タグ

共感しましたに関するmixarのブックマーク (54)

  • 暴落時に買い向かうことができるか(買い向かうべきか) - ヤマユウファンド

    何もしない長期投資をしていくつもりであるが、まだ市場の動き を気にしてみてしまう。 2007年に投資を開始してから、大きく2度の大きな暴落相場があ ったと評価している。 一つはサブプライムローン~リーマンショック(2007~2008)の少し 長い期間の暴落ー低迷 もう一つが記憶に新しい2020年2~3月のコロナショックの相場 前者が起こって以後,世の人はこれを100年に1度の金融危機といった。 金融危機という面ではそうかもしれないが,暴落相場というものは,10 年あまりで再度訪れた。 世界中がつながって,高速取引による過剰反応がなされる相場。今後も ちょっとしたことで,想定外の暴落は時間をおかないで訪れる気がしてい る。 持ったまま長期投資(死者の運用,ほったらかし,グライダー投資)を 実践していく上で,こうした暴落相場をむかえた際,どう立ち回るかが問 題と考えている(問題にしていない

    暴落時に買い向かうことができるか(買い向かうべきか) - ヤマユウファンド
    mixar
    mixar 2021/07/18
    どこまで下がるのか?何年かけて下げるのか?がわからないから怖いですよね💦勇気を持って買いに向かいたいと思います!
  • 『1日24時間』293万 - 投資家見習いパンダさんのブログ

    社畜営業マンのパンダさん (´●ω●)ヘ_/「もう21時やん」 (´●ω●)ヘ_/「家帰ってご飯たべてたら、ほとんど遊ぶ時間があれへん」 (●ε●`)ヘ_/「上司~ボク仕事しすぎっす」 上司( ^∀^)「なら早く終わらせるんだ!」 (´●3● )ヘ_/「ボクには1日24時間じゃ少なすぎですわ。1日26時間くらいあったら遊ぶ時間ができるのに」 上司( ^∀^)「もし1日26時間やったら、パンダ君の仕事時間を2時間位増やさないといけないね」 Σ (;●ω●)ヘ_/!! (;●ω●)ヘ_/「……」 (*●ω●)ヘ_/「それなら、1日22時間がいいっす」 上司( ^∀^)「万が一1日22時間でもパンダくんの仕事時間はかわらないよ?」 (●ε●` )「えーと、じゃあ…」 上司( ^∀^)「バカなこと言ってないで、仕事終わらせなさい!」 (;●ω●)ヘ_/「へい!」 時間を制する者は仕事を制するb(●

    『1日24時間』293万 - 投資家見習いパンダさんのブログ
    mixar
    mixar 2021/06/17
    労働は辛いですね...💦働くのは週一が理想です⭐︎
  • 「民事訴訟最終通達所」のハガキが届いた【架空請求】にご注意を... - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 郵便受けに「民事訴訟最終通達所」と題した架空請求のハガキが届いていました。 ハガキの内容は「訴訟通達センター」といった行政機関を騙るところから、過去に利用した業者への「未払いがある」と思わせ、「裁判所に訴状が提出された」「給与の差し押さえ、動産、不動産の差し押さえを強制的に行う」といった内容で消費者を脅し、不安にさせ、訴訟の取り下げについて相談するよう、記載されていました。 民事訴訟、裁判取り下げ、給与・不動産の差押え等のキーワードで脅したり、ハガキが届いて直ぐの期日で取下げ最終期日日をわざと設定したり、地方裁判所管理局等のいかにも存在しそうな期間を騙り差出人とすることで、不安を煽る様に書かれてあります。 そもそも、裁判所からの通知はハガキで来ることはなく、必ず「特別送達」と記載された裁判所名入りの封書で郵便局員が名宛人に手渡しされ

    「民事訴訟最終通達所」のハガキが届いた【架空請求】にご注意を... - ガネしゃん
    mixar
    mixar 2021/06/03
    最近、アプリをダウンロードすると、自動で課金されるようになっていました💦注意書きはなぜか英語で、明らかに悪意に満ちてます。デジタル化で詐欺も複雑化しているので、私たちも注意しなくてはいけないですね。
  • 若者に広がる「寝そべり主義」に中国社会は警戒感 - 黄大仙の blog

    最近、中国の若者の間では、仕事を減らし、家も買わず、買い物もせず、結婚もせず、子供も作らず、人生の欲望を下げる姿勢を強調した「寝そべり主義」の旋風が起きています。公式メディアは「寝そべり主義」を「毒スープ」「恥さらし」「極めて無責任」と攻撃し、若いネットユーザーはこれらの意見をあまりにも「見下している」と非難しています。 中国の若者の間に広がりつつある「寝そべり主義(躺平主義)」とは何でしょうか。 平たく言えば、自分の欲望を抑えて、もはや過剰な追求をせず、最も基的な生活に戻ることです。 起きろって? 人生に可能性なんて無いさ 今や自分の努力では婚姻費用を負担できないから結婚しない、不動産価格の高さを見ると、自分の努力では家を買えないので買わない、子供に質の高い教育資源と物質的な安全を与えられないので、産まない、ということです。 自分ではどうしようもないので、最低限の生活を維持することだけ

    若者に広がる「寝そべり主義」に中国社会は警戒感 - 黄大仙の blog
  • 子どもの価値観が気になる場合どうしたら良いのか -親業から学ぶ- - すごい人研究所

    今回は、心理学者トマス・ゴードンさんの書かれた『親業』と言うを参考にしています。親業からは、子どもへの関わり方について学ぶことができます。 子どもにも人権があり、自由があることを忘れてしまう原因は? 友達や別の家の子どもがどんな髪型をしようが、どんな服装をしようが気にならないと思いますが、自分の子どもになると気になってしまう。トマス・ゴードンさんは、その一因は親が子どもを『所有している』と思ってしまうからと言います。親が子どもを形を作り、心情を教え込み、修正、コントロールし、洗脳するのは当然と考えるとも言います。 そう思ってしまうのは、子どもが何もできない乳児の頃から、親は一生懸命に育ててきたからだと考えられます。自分のこと以上に大切に想っていると言う気持ちがある反面、子どものことを自分事として捉えてしまい、細かいことにも干渉してしまうと思われます。 私も、とても大切に想っている子どもに

    子どもの価値観が気になる場合どうしたら良いのか -親業から学ぶ- - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2021/05/27
    『他人に迷惑をかけない限りは尊重する』私もこれに共感します。長髪やピアスがだらしないなんて言い出したら、『太っている』とか『鼻が低い』とか...キリがなくなりますからね💦
  • 連休後 - 専業主婦の在宅ワーク---実験中 【個人の日記です。】

    あっという間に5月だった! ▼ 結局、目標は達成できたのか? 春服が着たい - 専業主婦の在宅ワーク---実験中 【個人の日記です。】 すみません1キロしか痩せてません……… 敗因 ↓ ・三男が児童館デビュー (緊張MAXで過) ・次男のトイトレ (疲れてきて過) ・長男は相変わらず (叱った後に過) ・プチ家出 (仲直りのご馳走でべ過ぎ) ・久々に仲間に会いに行く (意に反して過) どれも正当な理由とは思えんけど。。。 朝体操だけは続けているので、良しとする… ▼ おすすめ。たけまり。 【背解消】10分で姿勢が良くなって全身鍛えられるダンス〜姿勢改善・痩せるダンス〜 - YouTube 【全身ストレッチ】筋トレ前後に最適な12分間の全身ストレッチ【ダイエット】#家で一緒にやってみよう - YouTube しかし体操たった10分の間に次々邪魔が入る… 今更ながら三兄弟の威力がす

    連休後 - 専業主婦の在宅ワーク---実験中 【個人の日記です。】
    mixar
    mixar 2021/05/06
    『キラキラママ』より『手抜きママ』←私もこっちの方が落ち着きます(^^)
  • インフレに対する備えをしていかないと - 寝当直医の資産防衛

    とある日の 都会の中の木々 ちょっとした木々の中を歩くのも リフレッシュして気持ちいいですね。 ご存知のように世界でお金が刷りまくられています。 お金の価値が希釈化しているひずみがあちこち芽吹いてきました。 アメリカでは既に顕在化してきました。 www.bloomberg.co.jp 日もさすがに今回はインフレにシフトしていくのではないでしょうか。 急激に進むというよりは数年かけてジワジワと けれども確実に進んでいくように思います。 まあ未来は予想できませんが それでも やはり インフレに対する備えも必用だと思うのです。 インフレに強い資産を持つこと そのためにキャッシュを少しずつ 株やゴールドに変えていくつもりです。 とは言え 現在は割安な銘柄が減っていますので 買い時に備えて 証券口座にある程度のキャッシュポジションを積み上げていきたいと思います。 あ、 年初来安値を更新したCasa

    インフレに対する備えをしていかないと - 寝当直医の資産防衛
  • 【早退関連39】現時点のバケットリスト更新状況 - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、現時点でのバケットリストの更新状況についての報告となります。 以前の記事で、死ぬまでにやりたいことリスト=バケットリストについてお話しました。その中で、いくつかの計画についても触れてきましたが、今回はこれまでに書き足した項目についての中間報告となります。 ↓以前記事「死ぬまでにやりたいことリスト」 hereticsalaryman.hatenablog.com バケットリスト自体は、書いたその日から挑戦することが可能であるのですが、このブログではリタイア後にやりたいこととしてまとめております。 ①2020年11月時点でのバケットリスト 以前の記事で紹介したバケットリストは以下である。 ◆47都道府県の走破(バイク) ◆47都道府県の走破(車) ◆各都道府県観光名所(TOP5)の記念写真撮影 ◆サグラダ・ファミリア訪問(スペイン) ◆ピラミッド訪

    【早退関連39】現時点のバケットリスト更新状況 - 異端児リーマンの記録
    mixar
    mixar 2021/04/16
    世界の絶景スポットは言ってみたいですね☆彡
  • 株式投資に興味を持ってもらうには? - 無気力を原動力に

    mixar
    mixar 2021/04/05
    株式投資に興味のある人は多いですが...口座開設の段階でハードルが高いみたいですね💦私は『貯金+仕事一筋』ならそれでいいような気もしてます(^_^;)
  • 田舎暮らし - 専業主婦の在宅ワーク---実験中 【個人の日記です。】

    ついに満開! しかし毎度のことながら、 カメラマンの腕が悪すぎて…( ω-、) ▼ いまいち伝わらない… 全然わからん写真が撮れてしまったけど。。。 一応、かなり長距離で桜の通り抜けロードになっている。 天井まで桜で、びっしり (背中を少し曲げて歩かないとくぐれない) ▼ もちろん誰もいません。 これな。相変わらずゴーストタウンだよ… 通行人は二人だけすれ違ったが、 ひとりで桜の写真撮りまくってるのを見られて恥ずかしすぎる(^^; 撮るの普通やんね。。。 でもこっち田舎すぎて、え、桜?咲いてますけど何か? みたいなこの空気 まるで外国人が観光にきて、電柱やら自動販売機の写真を取りまくってるかのような目で見られるので ほどほどに退散(。-ω-)ノ ゆーても、歩けど、歩けど、延々と桜やけど… ▼ 桜を見すぎて、違う色を見たくなるやつ のどかだわ。。。 独身の頃、 地元ではよくお花見したなぁ。

    田舎暮らし - 専業主婦の在宅ワーク---実験中 【個人の日記です。】
    mixar
    mixar 2021/03/31
    同じく田舎暮らしです(*^^)v何度か都会に旅行に行きましたが…やっぱり私にはこっちの方が向いていると思います(*´ω`*)花の写真綺麗ですね☆
  • 『転職しないでください!』263万 - 投資家見習いパンダさんのブログ

    ↓サラリーマン奴隷パンダ 【社内報】(●ω●`)「○◯さん3月で退職しちゃったんだ」 (●ω●`)「すごく仕事できる人だったのに」 ↓パイセン (^。^)y-~「◯◯さん昇格したけど大変だったみたいだよ。仕事とか人間関係とか」 (´●ω●)「新製品の担当だったから大変だったのかも知れませんね」 (´●ω●)「うちの会社も業績よくないし」 (´●ω●)「ボクは上司からも仕事できないなぁって思われてるし」 (´●ω●)「ボクもそろそろ転職考えないとなぁ」 ↓後輩ちゃん ( ・◇・)「やめないでください!」 Σ(●Д●*)「えっホントに?」 (^。^)y-~「やめられたら俺も困るわ」 (*●ω●)「えっパイセンも?やっぱりなんだかんだ言ってボクって意外と仕事するときしますしね?」 ( ・◇・)「ゆるキャラのパンダさんがいなくなったら会議に笑顔がなくなってしまいます!」 (^。^)y-~~「営業所

    『転職しないでください!』263万 - 投資家見習いパンダさんのブログ
    mixar
    mixar 2021/03/30
    私が会社を辞めるなんて言ったら…みんな止めてくれるかな?って考えてしまいました💦でも、いつかサラリーマンを辞めたいです…|ω・)
  • 【本】『しない』生活  「つながりたい」は「分かって欲しい」⑧ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は『しない生活』 8日目です。 インターネットを通じて「人とつながりたい」という気持ちの裏にも「自分の事をわかって」という煩悩が紛れ込みます。 ネット上では日記や片言のつぶやきから、匿名掲示板での他者への批判、悪口、陰口にいたるまで、膨大な量の言葉がはき散らかされていますよね。 それらの書き言葉が昔の個人的な日記と決定的に異なりますのは、他人に見てもらいたいおいう衝動が働いていること。自分の日記や片言が見られることを通じて「自分ってこんな人なんだだよ」とわかってもらおうと、誰もが実は寂しくあがいているのです。 たとえば「今日の私の誕生日は友達が赤坂のホテルでお祝いをしてくれてフレンチでした」とみんなからもらったプレゼントの写真付きで何故に書きたくなるのか。それは「みんなから祝ってもらえたりプレゼントをもらえたりしてこんなに大事にされ

    【本】『しない』生活  「つながりたい」は「分かって欲しい」⑧ - ガネしゃん
    mixar
    mixar 2021/03/30
    普段コメントしてくれていた人が音信不通になるとすごく寂しい気持ちになりますよね…。ブログは挫折率高いので無理ないですが…続けてほしいですね。
  • お金は後からついてこない・・・ - 寝当直医の資産防衛

    とある日の 小学校とタワマン どちらも空に映えますね。 タワマンは快適ですが エレベーターと駐車場待ちが泣き所・・ 2年くらい前に書いたブログです www.marskoin.com 「お金は後からついてくる」は誤りだと 今でもその考えに変わりはありません。 お金を作ることも意識しながら頑張り、 徐々に好きなことをする、やりたいように伸び伸びやる ことが必要かと思います。 逆にしてしまうと挽回するのが難しくなるリスクがあります。 まあ もちろん 若い時から金金してしまうと 人生楽しくない FIREはもちろん素敵なのですが FIだけでもいいような 経済的余裕と 心に余裕ができれば 素敵な生き方を送れると思います。 お金とやりがいと 将来と今と 金稼ぎと家族との時間と このバランスが難しい。 どちらかに大きく傾倒してしまうと それはそれで残念です。 人生難しいですね。 でも 一度の人生、全力で疾

    お金は後からついてこない・・・ - 寝当直医の資産防衛
  • 【心理学】を学んでみたい - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 私が学びたいのは『心理学』です。 もともと人間観察は好きで、ブログでも心理学について書かれてる方も多くて記事を読むたびに、なるほどなぁって思います。 赤ちゃんと大人における知覚の差や【思春期の子ども】特有の心理状況は今まさにそうですし、少子高齢化社会や情報化社会が個人にどのような影響を与えるのか等興味あることが多いです。 職場や人間関係など、私たちはあらゆる場面でストレスにさらされています。 ストレスを受けないよう工夫することも大事ですが、自分のなかで上手に消化する方法も知りたいです。 「仕事でミスをした、友人と喧嘩をした、勉強がはかどらない」など、そのようなときに心理学の知識があれば、心の内面を客観的にとらえてストレスをうまく対処する事が出来るので『心理学』学んでみたいです。 #今年、学びたいこと by Udemy

    【心理学】を学んでみたい - ガネしゃん
    mixar
    mixar 2021/03/29
    私も自分を変えたくて、何冊も心理学の本を買って読み漁りました(^^)自己啓発本の100倍効果的だと思います☆
  • ほめることはダメなこと・・? - すごい人研究所

    今回は、『教師学』と言うを参考にしています。このでは、『ほめること』と『わたしメッセージ(感謝や気持ちの表現)』の違いについて解説しています。今回はそれについて学んでいきます。 以前から、ほめることが子どものためには好ましくないと聞いたことがあるのですが、今回著書を読み、その理由がよく分かりました。 ほめられる側、わたしメッセージを送られる側の思考と影響を考察 大人が、子どもの話が楽しいと感じた時を例に、ほめ言葉とわたしメッセージでどのような違いがあるのかを考察したいと思います。 ほめる場合は『あなたは話が上手ね』と伝えることができますが、その時に次の事を感じるのではないかと考察します。 ・私は話が上手なんだ(自分の特徴を断定) ・私は他の人よりも話術に優れている(優越感) ・でも、次にあの人と話した時に上手って思われなかったらどうしよう(不安) ・次もほめてもらえるかな(期待と不安)

    ほめることはダメなこと・・? - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2021/03/17
    『褒める』ということは、その人のことを下に見ている証拠でもありますね💦素直に感謝の言葉を伝えるのが一番ですね☆
  • 『投資金250万達成の喜び』251万 - 投資家見習いパンダさんのブログ

    投資家見習いパンダ (●ω●*)「ようやく資産が250万になったぁ」 (●ω●*)「なんだろう、すごくお金持ちになった気がする!」 b(●ω●*)「無敵感だね!」 同期入社A ( ´,_ゝ`)「おぅ!久しぶりパンダ!株調子どう?」 (*●ω●)「そこそこやね!Aは?」 ( ´,_ゝ`)「俺は今、武田薬品に結構、集中投資してるよ」 (*●ω●)「目標株価高かったもんね?なん株いったの?」 ( ´,_ゝ`)「2000株やで!」 (*●ω●)「へぇー結構買ったんやね」 (●ω●;)「ん?」 (;●ω●)ooO(武田薬品の株価約3800円×2000株=760万) (;●ω●)ooO(武田薬品だけで俺の250万余裕で上回ってるやん!) ( ´,_ゝ`)「どうしたの」 (;●ω●)「……」 (💢●Д●´)クワッ「武田暴落したらいいのに!」 ( ´,_ゝ`)「……」 羨ましくてつい笑ごめんね(*●ω

    『投資金250万達成の喜び』251万 - 投資家見習いパンダさんのブログ
    mixar
    mixar 2021/03/13
    皆お金持ちですよね💦「暴落しろ!」その気持ち…わかります|ω・)
  • 『幹事』249万 - 投資家見習いパンダさんのブログ

    ↓昨日、急性胃腸炎で休んだ社畜パンダ (;●ω●)「いやー昨日はお腹痛くてまいりましたよ」 (●ω●´)「もうトイレから出られない感じっす(嘘)」 上司( ^∀^)「それは大変だったねぇ。ところで話変わるけど今月の送別会の幹事、パンダくんにお願いできない?」 (●ω●`)「えーなんでボクなんですかー」 (●ω●`)「ボクがあんまり幹事に向いていないの、よくご存知じゃないですか?」 上司( ^∀^)「それはよく知ってるんだけど笑」 上司( ^∀^)「いや、パンダくんが一番暇かなって笑」 (●ω●`)「……」 上司( ^∀^)「……」 (●∀●`)ニコ「仕方ないですね!」 サラリーマンは仕事以外でもこき使われる泣 まっ 幹事やし、ちょっとピンハネしてやるせb(*●ω●*)幸せ ~ 『幹事』おわり~ にほんブログ村 https://twitter.com/toushikapanda?s=09

    『幹事』249万 - 投資家見習いパンダさんのブログ
    mixar
    mixar 2021/03/11
    『幹事』もっともしたくないボランティアですね💦少しくらい拝借しても罰は当たらないですよね…|ω・)
  • 【コロナ】に負けない! - ガネしゃん

    お題「#この1年の変化 」 ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 ちょうど1年前息子は無事卒業式を終え、大学入学に夢膨らましていました。 www.yumepolly.com あれから一年。 コロナ禍で私達は自分の出来る事を一生懸命やっている状態です。 立ち止まる事なく、今出来る事 www.yumepolly.com この1年出来る事は全て行動に移してきました。 www.yumepolly.com これから先もずっと行動し続けると思います。 毎日手洗いうがいや消毒、マスクをし、当たり前だった頃の様に自由に動く事は出来ないけれど、家族が病気をせず過ごせる事が一番幸せなんだと日々感謝しています。 先日息子がお天気が良かった日に写真を撮りにドライブに出かけ、撮った写真を送ってくれました。 送ってくれた写真の青空と綺麗な花を眺めていると、どんな状況でも春が訪れ今の私の気持ちを和まして

    【コロナ】に負けない! - ガネしゃん
    mixar
    mixar 2021/03/08
    コロナがここまで生活を変えてしまうとは思ってもいなかったです💦これからもマスクを一生付けなければいけないのでしょうか…(;´・ω・)気を強く持ちたいですね!
  • 【映画】でみるファッション史【働く女性はカッコいい!!】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 皆さんは映画好きですか? 私は大好きです。 現代の映画もいいけれど、昔の白黒でゆっくりと流れる映画もお勧めです。 今日は時代とともに変化してきた女性のファッション映画と一緒に見ていきたいと 思います。 1.華麗なるギャッツビー(1920s) あらすじ ファッション 主演 2.つぐない(1930s) あらすじ ファッション 主演 裏窓(1940s) あらすじ ファッション 主演 麗しのサブリナ(1950s) あらすじ ファッション 主演 マイ・フェア・レディ(1960s) あらすじ ファッション 主演 アニー・ホール(1970s) あらすじ ファッション 主演 ワーキングガール(1980s) あらすじ ファッション 主演 プリティウーマン(1990s) あらすじ ファッション 主演 まとめ 1.華麗なるギャッツビー(1920s) あらす

    【映画】でみるファッション史【働く女性はカッコいい!!】 - ガネしゃん
    mixar
    mixar 2021/02/25
    着る服で人間明るくなれたりもしますから、カッコイイ服を着るのは良いことだと思います(^^)
  • 【書評】ワークマン式「しない経営」 4,000億円の空白市場を切り拓いた秘密 土屋哲雄  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.編集者さんより】 【1.書の紹介】 最近、話題になっているワークマンをご存知でしょうか? 簡単に言うと、ユニクロの作業服版のお店ですかね。 元々作業服がメインでしたが、最近は、デザイン性も向上し、安くて、機能性が高い服が多いということで、女性客を含め大変人気になっています。 なんでそんなに安くできて、しかも業績もいいの? その理由が、このに書かれています。 さて、ワークマンが絶好調な理由は何なのでしょうか? 【2.書のポイント】 アンバサダーは、その分野のオピニオンリーダー。その分野について次なるトレンドを作り出す影響力を持っている。だからその人の意見を聞くのが一番いい。 重要なのは「しない経営」で企画を作ることだ。「目標は少なく」「人をかけない」「お金をかけない」「期限を定めない」の4つの

    【書評】ワークマン式「しない経営」 4,000億円の空白市場を切り拓いた秘密 土屋哲雄  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2021/02/19
    ワークマンではバイク用の防寒着(イージス)を買ったことがあります。スゴイ防寒性能で低価格。感動しました。経営にもいろいろと秘訣があったんですね!こういう会社で働きたいですね(^^)