タグ

2008年8月22日のブックマーク (18件)

  • 視覚障害者とパソコン その歴史

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/08/22
    古いですが歴史的価値がある
  • 次の JavaScript の仕様はこうなる! ECMAScript 3.0 から 3.1 への変更点まとめ - IT戦記

    はじめに JavaScript の標準仕様である ECMAScript 3rd Edition (ECMAScript 3.0) が 9 年ぶりにバージョンアップしようとしています。 実は、これまでも様々なバージョンアップの案が上がっては消え、また上がっては消えていました。 しかし、今回のバージョンアップには今までと違う点が一つだけあります。 それは、現時点での主要な ECMAScript インタプリタ(JavaScript の実行エンジン)を作っている全団体(以下を参照)がこの仕様に同意したことです。 Mozilla (Firefox) Apple (Safari) Microsoft (Internet Explorer) Opera (Opera) Adobe (Flash) Yahoo (Yahoo Widget) Google この同意は JavaScript のこれからを大きく

    次の JavaScript の仕様はこうなる! ECMAScript 3.0 から 3.1 への変更点まとめ - IT戦記
  • 技術は技術によって破られる - コデラノブログ 3

    昨晩あたりからネットで騒ぎになっているが、あのフリーオがB-CASカードなしでもデジタル放送の視聴が可能になるファームウェアアップデートを行なった。僕はフリーオを購入していないので確かめようがないが、ネット上のニュースによれば、制御方式を「ネットワーク」に変えるだけで、デコードされるようである。 B-CASによるスクランブルの解除は、三重構造になっている。放送波の中には、番組自体の中身であるMPEG-2 TSのほかに、番組の情報(メタデータ)と視聴可否に関する情報(有料コンテンツだからダメとか)といったECM(Entitlement Control Message)情報が含まれる。ECMの中には、編のスクランブル解除キーとなるスクランブルキー(Ks)が含まれる。これらはすべて暗号化されている。 またB-CASカード内には、加入者ごとに固有のIDと、個人契約情報(有料放送のどれを契約してい

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/08/22
    "技術に善悪はない。それがどう使われるかという利用方法と利用者の意志に、善悪があるだけである。"
  • HolyGrail――オンライン勉強会Roppongi.JSの挑戦 - @IT自分戦略研究所

    オンラインとリアル。現代のエンジニア・コミュニティには、2つの活動領域が存在する。その境界線を越えて活動する人たちにフォーカスを当て、これからのコミュニティ像を探る。 第2回|1 2|次のページ エンジニアが開く数々の技術勉強会。その開催場所を見ると、やはり東京を中心とした関東圏が多い。そんな中で一時期、不思議な「場所」で開かれる勉強会が存在した。名前は「Roppongi.JS」、場所は「オンライン」。 オンラインで勉強会、というユニークな試みは、試行錯誤の連続だったようだ。2008年3月にスタートしたこの勉強会は、同年7月に「一時凍結」を宣言した。 なぜオンラインだったのか。リアルな勉強会との違いは。そして「凍結」の意図とは。主催者である「HolyGrail」氏に伺った。 ■初心者にもJavaScriptを使ってほしい Web上ではHolyGrailという名前で通っている、堀邦明氏。某W

  • Page Not Found

    The page you requested has been moved. You may want to change your bookmarks to reflect the new page location. Select a link below to redirect your browser to the new location. Freedom Scientific Home Page JAWS Screen Reading Software Low Vision Solutions Blindness Solutions Dealer Locator Technical Support RMA Form for Hardware Products (opens in new tab) Product Downloads Software Activation Tra

  • FSCast - Legacy Listing of Freedom Scientific podcasts

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/08/22
    JAWS10の話
  • http://www.asahi.com/sports/update/0822/TKY200808220176.html

  • (15) 英語サイトから情報を!

    よくある問題 世界中と「つながる」ことは出来ていても… iPhone発売日の「熱狂」が報道されていました。その様子をあるニュースキャスターが、「世界中とつながることを考えるより、となりの人とのつながりを考えた方が…と私は思ってしまう」という意味のことを述べていました。 私はそれを聞いて、ちょっと違和感を覚えました。『iPhoneで「世界中とつながる」事ができる?』ということは、私もすでに「ネットを通じて世界中とつながることができている?」ということだが、とてもそう思えないのはなぜなのだろう、と。 その答えは簡単で、多くの場合、日語サイトばかりを検索している私の「ネット世界」は、少しも「全世界」を網羅していないからです。かろうじて、専門分野と大好きなサイトだけは英語でもチェックしますが、その他の言語のサイトはノーチェック。 言葉の壁は極めて高く、世界とつながるツールをもっていることと、それ

  • スレッド型のミニブログ『Rejaw』 – creamu

    ちょっとした発言を投稿したい。 そんなときにおすすめなのが、『Rejaw』。スレッド型のミニブログだ。 『Rejaw』は、Mini-blogとChatをコンセプトとしたサービス。Twitterとの違いは、発言がスレッドになり、そこに誰でも投稿できる点だ。サインアップしなくてもリプライでき、日語も通る。 このリプライの形式は使いやすくてとてもいいな、と思った。 スレッド型のミニブログ、チェックしてぜひ一度使ってみてください☆ XMLをDBに見立てたPHP+ActionScriptのプロジェクトが進行中だ。なかなかいい感じになってきた。 昨日はSAN CAFEで初めてちゃんと事をした。キッシュとサーモンのサラダのプレートを注文。 ほうれん草の入ったキッシュでばりうまだった。 これは前にべたパン盛り合わせ。おいしそうでしょ? ここは事がとてもおいしい。おすすめです(^ ^) » 【おすす

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/08/22
    Wassrと何違う?
  • 【シリーズ】ソニー「VAIO」の逆襲(3) 「VAIO type Z」は普通の感覚じゃ作れないぞ - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。前々回、前回に引き続き「ソニーVAIOの逆襲」と題した短期集中シリーズを掲載したい。最終回の今回は、7月16日発表されたプレミアムモバイルノート「VAIO type Z」について。実機をテストした戸田氏は「これは普通の感覚じゃないぞ…」と思わず唸り声を上げるのであった。 “VAIOの逆襲”を象徴するモデルが、「VAIO type Z」である。 パソコンの価格が下落し続ける中、あえてプレミアム感を前面に打ち出したスペシャルなモバイルノートをリリースしてきたのだ。 担当者は「末永く使える」と自信を持って言う。確かに、店頭モデルでさえ、CPUにCore 2 Duo T9500(2.53GHz)を採用する。もちろん、Centrino 2対応の最新CPUだが、これで驚いてはいけない。今回、ソニーからお借りしたモデルは、直販のVAIO・OWNER・M

    【シリーズ】ソニー「VAIO」の逆襲(3) 「VAIO type Z」は普通の感覚じゃ作れないぞ - 日経トレンディネット
  • プレゼンツール「S6」のガイドを作成しました。 - 図書館情報学を学ぶ

    今、ゼミでのプレゼン資料を作成しているのですが、JavaScriptの学習もかねてid:amachang氏が開発したプレゼンツール「S6」でスライドを作成することにしました。 せっかくなので、S6のチュートリアルのようなものを作成し、ローカルでいじれるようにzipファイルを配布することにしました。最低限の機能しか紹介していませんが…… プレゼンツール「S6」非公式ガイド http://niccoli.slis.tsukuba.ac.jp/~tsunekawa/slide/s6guide/ 配布用zipファイル http://niccoli.slis.tsukuba.ac.jp/~tsunekawa/slide/s6guide.zip S6自体はまだ正式に公開されていないので、内容は変更される予定があります。 みなさんもぜひS6を使ってみてはいかがでしょうか。 関連記事(他サイト) http

    プレゼンツール「S6」のガイドを作成しました。 - 図書館情報学を学ぶ
  • 東京Ruby会議01は盛況のうちに開催を終えました - 角谷HTML化計画(2008-08-21)

    ■1 東京Ruby会議01は盛況のうちに開催を終えました 至らない点や反省点はいくつもありますが(何よりも、鉄の意志でもっと早く帰宅すべきだった)、まずは事故などなく無事にすべての発表を終えることができ、開催することができたことを評価したいと思います。発表者やスタッフ、今回の会場を提供いただいたニフティ株式会社の方がた、そして参加いただいた皆さまありがとうございました。 Webを巡回していて発見した感想などをブクマする際のタグはtokyorubykaigi01でお願いします。 東京Ruby会議02の開催予定は未定ですが、面白かったのでまたやりたいです。興味のある方は、redmine.ruby-lang.orgのWikiを手掛りに是非ぜひコンタクトとご協力をよろしくお願いします。Regional RubyKaigiがうまくいくか心配だったのですが、第1回をとにかく開催できてよかったです。東京

  • http://f32.aaa.livedoor.jp/~lazy/index.php

  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの動作を重くする自動起動、不要なものは消しましょう 2024.03.11

    PC
  • mixiコミュ限定の会員制サイト作れる「mixGroup」 「1晩で作った」

    CMSやWebサイト構築を手がけるディバータ(新宿区)は8月21日、特定の「mixiコミュニティ」に参加しているメンバーだけがアクセス可能な会員制サイトを構築できる無料サービス「mixGroup」(ミックスグループ)β版をオープンした。ミクシィが前日に公開した「mixi Open ID」を利用し、1晩で完成させたという。 コミュニティのIDと管理者メールアドレス、パスワードなどを設定すると、そのコミュニティのメンバーだけがアクセス・編集可能な会員制サイトを構築できる。 掲示板やフォトアルバム、ブログ、用語辞典、RSSリーダー、カレンダー、アクセス履歴管理など多様な機能を備え、コミュニティメンバーの権限(「全機能を閲覧できるが編集はできない」「ブログは編集できるが用語辞典は編集できない」など)は管理者が機能ごとに細かく設定できる。 20日に公開されたmixi OpenIDの認証機能「コミュニ

    mixiコミュ限定の会員制サイト作れる「mixGroup」 「1晩で作った」
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/08/22
    なるほど、こういうことができるようになるのか
  • [東京] 東京Ruby会議01の動画 - TechTalk.jp

    2008年8月21日に開催された 東京Ruby会議01でのTech Talksを録画した動画をニコニコ動画にアップロードしました。 【ニコニコ動画】tokyorubykaigi2008 以下、個別の動画へのリンクです。 オープニング 【ニコニコ動画】東京RubyKaigi01 オープニング - kakutani 前半プログラム 【ニコニコ動画】それ Ruby でもやりたい - t-wada 【ニコニコ動画】sexy development with classx - walf443 【ニコニコ動画】DocDiff:Rubyで書かれたテキスト比較ユーティリティ - 森田尚 【ニコニコ動画】オフィスで踏み出すRubyの世界 - こしばとしあき Lightning Talks 【ニコニコ動画】Asakusa.rb設立のおしらせ - 松田明 【ニコニコ動画】Tokyu.rb活動報告 - こう

  • nobilog2: mixiのOpenID対応:小さいニュース、大きな一歩

    【最初、ボケていて、わざわざ難しいログイン方法を紹介してしまったので訂正】 昨日、mixiで発表会があった。 既に多くのIT系ニュース媒体が報じているが「なんだかよくわからない」という人も多いだろう。 それでいい。 mixiのSNSとしての魅力は「パソコン、よくわからない」という人でも「安心して使える、わかりやすさ」にこそある。 昨日の発表は大半のmixiユーザーにとって当面の間は「どうでもいい」もの。 インターネットでビジネスをしている人たち、開発者の人たちにとってのニュースであって、 一般のmixiユーザーにとっては、まだそれほどのニュースではない。 ただ、一般のユーザーにとって、まったく恩恵がないニュースかというとそうではない。 これからはmixiの会員は余計なパスワードを覚える回数が減るはずだ。 説明しよう。 インターネットにはおもしろいサービスがたくさんある。 ただ何が面倒かとい

  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ