タグ

2015年8月17日のブックマーク (20件)

  • 業界の有名人「カードマン」 歌舞伎町にはびこる新ビジネス 「風俗弁護士」も登場 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    客引きが案内したキャバクラなどで不当に高額な料金を請求される「ぼったくり」。その多発地域として知られる東京・歌舞伎町で、“新ビジネス”の存在が明らかになった。警視庁が6〜7月に相次いで逮捕した男らは、それぞれ「カードマン」「風俗弁護士」と呼ばれ、独自の手口で暴利をむさぼっていた。警視庁は、ぼったくり被害者をターゲットにした新たな犯罪形態とみて、警戒を強めている。(中村翔樹、三宅令) ■「酔った客と空瓶を並べた写真を撮っておけ」 きっかけは、警視庁組織犯罪対策2課が平成24年12月、ナイジェリア人の男が経営する歌舞伎町の飲店を摘発したことだった。 この店では、以前から「酒を飲んだら記憶を失い、気づいたらクレジットカードがなくなっていた」などとする被害相談が後を絶たず、同課が昏睡(こんすい)強盗の疑いがあるとみて捜査。被害者が所持していたクレジットカードの明細書に、男らの店とは違う名前

    業界の有名人「カードマン」 歌舞伎町にはびこる新ビジネス 「風俗弁護士」も登場 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    『協同組合は、男に複数台の端末を貸していたが、ぼったくり店への“また貸し”については「気付かなかった」と説明』▼へー(棒)
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    恥ずかしくなってくるので勘弁して下さい
  • トートバッグデザインパクリ事件で学ぶ著作権侵害の基礎(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    佐野研二郎氏デザインとされるトートバッグの著作権侵害問題が大炎上しています。周知のように、結局、一部の商品の提供が中止されることになりました。 上記以外にも佐野氏や関係者のパクリを指摘するネットの声がありますが、そこでは、著作権侵害に相当しないものまで一緒くたに非難されているケースが見られます。皮肉な話ではありますが、今回のトートバッグが著作権侵害について学ぶ上でよい題材になると思いますので、これを使ってどういう場合に著作権侵害が成立するかについて見ていきましょう。 著作権侵害が成立するためにはざっくり言うと以下の条件が必要です(引用・私的使用目的複製等の著作権法上の権利制限規定はこの文脈では関係ないので割愛します)。 1. 元ネタが著作権の対象となる著作物であること元ネタが著作物(思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの)でなければ著作権侵害

    トートバッグデザインパクリ事件で学ぶ著作権侵害の基礎(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 経産省が促進する「着物出勤」 職場のトラブル増加は確実か

    経済産業省がスーツの代わりに着物で出勤を促す「きものの日」の導入を検討しているという。 ノーネクタイでジャケットを着用しない夏の「クールビズスタイル」は定着した感があるが、果たして着物や浴衣は仕事をするのに相応しい格好といえるのか――。社会保険労務士の稲毛由佳さんが解説する。 * * * ここ数年、花火大会やお祭りで浴衣姿の若者が増えたような気がします。 とはいえ、着物の出荷額は昭和50年代のピーク時の1兆8000億円規模から3000億円規模まで激減。着物を着るのは、成人式や結婚式くらい。一度も着物に手を通したことがないという人のほうが多い今、着物業界は青息吐息という状況です。 そこで、着物の衰退に歯止めをかけようと、経済産業省が着物で出勤を促す「きものの日」の導入を検討しているというわけです。 候補となっているのは、浴衣の季節である7月から8月、すでに一般社団法人全日きもの振興会が「き

    経産省が促進する「着物出勤」 職場のトラブル増加は確実か
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    『経済産業省がスーツの代わりに着物で出勤を促す「きものの日」の導入を検討』▼…虚構新聞じゃないのか…
  • 【速報】佐野研二郎が「デザインの仕入元」と囁かれるPinterestを使っていることが判明→速攻でアカウント削除

    法廷闘争にまで発展することが決まったデザイナー佐野研二郎氏のパクリ疑惑について、デザインの仕入元ではないかと囁かれていたPinterestを佐野研二郎氏が利用していることが判明。そして同時にアカウントを消したことが明らかになった。 Pinterestは秀逸なロゴやデザインが共有されるサイト。 デザイナーの間では眺めているだけで勉強になると有名で、日でも一部業界で人気があるサービスだ。パクリ被害にあったベルギーのデザイナーは「Pinterestにロゴをアップしていたので、彼はそこから盗んだのではないか」と発言していた。 また、その後「BEACH」の赤い看板や泳ぐ女性、ベルギーのリエージュ劇場のロゴについてもPinterestに投稿があったことが分かった。 さて、その点について記者が佐野研二郎氏に「Pinterestは見たことがありますか?」と質問したところ、佐野氏は「見ておりません」と回答

    【速報】佐野研二郎が「デザインの仕入元」と囁かれるPinterestを使っていることが判明→速攻でアカウント削除
  • 「ラガー」vs「偽ラガー」8月17日の甲子園バックネット裏の攻防結果は?「8号門クラブ」との戦い | ここでしか読めないニュース - B.N.J

    8月17日にサイドの激突となった「ラガー」vs「偽ラガー」の甲子園バックネット裏最前列の取り合いが決着したようです。8月17日にサイドの激突となった「ラガー」vs「偽ラガー」の甲子園バックネット裏最前列の取り合いが決着したようです。 上の画像は「偽ラガー」氏が8月17日の6:27、着席した際に流したツイートですが、残念ながら最前列ではなかったようです。 ただしE段ですので、日のテレビ出演はありません。 — 偽ラガー@炎上中 (@niseraga) 2015, 8月 16 前日16日の朝には甲子園に到着していた「偽ラガー」氏ですが、兵庫県警から閉門まで並ぶな、との指示が出ていたとして夕方まで待機。ネットには行列の出来る場所に警備員が何人も立っている画像が投稿されていました。 現地にはこの問題に関心をもつネット民が何人もいたのか行列の出来る場所を撮影した写真がいくつも投稿されており、「8号

    「ラガー」vs「偽ラガー」8月17日の甲子園バックネット裏の攻防結果は?「8号門クラブ」との戦い | ここでしか読めないニュース - B.N.J
  • Yahoo!ニュース

    ・小川菜摘と別居の浜田雅功、“記憶障害” 報道だけじゃない「『結果発表』の声に力がない」テレビ局の不安【2023年衝撃事件の結末】

    Yahoo!ニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    仮にGDPがマイナスのままでも「景気は回復傾向」って言葉で誤魔化して消費税10%にするのかしら
  • 世の中に

    半角カナほど見苦しいものはそうはないと思うのだが、 何故いまだに存在するのだ

    世の中に
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    全角英数字がキライ
  • 池上彰が語る「新聞の論調は偏ってもいいのか」問題 | ライフハッカー・ジャパン

    まずインターネットの普及に伴う読者離れがあり、次いで一連の誤報問題がさまざまな反感を呼び、いまや新聞は、誰の目から見ても危機的状況にあります。このことについては冷静かつ客観的に考えてみるべきですが、いずれにしても「新聞に未来はない」という考え方は、今後も広がっていくように思えます。しかし、それを認めたうえで、『池上彰に聞く どうなってるの? ニッポンの新聞』(池上彰著、東京堂出版)の著者はこうもいいます。 確かに、今の新聞はたくさんの問題や課題を抱えています。(中略)でもそれ以上に、新聞にしかできないこと、新聞だから伝えられること、そして新聞でなければ果たせない役割がある。新聞とは来、そんな魅力あるメディアだったはずです。(「はじめに」より) だとすれば新聞は今後、どうすれば立ちなおれるのか。そう考えた著者はジャーナリストとして、新聞の置かれている現状を見据え、問題の質を検証し、将来的

    池上彰が語る「新聞の論調は偏ってもいいのか」問題 | ライフハッカー・ジャパン
  • 餌求めてやってきた子グマ、猫ドアにつっかえる 米西部

    (CNN) 米西部アイダホ州で、民家で餌をあさって味をしめた子グマが、飼いのための小さなくぐり戸から何度も侵入しようとする騒ぎがあった。 クマが入り込んだのは同州サンドポイントにあるダグラス・ハーダーさんの自宅マンション。12日にハーダーさんが外出中に、2階ベランダの引き戸から侵入して室内を荒らし回った。 クマは小麦粉1袋とブラウニーミックス、チョコレート菓子1、コーラ飲料の缶1をあさった末に、リビングルーム内に巨大な落とし物を残して行ったという。 帰宅してこれを見つけたハーダーさんが部屋を片付けるのに2時間かかった。それでも自宅にいる時でなくて良かったと胸をなでおろしている。 子グマはこの日の夜に戻って来て、今度は玄関のドアをくぐって侵入しようとした。さらに13日から14日にかけてもやって来て、何度も何度もドアに挑戦。顔をのぞかせた様子をハーダーさんがカメラに収めた。 ハーダー

    餌求めてやってきた子グマ、猫ドアにつっかえる 米西部
  • 4K動画と高速シャッターに対応した“RX100 4兄弟”の最上位モデル 「RX100 IV」徹底検証

    小さなボディに1型センサーを搭載した高画質ハイエンドコンデジの代表格であるソニーの「RX100」シリーズに、4番目の新モデル「RX100 IV」が登場した。積層型センサーにより高速化したことで得られた新たな機能を検証する。 ハイエンドコンデジの主流を1型センサーに引っ張り上げたソニーの「RX100」(DSC-RX100)。いろいろと使ってて不満に思う点はあったものの、このコンパクトなボディに1型センサーの画質を入れて来たのはさすがソニー、とみなが思ったのであった。それが2012年のこと。 その後、1年ごとに新製品が順調に登場している……のだが、よく見ると毎回同じパターンではない。 普通、RX100のあとに「RX100 II」(DSC-RX100M2)が出たら、IIが後継機であって、初代機は徐々に市場から消えていくと思うじゃない。消えないのである。新しく出たIIは上位モデルであり、初代機はそ

    4K動画と高速シャッターに対応した“RX100 4兄弟”の最上位モデル 「RX100 IV」徹底検証
  • Windows 10、早速強制アップデートの弊害が起きる

    Windows 10、待望のリリース日がやってきた。Windows 8.1の後継OSとして、いろいろな機能のブラッシュアップが行われている。Windows Insider Programに参加していたユーザーは待ち遠しいところ。 この連載では、多くの人が使うことになるWindows 10の新機能を紹介、解説をする。 8月6日にWindows 10に更新プログラムが配信された。すでにお知らせしたとおり(第69回 Windows 10の「Windows Update」は強制自動適用される!?)、Windows 10ではWindows Updateが強制的に適用されるようになる。すべての端末を保護するためには仕方がないとも思うが、不具合があったらどうするのだろうと危惧していたところ、早速やらかしてくれた。 更新プログラム「KB3081424」がリリースされ、自動アップデートされた。しかし、再起動

    Windows 10、早速強制アップデートの弊害が起きる
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    対処方法でレジストリ修正しなきゃならんのは難易度高すぎじゃないっすか
  • おすすめのおもしろい野球漫画をなんJに好評なものから一般的な名作まで紹介 | 心に火を、指先にペンを

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

    おすすめのおもしろい野球漫画をなんJに好評なものから一般的な名作まで紹介 | 心に火を、指先にペンを
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    野沢尚・作、斉藤むねお・画のヒューマン・リーグ(全二巻)が好きです
  • ゴキブリの倒し方を教える。

    ゴキブリといっても、火星に出る「しょうじ」って喋る奴ではない。 もし地球でそいつに遭遇したら、国際的に懸念すべき安全保障上の緊急事態なので、命の安全を第一に確保した上で、然るべき公的機関に通報してくれ。 部屋に出る奴だ。 火星のアレほどではないが、部屋に出る奴も、いざ殺ろうとすると案外難しい。 打撃で仕留めようとしても、動きが早い上に、狭いところや角、張り出しなどに逃げ込まれて、有効にヒットしない。 そうこうしているうちにさらに狭い穴や隙間、家具や家電の下に逃げ込まれてしまう。 触覚などのセンサーが強力で、打撃は察知されて、強力な走力で躱されてしまうのだ。 全く厄介だが、お手元に専用の撃退グッズがないときに、何をお見舞いすれば良いのか。 意外なものが奴らを仕留めるウェポンになる。 スーツのお手入れや、観葉植物のケアに使う霧吹き、そして誰のうちの台所にもある中性洗剤がそれだ。 まず、霧吹きに

    ゴキブリの倒し方を教える。
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    ブラックキャップを部屋に置くようになってからGとの遭遇がない
  • GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 7話 「皇女の決断」 海外の感想 : かいがいの

    2015年08月16日19:00 カテゴリゲート 自衛隊 Tweet GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 7話 「皇女の決断」 海外の感想 The Princess's Decision 既読者向け掲示板はこちら以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(CRで公式配信中です。) 37歳 男性 ポルトガル 倉田は良い奴だな。 まあ、他のみんなも心配しつつ言わないだけだろうけど。 栗林:隊長、もう死んでたりして・・・ (Maybe the captain's dead already.) 倉田:縁起でもないこと言わないで下さいよ・・・(Don't jinx him.) 栗林:だって、連れてかれる途中ずいぶん酷い目に・・・ (But he got so roughed up on the way back to Italica.) 桑原:とにかく、日暮れを待とう。(An

    GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 7話 「皇女の決断」 海外の感想 : かいがいの
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    『うちの学校のアルバムから写真を持ってくれば、そこ にも天使のメイドたちが映ってる。というのも、ソ連では学校の制服のモチ ーフにメイド服を採用してたからね』▼( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
  • 4~6月期の実質GDP、年率1.6%減 消費と輸出が低迷 - 日本経済新聞

    内閣府が17日発表した2015年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0.4%減、年率換算では1.6%減だった。マイナス成長は3四半期ぶり。1~3月期(年率換算で4.5%増)から一転マイナス成長となった。個人消費が低迷したうえ、輸出の鈍化が成長率の下振れにつながった。QUICKが14日時点で集計した民間予測の中央値は前期比0.5%減、年率で1.9%減だった。

    4~6月期の実質GDP、年率1.6%減 消費と輸出が低迷 - 日本経済新聞
  • ○○で死ぬ確率 海、山、噴火、交通事故、風呂溺死など一覧

    どんなに健康に気をつかっていても、出会い頭の交通事故で死ぬことはあり得る。まして大地震に遭遇したら死から逃げられぬこともあるだろう。 つまりそれは運命であり、その人の寿命ともいえる。せめて、平凡な人間の日々の暮らしがどんなリスクの中にあるのか知っていれば、「もしも」のときに諦めもつこうというものだ。 事故、事件、病気、自然災害……気になる「死ぬ確率」(1年間10万人あたりの死者数)を一覧表にまとめてみた。 【航空事故】0.0097人 【交通事故】3.2人 【豚の生レバー】0.71人 【ふぐ】0.033人 【風呂で溺死】3.1人 【階段等で転倒】2.1人 【落雷】0.011人 【大雪】0.074人 【ヒグマ】0.00094人 【ハチ】0.015人 【火山噴火】0.0028人 【地震(津波)】1.0人 【津波のみ】0.16人 【デング熱】0人 【熱中症】1.4人 【海】0.28人 【山】0.2

    ○○で死ぬ確率 海、山、噴火、交通事故、風呂溺死など一覧
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/17
    風呂で溺死って意外と高いのな
  • 【日本の議論】「新左翼」「カルトだ」ブラック企業専門家を襲ったネットの中傷まとめサイトの暴力的威力 - 産経ニュース

    ネットやメールで中傷にさらされたNPO「POSSE」の今野晴貴代表 ブラック企業など若者の労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」の代表らを中傷するメールを繰り返し送ったとして、名誉毀損(きそん)の疑いで男が書類送検された。これらのメールにたびたび引用されていたのが、NPOや代表を中傷する書き込みを取り上げたインターネットの「まとめサイト」だ。真偽不明の情報ながら、広まることでいつの間にか“事実”と誤信されることがあるネット社会。広まった情報を回収するのは不可能で、失った名誉を取り戻すのは容易ではない。2年以上にわたりネット中傷を受け続けてきたPOSSEの今野晴貴代表は「こうした被害は誰にでも起こりうる」と警告する。 著名人の書籍を利用するなどの仕掛け POSSEによると、最初にネットの中傷が確認されたのは、平成24年末ごろ。ツイッターの書き込みをまとめるサイトに「【新左翼】NPO法人P

    【日本の議論】「新左翼」「カルトだ」ブラック企業専門家を襲ったネットの中傷まとめサイトの暴力的威力 - 産経ニュース
  • 盗用問題はデザイン界だけの問題ではない件

    ものづくりに対する無理解と無リスペクションが問題自分は某難関美大のデザイン科を出た後に情報系の大学院を出て、今はエンジニア兼デザイナーやってる。出自の関係もあり、色々な顔を使い分けて仕事をしているので、(よほど極端な意見を除けば)デザイナーやそうじゃない人々の意見はどれもある程度は理解できる。で、結論から言えば、盗用問題は「デザイン界云々」というよりは、日のものづくりの環境がダメすぎるから起きているという認識だ。一言で言えば「分野に関わらず、ものづくりに対する無理解と無リスペクション」の一点に帰結する。諸環境が改善されなければ、(分野に関わらず)似たような問題は今後も頻繁に起こりうるだろう。(というか起こってる。) ということで、「ものづくりに対する無理解と無リスペクション」に関して、「デザインじゃない分野でもあることだよね」ってことを出来るだけ分かりやすく書き殴っていこうと思う。個々の

  • 「黒猫」デザイナーが佐野氏に苦言「ご自身に甘い」 : 社会 : スポーツ報知

    「黒」デザイナーが佐野氏に苦言「ご自身に甘い」 2015年8月16日18時17分  スポーツ報知 佐野研二郎氏 2020年東京五輪公式エンブレムを手掛けたデザイナーの佐野研二郎氏(43)がデザインを監修したサントリーのキャンペーン賞品の一部にデザイン模倣があった問題で16日、デザイナーの俣野温子氏が自身のブログで問題に対しての見解を示した。 キャンペーンでは、賞品30種類のうちインターネット上で「既存のデザインに似ている」との指摘が多かった8種類が13日に取り下げられた。この8種類には含まれなかったが、「No.25」の黒イラストが、俣野氏がデザインした「ひょっこり黒」に酷似しているのではないかという指摘もネットで上がっていた。 俣野氏はデザインについて「私が描いたのはすでに20年以上前。以来ずっとポケットから黒の顔が半分出ているデザインの商品は数え切れないほど作ってきました」と愛

    「黒猫」デザイナーが佐野氏に苦言「ご自身に甘い」 : 社会 : スポーツ報知