タグ

2006年12月20日のブックマーク (3件)

  • 映画に見るインターフェース -- 10の間違い

    Useit.com に、こんなネタ記事がありました。ネタとはいえ、なかなか面白いのでちょっとご紹介を。 ■ Usability in the Movies -- Top 10 Bloopers (Jakob Nielsen's Alertbox) 「映画内に登場するユーザーインターフェースの誤りトップ10」ということで、以下の10コが取り上げられています: どんなインターフェースでも使いこなす主人公 現代のデザインを使いこなす、タイムトラベルで過去から来た人物 3Dインターフェース(※実際には2Dインターフェースの方が操作性に優れている/例:『マイノリティ・リポート』のコンピュータってカッコいいけど、あれって当に使いこなせるの?) どんな機器とも相互接続して、どんなデータでも読み取れる端末(※例:『24』のジャック・バウアー) 不要な「アクセス完了」メッセージ(※正しいID/パスワードを

  • Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT

    RSSをとる」「RSSでチェックする」など、IT企業の会話に紛れ込んできているRSSという概念。RSSの効果、技術の仕組みを分かりやすく5分で説明します RSSがない時代は大変! いきなり「RSS」といわれても、知らない人にはどんな技術なのかさっぱり分かりません。しかし、何の略語かを知れば簡単に想像できます。「RSS」は「Rich Site Summary」(*1)の略語で、直訳すると「充実したWebサイトの要約」といった意味になります。RSSとは、その名前のとおりニュースサイトやブログなど、Webサイトの見出しや要約をまとめてくれる技術なのです。 技術的な解説をする前に、RSSが登場したことによって、Webの更新がどれだけ便利になったか振り返ってみましょう。数年前、現在のようなRSSがなかった時代は、Webサイトチェックはなかなか大変でした。当時のWeb巡回方法は……、 Webブラウザ

    Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT
  • なんか:かんがえて-4 » 小学校参観日・展覧会

    息子と娘の小学校の参観日。 小学校の廊下の壁新聞には、あいかわらずIT系の内容のものもあって、興味深い。というかそこらの会社も廊下にこれ貼ったらいいんじゃないだろうか。 最後のやつなんか、いまさっきまで俺がさわっていたMOTU Digital Performer 5.x じゃねえか。 体育館でやっている展覧会へ。毎年ながら、クォリティ高い。こどもたちの作品もよいし、そもそも企画や、ディスプレイもセンスが良い。 今年は、キース・ヘリングの作品に題材をとったという、ドーナツ型の画材に輪廻的なものを描いてみよう、という学年がおもしろかった。 高学年になると、(わざと?)不安な色彩・マテリアルで自画像を描いてみようというコーナーもあって、もちろんアイデンティティやら性のめざめやら、いろいろこころのステップがでてくる年頃だとおもうから、こういう図画工作の角度でもそのへんに切り込んでみようという試みは

    なんか:かんがえて-4 » 小学校参観日・展覧会