タグ

2009年7月13日のブックマーク (32件)

  • DrawBerry 0.8.1 - :: Mac.EGOism.jp ::

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    (フリーウェア)ベクタードローイングソフト。
  • OS運用記録7月1

    2009 年 7 月 1 日 anchor Dock Gone(Shareware) OS10.5Leopard対応 ドックを消すシステム環境設定ペイン。 AdobeのPhotoshopとかAppleのFinalCutとか画面を一杯一杯使うアプリケーションの場合、少しでもスペースが欲しいので「ドックを隠す」設定で使っている人も結構多い。 ところがこの設定は困ったことに、マウスポインタが画面下に行く度にドックがぴょこぴょこ飛び出してきてかえって陶しいことになる。 実はドックを殺すというTipsもあるのだが、これは若干危険で下手すると二度とログインできなくなるリスクがある。 なので一般的にいってお奨めできない。 このDock Goneはドックを隠す。 システム環境設定のペインのチェックを外す、あるいはここで指定したホットキーを叩いて隠したり再び出現させたり、メニューバーアイコンからトグルする

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    CPU、メモリの逼迫度合いをドックアイコンで表示することができる。その顔の表情は33段階あるので、細かい表示が可能な筈だがその顔を見て実用的に判断できるかということよりも、プロセスの変化でMacがいろいろ表情
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
  • テレビ朝日が子供向け番組を利用して政治宣伝 - 日本が好きなだけなんだよ

    ドラえもんの原作にはない謎の道具“辞ニンジン” 今日のドラえもん 「ドラえもんやめます」 ジャイアンのコンサートに無理やり誘われたのび太たちは、新曲発表があるから二時間は熱唱すると言われてしまう。助けを求められたドラえもんが出したのは、べると辞めたくなってしまう『辞ニンジン』。「これをべると、歌がうまくなる」と言って辞ニンジンをべさせると、ジャイアンは「今日で歌手を辞任する」と言い、走り去っていった。 その後、0点のテストを見つけたママからお説教されそうになったのび太は、ママにもニンジンをべさせ、ママを辞任すると言わせてしまう。さらに、そのことを注意したドラえもんにもニンジンをべさせて…!? 2009年7月10日に放送されたドラえもんの痛い内容 337 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 19:41:26 ID:jvk/YknR なんかドラえ

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    ドラえもんを使うとは‥卑劣すぎ。追記:なるほど。確かに「Yロウ」ってある!でも、これはなんだか恣意的な感じがするのは気のせいかなあ…気のせいだと良いけど。
  • Amazon.co.jp: 曙産業 ゆでたまご器 2個用 約全幅16.8×奥行10.1×全高10.5(cm) 日本製 RE-277 ホワイト: 家庭用品

    メーカー型番: RE277 体: ポリプロピレン・耐熱温度120℃、耐冷温度20℃ 目皿、蓋内側材質: アルミニウム(アルマイト加工) 寸法:約全幅16.8×奥行10.1×全高10.5(cm) 重量:約140g

    Amazon.co.jp: 曙産業 ゆでたまご器 2個用 約全幅16.8×奥行10.1×全高10.5(cm) 日本製 RE-277 ホワイト: 家庭用品
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    ●卵と水を入れて電子レンジで加熱するだけで簡単にゆでたまごができる●電子レンジマイクロ波はアルミ製蓋、受け皿など金属に当たると反射し、受け容器のプラスチックは透過し、水に当たると加熱するという性質を利
  • ゆで卵の作り方

    ゆで卵は、思いついたときに簡単に作りたいですよね!そこで!まず! (1)卵が完全に沈むほど水を火にかける。 (2)沸騰したら中火にする (3)酢を1リットル目安の水に10g(10cc)ぐらい入れる(酢はたんぱく質をすばやく凝固させます) (マヨネーズにも使ってますもんね!) (4)冷蔵庫から出したての、卵を静かにお湯の中に投入 (5)3分→黄身半熟 6分→黄身うっすら半熟 8分→普通  10分→固ゆで っと言った目安です 注意:沸騰したお湯に卵を入れるのは、卵の殻を中身の急激な温度差を利用して、茹でた後に、殻がつるっと!剥ける!技!です。 さらに、新鮮でない卵の方が、殻の中に気泡が出来やすいので、剥け易くなります。 (6)茹で上がったら、すばやく流水、又は冷水に入れ、 殻に『ひび』を入れてください。そうすると、 なお一層、殻が剥け易くなります。 茹卵の応用編 (1)3分ボイルした半熟のゆで

    ゆで卵の作り方
  • スケッチスタイルのフォント集色々:phpspot開発日誌

    Sketch Style: Ten Fonts and Ten Design Elements スケッチスタイルのフォント集色々。アルファベットだけでなく、以下のようなイラストがメインのフォントなんかもあるみたいです。 文字だけで描画できるということで、Photoshopのエフェクトなんかもかけやすそうです。 Doodles and Sketches Hand-drawn vector icons 全部見る スケッチ系はなかなか人気のようで、最近こうした特集はよく見かけますね 関連エントリ Photoshopで写真を味のあるスケッチ風画像にするチュートリアル 手書き英文フォントいろいろ 手書き風の矢印画像のベクターデータ集 ガレージセールに使えそうな手書き風フリーフォント 手書き感がすごくいい感じの有名サイトアイコンセット「Handycons 2」

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    スケッチスタイルのフォント集色々。アルファベットだけでなく、以下のようなイラストがメインのフォントなんかもあるみたいです。文字だけで描画できるということで、Photoshopのエフェクトなんかもかけやすそうです。
  • ついに「グッドウィル」折口雅博に捜査のメス! 大物への波及は必至

    警察・検察当局およびマスコミの内情に精通するジャーナリストが、テレビでは絶対に報道しない、気になるニュースの裏側をレポートします。 東京地検特捜部が近く、人材派遣大手「グッドウィル・グループ」(GWG、現ラディアホールディングス)の総帥だった折口雅博元会長らの強制捜査に乗り出す方針を固めたことが12日、わかった。 折口氏が京都市の人材派遣業者「クリスタル」の買収を手がけた際、投資ファンドを使って生まれた利益300億円を隠したとする脱税の疑いがあり、史上まれにみる巨額脱税事件に発展する可能性がある。 さらに、グループ会社の訪問介護大手「コムスン」(清算済み)が各地の自治体を騙して、これまた巨額の介護報酬を詐取した容疑も浮上しており、特捜部は「脱税」と「詐欺」の2つのルートに備え、すでに大掛かりな専従班を設置した模様だ。 「この事件は単なるワンマン経営者の企業犯罪にとどまらない。『クリスタル』

    ついに「グッドウィル」折口雅博に捜査のメス! 大物への波及は必至
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    「西松建設事件での"民主党叩き"でさんざん悪評を買った特捜部にとって、起死回生の一発になる目算」へ?悪評って何?ここおかしくないか?
  • 【閲覧注意】愛情を責任という形で:アルファルファモザイク

    愛情もなにも無い様には見えない。 逆に、この条件でもこのコと結婚したいって思う事こそ 愛情なんじゃねえの? そういう事でしょ? うーん、マジキチとは別に思わないけどなー いいんじゃねえの?他人の事は おまえらが結婚しなければいいんだよ。 普段はこういう所で意見しないけど、 ま、こういう話題があがるといつも思ってた事一言だけ。

  • Mozilla Re-Mix: リンクをドラッグ&ドロップするだけで新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「DragUrLink」(3.5対応)

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    「DragUrLink」をインストールした後は、リンクをその場でほんの少しドラッグ&ドロップするだけで、新規タブに開くことできるようになります。
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3.5をプライベートブラウジングで起動するショートカットを作成できるアドオン「Private Browsing Command Line Flag」

    Firefox 3.5のプライベートブラウジング機能は、Firefoxを通常起動した後に操作して、モードを切り替える必要があります。 これでは最初からプライベートブラウジングで開始したいような場合にちょっと面倒ですし、操作を忘れてそのまま通常のモードでブラウジングしてしまうかもしれません。 もし、最初からプライベートブラウジングにすることが決まっているようなことがあるのなら、Firefoxに「Private Browsing Command Line Flag」というアドオンをインストールしておけば、今後は切り替え忘れが無くなるかもしれません。 「Private Browsing Command Line Flag」は、Firefox3.5の起動ショートカットに、コマンドを追加しておくことにより、プライベートブラウジングでFirefoxを開始することができるというアドオンです。 アドオンを

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    「Private Browsing Command Line Flag」は、Firefox3.5の起動ショートカットに、コマンドを追加しておくことにより、プライベートブラウジングでFirefoxを開始することができるというアドオンです。
  • gangsterserver.com is almost here!

  • Nice Type

    behance.net/MRfrukta Электропочта — [email protected] Телеграм — t.me/alexfrukta Я Алекс Фрукта. Моушн-дизайнер, Иллюстратор, Арт-директор, Шрифтовик. behance.net/MRfrukta Владею инструментами: After Effects, Illustrator, Photoshop, Cinema 4d, Fontlab, Final Cut, Audition, Figma. В профессии с 2011 года. Родился в 1992 году в Санкт-Петербурге. В большинстве проектов выступаю в качестве Арт Директо

    Nice Type
  • PDF Newspaper

    Read your favourite news site or blog away from the computer.

    PDF Newspaper
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    RSSをPDFに変換する
  • Termings - soundscapeout (仮)

    メニューバーから、Terminal の新規ウインドウ/新規タブを開くことが出来る SIMBL プラグイン「Termings」。 Termings - Terminal.app plugin - Matteo Caldari このプラグインを導入することで、メニューバーから、新規ウインドウ/新規タブを開くことが出来るようになります(Terminal が起動している時のみ)。 それぞれに、 新規ウインドウ(コマンド+Y) 新規タブ(コマンド+U) のショートカットキーが割り当てられていて、現在開いている設定で開かれます(メニューバーから違う設定を選ぶことも可能)。 ただし、最前面では無い場合、一つ目の設定で開かれ、タブでは開くことが出来ません。

    Termings - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    このプラグインを導入することで、メニューバーから、新規ウィンドウ/新規タブを開くことが出来るようになります(Terminal が起動している時のみ)。
  • Weekend Icons - soundscapeout (仮)

    Michael Jacksons Hat Michael Jacksons Hat by ~Soundy on deviantART Ruby Programming Icons Ruby Programming Icons by ~3nc on deviantART Finder replacement Tomas Bartko - Icon and web design Laura -Drives icon set- Laura -Drives icon set- by ~qwertykkk on deviantART Wooden Tabs Wooden Tabs by ~kano89 on deviantART The Eye The Eye by ~qwertykkk on deviantART High Tech Adobe CS4 Cube High Tech Adobe C

    Weekend Icons - soundscapeout (仮)
  • Firefox 3.5 を Safari 4 風にする - soundscapeout (仮)

    Firefox を Safari っぽくするネタは、以前も紹介したことがありますが、今回は、FIrefox 3.5 を Safari 4 風にするというネタ。 今回紹介するのは、GrApple Yummy テーマをベースに、m.mike kondo さんのユーザスタイルと、ユーザスクリプトの組み合わせで実現します。 まず、必要なのは、以下のテーマとアドオン。 GrApple Yummy GrApple Yummy :: Firefox Add-ons Stylish Stylish :: Firefox Add-ons userChrome.js userChrome.js(もしくは、userchromejs) インストール後、Firefox を再起動し、「サブスクリプトローダ」を userChrome.jsの話題80: userChrome.js ローダ (改題) - alice0775

    Firefox 3.5 を Safari 4 風にする - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    Firefox を Safari っぽくするネタは、以前も紹介したことがありますが、今回は、FIrefox 3.5 を Safari 4 風にするというネタ。
  • Weekend Wallpapers - soundscapeout (仮)

    tribute to MJ tribute to MJ by ~meitantei on deviantART Firefox3.5/Desktop Wallpaper Firefox3.5/Desktop Wallpaper - MozillaWiki Carnivapple Planetperki - Carnivapple koi wallpaper set koi wallpaper set by ~jannaaikadeja on deviantART Apple reflective v.01 Apple reflective v.01 by ~submicron on deviantART Apple Carbon Apple Carbon by ~goldfish2008 on deviantART Momkai Clientarea Momkai Clientarea -

    Weekend Wallpapers - soundscapeout (仮)
  • Firefox 3.5 の固まる問題をフィックスする Greasemonkey スクリプト - soundscapeout (仮)

    「ふと今日は」さんのところで Firefox 3.5 にしてから、普段のブラウジングは快適になったのだが、ふとしたタイミングでビジー状態になることがあった。 そこで調べてみると、どうもBug 477564 - Session restore takes too much CPU with large formが関係あるようなので、Greasemonkey スクリプト3:Bug 477564 - Session restore takes too much CPU with large formを回避 - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズから回避用の user.js をお借りしてみた。 ふたばちゃんねるの構造が、このバグに相当するようなのでここで試してみた。 この user.js を適用していると固まらず快適に閲覧できるようになった。 ふと今日は・・・・・・

    Firefox 3.5 の固まる問題をフィックスする Greasemonkey スクリプト - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    Firefox 3.5 にしてから、普段のブラウジングは快適になったのだが、ふとしたタイミングでビジー状態になることがあった。 そこで調べてみると、どうもBug 477564 - Session restore takes too much CPU with large formが関係あるようなので
  • Application Enhancer 2.5.1

    モジュールを追加することで Mac OS X のさまざまな機能を拡張するソフト(フリーウェア Universal) What's New Addressed a problem that would cause the APE Preference pane from crashing sometimes. Addressed the version number. モジュールを追加することで Mac OS X のさまざまな機能を拡張できる、Application Enhancer が約一年ぶりにアップデートMac OS X 10.4 以降で動作します。 開発元やサードパーティーから配布されている Application Enhancer (APE) モジュールを追加することでさまざまな機能を拡張可能に。ほとんどの APE モジュールにはインストーラーが付いていますが、ダブルクリックでイ

    Application Enhancer 2.5.1
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    モジュールを追加することで Mac OS X のさまざまな機能を拡張するソフト(フリーウェア Universal)
  • DpsMac.com is for sale | HugeDomains

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    2chぶらうざ。
  • Como 1.4.3

    Mac OS X でのウインドウの重なり方を旧 Mac OS 風にするアプリケーション(フリーウェア Universal) What's New ComoDock でメニュー選択が正常に動作しない不具合を修正。 Como/ComoDock 両方とも内部処理をほんの少しだけ変更。 Mac OS X のウインドウの重なり方になじめない、旧 Mac OS 時代からの Mac ユーザ(←自分)に勧めたいユーティリティ、 Como が約2年ぶりにアップデートMac OS X ではウインドウの重なり方がウインドウ単位なので、前面のアプリケーションの背景にある、ほかのアプリケーションのウインドウをクリックしても、 クリックしたウインドウしか前面に出ませんが、 Como を使うと、ウインドウの重なり方が旧 Mac OS 風にアプリケーション単位になるので、クリックしたアプリケーションで開いているウイン

    Como 1.4.3
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    Mac OS X でのウインドウの重なり方を旧 Mac OS 風にするアプリケーション(フリーウェア Universal)/Isolatorを使えばON/OFFで同じ事ができる
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    $10のシェアウェアですが、制限のない無料試用期間があります。iTunesを起動せずとも、EcouteのみでiTunesライブラリの曲を再生できます。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    「ある程度の秒数そのメールの画面を開いていた」じゃないと「読んだ」にはならないのではないかという人にこのプラグインはお勧めです。アカウントごとに小まめに設定できるので、じっくり文面を読むようのアカウン
  • わかばマークのMacの備忘録 : Spark

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    アプリの起動・AppleScriptの実行など様々な操作にホットキーを割り当てOS10.4.11以上(UB)、OS10.3.9 各対応ドネーションウェア
  • OS運用記録7月1

    2009 年 7 月 1 日 anchor Dock Gone(Shareware) OS10.5Leopard対応 ドックを消すシステム環境設定ペイン。 AdobeのPhotoshopとかAppleのFinalCutとか画面を一杯一杯使うアプリケーションの場合、少しでもスペースが欲しいので「ドックを隠す」設定で使っている人も結構多い。 ところがこの設定は困ったことに、マウスポインタが画面下に行く度にドックがぴょこぴょこ飛び出してきてかえって陶しいことになる。 実はドックを殺すというTipsもあるのだが、これは若干危険で下手すると二度とログインできなくなるリスクがある。 なので一般的にいってお奨めできない。 このDock Goneはドックを隠す。 システム環境設定のペインのチェックを外す、あるいはここで指定したホットキーを叩いて隠したり再び出現させたり、メニューバーアイコンからトグルする

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    Cache Out X(Freeware)/システムやユーザ領域にキャッシュを一網打尽に削除してくれるユーティリティアプリ。
  • OS運用記録7月2

    2009 年 7 月 11 日 anchor XMenu(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 メニューからプルダウンでアプリケーションフォルダ、書類フォルダなどに移動できるナビゲーションメニューエクストラ。 メニューバーからプルダウンで自由な場所にFinderで移動できる。 あるいはファイルを開いたりアプリを起動したりランチャーとしても使える。 旧MacOSのアップルメニューのようでもあるしLinuxの「場所」メニュー的でもある。 いつも開く場所が決まっている人はあれば便利だ。 コマンドキーを押しながらメニューバーアイコンをクリックすると設定などのメニューウィラクことができる。 設定では /Users/Applications /Developer ~/ ~/Documents User-Defined などを表示することができる。 このUser

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    XMenu(Freeware)/メニューからプルダウンでアプリケーションフォルダ、書類フォルダなどに移動できるナビゲーションメニューエクストラ。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    iPhoneやiPod touchでもディスクモードのように、USBドライブとして利用できるようになります。必要なファイルを消してしまったりしても取り消す機能はありませんので利用には注意が必要です。
  • 紙の一部が焼けこげた、フリーのペーパーのテクスチャ素材

    紙の端っこや真ん中など一部が焼けこげた、高解像度のペーパーのテクスチャ素材をSixre Visionsから紹介します。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    紙の端っこや真ん中など一部が焼けこげた、高解像度のペーパーのテクスチャ素材をSixre Visionsから紹介します。ダウンロードできるテクスチャ素材は12種類あり、サイズは2,896×1,944pxの高解像度のものとなっています。利用
  • 素晴らしいWordPressのフッターデザイン集「20 great WordPress Footer Designs for Inspiration」

    TOP  >  WebDesign , WordPress  >  素晴らしいWordPressのフッターデザイン集「20 great WordPress Footer Designs for Inspiration」 WEBのインターフェイスで重要な要素の一つフッターその使い方は様々で単純にコピーライトをいれる場合もあればナビゲーションとして有効活用されている場合もあります。今日紹介するのはwordpressで作られた上手くフッターを活用している例を集めたエントリー「20 great WordPress Footer Designs for Inspiration」を紹介したいと思います。 Web Development & Design Tutorials – Nettuts+ 主にナビゲーションに使われている例が多いのですが、その見せ方も様々です。今日はその中からいくつか気になったも

    素晴らしいWordPressのフッターデザイン集「20 great WordPress Footer Designs for Inspiration」
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    WEBのインターフェイスで重要な要素の一つフッターその使い方は様々で単純にコピーライトをいれる場合もあればナビゲーションとして有効活用されている場合もあります。今日紹介するのはwordpressで作られた上手くフッタ
  • 神話や物語のモチーフのシルエットベクターデータセット「Old fashioned vector silhouettes」

    世界観を演出するのにとても便利なベクターデータのシルエットデータ。シルエットなのでメインのモチーフの他にも背景的な処理などにも柔軟に使えます。今日紹介する「Old fashioned vector silhouettes」は神話や古代物語のモチーフのシルエットベクターデータセットです。 上記のような神話の世界のやり取りから、歴史を感じさせる物語のワンシーンまで様々なベクターデータが全部で446個収録され配布されています。 詳しくは以下 珍しい括りな上、かなりの数が収録されていますので、便利に使えるかと思います。ベクターデータファイルはrar圧縮で個別のEPSデータで配布されています。ファイルはアップローダーにアップされていますので、アクセス後アップローダーの手順に従ってダウンロードしてください。 ライセンスについては特に明記が無く、ダウンロード後のファイルにも何のドキュメントも入っていませ

    神話や物語のモチーフのシルエットベクターデータセット「Old fashioned vector silhouettes」
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    世界観を演出するのにとても便利なベクターデータのシルエットデータ。シルエットなのでメインのモチーフの他にも背景的な処理などにも柔軟に使えます。今日紹介する「Old fashioned vector silhouettes」は神話や古代物語のモ
  • 『それでも民主党がいいのか』

    朝鮮歴史館 朝鮮半島の歴史を写真を基に日帝時代を中心に紐解いていきます。 史上まれに見る残酷な支配が行われたとする日帝時代の当の姿はどのようなものだったのでしょうか。 ホンネで迫る!! ブラインド・インタビュー 「酔いどれ中川」実は策士!? 米国債押し付けかわす“高等戦術” ――G7(7カ国財務相・中央銀行総裁会議)終了後の「もうろう会見」をきっかけに2月17日、中川昭一衆議院議員が財務・金融担当相を辞任した。 業界関係者A 「米国は総額200兆円の国債発行を想定し、日中国に白羽の矢を立てた。G7前日、ガイトナー米財務長官は中川氏に『よろしく頼むよ』と。うわさでは2人は『ブラックジャック』で対戦、中川氏の引いたカードには『米国債のマークと金額』が書かれていたとか」 業界関係者B 「G7で米国は中川氏に“空手形”を切らせる腹づもりだったらしいが、同氏には“チーム麻生”から米国債購入につ