タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (20)

  • “現在最強”!?、ほぼ全部入り無線LANルータ「AtermWR8700N」の実力検証(前編)

    NECアクセステクニカ「AtermWR8700N」。左がイーサネットコンバータの「WL300NE-AG」で、セットパッケージ「PA-WR8700N-HP/NE」も用意する NECアクセステクニカのAtermシリーズは、古くはISDNターミナルアダプタ、近年はブロードバンドルータや無線LAN機器ベンダーとしてファンも多い製品だ。 同社はIEEE802.11nドラフト対応のモデルも早い時期に投入して多製品展開をしていたが、それぞれにメリット、デメリットがあり、無線LAN通信で使用する2.4GHz帯と5GHz帯を同時に利用できる“ほぼ全部入り”モデルの投入は見送られていた。昨今、ノートPCの内蔵無線LAN機能でも2.4G/5GHz帯の両対応は珍しくなくなっており、これらの周波数を同時に利用できる製品が出るまでIEEE802.11n対応無線LANルータの導入を見送っていた人も少なくないだろう。 そ

    “現在最強”!?、ほぼ全部入り無線LANルータ「AtermWR8700N」の実力検証(前編)
    miyagle
    miyagle 2010/04/19
    これで買い換えられるっ:“現在最強”!?、ほぼ全部入り無線LANルータ「AtermWR8700N」の実力検証(前編) (1/3) - ITmedia +D PC USER
  • タッチパネル&Androidのフォトフレーム型情報端末 NECが開発中

    NECは11月5日に開幕したプライベートショー「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2009」(東京国際フォーラム、6日まで)で、タッチパネルとAndroidを採用した情報端末「コミュニケーター」のモックアップを参考出展した。携帯電話とPCの中間領域にあるMID(Mobile Internet Device)的な端末で、来年秋の発売を目指している。 7インチのタッチパネルディスプレイを搭載し、OSはAndroidを採用。無線LAN接続が可能で、インターネット閲覧やAndroidアプリの利用、動画再生、電子書籍の閲覧などが可能だ。ワンセグ視聴も可能で、「お風呂でテレビも見られる」のも売りだ。カメラを内蔵し、写真の撮影・保存やデジタルフォトフレームとしての利用も可能だ。 操作は基的にタッチパネルで行うが、音声認識機能も搭載し、「スクロール」と声をかければ画面をスクロールするといった操作にも対

    タッチパネル&Androidのフォトフレーム型情報端末 NECが開発中
    miyagle
    miyagle 2009/11/06
    来年秋か・・・ タッチパネル&Androidのフォトフレーム型情報端末 NECが開発中 - ITmedia News
  • Google、iPhoneでのGmailプッシュ配信を可能に

    Google Syncにより、iPhoneWindows phoneのメールアプリでGmailを自動受信できるようになった。 米Googleは9月22日、携帯向け同期サービス「Google Sync」のGmailプッシュ配信機能を、iPhoneおよびiPod touch、Windows Mobile搭載携帯に対応させたと発表した。それらの携帯ユーザーは、数ステップの設定を行うだけでGmailの新着メールを自動受信できるようになる。 Google SyncはMicrosoft Exchange ActiveSyncプロトコルを利用してGoogleのサービスと携帯の同期を行うサービス。2月にiPhoneWindows Mobile携帯に対応していたが、その時点で同期できたのはカレンダーとアドレス帳のみだった。 Google Syncを使うには、端末のExchange設定画面でGmailの設

    Google、iPhoneでのGmailプッシュ配信を可能に
  • iPhoneでも読める──けっこう便利な「iモード.net モバイルモード」

    NTTドコモが提供している、「iモード.net」というサービスがある。もともとはPCのWebブラウザでiモードのメールを読み書きできるサービスとして、月額210円でスタートしたものだ。2008年3月にサービスが始まったときには、変にJavaScriptを多用した重たいページで、動作も遅く、Internet Explorerでしか利用できないという、お世辞にもよくできているとは言いがたいサービスだった。 しかしここ最近、HTC製のGoogleケータイこと「HT-03A」や東芝製のWindows Mobile端末「T-01A」など、ドコモからスマートフォンが立て続けにリリースされたことを受け、2009年4月からiモード.netでスマートフォン向けのモバイル版サービスの提供が始まった。 iモード.netを利用するためには、月額315円のiモード契約と210円のiモード.netの契約が必要になると

    iPhoneでも読める──けっこう便利な「iモード.net モバイルモード」
  • Google Apps機能拡張サービス提供へ、アイキューブド

    Google Apps機能拡張サービス提供へ、アイキューブド:高度なアカウント管理、アクセス制御、コラボ機能拡張など アイキューブドシステムズは1月30日、グーグルが提供するオンラインサービス「Google Apps」の機能を拡張する「EasyPACK for Google Apps」サービスを開始した。EasyPACKはGoogle Appsの機能を拡張する製品群で、2009年第1四半期を目標に全7種のサービス提供を予定しているという。今回、第1弾として提供を開始したのは全7種のうち2種。 1つは管理者用パネルツール「EasyPanel for Google Apps」。アカウントの一括設定や、リスクレポートの提供、Google Appsでは設定できない社内アドレス帳(組織構成)など、より高度なアカウント管理を行うための補強機能を提供する。アカウントごとに設定が必要だったPOP/IMAP

    Google Apps機能拡張サービス提供へ、アイキューブド
  • 「脳波マーケティング」 ニールセンが国内展開

    ニールセン・カンパニーは11月12日、脳神経科学を応用したマーケティング支援事業を始めた。広告効果やブランドイメージ、商品パッケージやデザインなどについて、消費者の脳波を解析することで効果的なマーケティングを支援するという。脳波は個人ごとの違いが少ないため、一般的な消費者テストの10分の1の人数で分析できるメリットがあるという。 米Nielsenが提携した米ベンチャーNeuroFocusが解析を担当する。脳波測定センサーを搭載した帽子を消費者にかぶってもらい、広告の映像などを見た際の脳波の反応を分析。目の動きの追跡と皮膚反応も同時に測定し、面談などを含め約1時間半でテストは終了するという。結果はNeuroFocusに送り、脳神経分野の医師らで構成する専門チームが解析。結果は約3週間後に報告する。 解析は「アテンション」(注意を引く度合い)、「エモーショナルエンゲージメント」(感情的な反応)

    「脳波マーケティング」 ニールセンが国内展開
  • アイソニック、iPhoneにも対応する軽量ヘッドマウントディスプレイ

    アイソニックは7月8日、米Myvu製ヘッドマウントディスプレイ「Crystal 701」「Shades 301」の販売を開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格はCrystal 701が4万4800円、Shades 301が3万4800円。 「Crystal 701」(写真=左)、「Shades 301」とiPod classicのくみあわせ(写真=右)。カラーは両モデルともアンバーとブラックの2色を用意する いずれの製品にも、汎用ビデオケーブル(第5世代iPodも接続可能)が付属する「Universal Edition」と、第4/第5世代iPodならびiPod nano、iPod touch、iPod classic、iPhoneへ対応するiPod用ビデオケーブルの付属する「iPod Edition」の2種類が用意される。 Crystal 701はVGAパネルを搭載、装着することで

    アイソニック、iPhoneにも対応する軽量ヘッドマウントディスプレイ
  • 3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID

    SDカードよりも高速で大容量のSDHCカード。しかも最近は5000円台で16GバイトのSDHCカードが買えたりして、512MバイトのSDカードを数万円出した筆者としては複雑な心境になってしまう。 そんな筆者も先日数千円で8GバイトのSDHCカードを入手したが、ここで困ったことが発生したのだ。というのも愛用するThinkPad X41のSDカードスロットではSDHCカードを読み込めないのである。 確かにX41のSDカードスロットはSDHC対応ではない。でもSDカードもSDHCカードも形状は同じだから、思わずカードスロット差し込んでしまうこともあるはずだ。筆者もそのたびに、読み込まないSDHCカードを恨めしくのぞきこんだものである。 マイクロソフトのある修正プログラムを発見したのは、そんな時。この修正プログラムを説明する技術文書の番号は「923293」。SDHCカードに未対応のSDカードスロッ

    3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID
  • “とりあえず”が通用しなくなる「工事進行基準」の世界

    システム構築や受託ソフトウェア開発などのITサービス業界は「とりあえず」が通用する業界だ。要件が明確でなくても「とりあえず」開発を始め、要員が足りなくても「とりあえず」プロジェクトは続く、ユーザー企業への請求額が決まっていなくても「とりあえず」、納品する。しかし、このような「とりあえず」を許す業界の一部の体質は2009年4月以降、変わらざるを得ないだろう。開発の進捗管理が厳密に求められる工事進行基準の原則適用が始まるからだ。 工事進行基準の基礎や影響、対応については以下記事を参考。 デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【基編】 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【対応編】 ベリングポイントのシニアマネジャーで公認会計士の山田和延氏は6月20日の説明会で、ITサービス企業が進行基準を適用する上での課題と対応策を

    “とりあえず”が通用しなくなる「工事進行基準」の世界
  • 「デジタルビデオカメラ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

  • KDDIとMUFJのネットバンク「じぶん銀行」、7月開業へ

    KDDIと三菱東京UFJ銀行は6月9日、両社で設立したモバイルネット銀行準備会社「モバイルネットバンク設立調査」の社名を、「じぶん銀行」に変更した。 金融庁による銀行営業免許の予備審査が同日終了し、銀行営業免許を申請した。7月中に開業する予定だ。 じぶん銀行の資金は200億円で、KDDIと三菱東京UFJが折半出資している。

    KDDIとMUFJのネットバンク「じぶん銀行」、7月開業へ
  • PCはメルマガ登録、ケータイは友達とのやりとり――利用機器で異なるメールの用途

    マイボイスコムは5月20日、メールに関する調査結果を発表した。調査は4月1日から5日まで実施したもので、有効回答数は1万4815件。 同調査によれば、仕事用およびプライベート用を含めたPCのメールアドレス保有個数は「2個」が28%で最多。以下、「1個」が24%、「3個が22%と続いた。これに対して、携帯電話のメールアドレスは「1個」が83%で最多となり、2位は「2個」で8%にとどまった。 PCメールの利用目的は、「メールマガジン登録」が75%でトップとなり、以下は「インターネットショッピング」が68%、「友人・知人とのやりとり」が66%、「懸賞登録」が56%と並んだ。携帯電話のメールでは、「友人・知人とのやりとり」が82%、「家族とのやりとり」が76%で上位を占めた。以下は大きく差がつき、「仕事上のやりとり」が29%、「メールマガジン登録」が20%と続いた。 HTML形式メールについて良い

    PCはメルマガ登録、ケータイは友達とのやりとり――利用機器で異なるメールの用途
    miyagle
    miyagle 2008/05/21
    PCメール利用はメルマガ登録が75%でトップ?どういう母集団なのか...
  • Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID

    Gmail、IMAP、Thunderbird――この三位一体をフルに生かす設定方法や活用法を紹介する。 GmailがIMAPに対応し、すべてのデバイス、コンピュータ、クライアントの間で電子メールを同期できることにコンピュータオタクたちは胸を躍らせている。iPhone、職場のマシン、自宅のコンピュータを問わずどこでもメッセージを取得し、フォルダリストを維持できるという点で、IMAPは普通の古いPOPよりも格段に優れている。IMAPに興味を持っているけれど、どのデスクトップアプリケーションでGmailとIMAPを使えばいいのか分からないのなら、拡張可能で高速、そしてプラットフォームを問わず無料で使えるMozilla Thunderbirdを検討してみてほしい。われらが愛するFirefoxの弟分だ。ここでは、IMAPを使ってThunderbirdでGmailをフル活用する方法を紹介する。 IMA

    Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID
  • CDをネットで交換できる「diglog」一般公開

    ムニンワークスは、ユーザーが持っているCDと、欲しいCDをWebサイト上で交換できるサービス「diglog」(ディグログ)を、5月8日に一般公開した。ユーザー登録は無料だが、CDをもらう場合は手数料がかかる。同様なサービスは米国ではすでにあるが、国内では初という。 持っているCDと欲しいCDを登録すると、独自のマッチングエンジンが交換相手を自動的に見つけてくれる。CDを1枚あげると、CDを1枚もらえる権利が付与される。CDを入れる封筒は同社が無料で提供する。 CDをもらう場合は、CDをもらう権利を1枚分消費し、手数料として300円分の「diglogポイント」を同社に支払う。手数料の一部は、アーティストに還元するすることを計画している。 CDリストをもとにユーザーが好きそうなCDを薦める「M-Engine」も搭載し、新しい音楽を発見することができる。 関連記事 CD交換サイトのlala.co

    CDをネットで交換できる「diglog」一般公開
  • DeNA、営業益2.4倍に “モバゲー中心経営”へ

    ディー・エヌ・エー(DeNA)が4月25日に発表した2007年3月期の連結決算は、営業利益が前期比2.39倍の45億600万円だった。急成長した携帯ゲームSNS「モバゲータウン」を中心に、携帯事業が大きく伸びた。 売上高は2.2倍の141億8100万円。うち63%を携帯事業が占めている。経常利益は同2.45倍の46億2100億円、純利益は同71%増の25億3900万円。 モバゲータウンの登録ユーザー数は3月末時点で441万人。2月に始めたテレビCMが奏功し、2月の純増数は1月の39万の倍近い74万、3月も68万と大きく伸ばした。 「10代には口コミで広がるが、20代以上はマス広告が有効」と同社の南場智子社長が語る通り、課題だった20代以上のユーザー獲得も好調。昨年11月7日時点(ユーザー数200万人)には20代以上は31%だったが、今年3月10日時点(ユーザー数400万人)には20代以上

    DeNA、営業益2.4倍に “モバゲー中心経営”へ
  • 工人舎、7インチ液晶モバイルノートにタッチパネル搭載モデルを追加

    工人舎は4月23日、タッチパネル7インチ液晶ディスプレイを装備するモバイルノートPC「KOHJINSHA SA1F00V」「同 SA1F00W」を発表、5月3日より発売する。価格は双方12万9800円(税込み)。 SA1F00VおよびSA1F00VWは、同社製モバイルノートPC「SA1F」シリーズの特徴を継承するモデルで、液晶ディスプレイ部をタッチパネル液晶に変更。付属のスタイラス、および指で触れての直接操作が可能となった。 おもなスペックはSA1Fシリーズをほぼ引き継いでおり、液晶ディスプレイは800×480ドット表示に対応。CPUはGeode LX800(500MHz)、メモリは512Mバイト(最大1Gバイト)で、HDDは100Gバイトを標準装備とした。そのほかのインタフェースはUSB2.0×2、メディアスロットなどを備えるほか、IEEE802.11b/g無線LAN機能も標準で利用可能

    工人舎、7インチ液晶モバイルノートにタッチパネル搭載モデルを追加
  • ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)

    携帯電話のネットサービスへの注目が急速に高まっている。3G携帯が普及して通信速度が向上し、「モバゲータウン」など携帯向けSNSユーザーも急増中。PC向けネットサービス各社も、携帯対応に注力している。 ただ携帯ネットはこれまで、10代中心に盛り上がってきた世界。PCネットをヘビーに使う人ほど携帯ネットは使わない傾向にあり、20代以上のPCユーザーにとっては未知の部分も大きい。 月間120万人が利用する携帯検索ポータル「F★ROUTE」を展開するビットレイティングスの佐藤崇社長に、携帯ネットの特徴を聞いてみた。するとPCネット界の常識では考えられないような事実――「“つまんない”“ヒマ”が頻出検索ワード」「検索ボタンには『検索』ではなく『Go!』と書く」「逆ザヤ広告を出してでも、公式サイトの掲載順アップを狙う」「サービス名に“★”マークでアクセスアップ」「100万ユーザーまでは増えるが、それ以

    ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)
  • Special インデックス - ITmedia エンタープライズ

    企業の変革をめざすすべてのマネジメント層を対象に、貴社の製品・サービスをより深くご紹介する編集記事風の記事体広告(PRコンテンツ)を展開します。制作はITmedia エンタープライズの編集スタッフが担当します。すでに、数多くの企業様からのご出稿実績があります。

  • ITmedia Biz.ID:ノートPCまわりの電源を効率的に使う

    オフィスで自分が使えるコンセント数は何かと限られている。ノートPCで周辺機器を使いたくても、コンセント口が足りず使えない場合も多い。そんな場合に便利なアイテムが「メネガレット」だ。 オフィスでノートPCを利用する際、利用者の多くは、机の背面や足元のコンセント口から電源を取っているはず。 ここでよく問題になるのは、USB HDDやセルフパワーのUSBハブなど、電源が必要な周辺機器を一時的に利用する際、どこから電源を取るか――である。オフィスで個人に割り当てられているコンセントの数は限られているし、仮にコンセント口に余裕があったとしても、ちょっと使いたいだけなのに、わざわざ机の下まで潜り込んでコンセントをつなぐのは面倒だ。 別途OAタップを用意し、コンセント口を机上まで引っ張り出す方法もあるが、これだと逆に電源ケーブルの長さが余ってしまい、あまりスマートではない。もともと机上にコンセント口があ

    ITmedia Biz.ID:ノートPCまわりの電源を効率的に使う
  • 「テープ起こし」に特化した再生ソフト

    音声ファイルを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ったりするときのために、一般的な音楽プレーヤーよりも使いやすい「テープ起こし用」に特化した再生ソフト「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の3つを紹介する。 ミーティングやヒアリングをICレコーダーで録音し、それを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ることがある。このとき、どんな再生ソフトを使うと便利だろうか。パソコンで再生するなら、Windows Media PlayerやiTunesのような一般的な音楽プレーヤーよりは、テープ起こしに特化したものを使うほうが便利だ。 今回紹介する「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の共通点は、テープ起こしに便利なキーボードショートカットを搭載していることだ。エディタで議事録を書くなど、ほかのアプリケーシ

    「テープ起こし」に特化した再生ソフト
  • 1