タグ

外交と安全保障に関するmirukijiのブックマーク (28)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mirukiji
    mirukiji 2009/05/02
    現実にはG2に向かうのは避けられないでしょう。日本と関係を強化したところで何も解決出来ませんか。
  • 豪州、戦後最大の軍備増強を計画 「対中警戒」鮮明 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【シンガポール=宮野弘之】オーストラリアのラッド政権が、第二次大戦後、最大となる軍備増強を計画している。近く発表される国防白書で今後20年間で潜水艦隊を倍増し、新たにF35戦闘機を100機導入するなど装備の大幅な刷新と増強の必要性を表明する見通しだ。地元紙オーストラリアンが伝えたもので、アジア太平洋地域で空母を含む中国海軍の増強に対抗するものとされる。ただ、ラッド首相はこれまで「親中派」とみられてきただけに、今回の計画に中国が強く反発することも予想される。 白書では、アジアにおける中国の着実な軍備の増強により、アジアの大国間で海軍力の増強競争が起こると分析。その結果、巡航ミサイルを搭載した新世代の潜水艦や軍艦、さらに対潜水艦戦や電子戦用の基盤整備が進むだろうとしている。 こうした地域情勢に対応してオーストラリアとしても海軍力を中心に増強をはかり、シーレーン(海上交通路)の防衛に努めるのが狙

    mirukiji
    mirukiji 2009/05/01
    この兵力を反捕鯨に使ってくる事もありえる。
  • 中国海軍は初の国際観艦式 世界トップクラスの能力虎子 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=野口東秀】中国海軍創設60周年を迎えた23日、山東省青島沖で中国初の国際観艦式が行われ、米国、ロシアなど14カ国の艦艇21隻が参加、中国も原子力潜水艦や最新鋭の水上艦など25隻を披露した。 軍備増強を進める海軍の能力を対外的に誇示すると同時に、海洋権益に関する国民の意識を向上させるという国内的な狙いがある。 国際観艦式には29カ国が代表団を派遣し、日からは海上自衛隊の加藤耕司海上幕僚副長が出席した。今回、海自の艦艇は中国から招かれなかったが、中国筋は「日の艦艇参加には消極的な意見が一部にあった」と指摘しており、中国世論を配慮した結果とみられている。 国際観艦式を観閲した胡錦濤中央軍事委主席(国家主席)は、各国海軍代表を前に、「中国は防御型の国防政策を堅持する。永遠に覇権を唱えず、軍拡競争をせず、いかなる国にも軍事的脅威になり得ない」と強調、中国脅威論を牽制(けんせい)した。

    mirukiji
    mirukiji 2009/04/24
    日本以外とは協調してやっていきます、日本だけが仮想敵国ですので、他の国は安心してくださいね、ってメッセージですね。
  • キッシンジャー氏「北の拉致は世界で最も不当で悲惨な事件」 岡山で講演 - MSN産経ニュース

    元米国務長官でノーベル平和賞受賞の国際政治学者、ヘンリー・A・キッシンジャー博士が20日、岡山市の岡山大学で「提言!2009 岡山から世界へ~危機をチャンスにするために」をテーマに特別講演を行った。100年に1度といわれる世界的な金融危機などに対し、博士は「これからは環太平洋の国々が協力して環境、エネルギー、核不拡散問題などについても枠組みをつくって取り組んでいかなければならない」と指摘した。 岡山市の政令指定都市移行や岡山大開学60周年、OHK岡山放送開局40周年などを記念し、実行委員会を立ち上げて企画。ニュースキャスターの安藤優子さんが司会を務め、市民ら約400人が参加した。 博士は、北朝鮮のミサイル発射実験などに対する東アジアの安全保障問題について「北朝鮮の日人拉致問題は、世界で最も不当で悲惨な事件北朝鮮の核開発問題には6カ国協議で解決していくことを支持する」と強調した。

    mirukiji
    mirukiji 2009/04/23
    このおっさんは親中、反日で有名だね。全く信用ならない人物。
  • 【野口裕之の安全保障読本】F22は日米同盟のカスガイ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■米「中国恋慕」病 日米同盟に亀裂が入るとすれば「集団的自衛権を行使できない」といった、極めて日的理由からだろうと危惧(きぐ)していた。だが、そうでもないことを米オバマ政権が実証しようとしている。日が次期主力戦闘機の最有力候補とする米空軍第5世代戦闘機F22の対日輸出を渋っているのだ。中国の異常な軍拡を前に、F22は東アジアの「自由と民主主義の空」を守る守護神になるはずだ。ところが、オバマ政権は中国に配慮し逡巡(しゅんじゅん)している。歴史の節目ごとに発症してきた、米国の「中国恋慕」病が、またぞろ日の国益を脅かそうとしている。 F22はラプター=猛禽(もうきん)類の愛称にたがわず、その実力はすさまじい。「144対0」「241対2」という模擬空中戦の結果に世界の空軍関係者はあぜんとした。F15/16/18など、日はじめ同盟国に現役配備中の米名戦闘機385機を撃墜しながら、自らは2機し

    mirukiji
    mirukiji 2009/04/23
    売らないと言ってるものをいつまでもくれくれと。自分の力で守ろうとか、自分たちで作ろうという発想は無いのか?他国に自国の安全保障を任せようという時点で終わってる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    会計責任者が政治資金規正法違反で逮捕または起訴で離党勧告、有罪で除名も 自民党が党則改正案、政治とカネ疑惑には「説明責任」も明記

    47NEWS(よんななニュース)
    mirukiji
    mirukiji 2009/04/19
    日本はどんな管理体制なんだよ。
  • 「日本が軍事力は上」?二流国・中国に「大国」の資質ない―豪紙|レコードチャイナ

    15日、中国は19世紀のイタリアと同じく二流国であり、大国の資質を備えていない、と豪紙が論じた。同紙は、中国を高く評価し過ぎている最近の世界世論に異を唱えた。写真は人民解放軍が4月に行った火炎訓練。 2009年4月16日、環球時報によると、オーストラリア紙「The Australian」は15日、「中国は大国ではない」と題したコラムを掲載、中国は19世紀のイタリアと同じく、「欲はあるが歯が悪くてべられない」二流国に過ぎない、と論じた。 【その他の写真】 「今や多くの識者が中国の台頭を取り上げ、それが脅威であるかのように論じているが、冷静に分析すればそうではない」と同コラムは指摘する。「中国を大国と呼ぶ人々は、国際世界における真の実力という概念を理解していないか、故意に国際世論を混乱させようとしているかのどちらかだ」と同コラムは主張、真の大国は全世界に対する影響力をもち、リーダーシップと

    「日本が軍事力は上」?二流国・中国に「大国」の資質ない―豪紙|レコードチャイナ
    mirukiji
    mirukiji 2009/04/18
    これは中国を煽っているのか?
  • オバマになってもアメリカは変わらない~『日米同盟の正体』 孫崎 享著(評者:山岡 淳一郎)【奨】:日経ビジネスオンライン

    「米国のリーダーシップの再生」を掲げるオバマ外交が、いよいよ動きだした。 ロンドンのG20金融サミットで国際舞台に格デビューしたオバマ大統領は、プラハで「核廃絶」を訴え、アンカラでは「トルコは東西が分かれる場所ではない。集う場所だ」とイスラム社会との対話路線を打ち出した。一見、ブッシュ前大統領の唯我独尊ぶりからは、大きく変わったようにみえる。 しかし、彼は、2011年末までにイラクから米軍を完全撤退させると述べる一方で、アフガニスタンへの1万7千人増派命令をすでに出した。イラクからアフガンへ格的に「転進」させるのは、ほぼ間違いない。また北朝鮮のミサイル発射については「国連安保理の決議違反」としつつもロシア中国に配慮し、麻生政権の強硬路線には同調しなかった。 オバマ外交は、国際関係をほんとうに「協調・融和」へと変革するのだろうか。米国の世界戦略のなかで、日米関係はどのように位置づけられ

    オバマになってもアメリカは変わらない~『日米同盟の正体』 孫崎 享著(評者:山岡 淳一郎)【奨】:日経ビジネスオンライン
    mirukiji
    mirukiji 2009/04/17
    日米同盟は同盟じゃなくてただの従属だな。