タグ

2010年12月27日のブックマーク (11件)

  • XML ―伸び縮みマークアップ言語―

    SGMLのサブセットであるXMLは、インターネット上で扱うデータを記述するための新しいデータフォーマットで、 利用者が自由にタグを定義でき、文書中の文字列に意味付けができる柔軟性のある言語構造を持っており、 プログラムで自在にXMLデータを情報処理できるというメリットがあります。 そのXMLを実際に文書を作成しながら学べるようわかりやすいよう解説します。 ■ XMLの基 XMLとは XML文書作成の大まかな流れ XML文書の記述 XML文書ブラウザでの表示 ■ XSLTスタイルシートの基 XSLTスタイルシートの適用 XSLTの構造 ■ XML文書の構文 XML文書の宣言 文字コードの設定 タグ付けのルール 要素名・属性の指定について 階層構造 実体参照・文字参照について その他・コメントや処理 DTDの記述 名前空間の指定 ■ データをXML文書化する 情報をデータ化する 階層構造の

  • XML&SOAフォーラム全記事インデックス

    SOAフレームワークBeehiveに挑戦 Apacheプロジェクトとして開発が進むオープンソースのSOAフレームワーク「Beehive」。その実態を徹底検証する 1. Beehiveでメタデータ(JSR 175/181)を体験しよう 2. Beehive開発環境「Pollinate」を使ってみよう 3. PollinateでNetUI Page Flowプログラミング

  • XML&SOAフォーラム全記事インデックス

    SOAフレームワークBeehiveに挑戦 Apacheプロジェクトとして開発が進むオープンソースのSOAフレームワーク「Beehive」。その実態を徹底検証する 1. Beehiveでメタデータ(JSR 175/181)を体験しよう 2. Beehive開発環境「Pollinate」を使ってみよう 3. PollinateでNetUI Page Flowプログラミング

  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fxml/

    miya1972
    miya1972 2010/12/27
  • リスティング広告業界、2010年を振り返ろう! - SEM-LABO

    今年はリスティング広告に携わる方々にとっては今までにないほどの激動の年だったのではないでしょうか? 年末になり2010年のまとめ記事が公開されだしていますが、リスティング広告業界だけを振り返るのはこのSEM-LABOだけです!(今のところ) ※ちなみにここで取り上げるものはSEM-LABOの独断と偏見によってピックアップされたものです。特殊なアカウント以外に必要とは思えないような無用な機能(YouTube 動画、部分一致の拡張)などは含みません。 3月のリスティング広告業界 アドワーズ・サーチ ファンネル(AdWords Search Funnels)ベータ版を提供開 コンバージョンにつながった検索連動型広告のみ(ディスプレイネットワークなどは含まれない)のインプレッションとクリックがすべて計測されるのがサーチ ファンネルの特徴です。 検索連動型広告から検索連動型広告へつながりコンバージョ

  • SEMのままとめ

    質問します。 「狙ったキーワードで検索結果の1位を見事に獲得した」、これはSEOが成功した証としてみなすことができるのか? あなたはどう思いますか? 今日は、ランキングSEOの成功度を図る指標にはならないというテーマを取り上げます。 Holistic Search MarketingのPeter Young(ピーター・ヤング)氏は、”Are rankings a reliable metric for SEO success“という記事で検索順位はSEOの成功度を判断する指標としては頼りないと、以下の3つの理由をもとに主張しています。 パーソナライズ検索により、あなたの検索結果での2位が別のユーザーの検索結果でも必ずしも2位とは限らない。ユーザーの状況・環境でまったく異なるものになるかもしれない。 検索結果は不変ではない。今日と明日の結果は違っているかもしれない。特にカフェインが導入され

  • AdWords、リマーケティング徹底攻略 - SEM-LABO

    リマーケティング機能は、2010年4月よりAdWordsで利用することができるようになったディスプレイネットワークの配信方法の中の1つです。まだ試したことがない、なんて方も多い機能なのではないでしょうか?今回はそのリマーケティング機能をセッティング方法から、どのような活用に適しているのか、等を徹底解説したいと思います。 リマーケティングは、既存のヘルプや資料だけの情報で有効活用するのはほぼ不可能に近いです。 リマーケティングとは? 自社のサイトにアクセスしたことのあるユーザーをターゲットとし、Googleディスプレイネットワークの機能を利用して、ピンポイントで追跡できる機能、それがリマーケティングと呼ばれるものです。 つまるところ、リマーケティングタグと呼ばれる短いコードを、特定のページへ仕込んでおき、そのページへアクセスしたユーザーをリストとして溜め込みます。そのリストがある一定数(50

  • NOREN

    国内トップクラスの 導入実績を誇る「NOREN」 「NOREN」は、2002年の販売開始から現在に至るまで、 様々な業種・業態のお客様に採用されています。 NORENをお使いいただいている企業の87%が自社でサイト運営をされているというデータに裏付けられるとおり、CMSの基機能をシンプルかつ使いやすく提供し、連携性や拡張性に力を入れることで、時代に合わせて求められる機能にも対応可能です。 Webサイト基盤としての高い運用効率とコスト・パフォーマンスを実現します。

    NOREN
    miya1972
    miya1972 2010/12/27
    商用CMS
  • ランディングページまとめ | dIG iT

    dIG iT Digital Marketingに関する様々なテーマで発信するブログ。 若干ペースが落ちているものの、1は濃い内容で書いてみてます! 2009年のまとめで発覚した、ランディングページ関連のページが意外と人気であるということもあり、改めて過去のエントリを参照しながら少しまとめてみたいと思います。(半分は自分の利便性) ランディングページとは 改めてランディングページとはなんぞや?ということですが、そのまま受けとめると、ランディングとは着地点を表しているので、サイトでいう流入開始の最初のページになります。 しかし、ランディングページといった場合は、多くの場合において、「目的をもって誘導した」流入開始ページを指しています。リスティング広告やバナー広告などから、このページを見てということで入ってくるページですね。 なぜTOPページではなく、ランディングページへ誘導するのでしょうか

    ランディングページまとめ | dIG iT
    miya1972
    miya1972 2010/12/27
    後で読む
  • サードパーティーCookieが悩ましい | dIG iT

    dIG iT Digital Marketingに関する様々なテーマで発信するブログ。 若干ペースが落ちているものの、1は濃い内容で書いてみてます! タグ式などのWeb解析ツールではユーザーの行動をトラッキングするためにCookieが作成されます。これがないとなかなか複数ページにわたる「個」の特定が難しいんですよね。 このCookieですが「ファーストパーティーCookie(First-Party Cookie)」と「サードパーティーCookie(Third-Party Cookie)」に分かれます。 ASPサービスのWeb解析ツールの場合はほとんどが後者のサードパーティーCookieなのですが、実はこれで数字が少し変わってきてしまうんですよね。 2つの違い 「ファーストパーティーCookie」と「サードパーティーCookie」の違いは簡単に言えば、設定される際のドメインの違いです。 C

    サードパーティーCookieが悩ましい | dIG iT
  • 使って分かったAndroidとiPhoneの違い - @IT

    5月末から6月にかけて、米国出張で2週間ほどAndroid端末を使う機会があった。使ってみると、同世代のスマートフォンとして競争相手であるiPhoneとの違いにいくつか気付いた。ここでは、私が気付いた両者の違いをざっくり主観を交えてまとめてみたい。 Android端末とiPhoneは、ケータイ、あるいはスマートフォンという文脈で考えれば、違いより、むしろ似ているところのほうが多い。両者とも、主にPC向けとして進化したモダンなOSとWebブラウザを搭載していて、タッチパネルを生かしたUIも同様だ。アプリケーションプラットフォームが開放されており、個人でもアプリ開発が可能という点も同じだ。Windows MobileやSymbian OSでも個人開発者によるアプリ開発は不可能ではなかったが、SDKの入手のしやすさや取っつきやすさ、ポータル的なマーケットの有無など違いは大きかった。iPhone