タグ

securityとUSAに関するmk16のブックマーク (6)

  • 全米で治安悪化、アマゾン本社のあるシアトルが「ワースト1位」に|ニューズウィーク日本版

    アメリカの治安はそもそもよくないが、実は、ロックダウンやBLM運動を機に荒廃が加速している> 「道で寝ているホームレスを追い払い、汚物を片付けるのが朝の開店前の日課。もう嫌になるよ」と嘆くのは、シアトル中心街にある店の店員だ。 水と緑の都「エメラルドシティ」とうたわれたシアトルの街に、以前の美しい面影は跡形もない。ホームレスがたむろし、汚物やゴミが道端に散乱。彼らが歩行者に付きまとって叫んだり、路上での暴行、銃撃事件が後を絶たず、荒廃の一途をたどっている。 日に比べ、民間人が3億9000万丁もの銃を所有するアメリカの治安がそもそもよくないことは、広く知られている。どの都市にも観光客は足を踏み入れるべきでない危険な地区が存在すると言われる。 だがコロナ禍以降、シアトルに限らず、都市部の荒廃は一層加速した。 ロックダウン(都市封鎖)による経済的打撃に加え、BLM(ブラック・ライブズ・マター

    全米で治安悪化、アマゾン本社のあるシアトルが「ワースト1位」に|ニューズウィーク日本版
  • 浄水システムに不正侵入、苛性ソーダ濃度100倍に設定 米フロリダ州

    ピネラス郡の保安官が事件に関する記者会見を行う様子=8日/Pinellas County Sheriff's Office (CNN) 米フロリダ州西部オールズマー市の浄水システムに何者かが不正侵入し、同市の水に含まれる水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)の濃度を高めようとする事件があった。当局者は、数千人が健康被害のリスクにさらされかねない事態だったとしている。 同州ピネラス郡のボブ・ガルティエリ保安官によると、何者かが遠隔操作で浄水システムに不正アクセスしているのを、管理者が5日に発見。侵入者は水酸化ナトリウムの濃度を変更して、通常の100倍以上に設定した。 管理者が即座に通常の値に戻したため、市の水道供給に重大な影響が出ることはなく、市民が危険にさらされることもなかったと保安官は説明している。不正侵入が地元から行われたのか、米国内あるいは国外からだったのかは分かっていない。 「単に『少しだ

    浄水システムに不正侵入、苛性ソーダ濃度100倍に設定 米フロリダ州
  • 「どうしてアメリカ人は核問題について北朝鮮をからかい、イランを真剣に取り扱うのか?」海外サイトの反応 : らばQ

    「どうしてアメリカ人は核問題について北朝鮮をからかい、イランを真剣に取り扱うのか?」海外サイトの反応 北朝鮮の発言や行為が、海外メディアでも連日ニュースになっています。 日も含めた近隣諸国では警戒しながらも様子を見ている感じですが、アメリカではどうもジョーク半分というか、からかっている雰囲気が強いようです。 そんな中、海外掲示板でこう質問が投げかけられていました。 「どうしてアメリカ人は核問題について北朝鮮をからかい、イランを真剣に取り扱うのか?」 海外掲示板で交わされていた意見をご紹介します。 ●イラン人は飢えていないし、戦車のための燃料はあるし、銃のための弾丸もある。 ●イランはなんと言うか、当の国だ。 ●ビールと航空会社がないと当の国とは言えんだろ。 ●今日、自分はリチャード・ブランソン(ヴァージン航空の創始者)が国だということを知った。 ●イランはコントロールするにはより困難

    「どうしてアメリカ人は核問題について北朝鮮をからかい、イランを真剣に取り扱うのか?」海外サイトの反応 : らばQ
  • 「大規模サイバー攻撃は中国人民解放軍61398部隊が関与」、米セキュリティ会社が報告書公開

    セキュリティ会社の米Mandiantは現地時間2013年2月19日、米国企業および組織を中心に狙った数年間にわたるサイバー攻撃に中国人民解放軍が関与しているとする詳細な報告書「APT1:Exposing One of China's Cyber Espionage Units」を発表した(写真1)。 報告書では、高度で執拗な攻撃(APT攻撃)を仕掛けてサイバースパイ活動を展開している犯行グループを「APT1」と呼び、調査で得た証拠から、APT1は中国人民解放軍総参謀部第3部第2局(第61398部隊)と関連性があると結論づけている。 MandiantはAPT1の攻撃を追跡して、中国・上海の4つのネットワークを辿り、そのうち2つのネットワークが展開されているPudong New Area(浦東新区)を特定した。同地区は第61398部隊が一部拠点を置いている。 Mandiantによると、APT1

    「大規模サイバー攻撃は中国人民解放軍61398部隊が関与」、米セキュリティ会社が報告書公開
  • 米国防省、CIAがテロリストのおとり用に作った掲示板を奇襲!

    米国防省、CIAがテロリストのおとり用に作った掲示板を奇襲!2010.03.23 11:00 satomi 同じ米国同士なにやってんの! 米中央情報局(CIA)がテロリストの身元を洗うため作ったサイトが2008年、国防総省米国家安全保障局(NSA)に潰されていたことがワシントン・ポストの報道で判明しました。 このサイトはサウジ地域の過激派の情報を集める「蜜壷」としてCIAとサウジ政府が共同で開設した掲示板です。戦略は狙った通りの成果をあげ、テロリストが大勢サイトに訪れ、両国に貴重な情報をせっせと落としてました。 ところが。 NSA的にこのトラフィックはちょいと多過ぎたわけです。ちょうどサウジのジハード戦士が毎月イラクに何ダースと入ってきて米軍を襲っていた時期だったこともあり、在イラク米軍最高司令官が米軍攻撃作戦の情報交換にこのサイトが使われたと断定し、サイト閉鎖を要求、2008年NSAは調

    米国防省、CIAがテロリストのおとり用に作った掲示板を奇襲!
  • ホワイトハウスにも中国からサイバー攻撃 メール内容を入手 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=有元隆志】7日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は、米政府高官の話として、中国ハッカーが複数回にわたってホワイトハウスのコンピューターシステムに侵入し、政府当局者間の電子メールの内容を入手したと報じた。 専門家たちは、確定できないとしながらも、サイバー攻撃が中国の政府機関により支援されているとみているという。攻撃は米政府の専門家が対応できないよう短時間の間に行われた。 高官はハッカーが侵入したのは、機密指定されていないコンピューターシステムであるとしている。 ホワイトハウスのフラトー大統領副報道官は7日の記者会見で、侵入の有無について「コメントできない」とした。 国務省のウッド副報道官は会見で、「コンピューターシステムを守るための対策を強化している」と強調したが、中国側にサイバー攻撃の問題を提起するかどうかについては言及しなかった。 同紙は、大統領に当選した民主党の

    mk16
    mk16 2008/11/08
    中国の情報戦は世界一。
  • 1