タグ

2010年3月8日のブックマーク (14件)

  • “初” な どぶ会議! @ 名古屋の秘密基地 - まき子の酒

    酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?! なんで今まで、名古屋で どぶ会議 がなかったのーーー?!?! 気づけば、久保家酒造 さんの銘柄の1つ 生もとのどぶ を楽しむ、もしくは広める会を “どぶ会議” と、自分の回りのみんなは親しみを持って呼ぶようになっていた。 でもそっかー、名古屋ってまだやってなかったんだ~、と改めて思ってしまった。 そんな“どぶ会議”を名古屋でやろうじゃないか、という話があったのは、 いつも名前を伏せてblogには登場させている あのお店 の店長シゲちゃん。 「今までやったことがないで、ウチでどぶ会議やりたいね、って小森谷さんと言っとったんだわぁ。」 小森谷さんは、久保家さんを代表する蔵人さんの1人であり、 自分が知る中では、一番お燗をつけるのが上手と思って尊敬している燗つけマジシャン。 ステキ!

    “初” な どぶ会議! @ 名古屋の秘密基地 - まき子の酒
  • shogo ohta on Twitter: "はてなキーワードはカテゴリーを一般だけにしてスコアを50(無料版の上限)にすれば、自分のブログからはほとんど消える。"

  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第407回:6マイク搭載でスリム筐体の24/96対応PCMレコーダ

  • 「iPad」は4月3日に米国発売、日本での発売は4月末 

  • ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」

    稿の改訂版をnoteにアップしています。項目別に整理しているので見やすいです。下のリンクで最新版をご覧ください https://note.com/cabanon/n/n379c454aad4f 昨日の【雑誌原稿書き方基礎講座】で使ったKeynoteに書いていたことを改変・再編集してアップします。全111条。僕が個人的に積み重ねてきたノウハウです。ライターだけでなく編集者としての心得も混じっています。仕事をしてきた出版社が違えば、このノウハウも違うものになったでしょう。だからあくまでも私家版です。デザイナーや建築家やアーティストや工学研究者の取材記事執筆を前提にした話であることをご了承ください。 *アップデート情報 ・全110条を全111条にしたり、第74条を追加して他を統合したりなど、こそこそ修正しているので、3/5にアップしたものとは少し変わっています(3/8記) ・95条の説明に奥義

    ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」
  • Amazon.co.jp: FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記: 恩蔵茂: 本

    Amazon.co.jp: FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記: 恩蔵茂: 本
  • 日本酒、酒場・・・[由緒ある居酒屋]

    湯島の老舗、シンスケで供される料理は一品一品にこだわりが満ちている。その理由は三代目主人が築き上げてきた「東京っ子の美学」と、四代目若旦那の「酒と料理との最良の関係」を求める姿勢にある。酒蔵訪問をはじめ、たとえばまぐろに対する知識をさらに深めるために青森県大間を訪れるなど現場まで足を運ぶというフットワークの軽さ。そうして仕入れた極上の素材にひと手間かけ、東京人好みのあっさりした味に仕上げてくれる。 これらのうまい肴の味をさらに引き立てるのが銘酒「両関」である。店で出される日酒の銘柄はこれのみ。とはいえ醸造、純米、吟醸など種類は揃っており、熱燗、ぬる燗、常温、冷やと温度が選べるようになっている。同じ酒が温度でどれだけ風味が違うかを、呑み比べてみるのも面白い。なお、料理との相性を考え、料理に使う酒にも「両関」が使用される。 このシンスケの冬の愉しみといえば、1Fカウンター奥に積まれ

  • 初歩の「Perl」「Python」「Ruby」 - @IT情報マネジメント

    プログラミング手法は、われわれの多くがソフトウェア開発業界に足を踏み入れたときから大きな変化を遂げてきた。開発ツールだけでなく、複雑な問題に対するソリューションを明示するために利用する言語も変化した。 今日、ソフトウェアの開発を仕事にする人々は複数の言語を駆使する。通常、彼らには必ず複数のプログラミング言語でアプリケーションを開発した経験がある。多くのアプリケーションを実装するに当たり、「ダイナミック言語」と呼ばれるクラスの言語が優先的に選ばれるようになった過程が興味深いので、ここでそれを見ていこう。 稿はこのタイプの言語について、なぜ人気が高いのかを考え、これらのうちPerlPython、そしてRubyを中心に、主な仕様や各言語の違いをいくつか理解できるよう見ていく。 ダイナミック言語とは何か? 技術的には、実行時に機能の修正が可能なものをダイナミック言語という。どういうことかという

  • ケータイ向けツイッターなどの使いやすさを紹介--毎日新聞東京本社でセミナー - 毎日jp(毎日新聞)

    普及を目的にした「だれもが使えるウェブコンクール」(毎日新聞社後援)を実施中のNPO法人ハーモニー・アイ(馬塲寿実理事長)は24日夕、シンプルで使いやすい携帯電話向けのツイッターサービス「モバツイッター」のアクセシビリティー(バリアフリー)をテーマにしたセミナーを開催した=写真1。当日は、すでに国内で33万人以上が利用している携帯電話用Twitterサービス「モバツイッター」を開発した想創社代表取締役の藤川真一さん=写真2=がこのほど新たに開発した、視覚障害者がドコモの画面読み上げ機能搭載携帯電話「らくらくホン」で使いやすいシンプルモードを紹介、集まった企業のモバイルサイト制作者ら約80人の大きな注目を集めた。 講演の中で藤川さんはモバツイッターについて、米国で誕生したツイッターをそのまま日の携帯電話で利用できるサービスにアレンジしたこと、07年4月に開設し、現在1日約10万人のアクセス

  • MyBook II 発売

    新製品「MyBook II」のご案内 News 2010年3月8日 日頃は当社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 このたび、当社では、大幅に機能強化した統合読書システム「MyBook II(マイブック ツー)」を発売いたします。 MyBook IIは、視覚障がい者のかたに安心してご利用いただけるバリアフリー読書システムです。 バージョンアップの内容 一般図書情報にアクセス オンライン書店を検索して、発売中の一般図書の概要を知ることができるようになりました。 録音図書リクエストの際の参考情報として活用できます。 ※対応オンライン書店 ビーケーワン 録音図書閲覧 オトバンクを検索して、発売中のオーディオブックの情報を閲覧できます。 オーディオブックご購入前の参考情報としてご活用いただけます。 ※ご購入後のオーディオブックCDは、MyBook IIで簡単に楽しむことができます

  • 報道とジャーナリスト - 新小児科医のつぶやき

    報道の考え方として古臭いと思うのは、この世の中に報道を行なう者とそうでない者の境界線を明瞭に引けるとしている点です。これは考え方としてカビが生えるほど古いと思っています。 かつてはそういう時代もありました。それは報道を行なうには巨大なツールを必要としたからです。新聞と言う報道では、新聞を印刷する輪転機やこれを配送するシステムが必要であり、これを個人の趣味で整えるのは事実上不可能です。またテレビも収録放映のための設備が必要であり、さらに電波を発信するにも国家の難しい許可を必要とします。ラジオや雑誌もまた似たようなものです。 不特定多数に情報を発信するには個人では手軽に準備できない巨大なツールが必要であり、その結果としてそういうツールを所有ないし利用できる組織に属するものが報道に携わる者とされ、それ以外の人間と境界線を引く事は概念上可能だったと思います。個人の能力の部分もありますが、実質のとこ

    報道とジャーナリスト - 新小児科医のつぶやき
  • 人間、坂本龍馬!

    官兵衛、まだ青いな! 俺は、断然、田母神氏支持!! マスコミは、舛添と細川の争いのように先導してる!! 騙されるな!都民! いつまでもアメリカをアテにするな! 作者: 田母神俊雄出版社/メーカー: 海竜社発売日: 2013/11/22メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る 日核武装計画――真の平和と自立のために 作者: 田母神俊雄出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2013/09/04メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る 自衛隊の底力 新防衛大綱で強くなる日 (Voice S) 作者: 田母神俊雄出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2013/10/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 安倍晋三論 作者: 田母神俊雄出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2013/08/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含む

    人間、坂本龍馬!
  • PCの賢い「終了」方法は? : トラブル解決Q&A : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「『休止状態』や『スタンバイ』など、複数ある終了オプションの使い分け方を教えてください。」 最適な終了オプションは、状況によって変わります。完全に電源を切るのなら「シャットダウン」、一時中断するだけなら「スタンバイ」や「スリープ」、バッテリー駆動時は「休止状態」が適切です。それぞれの特性を理解して使い分けましょう。

  • Twitter Help Guide