タグ

自動車に関するmizukemuriのブックマーク (309)

  • 車関連税、抜本見直しへ 23年度、エコカー終了で(共同通信) - Yahoo!ニュース

    2022年度税制改正の内容をまとめた与党の大綱案が9日、判明した。「エコカー減税」が23年4月末で終了するのに合わせ、自動車関連の税金の在り方を抜的に見直す方針を明記した。株式売却益をはじめとする金融所得課税の強化は先送りし、今後の検討課題に挙げた。二酸化炭素(CO2)の排出量に応じて課税する「炭素税」は22年度の導入を見送った。自民党税制調査会は大綱案を了承した。10日に公明党と合わせた与党として大綱を決定する。 【表】2022年度税制改正の主な項目

    車関連税、抜本見直しへ 23年度、エコカー終了で(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2021/12/09
    増税になる予感
  • スズキ、国内で軽EV100万円台 25年までに 鈴木社長に聞く、インドに続き投入 生産正常化はなお時間 - 日本経済新聞

    スズキは2025年までに国の補助金などを活用して実質負担額を100万円台に抑えた軽自動車サイズの電気自動車(EV)を国内投入する。主力のインド市場に続く動きで、ガソリン車並みの水準に抑えて普及を目指す。半導体不足の影響については12月以降の世界生産が期初計画の7割程度にとどまり、正常化にはなお時間がかかる見通しだ。鈴木俊宏社長が24日、日経済新聞などの取材で明らかにした。実質100万円台のE

    スズキ、国内で軽EV100万円台 25年までに 鈴木社長に聞く、インドに続き投入 生産正常化はなお時間 - 日本経済新聞
  • 鍵はかけていたのに… なぜ盗まれた? | NHK | WEB特集

    深夜の駐車場から、すっと出ていく車。 車が盗み出される瞬間をとらえた防犯カメラの映像です。 「鍵は手元にあるのに、車がなくなっている」 いま、そうした事件が、全国で相次いでいます。 いったい車はどうやって盗まれたのか。 事件のカギを握る「ある特殊な機器」が、全国で初めて関西で押収されました。 (神戸放送局 記者 唐木駿太) 今年7月、千葉県の中古車販売店から高級ミニバンが盗まれました。 駐車場に展示していた車には、鍵をきちんとかけていました。 鍵が盗まれた形跡はありません。 では、車はどうやって盗まれたのか。 店の防犯カメラには、その一連の犯行の過程が記録されていました。

    鍵はかけていたのに… なぜ盗まれた? | NHK | WEB特集
  • スズキ カプチーノが40万円台から買える!? 本気で購入するには覚悟が必要か!? - 自動車情報誌「ベストカー」

    1991年11月に発売した、スズキの軽FRスポーツ、カプチーノ。A=マツダ『オートザムAZ-1』、B=ホンダ『ビート』、C=スズキ『カプチーノ』と、平成のABCトリオと呼ばれたうちの1台で、もうこんな軽スポーツカーは生まれないといわれる希少なクルマだ。 そのスズキ『カプチーノ』は、今いくらで買えるのか? そして、気で欲しいと思っている人に向けて、カプチーノ専門店を徹底取材! 購入時のチェックポイントからウィークポイント、維持費、部品供給まで、伊達軍曹が徹底解説する。 文/伊達軍曹 写真/伊達軍曹、スズキ 【画像ギャラリー】見た目はオシャレ、走りは格派! スズキ「カプチーノ」を写真でチェック!! ■軽FRスポーツの名作、カプチーノをおさらい 軽FRスポーツの名作、スズキ『カプチーノ』が欲しい……と思ったとしても、カプチーノは最終年式でもすでに22年落ち。旧車と呼ぶにはまだ早いかもしれない

    スズキ カプチーノが40万円台から買える!? 本気で購入するには覚悟が必要か!? - 自動車情報誌「ベストカー」
  • お金がかかるから躊躇していたけど……。都内で「車のある生活」をしてみたら、趣味も生活も大充実した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    1993年2月生まれ。学生時代に温泉メディアのライターとして、半年間かけて日全国の温泉を取材。その後、旅行情報誌「関東・東北じゃらん」編集部に2年在籍し、「人気温泉ランキング」などの編集を担当。退職後は別業種で会社員をしながら、経験を活かしてTwitterやブログで温泉の情報を発信している。現在も休みを見つけてはひとり温泉へ出かける、市井の温泉オタク。国内外合わせて約500の温泉に入湯。好きな言葉は「足元湧出」。 ※著者は楽天カード株式会社の委託を受け、コンテンツを作成しております。

    お金がかかるから躊躇していたけど……。都内で「車のある生活」をしてみたら、趣味も生活も大充実した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    mizukemuri
    mizukemuri 2021/10/19
    自分のではない車を運転するのって緊張するんだよなあ。車検中にあてがわれる代車ですらかなり腰が引ける。だからカーシェアはどうも…▼昔乗ってたカプチーノは自分の思う通りに操作できる感覚があって最高でした
  • 『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』

    25年という間、毎日毎日、R31をひたすら直すだけの人生を歩んできましたが、25年やったから分かることと、言えることがあります。 会社案内 | SHIBATA R31 HOUSE 7th SKYLINE PRO SHOP ↑うちの会社紹介読んでもらったら分かりますが… そもそも、ゆうこちゃんとデートをした日、R31がバカみたいに壊れなければ、俺はR31の専門店をたぶんやっていません! ↑その当時の俺は、R31を速く走らせたかったわけでもないし、ドリフトしたかったわけでもないし、ド派手なカスタムをしたかったわけなもでもないです! ただ「普通」にR31に乗りたかっただけなのです! 新車販売から10年の月日が過ぎた頃(すでに旧車に片足突っ込んでいた頃)に、俺はR31に出会いました。 修理したくても、すでに部品が廃盤まみれで修理できなかったのです!(チューニングパーツもなかった。) 当時、R31は

    『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』
    mizukemuri
    mizukemuri 2021/10/09
    ここまでの金と愛情を注げなくてカプチーノを廃車にした自分…今でも悔やんでる事の一つ
  • オープンカーが海で爆発・炎上…干潟に侵入し立ち往生 沖縄 - 琉球新報デジタル

    干潟に進入し炎上、黒煙を上げる米国製レンタカー=19日午後5時半ごろ、宜野座村松田(読者提供) 沖縄県宜野座村松田の海岸で19日午後3時20ごろ、「車で干潟に入ってしまい、抜け出せない」などと、110番通報があった。車はレンタカーで米国社製のオープンカー。干潟からけん引中にボンネット付近から発火、火花を散らして爆発、炎上した。けが人はいない。 【動画】黒煙上げて、あっという間に 関係者によると、現場は国道329号に面した遠浅の海岸。県外の20代男女が干潮時に、米軍の水陸両用車が使用するスロープから車で進入した。沖に車を走らせ約50㍍のところで、車は砂に乗り上げ動かなくなった。警察に通報し約2時間後、けん引途中で発火、炎上したという。 目撃した女性は「少しずつ潮が満ちてきてタイヤ半分が海水に漬かっていた。車の電機がチカチカした直後、煙が出た。あっという間に、高級外車がパーになって、無残な姿に

    オープンカーが海で爆発・炎上…干潟に侵入し立ち往生 沖縄 - 琉球新報デジタル
    mizukemuri
    mizukemuri 2021/09/24
    砂浜を走りたいのなら千里浜なぎさドライブウェイでやれ
  • 全ての車に乗る人、乗せてもらう人へ。ブレーキ故障で死にかけた僕から伝えるべきこと。|むた

    生きててよかった 神様ありがとう 事故直後-------------------- 5.22 僕らは山梨県、ほったらかし温泉にいた 名物の温泉卵の天ぷらが大好きでその日は2つべた 男気じゃんけんで負けて「今日は良い日だ」なんて能天気なことを考えてた 事故直前の写真(友人撮影)お気に入りの馬刺し丼の営業時間に間に合わなくて 「何べるー?」そんなたわいもない会話をしながら運転する いつもと変わらない日常であると誰もが疑ってなかった 下り坂になり、異変に気づく (あれ・・・?) (ん・・?ブレーキが踏み込めない・・・?) 徐々にと悪寒が全身に広がっていく 一回落ち着いて確認し、もう一度踏み込んでみる しかしブレーキペダルは鉄のように固まったままだった 必死にギアを変えハンドブレーキも試す それに対して愛車は、ものすごい勢いで右に傾いていくメーターで 無機質に現実を伝えてくるだけだった 詳しく

    全ての車に乗る人、乗せてもらう人へ。ブレーキ故障で死にかけた僕から伝えるべきこと。|むた
    mizukemuri
    mizukemuri 2021/05/26
    生還してよかったね、とは思うが読んでて首をかしげたくなるところがチラホラ
  • 自動車の運転が難しいのがいけないしそもそも車自体むかつく

    道路が狭いのでぶつかりやすいのに自動車の運転に高度なテクニックが要求されるじゃん 駐車だって縦列駐車とかあんなの嫌いだよ。あんなの好きな奴は異常者だよ。 「整列!」みたいに学校の先生が言うみたいに「縦列!」とか「駐車!」とか叫ぶと勝手にやってくれるレベルじゃないとさ。 高速道路なんか1時間以上走るけど、1時間アクセル踏んで、ハンドル動かして、そんなことをずっと集中とか辛いじゃん。 トラックの運転手とかがかったりー、潰せブロッケンGみたいに周りの車潰したくならないのは偉いよすごいよ。 そんでようやく目的地についても、運転した集中力が一気に欠けてやる気なくなるじゃん。 あと車の中って臭いよね。なんなのあの臭さ。車の臭いってどうにかならないのあれ。くっさい。 タクシーとか乗ると毎回オエーってなりそうになるくらい臭い。あんなの辛いよ。 車検とか税金とか駐車場代とかタイヤ代とかガソリン代とか馬鹿みた

    自動車の運転が難しいのがいけないしそもそも車自体むかつく
    mizukemuri
    mizukemuri 2021/05/17
    車って一番最初に何に乗ったかでその後の車観が結構左右される気がする
  • 逃亡から1年半 カルロス・ゴーンは日産の救世主だったのか? それとも疫病神だったのか?? - 自動車情報誌「ベストカー」

    日産自動車のカルロス・ゴーン元会長が国外逃亡してから1年半が経過しようとしている。一方、ゴーン氏の逮捕と前後して日産の業績は坂を転げ落ちるように悪化しており、2021年3月期は5300億円の最終赤字を見込む。 日社会は、好き嫌いで人材を判断したり、権力を持っているかどうかで評価を180度変える傾向が顕著であり、彼についてもそれがぴったりと当てはまる。 トップ就任当初は「V字回復」「カリスマ経営者」と過剰に持ち上げたかと思えば、逮捕後は、民主国家においては絶対的なルールである推定無罪の原則も一切無視で、犯罪者と決めつける暴力的な議論一色となった。 筆者はゴーン氏ついて、特別に高く評価しているわけではないが、彼は、グローバル社会ではよく見かける強欲で、かつ相応の能力を持った経営者だと思っている。コラムでは、彼が日産に何を残したのか考えてみたい。 文/加谷珪一(経済評論家) 写真/ベストカー

    逃亡から1年半 カルロス・ゴーンは日産の救世主だったのか? それとも疫病神だったのか?? - 自動車情報誌「ベストカー」
    mizukemuri
    mizukemuri 2021/05/12
    『日産がダメになった理由は、まさに日産経営陣の無能さであり、株式会社である以上、最終的にはそれを放置した株主の責任ということになるだろう』
  • フェラーリ F40(FERRARI) 板金塗装 修理 | 板金塗装はインターパシフィック

    今回、お客様がフェラーリ F40のカーボン製のフロントフードカウルをぶつけて修理不能に破損してしまったため、新品部品に交換するという修理のご依頼を受けました。 写真はフェラーリ F40のフロントフードカウル新品です。定価はナント税込み2,828,700円です。さすがあのバブルの絶頂期に最高2億5千万円程の値をつけ、今にして尚中古で4千万円の値がつくスーパーカーのフードカウルです。 フェラーリのオーナーさんやフェラーリマニアのかたならご存知だと思いますが、F40の外装は全てカーボン製で、オリジナルな塗装はカーボン目(模様)が浮き出ています。逆にこのカーボン目がなければ、それは再塗装しているということになり、「フェラーリのオリジナルではない」という悪い評価になってしまうこともあります。 今回の修理に際し、依頼された最重要事項は「カーボン目が浮き出るように塗装する」ということでした。スーパーカー

    mizukemuri
    mizukemuri 2021/04/03
    『2,828,700円也の新品部品ですが建て付けがまったく合いません』『日本製だったら間違いなく一発で返品』『しかしイタリア製ということを考えればそしてフェラーリだということを考えればこれはなぜか不良品ではない』
  • 池袋暴走事故は「踏み間違い」 車鑑定の警察官が証言

    捜査にあたった警察官が、「事故原因はアクセルとブレーキの踏み間違えだった」と証言した。 旧通産省工業技術院の元院長・飯塚幸三被告(89)は、2019年、東京・池袋で車を暴走させ、松永真菜さん(当時31)と娘の莉子ちゃん(当時3)を死亡させるなどした罪に問われていて、被告側は、「電気系統のトラブルで、ブレーキが作動しなかった可能性は否定できない」などと主張している。 1日の裁判では、車を鑑定した警察官が、「電子回路の劣化など不具合はない」としたうえで、事故原因について、「アクセルとブレーキの踏み間違えだった」と述べた。 遺族の松永拓也さん「無罪主張というのは、遺族としてはやるせないですよね、当に」 【関連記事】 ・「車に何らかの異常」と無罪主張…池袋11人死傷事故初公判 飯塚幸三被告(89)にと娘を奪われた夫の思い ・「池袋暴走事故」裁判 衝突直前の時速96km ・白昼の悲劇…3歳娘と母

    池袋暴走事故は「踏み間違い」 車鑑定の警察官が証言
  • スズキが初のホンダ越え! 国内2位躍進の裏に“軽だけじゃない”小型車作りの功 - 自動車情報誌「ベストカー」

    スズキが年間台数で初めて国内2位に躍進! なぜホンダ越え実現? 今年1月5日、登録車と軽自動車などを合計した「ブランド別新車販売台数」が発表され、国内メーカーではスズキが63万842台で2位となった。2019年まで2位だったホンダは61万9132台で3位。スズキの2位は統計が残っている1993年以来初の快挙だという。 なぜスズキはホンダを越えることができたのか? その裏には20年前と比べるとデータから明らかなスズキのクルマ作りの進化と戦略の変化があった。 文/渡辺陽一郎、写真/SUZUKI、HONDA、奥隅圭之 【画像ギャラリー】今や軽だけじゃない! スズキの登録車 全ラインナップを見る! 2020年の国内販売台数(暦年/速報値)を見て驚いた。1位はいつものトヨタだが、2位にスズキが入っている。3位はホンダ、4位はダイハツ、5位は日産と続く。この数年間は、ホンダが2位、スズキは3位だったか

    スズキが初のホンダ越え! 国内2位躍進の裏に“軽だけじゃない”小型車作りの功 - 自動車情報誌「ベストカー」
  • 日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」第1弾  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)

    日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」第1弾  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) ( 2020年9月27日補筆 このブログには、続編の第2弾があります。 もし、このブログをお読みになるのであれば、 第2弾もお読み頂くようお願いします。 第1弾のこちらのブログだけでは 日産への悪いイメージだけが残ってしまいます。 それは意ではありませんので。 第2弾のブログは最後にリンク先があります。) 愛車スカイラインV37のエアコンは、 暖房にしても左側吹出し口から冷風が出続ける 不具合があります。 そのため設定温度に暖まらず、車内は冷えたままです。 最早不具合というより故障ですね。 これをディーラーで計測したところ 左右で10度違うことが確認されました。 さらに日産社でも同型車を使って調査し 同現象を確認しています。 ですからこの故障は私の車だけではなく、 同型車全部に

    日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」第1弾  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/09/08
    日産といえば先月からやってる自虐CMにはドン引きしていたが…
  • 広報チューン - Wikipedia

    広報チューン(こうほうチューン)とは、自動車メーカーがマスメディア用の試乗車に特別な改造(チューニング)を施す行為[1]、または施された改造そのもののことを指す俗語、業界用語である。 概要[編集] 広報チューンされた車両が存在するという噂には根強いものがあったが、それが確認された例は多くない。文献上で広報チューンの存在が確認出来るのは、福野礼一郎が報告した初代トヨタ・ソアラの事例、後述の土屋圭市のR33型日産・スカイラインGT-R、マニアクスカーズが報告した三菱・GTO、レブスピードの中谷明彦の自伝が報告した三菱・ランサーエボリューションVの事例程度である。 福野によると、初代ソアラの広報車のエンジンは設計寸法ぴったりの部品を吟味して組み立てられていた上、エンジンコントロール用のECUも福野自身が購入した市販車のものとは異なっており、このECUを福野の所有する個体に移植した所、最高速度が時

  • 任意保険に入らなかったため、被害者側から25万円請求されたネット民「金額が不当だ!戦う!」 他のネット民からは「最初から任意保険入れよ」

    四面楚歌、高額請求との戦い @m46038499 さらに事故から四十日経過している現在も尚通院中であるので、傷害に関する賠償は後日して下さいという旨が記載されていました。 お恥ずかしい話ですがお金がなく任意保険に加入してなかったため、こういう結果になってしまい大変後悔しております。 2020-08-22 09:00:08 四面楚歌、高額請求との戦い @m46038499 修理費用内訳1 リヤバンパー脱着 5,500 バックドア調整 4,367 ボディーロアバックパネル板金 26,092 リヤバンパー交換 40,700 クリップ 660 リヤバンパパッド( メッキLH)10,230 リヤバンパパッド( メッキRH) 10,230 リヤバンパパッド( メッキCTR) 7,700 リヤバンパサイドサポート 2,266 2020-08-22 09:11:51 四面楚歌、高額請求との戦い @m460

    任意保険に入らなかったため、被害者側から25万円請求されたネット民「金額が不当だ!戦う!」 他のネット民からは「最初から任意保険入れよ」
  • 一度は行ってみたい、日本の自動車博物館探訪記 第1回:国内最大級を誇る「日本自動車博物館」(石川県)

    一度は行ってみたい、日本の自動車博物館探訪記 第1回:国内最大級を誇る「日本自動車博物館」(石川県)
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/18
    そういや三年くらい行ってないな。前回行った時は半日いても飽きなかったが
  • ハスラーの進歩

    1月20日。スズキはヒットモデル「ハスラー」をフルモデルチェンジして発売した。これにより、アルトで登場したスズキの新世代シャシー「HEARTECT」がついに軽自動車全モデルに展開されたことになる。 初代ハスラーは2014年1月に軽自動車のクロスオーバーモデルとしてデビューし、19年11月までに累計48万台を販売したヒットモデルとなった。約6年間にわたり、月平均6857台を販売し続けたことになる。 ガラパゴスの至宝 ここで少し軽自動車市場全体を振り返ろう。1998年に、衝突安全基準の対応のため、外寸とエンジンキャパシティ規定が拡大されて以来、軽自動車は大躍進を果たし、ついに国内新車販売の4割を占める大きなマーケットに成長した。 台数的にもまさに日の自動車を代表しつつある軽自動車だが、実は軽規格にはかなり根的な問題点がある。以前から指摘している通り、全幅の1.48メートルは人が並列に二人並

    ハスラーの進歩
  • スピード違反の多い都道府県ランキング【47都道府県・完全版】

    ニッポンなんでもランキング! 経済・企業はもとより、日全国のあらゆるデータからランキングを掲載していきます。 バックナンバー一覧 特に高速道路では取り締まり件数の7割弱を占めるほど、数が多い最高速度超過(スピード違反)。免許保有者千人あたりの検挙件数が多い順に、都道府県をランキングした。(ダイヤモンド編集部 津朋子) 1位は北海道 2位は大阪府がランクイン 全国的にみて、最高速度超過は、一時停止違反に次いで検挙数の多い違反(平成30年の実績)。高速道路に限ってみれば、最高速度超過は取り締まり件数の68%を占める、断然トップの事案である。 そこで、ランキングでは、免許保有者1000人あたりの最高速度超過(スピード違反)検挙件数が多い都道府県順に並べた。1位は北海道(34.78)、2位は大阪府(29.50)、3位は石川県(26.48)となった。

    スピード違反の多い都道府県ランキング【47都道府県・完全版】
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/02/04
    石川県警かー…さもありなんという気がしないでもない
  • ソニーがクルマを作る理由。「VISION-S」に乗った

    ソニーがクルマを作る理由。「VISION-S」に乗った