miyatoruのブックマーク (2,184)

  • 「女性に否定的なかかわりをされること」の解像度を上げる ―「負の性欲」言説への批判的応答― - フツウをかきまぜる日々

    0.はじめに 現在「負の性欲」という言葉がTwitterで拡散されている。元になったTweetを見たところ「遺伝的に劣った男性に対して女性が抱く嫌悪感や拒否感」を意味するらしいが、科学的な裏付けは特にない。 確かに「女性から否定的なかかわりをされる」という現象はぼくたち男性の身にしばしば起こる。しかし、ある場面では否定的なかかわりをされても、ある場面では否定的なかかわりをされない場合も当然ある。だとすれば、まるで女性が普遍的に「負の性欲」を持っていて一部の男性を常に嫌悪・拒否すると考えるのはいささか安易だろう。 行動が起こるには、それが生じるまでの過程にいくつかの要素が介在している。例えば「朝パンをべる」という行動について考えてみる。前日アルコールを飲み過ぎて胃もたれしていればなかなかパンをべようとは思わない。家にパンがなければパンはべられない。そもそもその地域にパンをべる文化がな

    「女性に否定的なかかわりをされること」の解像度を上げる ―「負の性欲」言説への批判的応答― - フツウをかきまぜる日々
    miyatoru
    miyatoru 2019/12/02
  • 「コツコツ努力する」への違和感、あるいは反発 - シロクマの屑籠

    anond.hatelabo.jp goldhead.hatenablog.com 二人が書いた二つの人生を立て続けに読み、何か書きたくなった。 私の脳内で最近渦巻いている何かが出かかっている。 うまく書けるだろうか。 *    *    * 「底辺を這うおれには努力というものがわからない」を記したgoldheadさんには、文筆の才能があると私は思っている。ところがgoldheadさんはコツコツと努力を積み重ねることができなかったか、やらなかった。できないとやらないは、ある程度は重なるが、ある程度は別の問題でもある。ともあれ、自分自身の能力や才能を、努力をとおして「社会化」することにgoldheadさんが長けていなかったことだけは間違いないだろう。 対照的に、「追いつけ追い越せ」を記した匿名筆者さんはコツコツと努力を積み重ねることには長けていて、学歴に勝る同輩たちを追い越してしまった。 匿

    「コツコツ努力する」への違和感、あるいは反発 - シロクマの屑籠
    miyatoru
    miyatoru 2019/12/02
  • 地域共生社会へ「交流」と「参加」の機会を創出 市町村の新事業 骨子〈厚労省〉|福祉新聞

    地域共生社会へ「交流」と「参加」の機会を創出 市町村の新事業 骨子〈厚労省〉 2019年11月26日 福祉新聞編集部 厚生労働省は11月18日、地域共生社会の構築に向けた、市町村による新たな事業の骨子を明らかにした。「断らない相談支援」「参加支援」「地域づくり」の三つを一体的に実施できるよう交付金を設ける。住民の交流や参加の機会を創出する「地域づくり」については、福祉以外の政策領域との連携重視を明確に打ち出した。新事業は社会福祉法に市町村の任意事業として位置付ける方針。2020年の通常国会に改正法案を提出する。 新事業の骨子は、同日の「地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進に関する検討会」(座長=宮太郎・中央大教授)に、最終報告の素案として示した。12月10日の次回会合で最終報告をまとめる。 新事業は、18年4月施行の改正社会福祉法が、市町村の努力義務とした「包括的な支援

    地域共生社会へ「交流」と「参加」の機会を創出 市町村の新事業 骨子〈厚労省〉|福祉新聞
    miyatoru
    miyatoru 2019/12/01
  • ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記

    はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと

    ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/30
  • 増え続けるこども食堂 過去最大の年間1,400ヶ所増で全国3,718ヶ所に(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こども堂3,718ヶ所にこども堂が増え続けている。 この一年間だけで約1,400ヶ所増えて、全国に少なくとも3,718ヶ所。 秋田県以外の46都道府県すべてで増加した。一年で8割増。 6小学校に1ヶ所の割合だ。 私が理事長を務めるNPO法人全国こども堂支援センター・むすびえが、全国のこども堂地域ネットワーク等と合同で行った調査で判明した(調査結果の詳細は、むすびえホームページを参照)。 こども堂は過去最高のペースで増え続け、全国に少なくとも3,718ヶ所に(むすびえ提供。以下同じ)3年間で12倍増こども堂は、子どもが一人でも行ける無料または低額の堂。 公民館等で月に1〜2回程度、「どなたでもどうぞ」と地域のみんなに開かれているところが多い。 子ども専用堂ではない。地域の交流拠点だ。 3〜4年前、「○○市にこども堂がオープン」といった報道が増えた。 まだ「オープン」がニュー

    増え続けるこども食堂 過去最大の年間1,400ヶ所増で全国3,718ヶ所に(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/29
  • むすびえ – NPO法人 全国こども食堂支援センター

    2024-06-12 Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kodomo-musubie/www/wp/wp-content/themes/musubie/index.php on line 221 こども堂お手伝いレポート 〜すくすくキッチン〜 Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kodomo-musubie/www/wp/wp-content/themes/musubie/index.php on line 234

    むすびえ – NPO法人 全国こども食堂支援センター
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/29
    ”こども食堂の支援を通じて,誰も取りこぼさない社会をつくる。”
  • 論文はどんな日本語で書かれているか?アタマとシッポでおさえる論文らしい文の書き方

    小説の文章のことを書いた(文字色hatena-bookmark-title">物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書 )ので、論文についても触れておこう。 論文の構成については何度か書いているので、今回は文のレベルについて、論文表現のインサイド、例えばあの持って回った言い回しは一体どこから生まれてくるのかを解説する。 何故こんな言い方が生まれてくるのかを理解した方が、やってはいけないリストをいたずらに増やすよりも、記憶に残るし応用も効くだろう。 (関連記事) (論文の文例) ・卒論に今から使える論文表現例文集(日語版) 読書猿Classic: between / beyond readers ・こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers (論文の構成) ・論文に何を書くべきか

    論文はどんな日本語で書かれているか?アタマとシッポでおさえる論文らしい文の書き方
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/29
    もう一つこれも仕上げの段階で文章が書けなくなったときに
  • 卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)

    英語で論文を書かなくてはならない研究者(たまごを含む)のために、英語論文の表現例文集がたくさん出版されている。 というのも、論文には、その構成にも言い回しにも〈定形〉がある。 自分の頭で一からひねり出すよりも、おきまりのパターンを活用した方がはやく良い結果を得られる。 普段、論文を書いていない、というか今まで書いたことがない人は、論文の書き方についてストックがないのだから、例文集から「借文」した方が効率的である。 当は論文を書くのに先立って、他人の書いた論文をある程度読めば、そうしたパターンは自然に頭に入ってくるものである。 しかし「あるべき論」だけでは地球は回っていかない。誰もが夏休みの宿題を7月中に終わらせる訳ではないのだ。 以下、「借文」できるよう、論文に使われる表現・例文を集めてみた。 あまりボリュームがあっても使いにくいだろうから、数は絞りに絞ってある。 より多くの表現が必要な

    卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/29
    学生時代にこれを知っているとよかったと思う例文集です。
  • こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/29
    そして,文章表現ではこれにも注意
  • 論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート

    こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers を書いたとき、「あとは穴埋めしたら論文を出力してるものが作れないか」みたいな話があったので、作ってみた。 何であれ、文章を書く骨法は、書きたいことではなく、書くべきことを(そしてそれだけを)書くことである。 問題は何を書くべきかであるが、幸いにして、論文については後述するようにほとんど決まっている。 結論から言えば、以下の表を埋めていくだけで、論文の骨組みができあがる。 必要な項目は揃い、しかるべき順序で並ぶ。 論文穴埋めシート こんな簡単な穴埋め表がこれまであまり取り上げられなかったのは、わざわざ作るまでもないことも勿論あるが、その他にも次のような理由がある。 つまり、こうした穴埋め表が、 あなたは論文が書けないのではない。 研究ができないのだ。 という目の当

    論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/29
    今年も3年生は卒論の中間発表,4年生は提出の時期です。まずは,これを参考として読むことをお勧めします。
  • 幼児教育の実践の質向上に関する検討会(第7回) 配付資料:文部科学省

    1.日時 令和元年11月26日(火曜日) 15時00分~16時30分 2.場所 中央合同庁舎第7号館 東館3階 3F1特別会議室 (東京都千代田区霞が関3-2-2) 3.配付資料 <資料1>幼児期における特別支援教育の現状と課題について(滝口教授提出資料) (PDF:1.4MB) <資料2>外国人幼児の受入れにおける現状と課題について(岡上顧問提出資料) (PDF:1.9MB) <参考資料1>新しい時代の初等中等教育の在り方について(諮問)【概要】 (PDF:404KB) <参考資料2>新しい時代の初等中等教育の在り方について(諮問)【文】  (PDF:401KB) <参考資料3>これまでの審議を踏まえた論点取りまとめ(素案)(令和元年11月21日 新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第5回)資料1-1) (PDF:843KB) <参考資料4>新しい時代の初等中等教育の在り方特別部

    幼児教育の実践の質向上に関する検討会(第7回) 配付資料:文部科学省
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/28
  • Scribbr Knowledge Base

    Scribbr Knowledge Base Explore hundreds of articles, videos, and other resources used by 4 million students every month.

    Scribbr Knowledge Base
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/28
  • 苦難に立たされた人が、無意識のうちに囚われてしまう「3つのPの物語」とは何か!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ひとは、様々な「物語」を自ら紡ぎ、生きています と同時に ひとは、様々な「物語」に囚われて生きている存在でもあります。 ・ ・ ・ 「先生、物語に囚われるって、どういうことですか?」 昨日、たぶん、僕のブログを読んだある学生さんが、こんな問いを発してくれました。こういう瞬間は嬉しいものです。彼らを「学問の入り口」に立たせるチャンスだからです。 日々当に忙しく、あまり時間はないのですが、なるべく彼らの話を聞きながら、僕は、彼らを「学問の入り口」に立たせるようお話をします。 「そうか・・・じゃあ、少しだけ考えてみよう」 ▼ たとえば、君が、生きていくなかで「何らかの苦難」にぶち当たりつづけ、こう思ったことはない? そういう瞬間にも、ひとは「物語に囚われている」 「わたしばっかり、ひどい目にあい続けている。わたしの人生は、もうおしまいだ。これからも何にもいいことがない」 何をするにも踏んだり蹴

    苦難に立たされた人が、無意識のうちに囚われてしまう「3つのPの物語」とは何か!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/28
  • dontokoiechizen.jp - このウェブサイトは販売用です! - dontokoiechizen リソースおよび情報

    miyatoru
    miyatoru 2019/11/24
  • 障害児入所施設の在り方に関する検討会   中間報告を発表します

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    miyatoru
    miyatoru 2019/11/11
  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
    miyatoru
    miyatoru 2019/11/01
  • 令和元年度幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査集計結果<速報値>【修正版】

    miyatoru
    miyatoru 2019/10/10
  • 日本から「品性ない」発言も…16歳の環境活動家めぐる中傷の声〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    「よくも!」。国連部で各国代表をそうにらみつけたグレタ・トゥンベリさん。彼女への中傷や揶揄について東大名誉教授の上野千鶴子さんが語る。AERA 2019年10月14日号に掲載された記事を紹介する。 【写真】東大名誉教授の上野千鶴子さん *  *  * 「若者たちはあなたたちの裏切り行為に気づき始めている。全ての未来世代の目があなたたちに注がれている。もし私たちを失望させるなら、決して許さない。逃げおおせはさせない」 9月23日。米ニューヨークで開かれた国連気候行動サミットで、三つ編みをさげた少女は各国代表を前に怒った。目は潤んでいた。 グレタ・トゥンベリさん。環境活動家。16歳。温暖化対策を促す運動を昨夏スウェーデンで始め、いまや地球環境の危機を訴える世界的な象徴になった。ノーベル平和賞の候補に推薦され、そのインスタグラムを730万人がフォローする。 「苦しんでいる人たちがいる。死に瀕し

    日本から「品性ない」発言も…16歳の環境活動家めぐる中傷の声〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    miyatoru
    miyatoru 2019/10/08
    "女性、子どもの声を『無力化』『無効化』する対抗メッセージはいつでも登場します。それをやればやるほど、そういうことをやる人の権力性と品性のなさが暴露されるだけです"
  • 仕事の効率もアップ!今年こそは実践したい「デスクまわりの整理術」 - はてなニュース

    昨年の仕事納めの際には、ごちゃごちゃしたデスクまわりの掃除に苦労した人も多いのではないでしょうか?新しい年を迎え、せっかくならすっきり整理された机で気持ちよく仕事をしたいですよね。そこで今回は、「デスクまわりの整理術」についてのエントリーを集めてみました。 ■机はあなたの心の鏡? まずはキレイなデスクまわりをキープするために、普段から心得ておきたいポイントを確認しましょう。 ▽仕事がはかどるデスク周りの整理術 Office&Money シティウェーブ京都 こちらでは、「デスク美人になるための5ヵ条」として以下の項目を紹介しています。 机の状態は“心の鏡”なり 「捨てられない」は悪いクセ 作業のミスを防ぐポイントは“見える化”にあり! 防ぎたい!収納のリバウンド 収納上手は時間管理も上手 必要なものがどこにあるか分からないごちゃごちゃしたデスク周りは、作業のミスや時間のロスにつながってしまう

    仕事の効率もアップ!今年こそは実践したい「デスクまわりの整理術」 - はてなニュース
    miyatoru
    miyatoru 2019/10/03
  • デスク整理の超実践! 整理・収納のコツ10箇条&おすすめ収納グッズで脱・汚デスクを目指せ! | GetNavi web ゲットナビ

    仕事の効率化を進めるなら、まず取り組むべきはデスク周りのモノや書類の整理整頓です。でも何から片づけていいのかわからない…という人は多いでしょう。そこで今回は、整理収納アドバイザーで、インスタグラム(フォロワー10万6000人)やブログで整理・収納のコツやアイテムを日々配信しているshiroiro.homeさんに、オフィスや自宅で簡単に実践できる、まず押さえておくべき「デスク整理のコツ10箇条」と「おすすめグッズ」を教えていただきました。 整理収納アドバイザー shiroiro.homeさん 自分を一言で例えるのならば、「ズボラで面倒くさがりや」。そんなわたしは、保育園児の年子兄弟の子育てをしています。どうにか毎日スッキリした気持ちで、気持ちよく楽しく過ごしたい! そんな想いから、家の中では時短や毎日の使いやすさを常に考えて生活しています。スッキリした収納の仕組み作りをすることで、生活の質が

    デスク整理の超実践! 整理・収納のコツ10箇条&おすすめ収納グッズで脱・汚デスクを目指せ! | GetNavi web ゲットナビ
    miyatoru
    miyatoru 2019/10/03
    カウネット