タグ

comicに関するmitchikeuchiのブックマーク (55)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/03/31
    で、フニャコフニャ夫ファンの間で絶大な人気を誇るご存知「オシシ仮面」が、いつのまにかメディコム・トイからフィギュア化されていたとの話。
  • 大正時代から刊行されている「JTB時刻表」、通巻999号達成で表紙が「銀河鉄道999」に

    JTBの前身である日旅行文化協会が「汽車時間表 附汽船自動車発着表」として大正14年に発刊した「JTB時刻表」。2009年5月号では通巻1000号を達成するのですが、今月は999号ということで松零士先生の代表作「銀河鉄道999」のオリジナルイラストが表紙になりました。 日で現在刊行されている中では最古の時刻表ということで、記念に購入してみました。 詳細は以下から。 表紙の右上にはすでに1000号記念マークが。 背表紙。走り続けて999(スリーナイン)号。 大きく写されたメーテルと999号。鉄郎もこっそりいます。 ページを開くと松零士先生が上京したときのSLの思い出などが語られています。 のりもの風土記シリーズとして上信電鉄で走っている「銀河鉄道999号」が掲載されていました。 4月20日からは1000号ありがとうキャンペーンとして、るるぶ.comで読者プレゼントや「1000号はっこ

    大正時代から刊行されている「JTB時刻表」、通巻999号達成で表紙が「銀河鉄道999」に
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/03/25
    JTBの前身である日本旅行文化協会が「汽車時間表 附汽船自動車発着表」として大正14年に発刊した「JTB時刻表」。2009年5月号では通巻1000号を達成するのですが、今月は999号ということで松本零士先生の代表作「銀河鉄道999」
  • 痛いニュース(ノ∀`):あの超人達を女体化、「キン肉マンレディー」が大人気?…「こんなフザけたキン肉マンは認めんよ(笑)」とゆでたまご先生

    あの超人達を女体化、「キン肉マンレディー」が大人気?…「こんなフザけたキン肉マンは認めんよ(笑)」とゆでたまご先生 1 名前: 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 23:02:44.84 ID:ECQo3KXO ?PLT ゆでたまご『こんなフザけたキン肉マンは認めんよ(笑)』 小川雅史氏がweb漫画ウルトラジャンプエッグで連載中のキン肉マンレディー1巻が19日に発売になった。 コミックス情報が『ミートくんが冷凍カプセルから目覚めるとそこに居たのは…キン肉マンレディー!? なんとその世界では、あらゆる超人が女子化しちゃっていた!』なキン肉マンを女体化した漫画で、キン肉マンはこんな巨乳のキン肉マンレディー。オビには キン肉マン著者ゆでたまご氏からの『こんなフザけたキン肉マンは認めんよ(笑)』。 発売日のアキバにはCOMIC ZIN『ぷるんぷるんなキン肉マンレ

  • 米沢嘉博記念図書館と明治大学の野望: たけくまメモ

    かねてより噂されていました、明治大学が設立する「米沢嘉博記念図書館」の公式サイトがオープンしましたのでお知らせします。(今回はウェブサイトのオープンであって、図書館そのものは今年の夏に開館予定です) http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/index.html ↑米沢嘉博記念図書館TOP 2006年に惜しくも逝去された故・米沢嘉博氏の業績(マンガ評論・コミケット代表等)を記念し、明大OBでもある米沢氏が生前に蒐集した段ボール数千箱とも言われる膨大なマンガ・サブカルチャー書籍を中心に、現代マンガ図書館等の協力も仰いだ日有数のマンガ図書館として明治大学が正式に設立するものです。 これに先駆けて2008年に明治大学は、マンガとサブカルチャー研究をその中心に据えた国際日学部を開設し、マンガ評論家の藤由香里氏・建築学者でオタク・秋葉原研究家の森川嘉一

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/03/14
    マンガ・アニメ・オタク文化に関しては前例のない巨大な研究施設に発展する構想(仮称「東京国際マンガ図書館」)もあるんだとか。>凄いな。ホント明治大学は本気。
  • まにあっくすZニュース あの漫画家の師匠は? 漫画家アシスタント系統図 2009年最新バージョン

    現在、名のある漫画家も下積み時代あってこそ、そんな漫画家たちのアシスタント系統図をご紹介。 以下が、漫画家のアシスタント系統図になるのだが、ジャンプだったら「バクマン。/小畑健」←「MOMOTAROH/にわのまこと」。マガジンは「はじめの一歩/森川ジョージ」←「頭文字D/しげの秀一」。サンデー「ハヤテのごとく!/畑健二郎」←「さよなら絶望先生/久米田康治」などなどあらゆる少年漫画誌のアシ経歴一覧が見られ、漫画好きならば一見の価値ありだ。 約3年ほど前に旧ブログで紹介させてもらったことがあるのだが、09年1月に最新版として更新されていたのであらためてのご紹介。 ※画像クリックで全体図へ 週刊少年ジャンプ・アシスタント系統図(KTRの趣味の館) マガジン・アシスタント系統図(読んでて死にそうだったログ置き場) サンデー・アシスタント系統図(読んでて死にそうだったログ置き場) ついに最終回 「ワ

  • ゲーム機くんたちは実は仲良し!な癒されマンガ

    ゲーム機くん同士は実は仲良しだったなんて、ほのぼのしちゃいます。 こちらはIGN フォーラムにて発見された、作者不明(どなたかご存知だったら教えてください)の作品。 なんて可愛いらしいんでしょうか。まさかぼくのWiiがドリームキャストがいなくなったことに心を痛めてただなんて…萌えます。 以下、あと5編のほのぼのマンガを掲載。癒されてくださいませ。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/26
    これはキュート。みんななかよし!
  • Amazon.co.jp: 萌えキャラの上手な描き方: 美少女やデフォルメキャラを生き生き描くためのノウハウを満載! (漫画の教科書シリーズ No. 2): 神吉: 本

    Amazon.co.jp: 萌えキャラの上手な描き方: 美少女やデフォルメキャラを生き生き描くためのノウハウを満載! (漫画の教科書シリーズ No. 2): 神吉: 本
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/26
    やっぱりこういうのを読んで参考にした方が良いのかな…
  • アレンジされたキャラクターの画像が欲しい カナ速

    2009年02月23日 「1個9万円のアワビをタレント達が無駄いするテレビ番組。」…BPOに視聴者から怒りの投書 他

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/25
    deviantARTが元ネタなのも多い気がする。
  • この画像をみてくれええええええええええええええええええええええ あんか~びっぷ

    2024 . 03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930»2024 . 05 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/23(月) 22:53:14.29 ID:lpofz8p10 こんな感じの画像をはっていこう ください神様 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/23(月) 23:08:48.69 ID:klvz+x3h0 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/23(月) 23:10:25.93 ID:klvz+x3h0 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/23(月) 23:12:04.46 ID:klvz+x3h0 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/25
    PaperChildっていうのか。色々応用できそう(何に^^;
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • エッチ系漫画のバナーを真に受ける :: デイリーポータルZ

    ケータイでネットをやっていると、 いろんなバナー広告が ガンガン飛び込んでくるものですが、 そのなかでも特に、 クリックしたらすぐ読めるという 漫画のサイトのバナーが ガンガン飛び込んでくるような気がします。 で、そんな漫画のバナーには すごくグッとくる 漫画タイトルやキャッチコピーなどの フレーズが描かれているものが多い模様です。 まぁもっぱら エッチ系漫画だと 思われるものばかりなのですが。 実際にクリックまでして読んだことはないのですが、 ネットジェントルマンな僕としては それらがエッチ系だとは信じたくないところですので、 今回は それらのタイトルやコピーのフレーズから それにのっとった内容のマンガだと信じ、 そのフレーズを真に受け 自分なりにその内容を想像してみた バナーを作っていきたいと思います。 (ヨシダプロ)

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/23
    どれも秀逸ですが、頭から離れないワロタ
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/20
    結局何をもって「絵がうまくなる」のかというのは主観でしかなく、「こうすれば」というのは難しい。だから「描き続けて良いところ悪いところを見つけつつ矯正していく」しかないと思う。つまり、「つべこべ言わず描け」ぼくもね…orz
  • ワラ速 「ベルセルク」の三浦がついに本気! 「3月のライオン」の特別カバーが凄いことに

    1 名前: きんかん(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/28(金) 14:57:15.80 ID:sh0Cyd0J BE:1015980757-PLT(12000) ポイント特典 10月24日に発売された三浦健太郎先生の「ベルセルク」33巻。 そして、日11月28日に発売された羽海野チカ先生の「3月のライオン」2巻。 現在、上記の発売記念企画『みうらうみの にゃんだふるコラボ』が行われている。 ダブルサイン色紙、特製ティーカップセット、図書カードなどのプレゼントが満載な企画だ。 プレゼントも魅力だが最大の目玉は、ヤングアニマルの付録になっている特製カバーだろう。 こちらのカバーはお互いの漫画の特製カバーを、両作家が描くというものになっている。 ヤングアニマル21号(10/24)では「3月のライオン」の羽海野先生が「ベルセルク」を。 そして日発売の23号では「ベルセルク」の三

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/09
    ここ最近は大ゴマで絵の迫力は凄いが、全然話が進まん一体何がしたいんだ引き伸ばしてるだけか>違う。描きたいもの全部描いちゃう病にかかってるから
  • 実写『ドラゴンボール』は別もの!? 鳥山明が異例のコメント(オリコン) - Yahoo!ニュース

    カメハメ波を放つ悟空 (C)2008 Fox,Based on DRAGONBALL series by Akira.Toriyama.DRAGONBALL &(C)Bird Studio/Shueisha, Inc. ハリウッドが実写映画化する『ドラゴンボール』の新たな劇中シーンが公開された。約90秒のこの映像の冒頭では、原作者の鳥山明から日のファンへ向けての「別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません」という、映画予告編としては異例のメッセージが表示される。 鳥山明のメッセージも!実写『ドラゴンボール』最新映像 この予告編は、7日(土)から全国の映画館で上映されているもの。ついに神龍がその姿を現すほか、カメハメ波を放つ悟空、ブルマ、亀仙人とピッコロ大魔王との激しいアクションシーンや、ハリウッド大作らしい壮大なスケールの世界観の一部がお披露目された。さらに浜崎

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/09
    鳥山先生素直でワロタ
  • あの「ギャートルズ肉」が肉の日(2月9日)に甦る! - ネタフル

    <はじめ人間ゴン>“骨付き”「ギャートルズ肉」、2月9日「肉の日」に限定発売という記事より。 故・園山俊二さんのマンガが原作のアニメ「はじめ人間ゴン」に登場した骨付き肉を商品化し、2週間足らずで1300が完売した「ギャートルズ肉」が「肉の日」の2月9日、「エスケー品」(神戸市西区)の販売サイトで再販されることが分かった。 「ギャートルズ肉」ったらアレですよね、あのみんながかぶりつくマンモスとかの肉の塊ですよね。あの「ムニーッ」て感じでひきちぎれるヤツ。 一度、商品化されたことがあり、今回は再販になるということです。2,929限定で、価格は2,079円からだそうです。 同社企画室の菅野大輔さんが、ゴンが骨付き肉をおいしそうにかぶりついている場面が忘れられず、08年夏に「ギャートルズ肉」を企画。アニメ版の制作会社「ぴえろ」(東京都三鷹市)とライセンス契約を交わして開発した。 いやー、ホン

    あの「ギャートルズ肉」が肉の日(2月9日)に甦る! - ネタフル
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/06
    「ギャートルズ肉」ったらアレですよね、あのみんながかぶりつくマンモスとかの肉の塊ですよね。あの「ムニーッ」て感じでひきちぎれるヤツ。いやー、ホントに。少年のロマンというかなんというか、かぶりつきたい衝動はあれど、何の肉なのかサッパリですからね。スーパーに行ったって、まるで売ってないし。ということで「ギャートルズ肉」は「国産ブタのあばら骨にオーストラリア産牛肉を巻きつけて焼き、冷凍」したものだそうです。
  • 最新娱乐平台送体验金_开户送体验金的娱乐平台_2018注册送体验金

    404 Not Found

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/01/21
    北海道新聞 2009年 1月 16日27面 札幌圏からの記事漫画の読み過ぎを批判?漫画で?あなた漫画家なのに、「マンガ好き」の首相をそこで批判ですか!?
  • 中野晴行「まんが王国の興亡」を読む: たけくまメモ

    マンガ評論家・中野晴行さんの新刊「まんが王国の興亡 なぜ大手まんが誌は休刊し続けるのか?」(イーブックジャパン)読了。著者後書きにもある通り、中野氏がwebマガジンをはじめいくつかの媒体で連載した文章をまとめて加筆したものです。全体の内容は、中野さんが以前出された『マンガ産業論』の続編となっております。 http://www.ebookjapan.jp/shop/special/page.asp?special_id=itv003 ↑まんが王国の興亡・告知ページ ●目次 第1部 まんが史クロニクル 第1章  まんが王国日はまんが誌から生まれた 『鋼の錬金術師』が繰り出すコンテンツビジネス錬金術 膨大な消費者に支えられるまんが産業 第2章  ジョー&飛雄馬とともに歩んだ高度熱血成長市場 雑誌がまんがの産業化をうながした マガジン&サンデーが牽引したまんが雑誌のビジネスモデル 雑誌と貸 ま

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/01/21
    これは中野さんが初めて指摘したことだと思いますが、メジャー週刊少年誌の世界から1983年を最後に「読み切り短編」がほぼ消えてしまった、という驚くべき事実があります。中野さんは少年誌を丹念に調べて、それが1983年と84年の間に起こった現象だと突き止めます。俺は中野さんに指摘されるまで、このことに気がつきませんでした。なるほど、確かにそのあたりから各誌の長期連載が始まっています。この長期連載が、ビジネスとしてのマンガを発展させたことは確かなのだが、それは同時にマンガの可能性を狭めることにも繋がったのではないか、と中野さんは説きます。俺も、まったく同感であります。
  • 映画公開を記念して声優による車内アナウンスが行われる鬼太郎列車、鬼太郎やネコ娘による出発セレモニーの様子

    12月20日(土)から映画「ゲゲゲの鬼太郎 日爆裂」が公開となるのを記念して、JR境線を走っているゲゲゲの鬼太郎のイラスト入り列車で鬼太郎(CV:高山みなみ)とネコ娘(CV:今野宏美)の声による車内アナウンスが実施されることになりました。アナウンスが始まるのは12月14日(日)からで、そのオープニングとして米子駅で高山さん、今野さん、鬼太郎とネコ娘の着ぐるみによる出発合図などのセレモニーが行われるということを聞きつけ、米子駅まで行ってきました。 イベントの様子は以下から。 12月14日(日)、米子はあいにくの雨模様。 境線は0(霊)番ホームから発車。 見上げると一反木綿が。 米子駅には「ねずみ男駅」の愛称がつけられています。 鬼太郎と目玉おやじの像がお出迎え。 烏天狗もいます。 セレモニーの始まる9時には報道陣やファンらが駆けつけました。 事故がないように、警備も万全。 まずは米子市長と

    映画公開を記念して声優による車内アナウンスが行われる鬼太郎列車、鬼太郎やネコ娘による出発セレモニーの様子
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2008/12/17
    JR境線を走っているゲゲゲの鬼太郎のイラスト入り列車で鬼太郎(CV:高山みなみ)とネコ娘(CV:今野宏美)の声による車内アナウンスが実施されることになりました。
  • 大炎上 | 沙村広明の描いたハルヒに吹いた!

    少年エース増刊と言いながら実質上の季刊である『エースアサルト 2008WINTER』を買ったんですよ。表紙めくって巻頭にあったピンナップを見てマジで吹いた! こんなリアルで、でんぐりがえるハルヒが載っていようとは! 描かれたのは「無限の住人」の沙村広明さん。どうしてこんなポーズなのか知りませんけど顔はもちろん、スカートを抑えている描写が妙にリアル。 しかもヒロインのこんな部分は普通描かないだろう、腹の肉(腹筋)部分のシワ?も描かれているのにはリアルすぎて驚きます。 沙村広明さんが今回登場したのは来年3月26日に発売されるハルヒ公式アンソロコミック「涼宮ハルヒの競演」の宣伝だったようです。たぶん沙村さんも漫画を描くのではないでしょうか。 それにしてもこういうハルヒを見たら今度は高荷義之さんが描いたハルヒも見てみたいなと。

  • 島耕作:マンガ家・弘兼憲史さんに聞く 「日本の学生よ、もっと海外へ」(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    たかが漫画と言うなかれ。1人のサラリーマン人生を描いた島耕作シリーズは、誕生から四半世紀にわたるロングランとなった。大手電機メーカーの係長として初めて世に登場した島も還暦を迎え、今や社長だ。日の企業やビジネスマンの姿を鋭い目で観察してきた作者の弘兼憲史氏にグローバル競争が激化する中での日企業の課題などを聞いた。<編集委員・福容子> Q 世界的な金融危機の影響が企業業績にも及んできました。島社長ならどうします? A うち(島が社長を務める初芝五洋ホールディングス)のようなメーカーも、金融の世界が大変になれば、多少は巻き込まれる。だが、ちゃんと研究開発をし、いい製品を作って売っていく姿勢は変えない。それがメーカーの誇りなんだ、と訴えて社員を強く結束させる。「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)。とにかく耐えろ」だ。今の株価は製造業の実力をきちんと評価していないと思う。そういう株価には一喜一憂しな

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2008/11/21
    「優秀な学生が外に出ていかない。もっと海外に出るべきだ。」おかねないです><