タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (9)

  • 「AIをなぜ規制したいのか」印刷機500年の歴史に学ぶこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    約500年間、印刷された言葉が私たちの教育文化を形成してきました。しかし、状況は変わりつつあります。 『The Gutenberg Parenthesis(グーテンベルクの括弧)』の著者であるメディア理論家のジェフ・ジャービス氏は、AIなどの新たなテクノロジーに対処する上で、印刷機の時代から学ぶべき重要な教訓があると言います。 同氏は、ラジオ・ダボスのインタビューに応じ、自身の理論と、コミュニケーションの革新を恐れるべきでない理由について語りました。題についてWEFのアジェンダからご紹介します。 新たなテクノロジーがどのように発展し、私たちの社会を形成していくのか。AI人工知能)とインターネットの時代に突入した今、1450年に登場した印刷機は私たちに何を教えてくれるのでしょうか。 ジャーナリスト、大学教授、メディア理論家であるジェフ・ジャービス氏が著書『The Gutenberg P

    「AIをなぜ規制したいのか」印刷機500年の歴史に学ぶこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • トランプ推奨の抗マラリア薬、服用でコロナ患者1万7000人死亡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプ前米大統領は2020年春、新型コロナウイルス感染症の予防と治療で抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」の使用を推奨した。効果も安全性も証明されていなかったにもかかわらず、繰り返し服用を米国民に勧めた。査読医学誌「Biomedicine & Pharmacotherapy」の最新号に発表された研究によると、米国など6カ国で、ヒドロキシクロロキンの服用に関連した新型コロナ患者の死亡例が推定で計1万7000人近くにのぼることがわかった。 ヒドロキシクロロキンは長年、抗マラリア薬として知られていたが、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)の第1波が起きた時に「臨床上の有用性を示す証拠がないにもかかわらず」(研究チーム)、一部の医師によって患者に処方された。 今回の研究では、ランダム化比較試験を行った44のコホート研究をメタ解析した。すると、米国、フランス、ベルギー、イタリア、スペ

    トランプ推奨の抗マラリア薬、服用でコロナ患者1万7000人死亡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクは、X(旧ツイッター)のタイムラインに表示するものを減らし「よりクリーンな」見た目にするという新ビジョンを掲げている。そのためには、基的な機能や使い勝手が犠牲になることもいとわない。ニュース記事の見出し削除に続き、今度は返信やリポスト(リツイート)、いいねのデータをタイムラインから削除する予定だ。 マスクは今週、記事へのリンクを含む投稿でこれまで表示していた記事の見出しと文の一部を削除し、左端に小さくドメイン名のみを表示した画像だけを残すという仕様変更を行った。これはマスクがかねて宣言していたもので、見た目をすっきりさせることが目的とされる。またマスクの支持者たちは、これにより、紛らわしいタイトルなどでクリックを誘発する「クリックベイト」も減らせると主張している。 もちろん、実際にはその逆だ。この仕様変更により、実際の記事内容とはまったく異なるテキストをつけて、あたかも

    X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mizukemuri
    mizukemuri 2023/10/07
    Twitter潰したいだけの人
  • 知っておきたい写真著作権 「似ている」と「侵害」の距離 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    スマホやネットに親しみ、写真や映像を撮影してSNSやプログなどで発信したり投稿したりすることが日常となっている昨今、写真は現代人にとって最も身近な創作物となっています。そこで、知っておいたほうがよいのが、著作権についてです。 上の写真は林ナツミさんの「日の浮遊」というセルフ・ポートレート作品で、ご人がジャンプした瞬間を撮影した写真シリーズです。日記形式でウェブサイトに掲載する、という方法で発表されました。林さんが浮遊しているのですが、すべて合成ではなく、時には300回も実際にジャンプして力の抜けている瞬間を撮影したそうです(※1)。 日記形式で格的に発表し始めたのは2011年1月1日からで、その後、「日の浮遊」はニューヨーク・タイムズなど世界中で取り上げられました。 林さんは、浮遊のテーマについて、地球の重力を無視することでしょうか(笑)、とインタビューで語っています(※1)。 「

    知っておきたい写真著作権 「似ている」と「侵害」の距離 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 汚職の履歴を顔認証で紐づけ。情報の「身体化」で実現したブラジル発のアプリ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    どこの国でも政治家にまつわる汚職の問題は絶えない。日の場合、それが発覚するのは、週刊誌の報道がきっかけとなることが多い。とはいえ、記事となって私たちの目に触れることになるのは、実はごく一部かもしれない。 南米のブラジルでも、政治家の汚職は蔓延しているという。しかも、それら「腐敗した政治家」の経歴隠蔽には、凄まじいものがあるようだ。 2018年10月に行われたブラジルの総選挙では、なんと4万人以上もの人間が立候補の意向を示したが(日の2017年10月の総選挙の立候補者数は1063人)、そのなかには、過去に不正や汚職で問題を起こしたことのある人物が多数含まれていた。 とはいえ、それらの候補者の履歴は、わざわざ裁判所に行って記録を確かめないと明らかにならないのだという。 自社の姿勢の明確化をはかる このような現実に対して、徹底したデータ整備とテクノロジーを活用して、不正の記録を人々にわかりや

    汚職の履歴を顔認証で紐づけ。情報の「身体化」で実現したブラジル発のアプリ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mizukemuri
    mizukemuri 2021/04/15
    なかなか危なっかしいとは感じるが日本でやったらどうなるかな
  • これで「軽症」と言うのか。新型コロナ感染で入院中、渡辺一誠さんの手記 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    新型コロナウイルスとは一体何なのか。実際にかかると、一体どのような症状が出て、どのような状況に陥るのか。 3月22日に発熱し、4月1日現在も新型コロナウイルスに伴う肺炎で入院中のGlobality CEOの渡辺一誠さんが、闘病の中、フェイスブックで症状や自身の思いを綴っています。1万字を超えるその手記を、人の許可を得て、一部編集の上お届けします。 あくまで手記であり、刻一刻と状況が変化しているため、医学的に正確であるかどうかは明らかでない箇所や、症状や感じ方についての個人差などはありますが、いま、まさに闘病中の貴重な患者の記録としてご紹介させていただきます。 「メッセージ性を薄めたくないので、実名で紹介しても構わない」との渡辺さんの思いを汲んで、ご一読いただけましたら幸いです。 「うつしたら、間違いなく恨まれるであろうほど辛い」 3月28日20時21分の投稿 こんばんは。 多分、知りたい

    これで「軽症」と言うのか。新型コロナ感染で入院中、渡辺一誠さんの手記 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/02
    『注意点があります。検査にはCTも含まれるので、高額になります。4万円ちょっとはかかると思いますが、それでもいいですか?』▼あ、無理ですやめときます
  • ギグエコノミー、ついに法で規制 米カリフォルニア州で新法成立へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米カリフォルニア州では間もなく、議会法案第5号(通称AB5)がギャビン・ニューサム知事の署名により新法として成立する予定だ。読者の皆さんは、なぜこの法案がそれほど重要なのかと疑問に思うかもしれない。 同法案は、ギグエコノミーのための法的な枠組みを確立する内容だ。ギグエコノミーでは多くの場合、企業がいわゆるフリーランサーを雇い、フルタイムの雇用契約であれば受けられる権利や保護を提供せずに、フルタイムの仕事をさせている。同法案が今月13日に承認された後は、米国の他の州や他国の多くが追従して類似の法律を導入することが期待されている。 ギグエコノミーは「搾取経済」を体よく言い換えたもので、雇用側は社会保障や保険などの費用を負担することなく、その分を利益に回せる仕組みだ。 例えば料理の出前サービスを導入するには経費がかかり過ぎるなら、宅配員をフリーランサーとして雇う。そうした宅配員は宅配用の車両を自

    ギグエコノミー、ついに法で規制 米カリフォルニア州で新法成立へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 米国メーカーの良きお手本 スズキと英国ケータハムの見事なコラボ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    トランプ大統領は、選挙中から「日アメリカ車をもっと買わせよう」と息巻いていたが、日にいる人なら誰だって、なぜアメリカ車が少ないのか知っている。もしも気で売るつもりなら、こんなクルマを考えてみていただきたい、大統領! 米国車の日進出のための処方箋とも言えそうなクルマが、なんと素敵な日英合作車、ケータハム・セヴン・スプリント。和魂洋才の21世紀バージョンと言えるスプリントだ。というのも、英国車を象徴するかのボディながら、軽自動車のエンジンを搭載。そう、80馬力を叩き出すスズキの660ccターボエンジンなのだ。正統派は顔をしかめるかもしれないが、侮ってはいけない。 実は、2017年は、ロータスの創始者コーリン・チャップマンが軽量スポーツカー「ロータス・セヴン」を発表してから60周年。それを祝ってケータハムが放ったのがこのモデルだ。ロングフェンダー、深みあるペイントを施したレトロなフォル

    米国メーカーの良きお手本 スズキと英国ケータハムの見事なコラボ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • SNSは「人生の幸福度を下げる」 米研究結果

    ピッツバーグ大学医学部の研究チームは、SNSが精神に及ぼす影響について調査を行った。その結果、SNSの利用頻度が高ければ高いほど、うつ病になりやすことがわかった。 論文の著者でメディアとテクノロジーの健康への影響を研究する、ブライアン・A・プリマック(Brian A. Primack)博士は「SNSは今や対人関係において非常に大きな存在となった。若者を診察する医者が、SNSの利用頻度を把握することは非常に重要だ」と述べた。 博士と研究チームは、米国に住む19歳から32歳までの1,787名を対象にアンケート調査を実施。その回答をうつ病の評価法に組み込んだ。対象となったSNSはフェイスブック、ユーチューブ、ツイッター、Google+、インスタグラム、スナップチャット、Reddit、タンブラー、ピンタレスト、Vine、リンクトインなどだ。 SNS利用者の25%がうつ病になる アンケートの結果、S

    SNSは「人生の幸福度を下げる」 米研究結果
  • 1