タグ

2008年10月30日のブックマーク (24件)

  • 麻生首相をカップメン攻撃の牧山議員はセレブ本の著者

    ●更新日 10/30● 麻生首相をカップメン攻撃の牧山議員はセレブの著者 麻生太郎首相にカップラーメンの価格を尋ねた、民主党の牧山弘恵議員が注目を集めている。 2008年10月28日参院外交防衛委員会で牧山議員の問いに対して、麻生首相は「日清品が最初(「カップヌードル」を)出したときはえらく安かった。今、400円ぐらい?そんなにはしない?いろいろ種類が出ていることは知っている」(産経スポーツより引用)と回答。 これに対して、「麻生首相の金銭感覚は庶民とズレている」とマスコミがこぞって報道したことで、話題になった。一方、ネット上では麻生首相に好意的な以下のような書き込みが、あちこちにコピペされている。 「1971年9月「カップヌードル」新発売 発売価格100円 大卒初任給43,000  2008 大卒初任給198,800  (198 800円 * 100円) / 43 000円 = 46

  • 宗教都市 天理の巨大建築群と、神のニワトリ群! - ココロ社

    地理の時間で、都市の成り立ちを習うとき、アメリカのソルトレイクシティなどといっしょに、日本代表として奈良県の天理市を覚えたものの、みなさまとっくにお忘れかもしれません…が、この天理市、天理教の信者ではない人がぶらりと訪れても感激できる、とてもいい場所であることを全力で訴えたいです! 前に2ちゃんのどこかで、「ヨーロッパの宗教建築を見に行く暇があったら天理も行ってみろよ」的なコメントがあって、ヨーロッパに行ったことないけど激しく同意です! ―そんなこんなで、前置きが長くなってしまいましたが、6月に天理に行ってきたので報告させていただきます。 奈良から10分少々、「ようこそおかえり天理へ」 奈良から電車で10分少々で早くも天理に到着。おなじみの「ようこそおかえり天理へ」の看板を見て、信者でもないのに、心の中で「ただいま〜」と呟きつつ、右手に見える商店街に入り、天理教の部を目指します。 ▲商店

    宗教都市 天理の巨大建築群と、神のニワトリ群! - ココロ社
    mk16
    mk16 2008/10/30
    私も天理教なのでブクマせざるをえない。
  • 西川善司の大画面☆マニア 第102回:超解像技術とはなにか? ~ 各社が取り組む新映像技術を解説 ~

    東芝REGZAのCMに福山雅治が登場していることが話題になっているが、そこでアピールしているのが、2008年の秋冬モデルのREGZA ZH7000/Z7000/FH7000に搭載した超解像技術。 “超”の響きがややセンセーショナルだが、この“超解像”というキーワードは、採用第一号の東芝が考えたものではなく、画像電子学会などの映像系学術界で用いられる一般技術用語である。だから、ソニーやシャープからも独自の超解像技術を採用した製品が出てくる可能性もあり、実際、東芝も独自の超解像技術に対し「レゾリューション・プラス」というブランド名を付けている。 では、この「超解像」とはどんなテクノロジーなのか。今回の大画面☆マニアでは、この「超解像技術」にスポットをあてた。 ■ 解像度変換技術と超解像技術の違い 超解像技術質を解説する前に、ここにきて、超解像技術が急激に注目されるようになったのか、その理由

    mk16
    mk16 2008/10/30
    MotionDSPは特にビックリした。映画のデジタルリマスターにも大貢献しそう。
  • 週刊朝日・上杉隆氏の記事に反論します。:国を憂い、われとわが身を甘やかすの記

    さて、売れっ子ジャーナリストの上杉隆氏が、週刊朝日の紙上と自身のブログで、「産経新聞外務省担当A記者」について、いいかげんなことを書いています。現在、産経の外務省担当の常駐記者は私しかいませんから、これは私のことなのでしょうし、少なくとも他に該当者はいません。これまでも上杉氏は、なぜか、私について面識もなく知りもしないのに事実に反することを書いたり、しゃべったりしていて迷惑を被っているので、いい機会だと考えてこの際、反論するとともに、上杉氏の執筆手法に関して少し考えてみることにしました。 発端は、10月23日付の産経政治面に載った「週刊朝日に外務省抗議 『記事は事実と異なる』」という次の記事からです。順を追って説明していきたいと思います。 《外務省の児玉和夫報道官は22日の記者会見で、21日発売の週刊朝日(朝日新聞出版発行)に掲載されたジャーナリスト、上杉隆氏の記事「麻生『外交』敗れたり」

  • マスコミに載らない海外記事: 簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(日本?)

    簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(ファシスト日?) 2007年4月 24日火曜日、9:50 am ナオミ・ウルフ著、ガーディアン掲載、 2007年4月 24日火曜日 昨年秋、タイで軍事クーデターがあった。クーデター指導者は、まるで買い物リストでももっているかのように、むしろ計画的に、複数の対策を講じた。ある意味で、彼らは「買い物リスト」をもっていたのだ。数日の内に、デモクラシーが閉鎖された。クーデター指導者は戒厳令を宣言し、武装兵を住宅地に送り込み、ラジオ放送局とテレビ局を占拠し、報道制限を発表し、旅行に対する制限を強化し、活動家たちを収監した。 連中は、やりながらこうしたことを思いついたわけではない。歴史をみれば、開かれた社会を独裁制度に変えるための、事実上の青写真が存在していることがわかる。その青写真はこれまで何度も使われてきた。時にひどく残酷に、あるいはさほど残

  • 窓の杜 - 【NEWS】ジャストシステム、スクリプト言語で「ATOK 2008」を拡張できる開発キット

    (株)ジャストシステムは30日、スクリプト言語で「ATOK 2008 for Windows」を拡張できる開発キット「ATOKダイレクト API for Perl / Ruby」を無償公開した。「ATOK 2008」から新たに搭載されたプラグイン機能“ATOKダイレクト”に準拠したプラグインを、スクリプト言語で簡単に作成できるようになる。 “ATOKダイレクト”とは、外部のアプリケーションやWebから取得したデータを直接「ATOK」の変換候補として利用できる機能で、これまで“Yahoo! JAPAN”の検索や“はてなダイアリー”の注目キーワードと連携できるプラグインが公開されている。加えて今回開発キットが公開されたことで、同社が提供するプラグインを利用するだけでなく、ユーザーが自分でプラグインを開発して「ATOK」を強化できるようになったわけだ。 開発キットには、サンプルスクリプトや簡易的

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「どう防ぐ? 産科救急の悲劇」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年10月29日 (水)時論公論 「どう防ぐ? 産科救急の悲劇」 <キャスター> ニュース解説時論公論です。妊娠中の女性が、都内の病院から受け入れを断られた後、死亡した問題は、都会の産科救急システムの危うさを浮き彫りにしました。どう立て直せばいいのか、飯野解説委員がお伝えします。  <イントロ> こんばんわ。 今回と同じような悲劇は、2年前にも奈良県で起きています。今回は、最も医療体制が整っているといわれる東京で起きました。おととい会見した亡くなった女性の夫は「が死をもって浮き彫りにした問題を、力をあわせて改善してほしい。の死を無駄にしないでほしい」と訴えていました。その思いにどう応えるのか。今夜は今回の問題から見えてきた産科救急の課題を考えていきます。 <ネットワークの機能不全> まず、確認しておきたいのは、今回起きた問題が

  • id:Ubuntu伝説

    id:Ubuntuがグッとガッツポーズをしながらブクマしただけで会長がメンテ画面で謝罪記事掲載前にブクマ寝てる間に10ブクマ一つの記事に3つのブクマをしたこともブクマコメントで盛り上がっているところをメタブしたらすでにid:Ubuntuがメタメタブをしているdankogaiより先に404 blog not foundをブクマhttp://b.hatena.ne.jp/Ubuntu/ を開く速度を測定するベンチマークが流行id:Ubuntuのブクマ数と株価に関係があることを高名な経済学者が指摘id:Ubuntuがブクマコメントしたことが原因で日経平均が戦後最大の上げ幅を記録滅多に起きない事を表す慣用句「id:Ubuntuのブクマコメ」が広辞苑に載ったid:Ubuntu用にはてなが専用サーバを複数台用意していることは有名ブクマ専用PCを複数台所持PCを持ち歩いていないときでもギラッと画面をにら

    id:Ubuntu伝説
    mk16
    mk16 2008/10/30
    早くこのソフトで当ブクマのUbuntu氏のはてなスター数も伝説にするんだ!→速打くん http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se228688.html
  • id:Ubuntuがしゃべるまで僕は君を殴るのをやめない! - ネットランダム改変

    わたしのブログをたまにブクマしてくれるid:Ubuntuさん。 ブクマやスターはつけてくれども、コメントは一切ない。その神秘性がうわさを呼び、botではないか?とか、ダイアリーに意味不明の記号が書かれているので中の人はいるらしい?とか。 参考→はてなブックマーク - hatayasanのブックマーク / 2008年10月28日 たまにコメントは見かけるので、ネタで神格化とかされている雰囲気なのかなと。それにしてもコメントの頻度が少ないからこんな状態なのかなと。 そこで思いついた。このダイアリの編集権限をid:Ubuntuさんに与えればよい。 読者にとってはわたしが成りすましたのか人かの区別をつけるのは難しいが、わたしには手にとるようにわかるしくみである。 さっそく コンニチハ ワタシ ハ ボット デハ アリマセン キターーーー! [というエントリーで誘うのはどうか] hoge 追記 目的

    id:Ubuntuがしゃべるまで僕は君を殴るのをやめない! - ネットランダム改変
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く『ニンテンドーDSi』 番外篇~訊いてる社長に訊く~

    「社長が訊く」シリーズをお読みのみなさま、こんにちは。 この記事を編集している「ほぼ日刊イトイ新聞」の永田と申します。 (※ほぼ日刊イトイ新聞とは、糸井重里が主催するホームページです) 以前、Wiiが発売されたときの「社長が訊く」に引き続き、 番外篇のインタビューをやらせていただくことになりました。 もちろんお相手は、任天堂の社長、岩田聡さんです。 前回同様、この特殊な場の特殊な雰囲気を利用して、 通常のインタビューでも、日常の雑談でも訊けないような質問を、 いくつか、正面からぶつけてみました。 緊張の一方で、「どう答えてくださるんだろう?」とわくわくしながら。 最後まで、どうぞよろしくお願いします。 岩田 じゃ、はじめましょうか。 ── どうぞよろしくお願いします。 岩田 よろしくお願いします。 ── 前回の番外篇同様、率直に、あまり脈絡を気にせず、 質問させていた

  • 普通のデジカメ写真を鮮やかに演出する『Qtpfsgui』(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    普通のデジカメ写真を鮮やかに演出する『Qtpfsgui』(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    mk16
    mk16 2008/10/30
    残念ながら、有料ソフト並の性能ではないようだ(HDR で CG のような写真を作ろう!http://craft.kaede-software.com/hdr/←の評価によるとPhotomatix Proがオススメ)Photomatix Proは日本語版も出ている→http://www.zorg.com/store/products/photomatix/
  • technobahn.com

    technobahn.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    mk16
    mk16 2008/10/30
    紅旗linuxを使わないのは何故だろう。この件で怒った中国人が発展させたら面白そう。
  • はてなフォトライフに動画がアップロードできるようになりました - はてなフォトライフ日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなフォトライフに動画がアップロードできるようになりました 日より、はてなフォトライフに動画をアップロードできるようになりました。 はてなフォトライフからのアップロードのほか、メールからの投稿も可能で、携帯電話で撮影した動画をメールに添付し手軽にアップロードできます。 アップロードした動画は、フォトライフのページ上にて専用のプレイヤーで再生することができます。 動画を見て楽しむ サムネイル画像の一覧画面では、動画の画像には三角形の再生ボタンアイコンが表示されます。 動画のサムネイル画像をクリックすると、リンク先のページでは専用の動画再生プレイヤーが表示されます。プレイヤーの再生ボタンをクリックして、動画をお楽しみください。 携帯電話では、サムネイル画像の下に「Video」と表記されているものが、動画の画像です。サムネイル画像からのリンクされているページにて、「動画再生」のリンクをクリッ

    はてなフォトライフに動画がアップロードできるようになりました - はてなフォトライフ日記 - 機能変更、お知らせなど
    mk16
    mk16 2008/10/30
    ただでさえ、はてなは重い時間帯があるのに大丈夫?(汗)
  • 失敗したときに立ち直る方法を知るのだ

    何かいやなことがあったとします。それについて、できるだけ客観的に「記録」を取るつもりで書きます。私はよく自分の書いたについての評判をチェックしているのですが、多くはブログのブックレビューのチェックなんです。それについてはだいたい心構えができているので、ちょっとくらいネガティブなレビューでも気にならなくなってきたのですが、たまたま、自分の名前を検索してしまったときがあって、それがなかなか厳しいことを書いていて、すごくへこみました。

  • 「明日は我が身ってね」――アキバ老舗中の老舗、九十九電機が民事再生手続きへ

    10月30日、九十九電機が東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請した(事件番号:平成20年(再)第276号)。九十九電機は1947年に創業したアキバショップの老舗中の老舗だが、バブル期に取得した不動産の借入や業務拡大などが原因で資金繰りに困窮、10月末の買掛金および手形の決済資金が不足し「苦渋の選択として民事再生手続きにより再建を目指すことにした」と説明している。負債総額は110億円。 なお、中央通りに店をかまえるTSUKUMO eX.をはじめ、各ショップは今も通常営業をしている。現場のショップ店員は「ニュースを見て初めて知った」という状況のようだ。「これ以降も営業は続けると聞いてますが……今はなんとも申し上げられません」(TSUKUMO eX.)と不安を隠せない。 九十九電機の経営状態が悪化していることついては、前々から関係者のあいだでウワサにのぼっていたようだ。秋葉原の某パーツショップ

    「明日は我が身ってね」――アキバ老舗中の老舗、九十九電機が民事再生手続きへ
    mk16
    mk16 2008/10/30
    記事タイトルの不謹慎さは、フライパンで撲殺した事件で「ヤキモチ焼いてフライパン」と付けたTBSのブロキャス以来。
  • ソフトバンクモバイル、DeNAやmixi、ニコニコ動画らとの連携を強化

    ソフトバンクモバイルは、ディー・エヌ・エー(DeNA)、ドワンゴ、マイスペース、ミクシィ、ヤフーの5社とモバイルインターネットサービスにおいて相互連携すると発表した。各社の主要サービスが携帯電話で使いやすいようにするという。 具体的には、ソフトバンクモバイルのモバイルポータルである「Yahoo!ケータイ」と、モバゲータウン、ニコニコ動画、MySpace、mixiを連携させる。例えばYahoo!ケータイで各社のサービスのプロモーションを展開したり、Yahoo!ケータイユーザー限定のサービスやコンテンツを無料で提供したりする。他社のサービスについても連携を検討していくという。 各社はソフトバンクモバイルが11月下旬より開始する予定の携帯電話向けウィジェットサービスに、それぞれウィジェットを提供する。モバゲータウンの場合、人気ゲームランキングや最新ニュース、日記へのコメントやミニメールなどがウ

    ソフトバンクモバイル、DeNAやmixi、ニコニコ動画らとの連携を強化
    mk16
    mk16 2008/10/30
    デファクトスタンダードで元気玉
  • asahi.com(朝日新聞社):デンソーからトヨタに出向し、うつ病 両社に賠償命令 - 社会

    デンソーからトヨタに出向し、うつ病 両社に賠償命令2008年10月30日18時59分印刷ソーシャルブックマーク 出向先のトヨタ自動車での過労やパワハラなどが原因でうつ病になり、休職を余儀なくされたとして、大手自動車部品メーカー「デンソー」の男性社員(44)が、両社を相手に休業損害や慰謝料など計約1900万円の賠償を求めた訴訟で、名古屋地裁(多見谷寿郎裁判長)は30日、請求を一部認め、両社に連帯して約150万円を支払うよう命じた。 判決はまず、デンソーと出向先のトヨタのいずれも、原告に対して健康上の安全配慮義務があったと指摘した。 さらに、うつ病の発症は、原告の出向後の勤務時間が大幅に増えたことや、業務内容が大きく変わって労働密度が高くなったことに加え、原告が精神的に弱かったことなどの複数の要因が重なったことが原因だと認定。男性がデンソーに戻ることを求めたのに、デンソー側は約束に反して出向を

    mk16
    mk16 2008/10/30
    うつ病は、境遇に対して開き直れた奴しか完治しないらしい。それを考えると150万は少ない/トヨタは、重度の知的障害者を健常者にできるヘッドギアが存在するなら、人に付けずに類人猿に付ける人でなし企業な気がする
  • セガトイズ、家庭用プラネタリウムの最高級モデル「ホームスター EXTRA」

    セガトイズは10月29日、家庭用プラネタリウム「ホームスター」シリーズの第5弾となる最上級モデル「ホームスター EXTRA」を発表した。レンズ・原板を新設計することにより、家庭用では世界初の10万個を超える星を投影できるようになった。12月下旬に6万900円で発売する。 ギネス認定のプラネタリウム・クリエイターとして知られる大平貴之氏との共同開発。光源に14ワットの高輝度LEDを採用し、従来品の約5倍の明るさを確保。間接照明のあるリビングなどでも星空を楽しめる。また、リモコン操作により任意の日時の星空を投影できるようになった。 原板はフィルムサイズを従来の200%に拡大。逆に1等星の投影サイズを従来の50%以下にするなど恒星像を大幅に縮小したことで、より物に近い星空を再現できるという。投影レンズは7枚に増え、周辺部までシャープな投影画像を再現。カラー原板使用時の色再現性も向上している。

    セガトイズ、家庭用プラネタリウムの最高級モデル「ホームスター EXTRA」
    mk16
    mk16 2008/10/30
    安ければなぁ…
  • 喫煙見られ、たばこの火を顔に押しつける 男を逮捕 埼玉 - MSN産経ニュース

    春日部署は29日、傷害の現行犯で、幸手市栄の自称会社員、寺沢悟容疑者(39)を逮捕した。調べでは、寺沢容疑者は29日午前6時40分ごろ、東武鉄道春日部駅のホームで、喫煙しているところを見ていた男性会社員(35)に立腹。「文句あるか」とたばこの火を左ほおに押しつけ、顔を1回殴った。男性は顔にやけどなど軽傷。駅構内は終日禁煙だった。

    mk16
    mk16 2008/10/30
    DQN2.0
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 第二次就職氷河期の足音? - カレーなる辛口Javaな転職日記

    http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810280080.html http://www.sanyo.oni.co.jp/l/news/2008/10/29/2008102915551363026.html http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200810310057.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000004-jct-soci http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000038-san-l07 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000003-san-l04 http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/200

    第二次就職氷河期の足音? - カレーなる辛口Javaな転職日記
    mk16
    mk16 2008/10/30
    景気が良いなら良いで、過労死が問題になるんだよな…
  • 500円で出来る最高の贅沢を考えるスレ:アルファルファモザイク

    【ブログ炎上】倫理観崩壊の超絶DQNチンピラ、泥棒(車上荒らし)、麻薬常習、障害年金(月6万)の不正受け取り、密輸、御祝儀泥棒をブログで堂々告白!!

    mk16
    mk16 2008/10/30
    ハーゲンダッツ リッチミルクをソイジョイに付けて食べる
  • 九十九電機,民事再生手続を申し立て。事実上の破綻か

    九十九電機,民事再生手続を申し立て。事実上の破綻か ライター:賈 大龍 PCショップ「ツクモ」各店を運営する九十九電機は,日10:00AMに東京地方裁判所に対して民事再生法適用の申請を行い,受理された。負債総額は約110億円(2008年8月末日時点)。 昨今は一部代理店などに対する未払いが発生していると,市場関係者の間で話題になっていた。 同社が代理店などの債権者に対して行った説明によると,バブル期の不動産取得や業務拡大に伴う多額の借り入れが,今回,民事再生手続を申請した最大の原因であるとのことだ。 同社はここ数年,財務リストラや経営の改善を行うとともに,好調な売り上げを得たことで借入金を大幅に縮小してきたが,最近はPCパーツなど海外仕入れの増加による支払い期間の短縮化や,通信販売やカード決済にともなう手数料の増加,競争激化による利益率の低下によって運転資金の調達が急務となっていた。この

    mk16
    mk16 2008/10/30
    マイナーPCといえばココなのに…
  • 技術職を失ったときに試したい14のこと--経済危機を乗り切るために

    筆者は「10 Things to Do the Day After You're Laid Off」(解雇された翌日にしなければならない10のこと)と題されたU.S. News & World Reportの最近の記事で貴重なアドバイスを目にした。「かつての上司に礼状を書く」といった項目については、なるほどと思う。礼状を書くことは悪いことではないし、もし上司がほかのところで空きを耳にするようなことがあれば、推薦状を書いてもらえる可能性がずっと高くなる。 とはいえ、コンピュータの専門家などの技術職は一般職とは少し異なるかもしれないので、われわれのような職種の人が解雇された場合に考慮するとよいかもしれないことをリストにまとめてみた。概要は以下の通り。 記事にある引用部分は米CNETにいる他の社員からのものだ。 1. オープンソースプロジェクトに参加する オープンソースプロジェクトは、最もおも

    技術職を失ったときに試したい14のこと--経済危機を乗り切るために