タグ

社会と人生に関するmiwa84のブックマーク (156)

  • 底辺弱者男性が労働組合の退職代行を使って会社を辞めた話

    今話題の退職代行を使って会社を辞めた話なんだけど。 というか、話題になってくれたおかげで退職代行の存在を知り、この前、会社を辞めれたんだよね。 その会社の社長がヤバい人なので、これが広まり過ぎたら身バレ怖いし消すかも。 ということで書きます。 会社に入った経緯俺はギリ関東平野のFラン私大を卒業したものの、もともとのコミュ障をさらにこじらせて地元の実家に半分引き篭もりながら単発の倉庫仕分けなどのバイトを不定期でやっていた。 当然、満足に稼げないので、同年代と同じくらいの月収を目指そう、でもフルタイムで働くのはきつい、ということでパチスロを始める。 「俺は同年代と同じくらい稼いでいるんだぞ」という安心感が欲しかったんだと思う。 でもそんなうまいこと行くわけもなく、1ヶ月のバイト代が4時間で消えたこともあったよ。 6年くらいして、自分にパチスロの才能がないと思うようになり、kitaitiという人

    底辺弱者男性が労働組合の退職代行を使って会社を辞めた話
  • 「レベル1」に戻る勇気。48歳で美大を受験・合格した青田努さんに、社会人が学ぶ意義を聞いた - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    ちゃんと勉強してみたいことはあるけれど、今は「お金」も、「体力」も、「時間」もなくて……。 そんな悩みを抱えながら日々の仕事に向き合っている方も少なくないでしょう。 新しいことを学ぶのはいつだって尊いもの。しかし、その尊さは「自分のリソースをどこまで投資するか」という選択とコインの表裏でもあります。 社会人になってからの学びを人生やキャリアの血肉にできている人は、どんなアクションを重ねてきたのでしょうか? 今回お声がけしたのは、リクルートやアマゾンジャパン、LINEなど名だたる企業で活躍されてきた人事のプロフェッショナル、青田努さん。 青田さんは、絵やデザインについて学びたいという「ずっと蓋をしていた思い」に40代後半で向き合い、一念発起して美大受験にチャレンジ。「中学校を卒業してからはほとんど絵を描いてこなかった」ところから1年間みっちりと絵を勉強し、2024年春、多摩美術大学に見事合格

    「レベル1」に戻る勇気。48歳で美大を受験・合格した青田努さんに、社会人が学ぶ意義を聞いた - ミーツキャリアbyマイナビ転職
  • 近所にいる犬好きのおじさん、もう年なので犬を飼うのはやめたけど代わりに始めたことがナイスだった「近所にこういうお家ある」

    ウエスティのバロン @Westie_Baron 近所の犬好きおじさん、もう御老体だから新しい犬はお迎えせず、その代わりに自宅の庭を開放して椅子を置いて散歩中の犬連れに寄り道してもらってる そして犬にはジャーキー(もちろん初回に来た時にはアレルギーの有無やべさせて良いか確認してくれる)、人間にはコーヒーを配布 2024-04-24 10:06:52 ウエスティのバロン @Westie_Baron 近所の犬飼同士の交流の場にもなるし、犬はおやつ目当てに喜んで庭に行きたがるし、おじさんと仲良くできる人しか来ないから民度が安定してる上にリードつけた状態で交流できるし、おじさんは毎日犬を撫でて幸せになれるし、マジで全員利益しかなくて最高 私も老後コレになりたい 2024-04-24 10:09:10

    近所にいる犬好きのおじさん、もう年なので犬を飼うのはやめたけど代わりに始めたことがナイスだった「近所にこういうお家ある」
  • 「頭が良い子は捕まらない」10代で司法制度に疑問、留置場「ブラトップ」問題で警察動かした女性弁護士の原点 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 「頭が良い子は捕まらない」10代で司法制度に疑問、留置場「ブラトップ」問題で警察動かした女性弁護士の原点

    「頭が良い子は捕まらない」10代で司法制度に疑問、留置場「ブラトップ」問題で警察動かした女性弁護士の原点 - 弁護士ドットコムニュース
    miwa84
    miwa84 2024/04/21
    法廷の貴谷弁護士はノイズは少ないが面白みも少ない』と指摘されました。無駄に腕を組んだり『えーっと』など意味のない"ノイズ”はみられないけど裁判員を引き込むような声の抑揚や速さが足りず単調に喋りがちだと
  • 「病気を公開しながら、音楽を作っていく」――サカナクション・山口一郎、うつ病との闘い #病とともに(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    今年1月、サカナクションのボーカル・山口一郎は、千秋楽を迎えたソロライブツアーのステージ上で自身がうつ病だと公表した。不調に気付いたのは2年ほど前。朝から晩までベッドから出られず、ライブも中止し、不安と焦りでいっぱいになった。以来、一進一退を繰り返す体調と向き合う日々を過ごし、「ようやくここまで回復した」と取材に応えた。闘病の経過、周囲の支え、病と生きる現在を語る。(取材・文:内田正樹/撮影:後藤武浩/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「最初は3カ月ぐらいですぐによくなると勝手に考えていた。でも3カ月が6カ月と延びて、1年を過ぎたあたりで、『これは一生付き合っていくのかもしれない』と思いました」 山口一郎(43)が自身の不調に気付いたのは2022年5月。サカナクション15周年の配信ライブを終えた頃だった。 「コロナ禍以降もアクセル全開でがんばっていて、その頃の僕はラジオのレギ

    「病気を公開しながら、音楽を作っていく」――サカナクション・山口一郎、うつ病との闘い #病とともに(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 覚醒剤を注射され、もう人間じゃないのかって[女性刑務所2]

    【読売新聞】 女性受刑者が入る刑務所を訪れ、受刑者をインタビューした。なぜそこに入ったのか。今、何を考えているのか。今回は、30代と20代の2人の話をご紹介したい。(編集委員・猪熊律子) 刑務所は3度目です。1度目と2度目は20代の

    覚醒剤を注射され、もう人間じゃないのかって[女性刑務所2]
  • うたのおにいさんが落ちた〝覚醒剤の沼〟一番の支援は「絶縁」だった

    「蟻地獄の中で踠き苦しむ様な感覚」 ダルクから逃げ出し“底”を見た うたのおねえさんとの再会 『おかあさんといっしょ』で9代目うたのおにいさんを務めた、杉田あきひろさん。2016年に覚醒剤取締法違反容疑で逮捕され、現在はASK(アルコール薬物問題全国市民協会)認定依存症予防教育アドバイザーとして啓発活動も行っています。現在も薬物依存症と闘う中で、何が杉田さんを支えているのか。YouTube「たかまつななチャンネル」で聞きました。 「蟻地獄の中で踠き苦しむ様な感覚」 ――今日は薬物依存症についてお話をお聞かせいただけたらと思います。まず、杉田さんが覚醒剤を使用したきっかけを教えてください。 初めて使用したのは、20代の頃です。当時の僕は、ミュージカル俳優として活動していて、充実した毎日を過ごしていました。ある日、友達が僕の部屋にきて、何かを取り出し「これ知ってる? 興奮剤でものすごく気分がよ

    うたのおにいさんが落ちた〝覚醒剤の沼〟一番の支援は「絶縁」だった
  • オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞

    海外で就業体験するワーキングホリデー(ワーホリ)に若者が殺到している。年齢制限や滞在期限といった制約はあるものの、稼ぎながら異国で生活体験できることが今も昔も変わらぬ魅力だ。かつてと異なるのは、その稼ぐ額。日国内の大卒者の平均的な初任給を大きく上回る収入を手にする若者は異国の地で何を思うのか。オーストラリアのワーホリビザ(査証)を持ち、南東部ニューサウスウェールズ州の肉工場で働く西村恒星さん

    オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞
    miwa84
    miwa84 2024/03/19
    蟹工船・・いや、満州国やブラジルか。
  • 「苦しみを知ってもらいたい」実名・顔出しで父親からの性被害訴えた24歳女性【会見詳報】当時10代の娘に性的暴行の疑いで逮捕された父親は黙秘 | TBS NEWS DIG

    8年前、富山県黒部市で当時10代だった実の娘に性的暴行を加えたとして父親が逮捕された事件で、実名・顔出しで被害を訴えていた24歳の女性・福山里帆さんが12日、記者会見を開きました。里帆さんは去年3月、中学2…

    「苦しみを知ってもらいたい」実名・顔出しで父親からの性被害訴えた24歳女性【会見詳報】当時10代の娘に性的暴行の疑いで逮捕された父親は黙秘 | TBS NEWS DIG
    miwa84
    miwa84 2024/03/13
    ここまで来たからには、ここで不起訴になってしまうと…『やっぱり声を上げてもダメなんだ』というふうに世間が思ってほしくない。確実に起訴してほしい、それが望みです」
  • メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii

    ありがたいことに年末にメルカリの小泉さんとランチをご一緒させてもらいました。 CTO(@yutadayo)が作成した過去の失敗スライドに、リプライをいただいのがきっかけだったのですが、長らく競合事業(現ラクマ)をやっていたこともあり、きちんとお話ししたことがなく、とても学びが深かったので、ご人に許可をいただいて、メモした内容と学びをシェアさせていただきます。 なんでメルカリに?噂ではフリルにも入社してもらえる可能性もあったとか?2007年よりミクシィに入社し、2012年の退任までCFOを務めていた その後、1年以上は他の会社の社外取締役をしたりフリーランスをしていた フリルは2012年夏リリース、メルカリは2013年春リリース 小泉さんは2013年冬にメルカリ入社 フリルのことは入社前から知っていて、2012年冬のIVSでコミュニティファクトリーの松さんに「フリル知ってる?紹介してよ」

    メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii
    miwa84
    miwa84 2024/02/28
    部下にはコストカットなんて誰でもいつでもできるから「10倍にするんで、お金使わせてください」という話を持ってこいと説明している。その方がよっぽど頭を使う仕事
  • 「代わりはいくらでもいる」 一人ですべてを抱え込んだ田中聖さんが覚醒剤に頼らざるを得なかった理由

    アイドルグループKAT-TUNのメンバーで、ミュージシャンの田中聖(こうき)さん(38)は今、薬物依存症からの回復を目指して新たな道を歩み始めている。2月15日に収監された田中さんを、Addiction Reportは事前に独占インタビューした。 収監前に新曲をレコーディングした田中聖さん(撮影・後藤勝) 元アイドルグループKAT-TUNのメンバーで、ミュージシャンの田中聖(こうき)さん(38)は今、薬物依存症からの回復を目指して新たな道を歩み始めている。 なぜ薬物に頼らざるを得なかったのか。そして止めようと決意したきっかけは何だったのか。 懲役2年8月の実刑判決が確定し、2月15日に収監された田中さんを、Addiction Reportは事前に独占インタビューした。 メディアに書き立てられてきたイメージとはあまりに違う、ありのままの姿を4回連載でお届けする。(編集長・岩永直子) 実刑判

    「代わりはいくらでもいる」 一人ですべてを抱え込んだ田中聖さんが覚醒剤に頼らざるを得なかった理由
    miwa84
    miwa84 2024/02/16
    なぜ薬物に頼らざるを得なかったのか,止めようと決意したきっかけは, 実刑判決が確定し2月15日に収監された田中さんを事前にインタビューした. メディアに書かれてきたイメージとはあまりに違うありのままの姿
  • 元TOKIO山口達也さん「気を失うまで飲まないと1日が終わらなかった」なぜ"一生完治しない"アルコール依存症に陥ってしまったのか (tbc東北放送) - Yahoo!ニュース

    元TOKIO山口達也さん「気を失うまで飲まないと1日が終わらなかった」なぜ"一生完治しない"アルコール依存症に陥ってしまったのか (tbc東北放送) - Yahoo!ニュース
    miwa84
    miwa84 2024/02/15
    " 山口:「これから起こる未来を嘆いてもしょうがいない。自分で変わっていくしかない。」"  "来場者:「病気を認めるのも自分だし変わっていくのも自分。周りのサポート、社会の受け入れが必要と思った」"
  • アナタの知らない依存症治療の世界~依存症治療のハマったさんにきいてみた!|#050|依存症の啓発には回復の物語が必要だ | 依存症治療のハマったさんにきいてみた! | メディカLIBRARY

    アナタの知らない依存症治療の世界~依存症治療のハマったさんにきいてみた!|#050|依存症の啓発には回復の物語が必要だ 2024/02/12 依存症 ▼バックナンバーを読む はじめまして。「三森(みもり)みさ」と申します。 ここ数年は、漫画家/イラストレーターと名乗ることが多いです。 その前は飲業のバイトしながら看板やメニューやチラシを作ったり、絵を描いていた典型的な貧乏芸大卒の人間でした。しかしひょんなことから依存症の啓発漫画を描くことになり、そのあと依存症の啓発活動にお誘いいただきました。 啓発なんてよくわからないまま、「生きててもやることないし、ま いっか〜」とOKして、自分の体験談を発表してたのですが、いつの間にか「社会活動をしてる素晴らしい人」と間違えられるようになりました。人生どうしてこうなった。 しかし私は、宗教三世で育ち、父のモラハラで精神がボロボロになり、思春期の両親の

    アナタの知らない依存症治療の世界~依存症治療のハマったさんにきいてみた!|#050|依存症の啓発には回復の物語が必要だ | 依存症治療のハマったさんにきいてみた! | メディカLIBRARY
    miwa84
    miwa84 2024/02/14
    漫画家三森みさ / 宗教三世で育ち、父のモラハラで精神がボロボロになり、思春期の両親の離婚騒動でトラウマをつくってゲーム依存症にかかり、実家を脱出しても危険な異性と恋愛をこじらせ性被害に遭ったりしてる
  • ゲイ、HIV陽性、依存症…舞台演出家が3つのカミングアウトをして「すっぴん」で生きる理由

    俳優を目指して上京した福正大輔さんは、誰にも言えない「秘密」を隠しながら生きてきました。しかし、自分にも周囲にもウソをつき続ける人生に終止符を打つことを決意します。その理由はーー。 取材に応じた福正大輔さん(撮影・吉田緑) 「俳優になりたい」。そんな夢を抱き、18歳で広島県呉市から上京した福正大輔さん(41)は、桐朋学園芸術短期大学で演劇を学んだ後、芝居の世界に飛び込んだ。 立ちはだかる厳しい現実。先の見えない不安に押しつぶされそうになる日々。性行為、薬物、アルコールに走り、気づけば「刹那的に生きている」自分がいた。 ゲイであること、HIV陽性であること、覚醒剤を使っていること。世間に言えない「秘密」を隠しながら、ウソをつき続ける毎日は孤独だった。 福正さんはそんな過去をカミングアウトし、舞台演出家、俳優、福祉・心理職、大学院生などとしてマルチに活動している。舞台から降りて衣装を脱ぎ捨て「

    ゲイ、HIV陽性、依存症…舞台演出家が3つのカミングアウトをして「すっぴん」で生きる理由
    miwa84
    miwa84 2024/02/14
    『負の遺産』の様なラベルが貼られるものかもしれない.でも私にとってはありのままの自分でいる,過去を忘れない,相手とコミュニケーションをとる為の大事な『ツール』でもある...誰かのモデルになれれば失敗した甲斐が
  • 「それでも、浮き輪を投げ続ける」クレプトマニア、摂食障害、Xジェンダー…「当事者」の自分にできること

    高橋悠さんは、万引きをやめられずに苦しんだ過去をもつクレプトマニア当事者です。しかし、クレプトマニアであることは自分の「一部」。さまざまな当事者性があるからこそ、できることがあると語ります。 「クレプトマニア当事者」として活動する高橋悠さん(撮影・吉田緑) 2024年1月1日、オンライン上の自助グループ「ルームK」に約30人以上が集まった。お互いの顔も住まいも名もほとんどわからない。声を発さない人もいる。それでも、彼らは仲間だ。「窃盗の問題」で悩み、ここにたどり着いている。 2022年2月に開設されたルームKの登録者は約300人で、多い日は60人ほどがミーティングに参加する。元日に開催された100回目のミーティングでの「分かち合い」は2時間に及んだという。 運営するのは、クレプトマニア(窃盗症)である高橋悠さん(活動名:41)だ。万引きが止まって4年以上になる。「浮き輪を投げ続ける。それ

    「それでも、浮き輪を投げ続ける」クレプトマニア、摂食障害、Xジェンダー…「当事者」の自分にできること
  • 目指すのは「今日一日」やめること 回復に役立つのはつらい刑務所暮らしではない

    田代氏の云う様に刑務所では、治療、回復には繋がらないと私も思います。 ただ、治療回復は何処であろうとも当人が治療しよう、回復するんだと云う意志が無ければ周りが幾ら支援したところで無理でしょう。 私も2度刑務所に収監され、一度目は群馬県、2度目は長崎県。 2度目の刑務所は内装と云う工場で、刑務所内の清掃や草取り、寝具乾燥など刑務所内を動き回る刑務作業でした。 内装は禁止されている会話が刑務官から見えてない場所で出来ました。 受刑者は盗犯、薬物犯で7割が薬物犯。 薬物犯の多くは運が悪く逮捕された。 車内で職質にあい逮捕された。 など。薬物を止めようとする話は聞きませんでした。 仮に治療プログラムが刑務所に有っても治療に繋がるのは一握りでしょう。 社会でも、同じだと思います。 依存症自助グループに参加しようと、精神科に通院しようとも、当人が回復する為の計画的治療方法を実行出来るか! だと思います

    目指すのは「今日一日」やめること 回復に役立つのはつらい刑務所暮らしではない
    miwa84
    miwa84 2024/02/06
    刑務所で改心するなら再犯しない.悪のコネクションが広がるだけ「どこから買っていたの」と売人の受刑者から聞かれ「ダメだよそんな所で買ったから捕まっちゃうんだよ.俺から買えば捕まらない」って毎回言ってくる
  • Googleを辞めて福岡でエンジニアとして“最高の人生”を送っている人の話|Qualities Offer

    福岡県内のみならず九州一円、さらに全国から移住者が集まり、人口増加を続ける福岡市。場所を選ばない働き方が決して珍しい形態ではなくなった今、フルリモートで働きながら、住む場所として福岡市を選ぶ移住者も増えている。 2021年にアメリカから福岡市へと移住した嶋直毅

    Googleを辞めて福岡でエンジニアとして“最高の人生”を送っている人の話|Qualities Offer
    miwa84
    miwa84 2024/02/02
    穏やかそうな笑顔と不満でなく満足点も挙げているのが印象的/ " 勝者をさらに勝ち組へと引き上げるために、時間や技術を費やすのはもういいかなって思いました""大手の独占によって生まれる世の中の歪みに挑む"
  • 能力が高い人は「自分の本心」をよく知っている。成長するために書き出してみるといい意外なもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    自分のなかにある、ぼんやりとした夢や希望の存在はわかっていても、あらためて「あなたは何をやりたいのか」「今後どうなりたいのか?」と尋ねられると、明確な答えを返せない……。そんな経験はありますか? 筆者の場合は過去にそう聞かれたとき、ハッキリと答えることができませんでした。しかも、いまだに同じ状況だと気がついたのです。 そこで、いますぐ自分の “こうしたい” を探り、ハッキリさせてみることに。すると、自分の “こうしたい” がわかっただけでなく、成長のヒントが隠れている意外な場所もわかりました。その内容を詳しく説明しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳

    能力が高い人は「自分の本心」をよく知っている。成長するために書き出してみるといい意外なもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 中高年男性の孤立と孤独感 家族がいても 仕事をしていても(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    困ったことがあっても誰にも相談できない。異変があっても誰にも気がつかれない。孤立する高齢男性の問題はどこにあるか。仕事をしている中年の男性は当に孤立や孤独感と無縁なのか。東京都健康長寿医療センター研究所研究部長の小林江里香さんと考えました。【聞き手・須藤孝】 【写真まとめ】ミニチュアで再現、これが孤独死の現場 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇退職した後に交流する人はいるのか ――中年の男性にも孤立の問題はあるのでしょうか。 ◆仕事で交流があるから問題ないと思われていますが、当にそうなのか、ということです。 もともと高齢男性は女性に比べて孤立しやすい問題は指摘されていました。 しかし、高齢になってからの孤立は、その前の中年期に問題があるのではないかということです。 今、仕事で交流があっても、仕事以外であるのか。退職した後に交流する人はいるのか。早めになにかしておく必要がある、という視点です。 ◇「働い

    中高年男性の孤立と孤独感 家族がいても 仕事をしていても(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 【追記】ゲイの息子

    【追記】 数日経ってたくさんブクマされてビビってました。 最初は私たち両親にも反省点もはあるけど、こんな風に言わなくてもとか、ブコメにあるように「いくら親でも息子がゲイと気づくのは無理」とか「(成人してるのに)親に甘えてるんだ、八つ当たりだ」と思っているところがありました。 ただ、息子と同じゲイやセクシャルマイノリティの方でしょうか、 「常にマイノリティに配慮されて甘えた環境で生きてきたマジョリティ様」という言葉を見て、異性愛者である前提でコミュニケーションを取る私達両親を、息子がずっと我慢して空気を読んで受け流してきてくれたからこれまで平穏に、皆と一緒のどこにでもある家庭というのをやってこれたのだということを理解しました。 家の中だけでなく、息子は自分をゲイと自覚したときからずっとどこに行っても「ゲイだと知られたら笑われる、嫌われる」と不安と緊張の中で生活してきたこと、来安心して過ごせ

    【追記】ゲイの息子