タグ

2016年11月2日のブックマーク (2件)

  • Big Sky :: GolangでAPI Clientを実装する、の続き

    いい記事に感化されて僕も何か書きたくなった。 GolangAPI Clientを実装する | SOTA GolangAPI Clientを実装する 特定のAPIを利用するコマンドラインツールやサービスを書く場合はClientパッケージ(SDKと呼ばれることも多いが記事ではClientと呼ぶ)を使うこ... http://deeeet.com/writing/2016/11/01/go-api-client/ この先、JSON REST API のエンドポイントに対して Golang の struct を用意していく訳だけど、ここが一番かったるい作業で一番手を抜きたい所だと思います。そこで便利なのが JSON-to-Go です。 JSON-to-Go: Convert JSON to Go instantly JSON-to-Go Convert JSON to Go struct T

    Big Sky :: GolangでAPI Clientを実装する、の続き
  • ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで

    4. 拙い設計 • コードが重複しまくっている • 条件分岐の密林があちこちにある • どこに何が書いてあるかわからない • 変更した時にどこで何が起きるか推測できない • やっていることは解読できるが、なぜ、そこでそ の処理が必要か意味がわからない • パッケージ名/クラス名/メソッド名/変数名/コメン トが嘘だらけ • でも動いてる 動いていなければ、ろくでもない設計であることは誰でもわかるのに… 4 5. 善い設計 • コードの重複がなくなる • 条件分岐の密林がなくなる • どこに何が書いてあるかわかりやすくなる • 変更した時に影響範囲を限定しやすくなる • 処理の意図がすぐわかる • パッケージ名/クラス名/メソッド名/変数名が わかりやすく正確になる – コメントはむしろノイズ 5 ドメイン駆動設計を実践すると、自然にこうなっていく

    ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで