Reset
* 動画公開について お待たせしました。KaigiFreaksより動画公開についてお知らせします。 RubyKaigi2008メインセッション、サブセッション、およびRejectKaigi、RejectRejectKaigi 全ての動画公開の準備ができました。 動画は Ogg Theora形式のダウンロード または ニコニコ動画 からご覧いただけます。 2008-07-24追記: 講演資料の案内と、ニコニコ動画外部プレイヤー対応をしました。 Ogg Theora形式のダウンロード + 講演資料(一部) 0thday メインセッション・プログラム詳細 サブセッション・プログラム詳細 ライトニング・トークス ニコニコ動画 RubyKaigi 2008 Main-Sessions(0th day) (外部プレイヤー) RubyKaigi 2008 Main-Sessions(1st day) (
英語の技術blog何読んでるの?と言われたのでまとめをば。 私も有名どころしか知らないのですが、誰かの役に立てたら幸いです。 もし「えーアレ読んでないの?」と思った方は、トラバかコメントで意見をいただけるととてもうれしいです。 +++++++++++ 最近英語の技術ニュースも読むようにしています。案外「興味のあることだったら英語でも読もうとするんだ!」と正直自分でも驚くほどまめにチェックできるものです。*1 教えていただいた方ありがとうございます!おかげさまでたくさんリストに追加できました。敬称を省略してしまって申し訳ありませんが、情報をいただいた方を語尾に明記してみました。(idははてな、@はTwitterIDです) 英語配信のニュースサイト・ブログ 配信頻度も書いておきました。なれないうちは少なめでもよいと思っています! 大手ニュースサイト Web Apps, Web Technolo
去年の暮れに「2008年には三冊、本が出るはずです」としゃべったのを記憶してくださっていて「二冊しかまだ出ていないけど・・・」と書かれた感想をいくつか読みました。 今日は「ウェブ時代 5つの定理」「私塾のすすめ」につづく今年「三冊目」の本のお知らせです。 書名は「生きるための水が湧くような思考」。 でも紙の本ではなく、ウェブブックとしました。経緯を少しお話しします。 2006年2月以来、書き下ろしで「ウェブ進化論」「ウェブ時代をゆく」「ウェブ時代 5つの定理」の三冊。対談で「ウェブ人間論」「フューチャリスト宣言」「私塾のすすめ」の三冊。過去の作品の文庫化が「シリコンバレー精神」。計七冊を出版しました。 そして、企画として最後に残っていたのが、さまざまな雑誌や新聞やウェブに掲載された僕の文章や対談から、本にまとめるに値するものを厳選し、テーマごとに分類して意味付けし、改めて構造化して、一ペー
こんにちは、ニュース担当の大谷です。 先日、私はパソナテックさんのシリコンバレーの企業を巡る視察の旅に同行させていただきました。 他メディアの方も同行されていましたので、業界の動向の話や技術話などはそちらに譲るとしまして、シリコンバレーで働くということについて書いてみたいと思います。 【01】Vizmedia Vizmedia社は、日本の漫画やアニメの翻訳・出版、グッズ監修による権利ビジネスなどを手がけています。 オフィスは元々映画館だった建物。 これでも社員増加で狭くなってきた、という感覚だそうです。 休憩用の部屋の掲示。最低賃金などの告知。 こういう細かいところで、会社と従業員の力関係や、日本との考え方の違いがわかる気がします。 採用は、必要なポジションが出て来た時に行い、job description(仕事内容その他の条件)にマッチした人を web で探すことが多いそうで、人材関係の
ある日突然、自分のツレ(夫)が「死にたい」とつぶやいた――。『ツレがうつになりまして。』は、そんな彼のうつ闘病生活を、妻の細川貂々さんがユーモラスにつづったマンガだ。夫婦に聞いた実体験から、今回は発覚~治療開始時のコツを紹介しよう。 「死にたい」。ある日突然、自分のツレ(夫)がそうつぶやいた――。そんな夫のうつ闘病生活を、妻でマンガ家の細川貂々(ほそかわ・てんてん)さんがつづったものが、2006年3月発行の『ツレがうつになりまして。』(通称『ツレうつ』)だ。2人にうつと向き合うときのコツを聞いた。 ■うつで主夫になったツレさん、大黒柱になった細川さん 本題の前に、2人の背景を説明しよう。細川さんがペンを握ったのは、半ば使命感から。結婚9年目の仲むつまじい夫婦がいきなり放り込まれたうつと向き合う生活は、うつに対する周りの誤解や無理解を痛感する毎日でもあったという。 細川さんはそこで、「うつを
Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at
英語を勉強したい! でも英会話学校に行く時間は取れそうにない……。そうした時、まず思いつくのがラジオ講座による語学学習だろう。もちろん、毎日継続して聞くことが語学上達への近道。しかしそれがもっとも難しい。つい番組を聞き逃してしまったり、都合で聞く時間がとれなかったりと、途中で断念してしまった方はいないだろうか? CDは思いのほか割高 悩んでいると「NHKの語学番組であればCDを買えばいいじゃないか」とよく言われる。しかし考えるとこれは結構割高だ。英語を勉強し直したいとして毎月CDを購入しはじめると、たとえば「ラジオ英会話」の1カ月分は1,580円、1年で1万8,960円。2年目はより進んだ「徹底トレーニング英会話」、3年目は「実践ビジネス英語」を聞けば、毎年1万8,960円づつかかる計算となり、3年間トータルで購入するCDの総額は5万6,880円にもなる。できれば録音で済ませたいというの
あなたの通勤電車が書斎に! 経済評論家で会計士の勝間和代がビジネスに役立つオーディオブックを厳選して紹介します。 今週は、英語のAudio Bookについて、長続きさせるこつをまとめます。 まず、英語の方が値段が安くて豊富、ということはいつも言っていますが、逆にハードルが高いのも事実。では、どうしたらハードルを下げることができるでしょうか? それには、以下のこつが役に立つかと思います。 1. 最初は内容が日本語でわかっているものを買う 2. Abridged版(要約版)にしておく 3. 朗読者は著者であるものを選ぶ 4. とりあえず、わかる部分だけでよしとする 以下、それぞれ説明していきます。 1. 最初は内容が日本語でわかっているものを買う 内容がわかっていれば、英語がすーーーっと入ってきて、楽しめます。逆に、英語も苦手、内容も苦手、となるとかなりとっつきにくくなります。 実は私も、専門
あなたの通勤電車が書斎に! 経済評論家で会計士の勝間和代がビジネスに役立つオーディオブックを厳選して紹介します。 今回は、前回の日本語に引き続き、英語の学習教材の情報入手方法について、簡単にまとめます。 まずは、とりあえずチェックするのはここです。 1. アマゾン(アメリカ) Audio CDコーナー これまで紹介してきたようなAudio Bookが所狭しとジャンル別にまとまっています。おそらく、ここよりも情報が多いところはないと思います(あったら教えてください)。何が売れているか、ユーザーのReviewなどもとても便利です。 さて、ここで注意が一つ。例え、ここでいいものを見つけても、そのまま買ってはいけません。なぜなら、日本に送るための手数料と送料がかなりかかってしまうからです。ですので、ここでいいな、と思うものを見つけたら、次に下記をチェックしてください。 2. アマゾン(日本) 洋書
あなたの通勤電車が書斎に! 経済評論家で会計士の勝間和代がビジネスに役立つオーディオブックを厳選して紹介します。 やや英語に偏りがちになるこのブログですが、今回は日本語で音声学習を楽しみたい方向けの情報を紹介します。 まず、月刊で楽しみたい場合、以下が代表的なサービスになります。 1. 月刊トークス 年間30,000円で、月々CDを1枚届けてくれます。そのCDにはビジネス書4冊のエッセンスが入っており、それらのビジネス書を読まずとも、エッセンスの部分は得ることができます。 2. ダントツ企業実践オーディオセミナー こちらは月5,000円で、少し高めです。ご存じカリスマコンサルタント、神田昌典氏が各界の有名人にインタビューを行い、その内容を毎月届けてくれます。会員になるとそのインタビューの傍聴ができるほか、バックナンバーもいろいろ買えておもしろいです。 3. 小山政彦のビジネス・イノベーショ
「しんせつ」「かんたん」「見やすい」「あんしん」をコンセプトに進化を続け、2000年の発売以来、累計で1316万台を販売したというドコモの「らくらくホンシリーズ」。この最新モデル「らくらくホンV」(2008年8月発売)は、このモデルが主にターゲットとする層に関心の高い“健康”もテーマに盛り込み、日々の健康管理に関する機能を充実させたのが特徴だ。 デザインは前モデルの「らくらくホンIV」(2007年8月発売)、「らくらくホンIVS」(バリューコース+割賦販売に対応 2008年4月発売)のシンプルでくせのないフォルムと大きく変わらない。その親しみやすさも継承したといえる。カラーはゴールド、ラベンダー、ロイヤルブルーの3色を用意する。ゴールドとラベンダーはやや淡い配色で、やさしい印象。ロイヤルブルーは光沢の強いハイグロス仕上げが施され、ワンポイントのアクセサリーのような高級感がある。 ボディも基
タニタは7月17日、通信機能を備えた健康計測機器を10月1日に発売すると発表した。 同健康計測機器は、タニタが運営している会員制健康支援サイト“からだカルテ”とパッケージ化してWeb限定で提供しているが、単品での販売と流通チャネルの拡大を図ることになった。 販売するのは体組成計『BC-501』、血圧計『BP-300』、歩数計『FB-723』の3機種。また、これらの機器で計測した身体データを収集し、PC経由でからだカルテに蓄積するのに必要な専用機器も提供する。価格はいずれもオープンプライス。 NTTドコモが8月に発売を予定している「らくらくホンV」では、体組成計や血圧計で計測した身体データを赤外線無線通信でらくらくホンに取り込み、内蔵の健康アプリでグラフ化して管理できる。からだカルテの会員であれば、そのデータをWebに転送・蓄積・グラフ化することも可能だという。 同社は10月からの販売にさき
つい最近、朝日新聞の夕刊にある「素粒子」という辛口コラムで「死に神」と法相を皮肉ったことが問題になっている。で、確か、その数日後の同じ夕刊に池上彰さんのコラム(朝日に書いておきながら朝日批判も容赦ない、ちょっと異色のコラムだけれども)に「辛口で批判するならば自分に批判が返ってくることも考えなければならない」というような趣旨の文が載った。 これまた、つい最近のこと。別にスピリチュアル・カウンセリングなるものを信じるわけでもなく、たまたまそこに招かれたゲストが小島よしおだったという安易な理由で 30 分ほど見たのだが、その中で、美輪さんだったか江原さんだったか忘れたけれども興味深いことを言っていた(多分、美輪さんの方だったように思う)。現代日本は「一億総評論家」であると。他人を批判することに夢中になって自己を省みないと。 この 2 つを読んだり見たりして、「批判」というものについて改めて考えさ
NEW SONG !!! https://www.youtube.com/watch?v=XuyPy6W5LZE OFFICIAL THE WORLD FASTEST GUITAR PLAYER "Guinness World Records " Workshops, Guitars Clinics and shows infodellavega@gmail.com Interviews and Partnership infodellavega@gmail.com ============================================ Tiago Della Vega Uses: Orange Amplifiers www.orangeamps.com/ Orange OPC www.orangeopc.com/ D´addario Strin
ニューアルバムのパブリシティ出演のはずなんだけど、まるで上田現追悼番組のようだった 上田現が書いた「ワダツミの木」とニューアルバムのタイトル曲「カッシーニ」を歌ったんだけど、この2曲の世界観の落差がすごい。しかも現ちゃんのことを語ったMCのあとでこの新曲聴かされたら、これはちょっと感極まらざるをえない。ギターが狂市でベースはtatsuだし。この番組はもうこの2曲だけでよかった。土曜の深夜に再放送をやるみたいなので見てないひとはぜひ。 http://www.nhk.or.jp/songs/ すいません! 番組案内の見方を間違ってて、再放送は土曜深夜じゃなくって金曜深夜(土曜早朝)でした。期待してて見逃した方がいたらごめんなさい (_ _) カッシーニ(初回生産限定盤)(DVD付) アーティスト: 元ちとせ出版社/メーカー: ERJ(SME)(M)発売日: 2008/07/16メディア: CD
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く