タグ

2015年2月16日のブックマーク (2件)

  • 「俺はお前じゃない」は完全に正しい - 脱社畜ブログ

    こちらを読んで。 漫画家アシスタント,これだけは絶対許されないたった1つのこと - Togetterまとめ ここでは絶対口にしてはいけない言葉として「俺はお前じゃない」というセリフが挙げられているが、果たしてこれって当に言ってはいけない言葉なのだろうか。 僕の友人で一時期パワハラ上司に悩まされていた人がいるのだけど、その友人はよく上司から「俺ができたんだからお前もできるだろ」と恫喝されて困っていた。業務に対する知識量や年齢差などを無視して、ただこの論理によって仕事をポイと丸投げされ続けた友人は、よく「俺はお前じゃない」という愚痴を連発していた。元記事を読んでいると、この友人のことを思い出さずにはいられなかった。 元記事では「漫画のアシスタントと普通の企業を一緒にするな。」とあるけど、この主張はちょっとヘンだ。クリエイター倫理や徒弟制の文脈でこういう主張をするのであればまだスジが通らないで

    「俺はお前じゃない」は完全に正しい - 脱社畜ブログ
    mizoguche
    mizoguche 2015/02/16
    "反省するべきは仕事を振られたほうではなく、振るほうなのではないだろうか。"
  • 青森県「衝撃」ネーミング続々 評価は二分 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    前例踏襲で冒険しない役人気質を返上−。青森県が最近、コメの新品種のネーミングなどで、インパクトのある言葉を次々と打ち出している。今のところ、「狙いがよく分からない」「攻めの姿勢が感じられる」と県民の評価は分かれるが、次はどんなフレーズが飛び出すのか気になる。 【関連】異質のキャラクター「マギュロウ」 イラスト公開 県産米の新品種は「青天の霹靂(へきれき)」という名称。日穀物検定協会のランキング「特A」の初取得を目指して今秋、市場デビューする。県農産園芸課の腰巡好之主幹は「コメは、つや姫、あきたこまち、ゆめぴりか、など女性的な柔らかい名称が多いので、あえて男性的にこだわった。インパクトではどこにも負けていない」と胸を張る。

    青森県「衝撃」ネーミング続々 評価は二分 (河北新報) - Yahoo!ニュース
    mizoguche
    mizoguche 2015/02/16
    暖色は食欲が湧くからマクドナルドとかケンタッキーとか飲食店のロゴデザインには暖色が使われるって聞いたので、逆に飲食物に寒色を使ったデザイナーの意図が気になる。