タグ

考え方に関するmittii392のブックマーク (20)

  • 世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考

    世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考 いつも楽しく聴いているpodcast番組「コテンラジオ」がになりました。 世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考 このを読み終わり気持ちが楽になったので、多くの人に読んでほしいです。 歴史と聞くと学校の授業を思い出します。 全然興味を持てなかったので覚えられず、ただ難しいと思っていました。 戦争や侵略など刺激的な出来事があった。 ということぐらいしか分からず、とてもネガティブなイメージしかありませんでした。 Podcastで1位を取ったということで聞き始めた「コテンラジオ」では、分かりやすく楽しく歴史を知ることができました。 苦手だった「歴史」が、今ではとても面白いです。 「苦手」が「面白い」に変わった理由はハッキリしています。 歴史は壮大なストーリーで、そのストーリーは今現在も続いている。 このように、まるで映画

    世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考
    mittii392
    mittii392 2022/04/05
    「大切な事は、この世に生を授かって生きることです。」 中盤にあったこの言葉。 気持ちがとても楽になりました。 「おわりに」の最後の言葉にもグッときました。 たくさんの人に読んでほしいー!
  • データを基に世界を正しく見る習慣

    データを基に世界を正しく見る習慣 「自分の理解が及ばない範囲がある」 「時間が経てばたつほど、データが集まるほど加速度的に精度の高い結果が出ていくわけです。」 昨日読んだメルマガの言葉です。 共感したので、自分の考えをサクッと書きます。 最近流行りの病気だったり、巨大地震、火山の大噴火、戦争など、歴史に残る出来事が立て続けに起こっています。 火山噴火のことは忘れてる人が多いんじゃないでしょうか? その度に陰謀論を広げる人がネット上に現れます。 最初は僕もそこそこ信じた方ですが、最近は「そんなことを考えてる人がいるんだ」と思うだけです。否定も肯定もしなくなりました。 今流行りの病気が広がる少し前に読んだ、ファクトフルネスというを思い出しました。

    データを基に世界を正しく見る習慣
  • 地元を盛り上げるとは

    地元を盛り上げるとは 昨日聞いたpotcastは「地域を盛り上げること」がテーマで、いろんなイベントを立ち上げた方がゲストでした。 飲店が出店する大きなイベントを何年も続けて、コロナをきっかけにイベントをやめたそうです。 僕も仲間たちと地元では大きめのイベントをやったことがあり、自分が体験したことと重ねて聞くと共感できることがありました。 地元の人の理解を得るのが難しい。盛り上があるとはどんな状況なのか? 地元の人の理解を得るのが難しい。 長く自分が暮らしてきた土地で、どこの誰かわからない人が一体何をするんだ? こんな考えになるのはわかります。 1年目は手探りでしたし、いろいろ文句を言われながら、なんとか開催できました。 2年目からはどちらかというと協力的になってくれたので、とにかく開催できて良かったです。 協力してもらえるようになった理由は最後に書きます。 盛り上がるとはどんな状態なの

    地元を盛り上げるとは
  • どんな感情を得たいのか?

    睡眠不足になる習慣を知る 睡眠不足や睡眠の質の低下を感じて、ブレインメンタル強化大全を読み返しています。 昨日読んだのは少しだけで、「睡眠に悪い習慣ワースト5」という項目でした。睡眠不足を感じてるので、自分に当てはまることを確認しました。 ... 不摂生が大好きで(昔ほどではありませんが)、誘惑に負けっぱなし。 こんな僕が生活習慣を変えようというのですから、そう簡単にはいきません。 昔読んだに書いてあったことを思い出しました。 目標を実現した時にどんな感情を得たいのか? 健康になりたい。 かっこよく、可愛くなりたい。 〇〇が欲しい。 健康になってどんな感情を得たいのか? かっこよくなってどんな感情を得たいのか? それを手に入れてどんな感情を得たいのか? これが大事だと書いてありました。 今の僕は睡眠の質を改善して、健康になったりダイエットにつながればいいと思ってますが、その先に何もありま

    どんな感情を得たいのか?
  • 汚い言葉が思い浮かぶ

    汚い言葉が思い浮かぶ 時々家族との言い争いが起こります。 どちらも正しいと思って言ってるとは思うのですが… と言い出すとキリがないです。 言い争ってるうちに、汚い言葉が頭に思い浮かんでくるんですよ。 口に出すと相手も言い返して、思考はどんどん汚い言葉に引っ張られてることに気づきます。 これは良くないと思い僕は無言に。 確か過去にそんな記事を書いたと思って、見返してみたらありました。 気分が落ちたら 引き寄せの法則の短い動画を見ました。 は読んだことありますが、内容はほとんど覚えてません。 今回学んだのは、良い気分でいることが大事だということ。動画の中のこんな言葉にグッと来ました。 自分の思考や感情は 自分の人生 自分... 自分が良い気分や嬉しかった時はもちろん良い方向に向かっていて、 嫌な気分の時は望んでない方に向かっているそうです。 望んでない方向だから嫌な気分とも言えますね。 解決

    汚い言葉が思い浮かぶ
  • 1年前と同じなら危険

    1年前と同じなら危険 自分にできる事は、すぐの見返りを求めることなく先にお渡しする 今まで何度も聞いたこの言葉。 昨日のメルマガで久しぶりに見ました。 この言葉を思い出すたびに今の自分はどうなのか?といつも思います。 毎回自信を持って「できてる」とは言えません… そして昨日更新されたいつも聞いてるpodcast番組の、今回のタイトルにドキッとしました。 「1年前と同じ発信をしていたら危険」 認めたくないけどきっと自分のことです。 メルマガとpodcastは全く別人ですが、1日に2回もドキッとさせられました。 もしかしたら僕のように、変わりたいと思っていても1年前から変わってない人が多いので、 「見返りを求めることなく先にお渡しする」 とか 「1年前と同じ発信をしていたら危険」 という発信をされてる方が多いのかもしれません。 しかもこういうことを意識してるので、目にする機会が多くなります。

    1年前と同じなら危険
  • プチプラで満足するな

    プチプラで満足するな 先日読んだブログでとても共感したことがあったのでシェアしたいのと、読んで思ったことをダラダラと書きます。 読んだブログの共感した部分を引用します。 「それっぽく見えるプチプラ」を 身に纏って嬉々としていることは ・自分のクリエイティビティではなく 誰か売れているもののコピー ・物の素材やプロの職人の仕事ではなく 安物の素材や安く働かせる労働環境 こういうのを肯定する価値観で生きていますよ! というのを全身で表しているということになる。 物事を表面しか見れない人には ブランドのLOGOに お金払っていると 勘違いするようですが ブランドに 高い支払いをするということは 「そのブランドがブランドたる理由」に 敬意を払い、 その価値観に対しての 「共感」「憧れ」「応援」を お金というエネルギーに乗せて 出しているということなのだ。 https://ameblo.jp/20

    プチプラで満足するな
  • 自分の嫌なところを知る

    自分の嫌なところを知る 自分の親を見ていると、嫌なところばかりが目立ちます。 実はこれらは自分の直したいと思っているところでした。 パッと思いつく親の嫌なところはこんなところです。 パチンコ・タバコがやめられないだらしない毎日お酒を飲むすぐ言い訳するまず否定する自分勝手 これだけを見ると完全にダメ人間ですね。 僕はパチンコとタバコは随分前にやめました。 毎日はお酒を飲んでいないので、特に嫌なところが以下の3つです。 すぐ言い訳するまず否定する自分勝手 僕も口には出さなかったとしても、頭の中では一旦言い訳や否定していることがありました。 自分も同じだと気づき、こういう考え方をしてしまうのは遺伝だとハッキリわかりました。 人のせいにしておきます笑 親との会話は言い訳や否定されることがよくあり、とても嫌な気分になります。 遺伝ということは、親との会話は自分との会話。 自分が嫌な気分になるというこ

    自分の嫌なところを知る
  • プラス思考を身につけたい

    プラス思考を身につけたい 物販の副業で7月の振り返りを送り、 フィードバックをいただきました。 僕に足りないことがあるのに、 質問が思い浮かば無い… そう思っていたら、 ちょうど1ヶ月前に同じことを書いた記事がありました。 何を質問すればいいのかわからない 物販コミュニティで指導いただいてる方に、6月の報告のフィードバックをいただきました。 的確な指摘は僕が言語化できてなかったところも、理解されておられました。さすがです。 詐欺みたいなコンサルが多いと良く聞き... 成長してないなと感じてちょっと落ち込みましたが、 「気づけてよかった」 と、プラスに捉えておきます。 フィードバックで 「〇〇さんに伺ってみたら?」 と言われたことを質問してみました。 その返信でもプラス思考で活動されてることを知りました。 いちいち落ち込んでたらやる気が無くなり、 上手くいくことも上手くいかなくなりそうです。

    プラス思考を身につけたい
  • 「心」が分かるとモノが売れる ちょっと感動

    「心」が分かるとモノが売れる ちょっと感動 先週販売された新刊が、副業で物販をやっている僕にはとても気になりました。 タイトルは 「心」が分かるとモノが売れる いつも聞いてるpodcast番組「日経トレンディクロストレンド」で知り、著者の鹿毛康司さんがゲストで出演されてました。 少しだけ紹介されていたエピソードに、ちょっと感動してしまいました。 自分の体験を掘り下げて見つけた言葉が、学習塾の宣伝の効果があった。という内容でした。 その言葉は、学生時代に「成績の悪かった自分が言われたら嬉しかった言葉」だったそうです。 このエピソード自体も、その言葉を学生時代の僕が言ってもらえたとしたら… そう思うとちょっと感動的でした。 お客様を分析し、理解したつもりが、気づけば「生身の存在としてのお客様」を捉え損ねてしまうことは決して珍しくありません。 「顧客」という言葉を使うのをやめました。使った時点で

    「心」が分かるとモノが売れる ちょっと感動
  • 自分を120%信頼する

    自分を120%信頼する 読みかけの電子書籍を1冊読み終わりました。 小説などはほとんど読まず、考え方を変えてくれるようなものだったり、実用書などに興味があります。 読書が苦手な僕にしては今までそこそこ読んだと思うのですが、似たような内容のものもたくさんありました。 著者が違っても共通する部分というのがいくつもあるということは、多分間違いないんだと思います。 「間違いないこと」は以下の2つが頭に残っています。 手で書く。自己管理をする。 じゃなくてもどこかで言われてきたようなことばかりですが、それができてないのでこのようなを何回も読んでるんでしょうね。 手で書くのは潜在意識に落とし込むために、その情報に触れる機会を増やすため。 自己管理は体調が良くないと考え方にも影響しますし、ダラダラする方を選んでしまいがちなので、脳も健康な状態にしておく。 言い方は雑ですが、 こういうことちゃんとでき

    自分を120%信頼する
  • カリスマ店員に聞いた顧客の作り方

    カリスマ店員に聞いた顧客の作り方 今はやりの音声SNSClubhouse」で「顧客の作り方」みたいなタイトルのルームがあったので聞いてみました。 超有名ブランドで売り上げNo.1を獲得したことがある、カリスマ店員さんのルームでした。 タイトルはもっと長かったのですが、覚えてなくてすいません。 僕は直接お客様と顔を合わせる仕事なので、こういうタイトルはとても気になりました。 わかってはいてもできてないことが多いでしょうし、仕事やチャレンジ中の物販でもヒントになることがありそうだったので興味を持って聞けました。 聞いたのは途中からになってしまいましたが、箇条書きでメモしたことをこの記事に残しておきます。 セールスの連絡しかしない→返事すらなくなる いきなり僕も経験がありドキッとしましたが、今はこうならないようには意識してます笑 youtubeを見ていて流れている広告って最後までちゃんと見ます

    カリスマ店員に聞いた顧客の作り方
    mittii392
    mittii392 2021/02/18
    ほんの一部だと思いますが、忘れてたことや気づきもありためになりました
  • 神様ファイル

    神様ファイル 自分でどうにもできないこと対してイライラすることありますよね。 今年かどうか忘れましたが、これからはいちいち感情的にならない方がいいそうですよ。 そんな時に役に立つ「神様ファイル」を知りました。 思ったようにならないことや、自分に降りかかるどうにも出来ないことに対して、文句を言ったり機嫌を悪くしてても解決しません。 解決しないから機嫌が悪くなったりします。 このやりきれない思いは、さっさと忘れて次に進みましょう〜 ってわかっててもなかなか出来ないものです。 イライラを持ったまま次に進んでもいい結果につながらなそうですから、自分の中でうまく処理できたらいいですよね。 グチは言ってスッキリするならいいですが、引きずらないようにしたいですね。 出来ない人は「神様ファイル」に入れてみませんか? 物理的にファイルがあるわけではありませんが、自分でどうにもならないことは頭の中のファイルに

    神様ファイル
  • 「なぜあの人はいつもやる気があるのか」を読んで

    「なぜあの人はいつもやる気があるのか」を読んで 読みかけのをやっと読み終わりました。 そして早速感想を書いてたのですが、書き終える直前でなぜか白紙になりました。 何回もやってしまってるのに、いつになったらメモとか別のものに下書きするんでしょうね…笑 読んだは中谷彰宏さんの「なぜあの人はいつもやる気があるのか」というです。 もう感想の記事は書き直しませんが、ちょっとだけ書くと、 一生懸命やるとやる気が湧いてくる ライバルを応援すると自分のやる気が湧いてくる 振り返ることで気づきが生まれる たくさん気づきがありましたが、まずはこの3つの項目がすぐに実践したいことでした。 特に「ライバルを応援すると自分のやる気が湧いてくる」で書かれていたタイガー・ウッズのことが、マネしたい考え方でした。 相手の打順の時に「外せ」と言うのではなく、「入れ」と叫ぶそうです。 あなたは「外せ」と言いますよね?

    「なぜあの人はいつもやる気があるのか」を読んで
    mittii392
    mittii392 2020/12/07
    やる気を湧かせる、落とさない、持続させるアイデア。
  • 隠れた欲求にアピールする

    隠れた欲求にアピールする 昨日聞いた音声コンテンツでのテーマが「自分でも気づいてない自分の欲求」でした。 ネットで物販にチャレンジしていますが、アピーするするのに使えそうです。 ある一つのものを売ろうとしたときに、どんなことができるのかをアピールすることが多いと思います。 機能面を求めてる人にはそれで良いと思うのですが、機能をアピールしても思うように売れないことはよくあります。 他にもアピールできる面は色々あり、相手にどんなことが刺さるのかを知ることがカギです。 見た目 評判・レビュー 誰かが使っているものを見て 値段 などです。 ですが、昨日聞いたコンテンツで言ってたのは、自分で気づいてない欲求を気づかせるということでした。 その商品を手に入れた結果、何を手に入れて何ができるようになる?ということが「隠れた欲求」の部分です。 器洗い機の場合で例えてたのですが、 「家事が楽になる」 とい

    隠れた欲求にアピールする
    mittii392
    mittii392 2020/11/24
    視点が違うと上手くいくかも
  • うまくいかない状況から抜け出すには

    うまくいかない状況から抜け出すには 何やってもダメな選択をしてしまう人っていませんか? 僕は先日その人の話題になったので、一人パッと思い浮かびます。 昨日聞いた音声コンテンツでは、そんな人が状況を変えるためにどうしたらいいのかと言うことがテーマでした。 結論は想像通り、 その人自身が変わることです。 結局これしかありません。 その人の考え方や価値観で選んだものがダメなものですから、考え方や価値観を変えるしかないんです。 助け舟に気付かない 友人や親しい人、相談相手の何気ないアドバイスやお誘い、そう言った助け舟に気付かないんです。 これは当に思います。 音声コンテンツでも言ってた通り、ただの雑談で終わってしまうんです。 これはとても残念です。 もしかしたら、自分がダメな選択をしてばかりとは思ってないかもしれません。 だとしたらもっと残念ですね。 自分が求めても受け入れない、断る。 相談され

    うまくいかない状況から抜け出すには
  • そのマナーは何のためなのか?

    一番やってはいけないのは「それマナー違反ですよって指摘すること」 言われてみればそうですよね。 記事にも書かれている通り、 テーブルマナーは「事を楽しむためのもの」 事をしていた相手がフィンガーボウルの水を飲んでしまったのを見て、指摘せずに自分も飲んだ。という話を思い出しました。 素敵じゃないですか? 指摘してしまっては相手は恥ずかしい思いをすることになり、事そのものを楽しめないでしょう。 そんなことも知らないの?と思うのではなく、こういう時の対応で相手にどんな印象を残せるのか変わってきますね。 テーブルマナーは事を楽しむためのもの。 他のことにも言えそうなので、そのマナーはなんのため?と考えたら素敵な振る舞いができそうです。 まぁ僕にこんな機会はほぼありませんが、身につけておきたい考え方だということと、よくこんなツイートを見つけてきたなと感心しました。 昨日あった良かったこと

    そのマナーは何のためなのか?
  • パラダイムを変える

    パラダイムを変える 生き方・人生を変えたかったらパラダイムを変える。 今までに何回か聞いた言葉ですが、先日聞いたpodcastでも言ってたので思い出しました。 人の姿を見て、「自分がこうなったらいいな」と思ったことはありませんか? パラダイムとは、ザックリ言うと「物の見方や捉え方」です。 今までの経験や環境でできたものですが、これを「変えることができる」そうです。 そのためには、そのパラダイムを浴び続ける必要があります。 「続ける」と言ったのは、時間がかかるので簡単ではないからです。 その人の言葉を見聞きし続けます。 何十年もかけて作られてきた考え方なんて、そう簡単に変わらなくて当然ですよね。 や動画・音声などを利用して、とにかく浴び続ける 。 見聞きしたことを全身の皮膚から脳味噌に染み渡らせ続けるようなイメージを持ちました。 最近だと、昨日投稿した心屋仁之助さんの考え方はとても素敵だと

    パラダイムを変える
    mittii392
    mittii392 2020/08/08
    今より良くなるためには必要だと思う
  • 自分がされて嫌なことは人にしてはいけない

    自分がされて嫌なことは人にしてはいけない 最近ニュースで話題になった誹謗中傷からの自殺事件当に残念すぎますね。 番組は打ち切りになったようで、他の出演者にも影響を受けてしまいました。 誹謗中傷をした人の中に、アカウントごと消した人がたくさんいると聞きました。 見た目に消えてもデータは残ってますよー。 アカウントを消さなかった人の中には、コメントを消しただけの人もいるでしょう。 そして、今度は誹謗中傷をした人を誹謗中傷するという、おかしな連鎖が起こっているそうです。 これを聞いてどう思いますか? 耐性の無い一般人がそれをされたら、同じことがまた起きてもおかしくないですよね。 僕は真剣にこいつらアホなのかなと思います。 ↑これもネットに残るんでしょうね。 そんな傷つける行為は正義じゃありません。 あ、こういう人たちは解決しようとは思ってませんね。 話題の人はテレビに出る人なので、これまで

    自分がされて嫌なことは人にしてはいけない
  • 弱みを出せば無敵になれる

    昨日のこと 「得意なことを磨く」ということはよく聞きますが、真逆の「弱みをさらけ出す」という話を聞きました。 普通は弱みなんて知られたくないので隠そうとしますよね。 なぜさらけ出すのかというと、素敵なことを無敵に変えた人(得意を強みに変えた人)が現れるそうです。 そうすればお互いに無敵になれるということで、補完し合うイメージですね。 強みにフォーカスした話で「補完する」というのはよく聞きますが、弱みがメインの話は初めてでした。 弱みを見せることによって、ある人の強みを使う機会を与えることになります。 強みのある人にとっては弱みや悩みを解決して感謝され、達成感や幸福感を得ることができWIN-WINですね。 しかもビジネスなら収入にも繋がります。 強みは人に言ってもらえたりして気付く機会はあると思いますが、弱みを出すには勇気が必要なのでとてもハードルが高いです。 弱みをうまく出すというのがポイ

    弱みを出せば無敵になれる
  • 1