タグ

2018年3月8日のブックマーク (7件)

  • がんに効果、副作用少なく 「ゲノム医療」4月から始動 - 日本経済新聞

    がん患者の遺伝子を調べて、患者ごとに最適な治療薬を選択する「がんゲノム医療」が4月から全国で始まる。より効果が高く、副作用が少ないがん治療が実現し、治療の目安になる5年生存率の向上も期待される。検査でがんの原因となる新たな遺伝子の異常が見つかれば、新しい抗がん剤の開発にもつながる。先行する欧米に対し、日の巻き返しが格化する。がんゲノム医療は患者のがん組織や血液中の細胞から遺伝子の情報が記録

    がんに効果、副作用少なく 「ゲノム医療」4月から始動 - 日本経済新聞
  • 痛いニュース(ノ∀`) : AmazonのスマートスピーカーEcho、唐突に笑い出す不具合発生 各地で怯えるユーザー続出 - ライブドアブログ

    AmazonのスマートスピーカーEcho、唐突に笑い出す不具合発生 各地で怯えるユーザー続出 1 名前:すらいむ ★:2018/03/08(木) 10:37:41.93 ID:CAP_USER9 Amazonのスマートスピーカー Echo が前触れもなくクスクスと笑い出し、ユーザーを怯えさせるという冗談のような出来事が発生しています。 So Alexa decided to laugh randomly while I was in the kitchen. Freaked @SnootyJuicer and I out. I thought a kid was laughing behind me. pic.twitter.com/6dblzkiQHp - CaptHandlebar (@CaptHandlebar) February 23, 2018 日でも販売が始まったスマートスピ

    痛いニュース(ノ∀`) : AmazonのスマートスピーカーEcho、唐突に笑い出す不具合発生 各地で怯えるユーザー続出 - ライブドアブログ
    mk16
    mk16 2018/03/08
    >ついにAIが自我に目覚めたか シンギュラリティ来たな
  • 【動画】 顔のないカエルを発見、なぜか生きている…野外調査中の研究者が発見 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 顔のないカエルを発見、なぜか生きている…野外調査中の研究者が発見 1 名前:しじみ ★:2018/03/07(水) 12:57:21.96 ID:CAP_USER 米国コネチカット州の森で野外調査を行っていた研究者たちが、あるカエルを見つけて仰天した。なんと、顔のないカエルだったからだ。 研究者たちは、イモリの情報を集めているところだった。そこへアメリカヒキガエルがやってきて、足元を跳ね回り始めた。米マサチューセッツ大学アマースト校の学生で爬虫両生類を研究しているジル・フレミング氏は、同僚らとともにそのカエルを近くで見て驚いた。目も鼻も、あごも舌もなかったのだ。 ■顔はなぜなくなった? フレミング氏は、カエルに顔がない理由は謎だが、いくつかの説が考えられるという。 「最初に考えたのは、冬眠している間に自然界の捕者(ガーターヘビやミンクなど)によって傷つけられたのではないかという

    【動画】 顔のないカエルを発見、なぜか生きている…野外調査中の研究者が発見 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mk16
    mk16 2018/03/08
    >首無し鶏のマイクだって頭の前半分(要するに顔)を切断されただけで脳は無事だった それと同じでこの蛙も脳の部分は無事だったんだろ
  • クマリン - Wikipedia

    クマリン (coumarin) は桜の葉に代表される植物の芳香成分の一種。ラクトンの一種で、芳香族化合物である。バニラに似た芳香があり、苦く、芳香性の刺激的な味がする。桜湯や天然のオオシマザクラの塩蔵葉を用いた桜の香りはこれらに含まれるクマリンなどによるものである。 クマリンは、シナモンの香り成分のシンナムアルデヒドやコーヒーの香り成分であるコーヒー酸とともに天然の香り成分として知られている。 分離と合成[編集] 当初は中南米に育つマメ科のクマル(Dipteryx odorata、トンカともいう。クマリンの語源でもある)という樹木から得られる種子(トンカマメ)から分離されていたが、1876年にウィリアム・パーキンがサリチルアルデヒドと無水酢酸の反応(パーキン反応)[1]により合成に成功[2]。現在では香料、軽油識別剤、医薬品原料として用いられている。 化学的性質[編集] 常温では無色の結

    クマリン - Wikipedia
    mk16
    mk16 2018/03/08
    シュールくん「しまりんとクマリン。危ないのはどっち」(「千夏の部屋と 江夏の部屋。 やヴぁい物が置いてあるのは、どっち」というネタはガチであった) #ゆるキャン
  • 緊急地震速報、より広範囲に 3月下旬から - 日本経済新聞

    大地震の発生を知らせる緊急地震速報について気象庁は3月下旬から新たな震度予測の手法を導入し、巨大地震の発生時により広い範囲で速報を出せるようにする。東日大震災の際、震源から離れた関東地方に緊急地震速報を発表できなかったことを受けた改善策。揺れが襲う地域に速報を出せない「漏れ」を減らし、減災につなげる。東日大震災では三陸沖を震源とするマグニチュード(M)9.0、最大震度7の地震が発生。震度4

    緊急地震速報、より広範囲に 3月下旬から - 日本経済新聞
  • 高木浩光@自宅の日記 - 個人情報保護委員会ゥァア゛ーッ ドガシャア

    しかも、取得主体が個人情報保護委員会であるなら、.go.jp(政府ドメイン名)に置かないと、「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」の遵守事項(6.3.2(1))違反だよ。何回言ったらわかるの? たかがドメイン名(笑)とバカにしてるんだろうが、政府ドメイン名の使用については、どういう風の吹き回しか知らない*3が、国会でも質問主意書が出る(「政府ドメインの統一に関する質問主意書」2018年1月25日提出, 衆議院質問答弁経過情報)くらい国会議員に注目されてる*4んだぞ。「閲覧者が偽サイトを政府の真正サイトと誤信し個人情報をだまし取られる「フィッシング詐欺」などの被害について早急な対応が必要と考えるが」とか言われてるんだぞ。 国会で吊し上げられることになってももう知らんぞ。 大事な原稿も落としたことだしもうぶっちゃけて言っちゃえば、事務局長に嫌われると「あいつらの話を聞くな」とか言わ

  • 空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功

    欧州宇宙機構(ESA)が、世界で初めて「空気を取り入れて加速させることで推進力を得る」という仕組みを持つ空気吸入型の電気推進器の開発に成功したことを発表しました。この推進器により、比較的低めの地球周回軌道を飛ぶ人工衛星が空気という無限の「推進剤」を使って飛び続けることが可能になります。 World-first firing of air-breathing electric thruster / Space Engineering & Technology / Our Activities / ESA http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Engineering_Technology/World-first_firing_of_air-breathing_electric_thruster ESAが開発に成功した新型の推進器は、地球の大気圏と宇宙空

    空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功