タグ

宮崎駿に関するmiyachi59のブックマーク (4)

  • 神話学とは?

    Mythology 神話学  神話学とは? What's Mythology 神話学という言葉。聞きなれない言葉ですね。神話は知ってるけど、神話学って・・・?ここでは少し神話学の話をしましょう。非常にマイナーで、地味な存在なので皆さんが知らないのも無理はありません。むしろ学問の一体系として確立されているかどうかも疑問です。その内容ですが、簡単にいってしまうと神話の解釈を行う学問です。神話とは我々人間にとってどのような意味を持つのか・・・世界中の神話に普遍的なテーマ・・・それらの持つ意味。言語学、心理学、人類学、西洋古典学、宗教学。様々な側面から神話という虚構の存在を解き明かそうと模索する。それが神話学なのです。そういった性質が、一つの学問としては成立を妨げていた原因としてあるかもしれません。その歴史も浅く、様々な学問の中で神話が明確に扱われ始めたのは19世紀に入ってからでした。現在の日

    miyachi59
    miyachi59 2008/09/01
    神話についての説明
  • パンダとポニョ(3): たけくまメモ

    ←鳥山石燕『画図百鬼夜行』より (※前回から続く) ところで、以前のエントリ(→★)でも書きましたが、ポニョは「さかなの子」と主題歌で歌われているにも関わらず、とても魚には見えないという問題があります。どちらかといえばそれは、江戸時代の画にある妖怪の人魚にしか見えないわけです。(左図) ←人魚図 江戸時代の瓦版 笹間良彦『図説・日未確認生物事典』より しかし、主人公の宗介はポニョを見て開口一番「あ、金魚だ」と言いますし、お母さんのリサも、保育園の友達も「可愛い金魚」と言います。このことから、私たち観客は、これは人間のような目鼻がついており、髪まで生えていてどうも金魚には見えないけど、そこは「マンガのウソ」というやつで、こう見えても金魚なのだろう。金魚に違いない。と、うっかり考えてしまいます。 それはあたかも、二足で歩いて人間の言葉をしゃべるミッキーマウスを見て、とてもネズミには見えない

    miyachi59
    miyachi59 2008/08/11
    あながち間違いじゃないと思う→『あえてわけもなく売れ続けることで、資本主義に対する嫌がらせをしているのかもしれません。』
  • 「もののけ姫」の基礎知識

    ※以下の文章は「キネマ旬報臨時増刊/宮崎駿と『もののけ姫』とスタジオジブリ」(97年9月2日/キネマ旬報社発行)に掲載されたものです。 映画『もののけ姫』には、莫大な量の情報が詰め込まれている。猛烈な速度で駆け抜ける画面には、その隅々に至るまで、新しい歴史観、新しい民俗学・考古学的視点、そして生命の倫理が貫かれている。また、物語は緻密かつ重層的に構築されており、画面には直接登場しない組織や人物たちによる文字通りの暗闘が背後にある。 稿は、その一端を明かにすることを目的とする。ただし誌面の制約上、各項ともあくまで概括的な言及に留まっていることを御容赦願いたい。(詳述は別の機会に行っているので、そちらを参照のこと。) �氈C『もののけ姫』の勢力地図 『もののけ姫』には、「人間の世界」として、一つの異民族と四つの政治勢力が描かれる。そして、四つの勢力と対立する「神々の世界」がある。各勢力の構成

    miyachi59
    miyachi59 2008/08/09
    もののけ姫の解説。かなり参考になる
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    miyachi59
    miyachi59 2007/05/09
    おもろい。テンポがよい
  • 1