き物の正体は?|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る これどっかで見たことある。サルパかな?と思ったら違ったようだ。 サルパにこんなエビのような手足はついていない。でもみずみずしい透明ボディなのは一緒だ。体の中にオレンジ色のあんずのようなものが入っているのも一緒だ。 それではいったいこの生物はなんなの?えるの?(えっ、そこ? 透明なエビのような形をしている。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtube Videos do Mundo 海外ではゴーストシュリンプと呼ばれているようだ。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtube Videos do Mundo クラゲノミ類フクロウミノミの一種 この生物の正体は、端脚目(たんきゃくもく)に属する甲殻類で、クラゲノミ類のフクロウミノミの仲間だそうだ。 体の構造は頭部・胸部7体節・腹部6体節と、ヨコエビとほぼ同じ。ただ

    とぅるんとぅるんで透明!エビみたいな体の中央にはオレンジ色の塊。この生き物の正体は?|カラパイア
  • 物質の新形態。「時間の結晶」の生成に成功。量子コンピューターの突破口にもなる可能性(米研究) : カラパイア

    物理学者が物質の新しい形態を開発した。その原子は空間ではなく、時間経過に応じたパターンを繰り返すそうだ。 “時間結晶(time crystal)”と呼ばれるその物質は、かつてあり得ないと考えられていたものだ。「非平衡相というまったく新しい世界への扉」を開き、いずれは超安全な量子コンピューターを登場させる可能性を秘めているという。

    物質の新形態。「時間の結晶」の生成に成功。量子コンピューターの突破口にもなる可能性(米研究) : カラパイア
  • まるで切子細工のよう!日本人アーティストによる野菜と果物の彫刻が次世代型カービングと海外で絶賛 : カラパイア

    料理には『むきもの』と呼ばれる野菜や果物の細工・彫刻の技法がある。日人のフルーツカービングアーティストの岳さんの技術は、伝統的なものからより進化した新しい品彫刻へと進化しており、その見事なまでの彫刻クオリティが海外で絶賛され多くのメディアで取り上げられた。

    まるで切子細工のよう!日本人アーティストによる野菜と果物の彫刻が次世代型カービングと海外で絶賛 : カラパイア
  • コラに飼いならされた現代人にとっては衝撃的。画像加工一切なしのコラのような現実を映し出した画像 : カラパイア

    誰もが簡単に画像加工できる昨今、何がコラで何がリアルなのかその判断がつかないほどに脳は麻痺してしまっているわけだが、これから紹介する画像はすべてリアルなのだそうだ。 騙されるのが恥ずかしくって、とりあえず「コラ」を連発している人にとっては気を抜いてみることができる画像なのだ。 リアルだろうがコラだろうが、感動できればそれで良しと思える人にとってもワクワクできる画像ぞろいだ。

    コラに飼いならされた現代人にとっては衝撃的。画像加工一切なしのコラのような現実を映し出した画像 : カラパイア
  • レオナルド・ダ・ヴィンチの「やることリスト」が壮大すぎて、あらやだ不思議!自分のやるべきことが簡単に思えてきた。 : カラパイア

    近日中にこれをやらなきゃ!っと思い立ってスマホのリマインダーに記録したり、メモしてどこかに張り付けたりしたりもするが、それっきり見るのを忘れてあらやだうっかり。そんな経験はないだろうか? だが普通の人なら、やることリスト(TODOリスト)をやらなかったとしても、地球の未来に大きくかかわってくるほどのことではないだろう。 スーパーで買うべき材、片付けなければいけない雑用、あるいはメールや電話する相手といった、それを済ませると「やっと1日が終わったー」と思えるささやかな事柄が多いからだ。 だが、レオナルド・ダ・ヴィンチほどの人物になるとそういうわけにはいかない。彼がやり忘れてたら今日ある我々の暮らしが激変していたほどの大打撃となるのだ。 人類史上最大の偉人にとってもやることリストは必要不可欠。それではどんな内容が記されていたのだろう?

    レオナルド・ダ・ヴィンチの「やることリスト」が壮大すぎて、あらやだ不思議!自分のやるべきことが簡単に思えてきた。 : カラパイア
  • ゆらめく飯テロ。おいしそうな食べ物や飲み物をゆらゆらGIF「シネマグラフ」で|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 画像の一部をGIFアニメーション化することで、ただの画像よりもより一層の臨場感が伝わってくる。ロシアの写真家、Daria・ Khoroshavinaは、様々な画像をシネマグラフ化しているが、特に素晴らしいのは品や飲料だ。 滴り落ちるソースやグツグツと煮えるカラメルソース、ジュワっとはじける炭酸飲料など、今そこにある料理の香りすら画面を通して伝わってくる勢いだ。 1.ドーナツのグリースとろーり この画像を大きなサイズで見るimage credit:.behance 2.目玉焼きぱちぱち この画像を大きなサイズで見るimage credit:.behance 3.コーヒーにミルクがじゅわー この画像を大きなサイズで見るimage credit:.behance 5.ベーコンぱちぱち この画像を大きなサイズで見るimage credit:.behance 6.メー

    ゆらめく飯テロ。おいしそうな食べ物や飲み物をゆらゆらGIF「シネマグラフ」で|カラパイア
  • 自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 文明の栄枯盛衰を物語る残滓とも言うべきこの人工鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」は、アメリカ、ミシガン州デトロイトの廃自動車工場の床や壁から採取されたものだ。 20世紀当初、車の塗装は手作業で行われていた。床や壁に飛び散ったエナメル塗料は、そのままの状態でまた次の塗装作業が行われ、何層にも積み重ねられていった。それが月日を経て固まっていき、それを研磨したものがこの美しいフォーダイトとなっていったのである。 デトロイトは五大湖の水運に恵まれ、20世紀初めから自動車産業で栄えた都市である。だが、アメリカの自動車産業の衰退に伴い、現在はほとんどの自動車メーカーが撤退し、都市全体も廃れていった。 だが全盛期、自動車工場はフル稼働の状態で、スプレーで手作業により吹き付けられていた塗料は、硬化させるための高熱処理が行われ、すぐにまた次の塗装に入ると言った形で、壁や床に

    自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」|カラパイア
  • ドイツが撮影した巨大スラム街、九龍城砦(香港)解体直前1989年のドキュメント映像|カラパイア

    九龍城砦は、香港・九龍の九龍城地区のことで、かつてはそこに巨大なスラム街が形成されていたところ。 1898年、イギリスが中国清朝から香港島や九龍に隣接する新界、及びランタオ島をはじめとする香港周辺200余りの島嶼部を99年間租借したのだが、九龍城砦は例外として租借地から除外され清の飛び地となった。後にイギリスの圧力で清軍・官吏等が排除されてしまい、以後中国大陸が中国国民党率いる中華民国となって以降も、事実上どこの国の法も及ばない不管理地帯となったんだ。 香港政庁の力も、英国の管理も及ばないこの地に、中国大陸からの流民がなだれ込みバラックを建設、その後スラム街として肥大化していった。「東洋の魔窟」と呼ばれ、「アジアン・カオス」の象徴的存在となっていた。 1984年の英中共同声明により香港が1997年に中華人民共和国に移譲、返還されることが確定。1984年、香港政庁が九龍城砦を取り壊し、住民を

    ドイツが撮影した巨大スラム街、九龍城砦(香港)解体直前1989年のドキュメント映像|カラパイア