タグ

2011年11月28日のブックマーク (8件)

  • 「××をしてはいけない」---オープンソースにいまだにある誤解

    長いこと放ったらかしにしていた当連載ですが、思うところあってまたちゃんと書きたいと思います。今回はその「思うところ」から始めたいと思います。 休んでいた言い訳 長いこと放ったらかしにしていたのは、原稿を書く余裕がなかったということもありますが、それ以上に「もう今さら私が言うべきことはないじゃん」と思っていたからです。 オープンソースが普及したお陰で、オープンソースの技術についての解説は、そこらじゅうで見掛けます。かつてオープンソースの解説を書いている人達は「オープンソース」という大きなくくりでしたが、今は個別のソフトウエアについて書かれるようになりました。つまり、専門化が進んでいます。 「ビジネス」についても、いろんな切り口で書かれるものが増えて来ると共に、「いわゆるIT技術」がコモディティ化したお陰で、ビジネスモデルには「そんなものがあるのか」的なものまで出て来るようになりました。また、

    「××をしてはいけない」---オープンソースにいまだにある誤解
  • 中国市場から撤退する弊社から、中国でアプリを売りたい皆さんへ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    弊社・イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社は、投資先と合弁で行っていた大連の開発拠点事務所を閉鎖し、社員および他拠点ごと合弁先に全株譲渡し、中国での開発から撤退しました。残るラインは、国内で吸収するか、ベトナム・ダナンかハノイかに事業協力先とご一緒し新設する会社に移行させようか悩んでおります。どうしたら合理的なんでしょうねえ…。 いま、ソーシャルゲームを含むデジタルコンテンツの開発などで中国に進出する会社が増えていて、成功例も徐々に出てきているのですが、提携や合弁会社を設置した当初は凄く良好だった関係も、なぜかビジネスがうまくいったり、特定の中国人の才能やセンスに依存したモノづくりになった瞬間に、どうしても関係がギクシャクしてしまうことが多いように感じます。 中国でのアプリ販売は確かに伸びておりまして、信頼できる良い提携先が見つけられるのであれば、中国独資か合弁会社を設立するかに関わら

    中国市場から撤退する弊社から、中国でアプリを売りたい皆さんへ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • @DIME アットダイム

    小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。

    @DIME アットダイム
  • 情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年11月27日 情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ Tweet 3コメント |2011年11月27日 13:30|ソフト・アプリ等|Editタグ :フリーソフト >http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322219255/ ニュース速報「情強ν速民がお勧めするフリーソフト」http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310540136/51 :(チベット自治区):2011/07/13(水) 16:08:10.22 ID:Wp6ZvTmw0 GDI++(フォント表示がめっちゃきれいになる) http://www18.atwiki.jp/gdiplus2/ bluewind(シンプルで早いテキストランチャ) http://www.web-ghost.net/bluewind/ マウ筋(マウスジ

    情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ : ライフハックちゃんねる弐式
  • マズローの欲求階層説(欲求階層理論)

    マズローの欲求階層説(欲求階層理論) 人間にはいろいろな欲求があります。欲・性欲など生存に関するものから、大金持ちになりたい、賞賛を得たい、一つの道を極めたいなどなど。人間(に限らず動物全般)は、そのような欲求に基づいて行動をしていると言えます。 アメリカの心理学者・アブラハム・マズロー(Abraham Harold Maslow)は、人間の欲求を低次から高次の順で分類し、5段階のピラミッド型の欲求の階層によって示しました。マズローによって階層化された欲求とは、生理的欲求・安全欲求・愛情欲求・尊敬欲求・自己実現欲求の5つです。1つ1つ詳しく見ていきましょう。 1.生理的欲求 人間が生きていくために最低限必要な、生理現象を満たすための欲求です。物、排泄、睡眠など、個体として生命を維持するために必要な基的な欲求です。 2.安全欲求(安定性欲求) 誰にも脅かされることなく、安全に安心し

  • 狼少年のススメ 経営心理学について

    07« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»09 ほら吹き経営論第1弾 第一弾の今回は、経営心理学について書きましょう。 まずはじめに、経営管理論(management)と経営心理学(psychology)という経営学の中でも非常に重要である両方の関係を説明しておこう! 経営管理論とは「経営体(企業)の管理過程の記述、分析を踏まえ、組織運用の問題点の発見と、解決策の探究を目的とする」もの。つまり、企業内部の探究が目的である。 ヒト、モノ、カネ、情報という経営諸資源の活用方策を提供することが社会的効用とされている。主に、マクロマネジメントの担い手である経営者に必要であろう学問である。 経営心理学とは「

  • selectbox:サービス終了

  • Google+に投稿した#PubCon Las Vegas 2011のライブレポート×100+個(前編)

    [レベル:全員] 先々週に参加したPubCon Las Vegas 2011の残りのセッションを今日の前編とあさっての後編に分けて(明日は祝日なのでブログ更新はお休み)レポートします。 もっともレポートといっても、セッション中に僕がGoogle+でライブで共有した100個以上の投稿をカテゴリごとに整理したものです。 気の向いたものだけは補足を入れています。 その場にいないと理解しづらいものもあるかもしれませんがご了承ください。 でも役に立つ情報がそろっていることは保証します。 では行ってみましょう! SEOのトレンド ページ単位の評価からサイト単位への評価へ(パンダ・アップデート) スパマーじゃなくても、パンダでやられることがある。 記事の使い回しもパンダでやられる。 コンテンツパフォーマンス(ページ数に対するインデックスの割り合いやリンクの数、検索からのランディングページの数など)が低い

    Google+に投稿した#PubCon Las Vegas 2011のライブレポート×100+個(前編)