タグ

2009年7月31日のブックマーク (27件)

  • glucose : 音楽メタデータ・アグリゲーション・サービス 『MetaCollector メタコレ(仮称)』年内にリリース

    株式会社レコミュニ(東京都渋谷区 代表取締役 竹中直純)と共同で)は、アプリケーション連動型の音楽メタデータ・アグリゲーションサービス『MetaCollector メタコレ(仮称)』を年中に開始いたします。 『MetaCollector メタコレ(仮称)』サービスの概要 『MetaCollector メタコレ(仮称)』アプリをダウンロードする(Windows版、MacOSX版) PC音楽を再生すると、曲名やアーティスト名などをMetaCollectorアプリが検知 MetaCollectorデータベースサーバに再生履歴のデータを集約 各ユーザーは自分の再生履歴を確認したり、再生した曲を元にユーザー同士でコミュニケーションを取ることができます。また、サーバ側ではデータを集計しランキング情報などを発信していきます。 これに加え、『MetaCollector メタコレ(仮称)』がmixiでも

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    株式会社レコミュニ(東京都渋谷区 代表取締役 竹中直純)と共同で)は、アプリケーション連動型の音楽メタデータ・アグリゲーションサービス『MetaCollector メタコレ(仮称)』を本年中に開始いたします。各ユーザーは自分の再
  • アシストオン | AssistOn

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    A3が入るブリーフケース。
  • ファミコン風ゲーム製作のための資料まとめ - あまやどブログ

    ファミコン風のゲームを作ってみたいな、と思ったので、ファミコンの機能に関する資料を調べてまとめてみます。あまり詳細なことは気にせず、それっぽいゲームを作れる程度の情報に絞ります。 ※ハードに詳しくない人間がちょっと調べてみたという程度なので間違いがあるかもしれません。記事の最下部に参考にしたページへのリンクがあるので、万全を期すならそちらも参照願います。 (2008-11-22追記)コメント欄で正誤のご指摘をいただいたので、そちらを参考に少し修正しました。 グラフィック 表示画素数は横256ドットx縦224ドット。 内部的には縦240ラインだが、上下8ドットはテレビに写らない。 使用可能な色は52色。 RGBではないので、その52色のはっきりした色は不明。そもそもテレビの設定にもよるので、自分で納得のいく配色を探すしかない→google:ファミコン パレット 最大同時発色数は25色だが、い

    ファミコン風ゲーム製作のための資料まとめ - あまやどブログ
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    表示画素数は横256ドットx縦224ドット。使用可能な色は52色。描画はスプライト(キャラクターなど)とBG(背景)の2系統ある。BGは1タイル8x8ドット。スプライトとBGに各4パレット使える。
  • 中国独自規格の次世代ディスク「CBHD」がBlu-rayの売り上げを上回る

    中国Blu-rayの対抗馬として立ち上げた独自規格の次世代ディスク「CBHD(China Blue High Definition)」がBlu-rayの売り上げを上回ったことが明らかになりました。 独自技術の映像・音声コーデックを施すことで国外企業へ特許使用料を削減できるなどのメリットが中国にもたらされる同規格ですが、高い価格競争力を誇っているようです。 詳細は以下から。 China market: CBHD players outselling Blu-ray Disc この記事によると、中国市場において中国独自規格の次世代ディスク「CBHD」に対応したプレーヤーがBlu-rayプレーヤーの売り上げを約3%上回ったことを台湾の業界筋が明らかにしたそうです。 このような結果になった理由として、CBHDプレーヤー体が2000~2500人民元(約2万8000円~3万5000円)で映像ソフト

    中国独自規格の次世代ディスク「CBHD」がBlu-rayの売り上げを上回る
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    独自技術の映像・音声コーデックを施すことで国外企業へ特許使用料を削減できるなどのメリットが中国にもたらされる同規格ですが、高い価格競争力を誇っているようです。
  • Mozilla Re-Mix: 古いバージョン用のFirefoxアドオン(xpi)を3.5対応版に変換できるソフトウェア「Update XPI」

    Firefox 3.5のリリース後も、アドオンの未対応などによりまだ完全に3.0.×系から乗り換えられていない方も多いと思います。 このようなアドオン互換性の問題を、インストールファイルの直接編集や「Nightly Tester Tools」などの利用により、クリアされている方もいらっしゃるでしょう。 今回は、このようにバージョンチェックを無視してインストールすることができるツールの中から、ローカルにダウンロードしたxpiファイルを最新のFirefox対応版に変換することができるソフトウェア「Update XPI」をご紹介します。 「Update XPI」は、ローカルに置いてある3.5未対応のFirefox用アドオン(xpiファイル)を、ツールにドラッグ&ドロップするだけで、対応版にしてくれるというお手軽フリーソフトウェアです。 ツールは、配布ページの[Installation]部分より、

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    「Update XPI」は、ローカルに置いてある3.5未対応のFirefox用アドオン(xpiファイル)を、ツールにドラッグ&ドロップするだけで、対応版にしてくれるというお手軽フリーソフトウェアです。
  • ニュースはコメディである: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    マスコミの作り出す空気に惑わされて、訳の分からないうちに「歴史的な政権交代」劇を見させられそうな我が国。 5年前の選挙は劇場型と散々批判されましたが、なにはともわれ明確な争点を軸に戦われたあのときと比べると、争点らしい争点もなく、にもかかわらず無闇に「歴史的」とばかり叫ばれる今回は、気味悪ささえ感じます。 こういう事態を見て、「日のマスコミはひどい」という声があちこちで聞かれます。しかし間違えてはならないのは、どこの国でもマスコミはひどいということです。 例えばジャーナリズム先進国と思われているアメリカアメリカマスコミの情報を間接的に浴びる日人の多くは、オバマというと頭脳明晰な切れ者というイメージを持っていると思いますが、実は麻生さん顔負けのおバカぶりを何度も発揮しています。 前大戦での日の降伏を、「ヒロヒトが降伏文書にサインした」と言ってみたり、advice という名詞の綴りを

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    どこの国でもマスコミはひどいということ/マスコミというのは、世界のどこでもマスゴミであり、ぼくたちは、そういう厄介者と付き合っていく覚悟を持たなくてはならないのです。
  • jojoface1

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    ジョジョ顔ジェネレータ
  • 【レポート】ドコモが4-6月決算発表会を開催、山田社長「iPhoneを諦めたわけではない」 | 携帯 | マイコミジャーナル

    NTTドコモは30日、2010年3月期の第一四半期(4-6月)決算の発表会を開催した。営業収益は前年同期比7.3%減の1兆847億5,400万円、営業利益は同5.1%減の減収減益だったが、同社社長の山田隆持氏は「営業利益の進捗率は通期目標の30.3%で、おおむね想定通り」と話した。 NTTドコモの2010年3月期の第一四半期(4-6月)決算は、営業収益は前年同期比7.3%減の1兆847億5,400万円、営業利益は同5.1%減の減収減益だった 前年同期比で減益となった理由について山田氏は、新たな販売モデルである「バリュープラン」の契約数が前年同期比で2.7倍増加したことにより音声収入が797億円減少したことや、端末販売数が前年同期比12%減の434万台となったことを挙げた。 一方、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」加入者の増加によるパケット収入が前年同期比で252億円増えたことや

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    iPhoneをNTTドコモで扱う可能性があるかどうかという記者の質問に対しては、「まだ諦めたわけではない」と話し、含みをもたせた。
  • 404ページに載せるアニメーションキャラクター『404Toons』 | 100SHIKI

    サイトを作っているときに404ページ(ページが見つからない、というエラーページ)にも凝っているとおしゃれだ。 そこで使えそうなのが404Toonsである。 このサイトでは404ページに載せられるアニメーションをゲットすることができる。「このページはないよーん」なんてことをアニメーションしながらしゃべってくれるキャラクターだと思えば間違いない。 残念ながらカスタマイズすることはできないが、何人かのキャラクターから選ぶことが可能だ。興味がある人はギャラリーを覗いてみてはいかがだろうか。 どちらにしろ、人があまり見ないところに凝る、という姿勢はわりと素敵ですよね。

    404ページに載せるアニメーションキャラクター『404Toons』 | 100SHIKI
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    サイトを作っているときに404ページ(ページが見つからない、というエラーページ)にも凝っているとおしゃれだ。このサイトでは404ページに載せられるアニメーションをゲットすることができる。「このページはないよー
  • Firefoxに2ちゃんねるブラウザ機能を追加する「Chaika」拡張 | OSDN Magazine

    2ちゃんねるを快適に閲覧するためのツールとして、「2ちゃんねるブラウザ」などと呼ばれるジャンルのアプリケーションがある。今回紹介する「Chaika」は、Firefoxにこの2ちゃんねるブラウザ機能を追加するFirefox拡張だ。 2ちゃんねるは昔ながらの掲示板が多数集積されたスタイルのWebサイトだ。すべての機能にWebブラウザからアクセスできるものの、目的のスレッドが探しにくかったり、外部リンクには勝手に中間ページが挟まれるなど、その使い勝手は良いとは言えない。そこで、掲示板やスレッドのリスト表示機能や検索機能などを備え、コメントや返信などを見やすく表示する2ちゃんねるブラウザが登場した。 2ちゃんねるブラウザは2ちゃんねるを見やすく表示できるだけでなく、2ちゃんねるのデータファイル(datファイルと呼ばれる)に直接アクセスできるため、2ちゃんねるのサーバーにアクセスが集中した時でもスレ

    Firefoxに2ちゃんねるブラウザ機能を追加する「Chaika」拡張 | OSDN Magazine
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    。Chaikaをインストールすることで、Firefoxに2ちゃんねるの「掲示板板一覧画面」や「スレッド一覧画面」が追加され、また2ちゃんねるのスレッドを開いた際はコメントが見やすく整形されて表示されるようになる。
  • 牛乳をフレッシュに保つぐるぐる容器

    このぐるぐるに秘密があるのです。 このスペシャル容器Freshに牛乳をいれておくと通常よりも1週間程度牛乳が長持ちするそうです。このぐるぐる構造が牛乳が悪くなる原因の気泡を取り除いてくれます。 使い勝手もとってもよし! フタを外して牛乳をいれたら、あとは上をプッシュするだけ。らくちんですね。見た目もかわいいし。 あ、あたし牛乳あんまし好きじゃなかった。 でも、これなら飲みたくなっちゃうかもな! 使い方のイラストジャンプ後に置いておきます。 [Fresh via treehugger] Rosa Golijan(原文/そうこ)

    牛乳をフレッシュに保つぐるぐる容器
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    このスペシャル容器Freshに牛乳をいれておくと通常よりも1週間程度牛乳が長持ちするそうです。このぐるぐる構造が牛乳が悪くなる原因の気泡を取り除いてくれます。
  • 釘宮病とは何か 日本を襲う新たな病理 | エア新書

    レビューを書く レビュー機能なんていう立派なものは実装されていませんので、以下のソースをブログなんかに貼り付けて、好き勝手に4月1日向けのレビューとかを書いてみてください。ブログパーツを選択 <iframe src="http://airbook.jp/shinshos/blogparts/2281?size=large" frameborder="0" width="280" height="500"> </iframe>

  • NTFS-3G(新着アプリテスト記録とトラブルシューティング)

    2009 年 7 月 21 日 anchor Winclone(Freeware) OS10.5Leopard対応 WindowsのBootcampボリュームを丸ごとバックアップできるWincloneがいくつかバグフィックスして新しくなった。 バグフィックスだけでなく、以前は同梱だったNTFSProgsPrecompiledBinariesがインストーラ経由でwebからダウンロードする仕組みに変わったので、このバイナリが無くならないうちに手に入れておこうと思った。 どうせダウンロードするならインストールして試しておこうと思ったので今回これを入れた。 このNTFSProgsPrecompiledBinariesだが、WindowsMacのファイルシステムの違いからこういうものが用意されている。 Windowsは98のあたりまではFAT32というファイルシステムを使用していた。 OSXはその

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    Datura(Freeware)OS10.5Leopard対応UNIX名物のmpeg変換コマンドffmpegをGUIで操作できるフロントエンド
  • [CSS]日付の年の箇所だけを90度回転させて配置するスタイルシート

    紹介する回転方法は二種類、左がテキストデータを回転して配置するもの、右が予め背景画像に回転させて配置するものです。 まずは、左のテキストを回転して配置する方から。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div class="example-date"> <span class="day">31</span> <span class="month">July</span> <span class="year">2009</span> </div> </textarea>

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    ブログなどで見かける日付のデザインで、年の箇所を90度回転させて配置するスタイルシートを紹介します。回転にはSafari 3, Fx 3.5などの新しいブラウザに「rotate」を使用し、IEに「filter」を使用します。
  • ウェブサイトで使用するものが一通り揃ったフリーのアイコン素材 -Primo

    各種アイコン、アロー、ショッピングカート、検索、クレジットカードなどウェブサイトで使用するものが一通り揃ったフリーのアイコン素材をWeb Designer Depotから紹介します。 200+ Free Exclusive Vector Icons: 'Primo' ※クリックで拡大画像 ダウンロードできるアイコン素材のフォーマットはAI, PNGで、PNGのサイズは48x48, 64x64, 128x128となっています。 アイコンの利用にあたっては、個人、商用ともに完全にフリーで利用できるとのことです。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    各種アイコン、アロー、ショッピングカート、検索、クレジットカードなどウェブサイトで使用するものが一通り揃ったフリーのアイコン素材をWeb Designer Depotから紹介します。ダウンロードできるアイコン素材のフォーマッ
  • 【シルクロード】 中国Σ(゚д゚lll)アブナッ ! 【死の灰の道】 何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区で中国当局が実施した40数回の核爆発実験の放射能により、数十万ものウイグル住民が死亡した可能性がある
  • Metronome 1.8.2 - :: Mac.EGOism.jp ::

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    (フリーウェア)メトロノームソフト。
  • 85 Useful Free Mac Apps for Designers

    Keep Up to Date We will come up with more and more interesting topics over the time, make sure to keep yourself up to date using RSS Feeds or Email Subscription. Related Entries Some articles taken from our resource base, tightly related to current article, to empower you with more knowledge on tweaking the most out of your Mac. 30 Free System Tools for a Better Mac 20+ Free Productivity Booster A

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    デザイナー向けのアプリケーション 85選 (via http://d.hatena.ne.jp/tanemori/20090730/DailyLink)
  • WebKitInitialTimedLayoutDelay - soundscapeout (仮)

    MacBookの小部屋 さんのところで紹介されていて、「WebKitInitialTimedLayoutDelay」が、Safari 4 でも有効であることを知った。 WebKitInitialTimedLayoutDelay では、レイアウトを始めるまでのディレイタイム(待ち時間)を設定することが出来る。 デフォルトでは、1秒となっているので、1秒より小さくすることで、体感的に速く感じるかもしれない。 設定するには、ターミナルから defaults write com.apple.Safari WebKitInitialTimedLayoutDelay 0.25 と実行すればいい。 0.25 の部分は、多くの人が設定されている数値で、0(待ち時間なし)としてもいい。 いつの間にか、SafariSpeed の開発が終了していたので、気付かなかったが、まだこの手が使えたとは。 Pimp My

    WebKitInitialTimedLayoutDelay - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    「WebKitInitialTimedLayoutDelay」が、Safari 4 でも有効であることを知った。レイアウトを始めるまでのディレイタイム(待ち時間)を設定することが出来る。デフォルトでは、1秒となっているので、1秒より小さくすることで、
  • NetNewsWire 3.2b6 - soundscapeout (仮)

    Google リーダーと同期可能な NetNewsWire 3.2b6 がリリースされました。 nnwbeta.com: NetNewsWire 3.2 beta Google リーダーをすでに使用されている方は、Google アカウントを使用することで、同期されます。 大きな変更点としては、 RogueSheep による新しいアイコン The Deck による広告の表示 Send to Instapaper の追加 となっています。 また、NewsGator Online Reader は、8/31 で使用できなくなりますので、Google リーダーに移行する必要があります。 移行方法については、 Product Transition Instructions で解説されているように、OPML をダウンロードし、Google リーダーにインポートしてください。 このベータ版は、まもなく正

    NetNewsWire 3.2b6 - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    Google リーダーと同期可能な NetNewsWire 3.2b6 がリリースされました。また、NewsGator Online Reader は、8/31 で使用できなくなりますので、Google リーダーに移行する必要があります。
  • Growl! 1.1.6 - :: Mac.EGOism.jp ::

    ■ 当 MEJ (以下:当サイト)は Apple 社のハードウェアやソフトウェアに関する最新情報を提供する Blog です。 現在、3000 種以上の ソフトウェアが当サイト内にエントリーされています。 しかしソフトウェア情報についてその安全性までを検証している訳ではありません。ご利用に際しては慎重に行ってください。 ■ ソフトウェア開発に対する労力や努力に対し、作者へ協力や支援をしましょう。 ■ 当サイトは Amazon.co.jp の広告 収入で運営しています。 Amazon ストアにてお買い物の際は、 当サイトの Amazon ストアへのリンクおよび検索ボックス、専用 Dashboard Widget をご利用下さい。 ご協力をお願い致します。 ■ ■ : iPhone ■ : macegoismjp RSS / ATOM Feed (XML)リンクは RSS ニュースリーダソフ

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    (フリーウェア)様々な対応アプリケーションが通知する情報をデスクトップ上にシート表示するためのシステム環境設定。対応ソフトは こちら を参照してください。カテゴリ別に分類されています。Safari、Mail.app 用インス
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    特定のアプリだけを他言語で起動させたい場合には、このアプリを使うといいかも知れません。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    iPhoneやiPod touchのホーム画面に並んでいるアプリケーションリストをShareAppScreenというサイトに送信して、公開できるWidgetです。ただ公開できるだけでなく、表示させるアプリを並び換えたり、コメントやレーティング、YouTub
  • 「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁

    社団法人 日レコード協会は7月30日、インターネット上における音楽著作物の違法流通対策などを周知するため、記者懇談会を開催した。ゲストとして参加した文化庁長官 官房著作権課 著作物流通室長の川瀬真氏は、2010年1月から施行される改正著作権法の内容と狙いなどを説明した。 改正著作権法は、著作物を無断でアップロードする側だけではなく、ダウンロードする側も違法としたことが大きな特徴。ただ、悪意を持たないユーザーであれば依然として第30条に規定された私的使用として認めているほか、悪意を持った確信犯的な違法ユーザーの場合でも罰則規定を設けていないなど強制力は弱く、施行前から効果を疑問視する声もある。 こうした点について川瀬氏は、「罰則や民事訴訟をもって解決を図るのではなく、まずはルール変更を国民に伝え、著作権への意識を高めてもらうことが大事」と説明。「個人のダウンロード行為が社会正義に反している

    「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    幸いにも日本人は遵法意識が高く、ルールの周知徹底を図ることによる効果は十分に期待できる」とした。
  • HMO(初音ミクオーケストラ)でYMOの名曲がよみがえる

    VOCALOIDソフト「初音ミク」を使用してYMOの楽曲をカバーする、HMOとかの中の人。(PAw Lab.)のアルバム「Hatsune Miku Orchestra」が8月26日にリリースされることになった。 HMOは“初音ミクオーケストラ”の略で、動画共有サイトにVOCALOID作品が登場した黎明期より活動してきたアーティスト。当初は個人の名義だったが、現在は「YMOの楽曲をVOCALOIDを使用してカバー、アレンジした動画の総称」としての意味も持ち、作者自身は現在「HMOとかの中の人。」と名乗っている。 彼は2008年初頭より雑誌「まんがタイムきらら」などで4コマ漫画を執筆している「くぅ」とともにクリエイターユニットを立ち上げ、ビジュアル面での表現も展開。昨年末に東京ビックサイトで開催された大規模同人即売会「コミックマーケット75」にて自主制作アルバム「HMO and WORKS」を

    HMO(初音ミクオーケストラ)でYMOの名曲がよみがえる
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    VOCALOIDソフト「初音ミク」を使用してYMOの楽曲をカバーする、HMOとかの中の人。(Paw Lab.)のアルバム「Hatsune Miku Orchestra」が8月26日にリリースされることになった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    アップルの802.11a/b/g/n 対応デュアルバンドWiFiベースステーション+バックアップNAS Time Capsule に 2TBモデルが加わりました。価格は1TB版より2万円上乗せの5万800円。
  • 帝国軍AT-AT型のベッド

    パパちゃんが、愛する息子のために、全地形装甲トランスポートAT-ATのベッドを作ってくれたんだそうです。 すっかりその気になって写真に納まっているのが愛息でしょう。ということはカメラ側には、ひざ立ちになって「あーいい子ちゃんでちゅねー、撮りまちゅよー」って言ってるパパがいるのでしょうね。帝国軍万歳。 [Instructables via Nowhere Else] Mark Wilson(いちる)

    帝国軍AT-AT型のベッド
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    パパちゃんが、愛する息子のために、全地形装甲トランスポートAT-ATのベッドを作ってくれたんだそうです。