タグ

2008年6月18日のブックマーク (21件)

  • 「脳の左右対称性で性的指向がわかる」:脳スキャナーを利用した研究 | WIRED VISION

    「脳の左右対称性で性的指向がわかる」:脳スキャナーを利用した研究 2008年6月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 90人の男女の脳を調査した結果の合成画像。 脳の左右の対称性を脳スキャナーで調べれば、その人の性的指向がわかるようになるかもしれない――ストックホルム脳研究所の新しい研究が、このような可能性を示唆している。 この研究結果は、性的指向の決定には生物学的要因が関与しており、神経解剖学的にそれとわかる特徴があるとする見解を支持するものだ。 同性愛者と異性愛者の男女をMRI検査した結果、研究者たちは、女性を好む人――異性愛者の男性と同性愛者の女性――は脳の右半球のほうが大きく、男性を好む人――異性愛者の女性と同性愛者の男性――は脳が左右対称であることを発見した。 さらに、MRIおよびPET(陽電子放射断層撮影法)スキャ

  • 日本語入力システム「ATOK」、月額300円の「定額制サービス」を導入:CodeZine

    ジャストシステムは18日、日本語入力システム「ATOK for Windows」を月額300円で利用できる「ATOK定額制サービス」を導入すると発表した。9月2日より、同社のオンラインショッピングサイト「Just MyShop」で申し込むことができる。 サービス提供開始時には「ATOK 2008 for Windows」と同等の機能だが、新しいバージョンが発売された際には無償で更新でき、常に最新のATOKを使うことができる。また、同時に使用しないという条件で、ユーザーのみが使用する他のパソコンに10台までセットアップが可能となっている。 ジャストシステムでは、「ATOK定額制サービス」の1年間の使用権をパッケージ化した「ATOK for Windows スターターパック 1Year版」も同時に発売する。どちらのサービスも対応OSはWindows Vista/XP(Service Pac

  • NHKスペシャル|追跡・秋葉原通り魔事件

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • page moved

    2021-11-13 page moved to http://xahlee.info/emacs/emacs/elisp_idioms.html You'll be redirected in 10 seconds.

  • YouTube - SenseView Duo Demonstration

  • 指先大の「触覚ディスプレイ」

    かさばらない点がとても魅力的です。 これは、韓国と米国の科学者の共同チームが開発した、新しいタイプの触覚ディスプレイ。写真のように絆創膏みたいに指に巻き付けて使います。 このデバイスは、電気活性ポリマー素材でできていて、電気を流すと膨らみます。この特製を利用して、巻きつけた指に点字で情報を伝えようというコンセプトなんだそうです。 [Physorg] Kit Eaton(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・「Magnetic Fingertip」:指を磁石にする ・指一サイズのUSBワンセグチューナー ・「DN-FMK003」:指装着光学式マウス

  • 山手線全駅発車メロディ収録、「テツオトサウンドポッド 山手線発車ベル」

    関連記事 お風呂でN700系に遭遇、「お風呂でポン!新幹線大集合!」 おもちゃ入り入浴玉「お風呂でポン!」に新幹線バージョンが登場。ドクターイエローなんてマニアックな車両にあえるかも。 いつでも肉球に萌えたいにゃ――「プニッとやみつき にゃウンド肉球」 誰もが癒され、萌えてしまうネコの肉球。その感触をキーホルダー化。ひみつボイスには有名声優を起用。 「出張命令」「格下げ」ありのドラえもんボードゲーム エポック社が各地で働きながらゴールを目指すボードゲーム「どこでもドラえもん日旅行ゲーム+2 お仕事編」を発売。「出張命令」「格下げ」なんてドキッとするルールも。 エポック社、専用台がなくても遊べる「ドラえもん ドラやきホッケー」 エポック社は、専用のプレイ台がなくても遊べる「ドラえもん ドラやきほっけー」を3月15日に発売する。弾になる「ドラやき」の下部から空気が出るため、平らな場所であれば

    山手線全駅発車メロディ収録、「テツオトサウンドポッド 山手線発車ベル」
  • 最近のお笑い芸人 | 雁屋哲の今日もまた

    〈「子育て記」に「第一章 その3」を掲載しました。〉 昔のお笑いというのは、今にしてみれば中々に高級であって、ヴェルレーヌの詩、 ちまたに雨の降るごとく 我が心にも雨が降る ・・・・・ なんて文句を漫才で使っているのを聞いたことがある。 しかし、最近のお笑いというのは、私には何が何だか分からない。 NHKの番組で「爆笑オンエアバトル」というのがある。 若い芸人たちがそれぞれの芸を披露して、会場にいる観客が面白いと思った芸人(芸人たち)に投票する。その投票結果でどの芸人の芸がテレビで放映されるか決まる。 テレビの視聴者は、観客が選んだ芸人の芸をビデオで見ることになる仕組みだ。 毎週十組くらい出演して、そのなかの五組くらいの芸が放映されるが、中には連続何週間も放映の栄誉を獲得している芸人もいる。 時々私は、もしかしたらと言う期待を抱いてその番組を見る。 私は昔からお笑いが大好きで、優れたお笑い

    最近のお笑い芸人 | 雁屋哲の今日もまた
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/18
    私もそう思います。
  • ケータイに求められる「災害時モード」

    6月13日に岩手・宮城内陸地震が発生したが、ここにおいて携帯電話が“緊急時の情報ツール”として有効に機能したようだ。 フジサンケイ・ビジネスアイが17日に報じたところによると、携帯電話経由で安否を知らせる災害伝言サービスの登録件数が、固定電話の約2倍の4万6000件を超えたという(参照記事)。データ通信を使った災害伝言板サービスはNTTドコモが率先して導入し(参照記事)、その後、他キャリアにも広がったが(参照記事)、特に“ユーザーの手元にある”携帯電話の利用は着実に広がっているようだ。 携帯・PHS経由で、安否を知らせることができる災害伝言サービス。公式メニューからアクセスする。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコムが提供している また、今回は緊急地震速報も有効に機能した。携帯電話向けでは、ドコモが905iシリーズ以降に緊急地震速報を知らせる「緊急速報エリアメール」を導入

    ケータイに求められる「災害時モード」
  • WWDC'08基調講演まとめ(中編):Macで、Windowsで、iPhoneで、いつでもどこでも「MobileMe」 (1/2) - ITmedia +D PC USER

    iPhone 2.0」の紹介を終えたスティーブ・ジョブズ氏は、満面の笑みを浮かべながら「次はまったく新しいものを発表する」といって「MobileMe」を発表した。 MobileMeは、アップルがこれまで「.mac」として提供してきたインターネットサービスを置き換えるもので、MaciPhoneにも垣間見ることができる同社の優れたユーザーインタフェースや使い心地を、Webアプリケーションの形で利用可能にしたものであり、MacWindows、そしてiPhone内のデータを常に同じ内容に保ってくれるサービスでもある。もちろん、これまでの「.mac」の機能も、iCardsなど一部のサービスを除いてすべて引き継いでいる。 ジョブズ氏に代わって壇上に招かれたワールドワイドマーケティング担当上級副社長のフィル・シラー氏は、MobileMeを「ひと言でいうなら万人のためのExchangeサーバ」と表現

    WWDC'08基調講演まとめ(中編):Macで、Windowsで、iPhoneで、いつでもどこでも「MobileMe」 (1/2) - ITmedia +D PC USER
  • Windows Vistaの使い勝手を向上させる10の小技 - builder by ZDNet Japan

    パート1:私はWindowsを使用し、それに関する記事を執筆してきて20年近くになる。その過程において私が身に付けたとりわけ重要な教訓として、パフォーマンスや生産性は、たいていの場合とてもシンプルな方法で改善できるというものがある。レジストリを編集したり、カスタムコードを記述したりする必要はない。そうではなく、Windowsの基的な構成要素が動作する仕組みを学んだうえで、そういった要素を並べ替えることによって、あなたがよく使用する作業の手順を削減するのである。 VistaというOSでは、こういった構成要素の一部が変更されている。にもかかわらず、多くの人はこの新しいツールを古い技法で使用し続けようとして悪戦苦闘しているのだ。 こういった前提に基づいて、私が気に入っているWindows Vistaの小技を10個、選んでみた。それらは多岐に渡っているため、記事を2つのパートに分割し、5個ずつ採

  • 正式ダウンロードが始まったFirefox 3、強まるIEとの対決姿勢

    Mozillaは米国時間6月17日、オープンソースブラウザの最新版である「Firefox 3」を正式リリースした。当初予定されていたダウンロード開始時間は、若干の技術的な問題ゆえに遅れが生じたものの、午前11時16分に提供が開始された。新たなブラウザ戦争の幕開けである。 ウェブが静的なコンテンツの集合体から、ワードプロセッサやグラフィックエディタなど、アプリケーションの基盤としての役割をも担うようになってきた現在、ブラウザも、こうしたアプリケーションを動作させるツールの単なるゲートウェイとしての役割から、大きく飛躍しようとしている。この新時代の最前線を担うのは、かつてのブラウザ界の勝者でもあるInternet Explorer(IE)に対抗する、NetscapeがベースとなったFirefoxである。 MozillaのプラットフォームエンジニアリングディレクターであるDamon Sicore

    正式ダウンロードが始まったFirefox 3、強まるIEとの対決姿勢
  • https://www.youtube.com/results?search_query=google+developer+day&search_type&aq=f&gl=JP

  • 「日本一の朝礼」:沖縄教育出版:「島ナイチャーの沖縄探訪」:オルタナティブ・ブログ

    めんそ~れ! 昨日は、「日一の朝礼」で有名な沖縄教育出版の朝礼を見学に行ってきました。 沖縄教育出版は、出版会社のように聞こえますが、実は健康品の通信販売を主としている会社です。したがって、従業員の大部分はコールセンターのオペレーターです。 まず、7時から、副社長(IBMの元同僚)と一緒に近くの公園のゴミ拾いを行いました。前日が日曜日と言うこともあり、公園にはペットボトルや空き缶、お弁当やお菓子のくずが、なぜブランコの横やジャングルジムの下、ベンチの横に平気で捨てられていました。それをひとつずつ拾っていくのですが、40分くらいで、大きなゴミ袋がいっぱいになりました。 8時から、IBMでの経験を話してくれとの依頼で、「あさべん」(朝の勉強会)の講師として、コールセンターのお話やビジネストランスフォーメーションのお話をさせていただきました。 9時からが、「日一」と評判の高い朝礼の始まりで

    「日本一の朝礼」:沖縄教育出版:「島ナイチャーの沖縄探訪」:オルタナティブ・ブログ
  • http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY200806170377.html

  • Moonlight Café キーカスタマイズ(リマップ)

    配列全体の変更と、個別キーの変更とを扱います。これらのカスタマイズ結果はレジストリファイルとして保存可能で、以後はクリックひとつでカスタマイズ可能です。また窓使いの憂Windows Vistaでは動作しないことを受け、代替策を模索する向きも多いことでしょう。レジストリ書き換え型のリマップはVistaでも可能です(ただし複雑なキーバインドなどは望めません)。 ■ 配列全体の変更 いまお使いのキーボードは何配列のものでしょうか? そしてそれに適用しているキーボードドライバーは…? 大抵の場合、(ハード+ソフト)のキー配列というのは、(JIS+JIS)や(ASCII+ASCII)といった具合に一致しているものです。 しかし、OSをインストールした後に誤表示・誤認識されるのはよくありがちなことですし、USBキーボードを飛び入り参加させた結果、藪蛇(やぶへび)に配列を変えられてしまうことも

  • 実例に学ぶビジネスメールの注意点

    電子メールが、我々にとって欠くことのできない通信手段となっているのは議論の余地がありません。逆に言えば、電子メールの使い方いかんではビジネスに支障がでかねません。電子メールが例えば手紙と違うのは、外部とのやり取りに利用されるのと同じくらい、もしくはそれ以上に(企業、組織)内部の連絡に使われることがあります。当然ながら両者では言葉遣いも違ってくるはずで、そのあたりの使い分けが必要になります。もっとも同じ組織内であっても、相手により気遣いは必要なのですが、それは文の対象外です。 今回は、ワタシの元に実際に届いた取材メールを題材として、ビジネスメールの注意点について考えていこうと思います。 さて、この時点で最初の注意点が浮かび上がります。 1. 取材は公開が前提。電子メールも同様 今回は差出人の名前、メールアドレス、電話番号は伏せますが(それらを晒すのが目的ではないので)、取材に応えて喋ったこ

  • My Human Gets Me Blues(2008-06-18)

    _ [Music] Com-post Radio(active)開局 私が日常的に聞いている音楽が延々とかかるという、ただそれだけのネットラジオ局を始めた(黄色に黒の「PLAY」ボタンを押せば会員登録や特別なプレーヤをインストールしなくても聞ける)。かかるのは基的に70年代以降のメインストリーム・ジャズだが、ソウルやR&Bっぽいものも入れてある。サーバにはだいたい4時間ぶんくらいの音源を置いてあるが、シャッフルされてかかるので全部聞くのは結構大変だろう(ウケの悪い曲はたまに入れ替えてもいる)。今となっては入手の難しい音源もぼちぼち含まれていると思う。お前いつもブログで音楽うんちくを書いているが、正味の話普段はどういうの聞いとんのやという方は、良かったら聞いてみてください。音質はCDには及ばないものの、できるだけ良くはしてあるつもり。局名が変なのには若干の企みがあるのだが、それはまだ公開で

    My Human Gets Me Blues(2008-06-18)
  • 403 Forbidden

  • 「最初の講義」 - 書評 - 最後の授業 : 404 Blog Not Found

    2008年06月19日00:15 カテゴリ書評/画評/品評Love 「最初の講義」 - 書評 - 最後の授業 ランダムハウス講談社の常磐様より献御礼。 最後の授業 Randy Pausch / Jeffrey Zaslow 矢羽野薫訳 [原著:The Last Lecture] あの講義が、早くも邦訳され、DVD付きの一冊となった。 だまされたと思って、いやだまされるために見ろ、そして読め! だまされればだまされるほど、感動と感謝が深まるから。 書「最後の授業」は、Carnegie Mellon Universityの名物教授にして、末期の膵臓癌の Randy Pausch の最後の講義を、あらためて一冊のにまとめ、DVDに収録したもの。この講義はすでにYouTube経由で2,500万人もの人々が目にしたという。 目次 - 最後の授業 - ぼくの命があるうちにより はじめに 第1章

    「最初の講義」 - 書評 - 最後の授業 : 404 Blog Not Found