タグ

2010年8月25日のブックマーク (29件)

  • 海の生物とプラスチックごみが合体する日が来てしまった。

    海の生物とプラスチックごみが合体する日が来てしまった。2010.08.25 15:00 mayumine この写真、なんだかわかりますか。 海洋生物とプラスチックごみの混成物です。北大西洋の藻類や無脊椎動物は、もう何十年も海を漂流しているプラスチックごみをべていたというのです...。 北大西洋の『ゴミベルト』を分析したところ、過去20年間でプラスチックごみの量が増えていないことがわかりました。一見朗報のように聞こえますが、この写真を見ると何を意味するか、わかりますよね...。 これまでにも、体内にプラスチック片を残したまま餓死した鳥類や魚類は数多く発見されていますが、北大西洋の『ゴミベルト』一帯でも、捨てられたプラスチックなどのごみが海面を漂流していて、海洋生物はごみをプランクトンや植物と間違えてべてしまっているというのです。 海洋学者カラ・ラベンダー・ロー氏と研究チームは、1986年

    海の生物とプラスチックごみが合体する日が来てしまった。
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 育児板拾い読み@2ch あとち それはそれはにこにこしながら

    涙が出るほどいい話 5粒目 toki.2ch.net/test/read.cgi/healing/1186599218/ 101 :癒されたい名無しさん:2010/07/26(月) 20:24:03 ID:FthEXzxM 妹が小さかったときの話。 当時の妹は、好奇心旺盛で歌が好きで、いつもスーパーとかでふらっといなくなっては、 お菓子売り場で唄を歌っているところを発見されてた。 ある日も、家からふらっといなくなったと思ったら、 しばらくしてスーパーの袋に梨をたくさんかかえて帰ってきた。 母「さっちゃん、何これ?どうしたの??」 妹「しらないおばさんにもらった」 後にわかったが、近所にいるおばさんが、嫁さんとうまくいかず、この日も 喧嘩をしていらいらしながら、気分転換に外を歩いていたとのこと。 そんな時、うちの妹がそれはそれはにこにこしながら、 横断歩道の向こうから唄を歌って歩いてきたと。

    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • おすすめの工場見学おしえてください : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年08月25日 おすすめの工場見学おしえてください Tweet 0コメント |2010年08月25日 18:01|旅行・観光|Editタグ :工場見学 >http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1013911883/ 1 :列島縦断名無しさん:02/02/17 11:11 ID:rLJlzetP ひとりで行ってみたいんやけど、 なんかオススメとかないスか。 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :列島縦断名無しさん:02/02/17 14:14 ID:tdlTkDIf オイッ!おまえ!! 1よ俺と同じ趣味だなぁ。なんかうれしいぜベイビー。 山梨のワイナリーと白州のウィスキー工場がおすすめだぜベイビー。(花輪くん風に読んでくれ http://www.suntory.co.jp/factory/tom

    おすすめの工場見学おしえてください : ライフハックちゃんねる弐式
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • Appleが「驚くべき新製品」や「次世代iPod touch」を発表か、9月上旬に発表会を実施する見込み

    iPadiPhone 4に続いて年内に投入することをスティーブ・ジョブズが予告している「驚くべき新製品」や、iPhone 4に近いスペックとなるのではないかとウワサされている「次世代iPod touch」など、今後の動向が気になるAppleですが、9月上旬に発表会を実施する見込みであることが明らかになりました。 また、Appleが開始する予定である新サービスについても触れられています。 詳細は以下から。 Apple Said to Prepare New 99-Cent TV Show Rental Service - Bloomberg Bloomberg社の報道によると、AppleiTunesユーザーに対して、テレビ番組をレンタルするサービスを開始するために、さまざまな会社と協議していることを関係者が明らかにしたそうです。 このサービスはアメリカのニュース専門放送局Fox News

    Appleが「驚くべき新製品」や「次世代iPod touch」を発表か、9月上旬に発表会を実施する見込み
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 毎日のように死者…急成長インド、乗車率250%「殺人ラッシュ」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    あふれる乗客で鈴なりとなったままインド北部を走行する列車。乗客同士のトラブルも日常的になっているという=7月24日、マスーラ市近郊(ロイター) インド北部のウッタル・プラデシュ州で、混雑する列車の座席をめぐり乗客同士が口論となり、2歳の女児が走行中の列車から車外にほうり出されて死亡する事件があった。フランス通信(AFP)が伝えた。ラッシュ時の乗車率が250%を超えるインドでは、鉄道を舞台とした事件や事故が後を絶たず、平均して毎日10人以上が死亡している。鉄道事情から、著しい経済発展にインフラ整備が追いつかない現状が浮き彫りになっている。 AFPが23日伝えたところによると、事件は、州都ラクノーから350キロ離れたラリトプル付近を走行中の列車内で起きた。死亡した女児と両親が1つの寝台を分け合っていたところ、4人組の男たちが近寄って同席を強く迫(せま)り、口論となった。 男たちは激高してまず両

    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世の中、勉強会流行りだ。そこに集う人たちは、何かを見つけ、自分をさらに高めようと活動しているのだろう。勉強は問題解決のためであり、目標実現のためであったりする。学生の時以上に、社会に出てからの勉強は自己実現を目指す上でも大切だ。仕事の中で、あるいは仕事以外の日常の中で、どのように勉強するかで「仕事力」にも差がついてくる。そしてそれは、長い時間をかけて生き方の差にもつながっていくのだと思う。そこで、稿では、体験も含めて、大人になってから勉強するときの心構えついて考えてみた。 #1:手付かずの分野を上下挟み撃ちで攻める いままで踏み込んだことのない分野や手付かずの分野の場合、勉強するといっても、あまりにも範囲が広すぎて、どこから何を始めれ

    仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 肝は「部下との接し方」--ITマネージャーとして成功するための5つのヒント

    わたしはフリーランスのライターになると決める前、ある組織のCIOを務めたことがあり、他にもいくつかの組織でITマネージャーを務めた経験がある。その間、わたしはマネージャーとして成功するために必要なことを多く学んだ。条件のいくつかは、プロジェクトを期限までに予算内で完了するなどといった、明白なことだ。しかし多くの場合、よいマネージャーになるには、さまざまなプロジェクトを円滑に進めることよりも、部下とどう接するかということの方が重要だ。この記事では、わたしが学びとったよいITマネージャーになるために必要なことを、読者と共有したい。 1.部下の話を聞く わたしが読者にできる最善のアドバイスは、部下の話を聞き、彼らの提案を真剣に検討すべきだということだ。必ずしもすべての提案を聞き入れる必要はないが、少なくとも従業員の言うことをよく聞くこと。日常的な業務のほとんどを行うのは彼らであり、あなたが気づい

    肝は「部下との接し方」--ITマネージャーとして成功するための5つのヒント
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 多機能では無く、地味だけど個人的にマストなフリーのソフトウェア7つ

    無きゃ無いで困らないけど、なかなか 便利で使用頻度も高めなソフトウェア のご紹介です。多機能とは言えない、 地味な機能だけど個人的に重宝して るソフトを人に教える用にメモ。地味 かどうかは主観が入っています。 無くても困らない、というのは他にも似たようなアプリがあるので、これじゃなきゃダメ!というものでは有りません。不便にはなっちゃいますけど・・ 無料、シンプル、軽量さが気に入って使っているソフトを7つご紹介。 ColorCop 以前記事にしたカラーピッカーです。ピッカーソフトもいくつか存在しますが、個人的にはこれがお勧め。やや広めな範囲で吸い取ったり、7色まで保存できたり。 ColorCop Ditto クリップボードマネージャー、と言える程高機能ではなく、単にコピーしたテキストの履歴を残し、コピペして使えるというもの。それだけだけど地味に便利。キャプチャも対応しています。 Ditto

    多機能では無く、地味だけど個人的にマストなフリーのソフトウェア7つ
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 競馬詐欺会社から電話きてたからおちょくってやったwwwwwww ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/16(月) 20:20:00.97 ID:odhKiq5a0 今日の昼、友達と遊びにいったんですが、 友達の携帯電話に留守電が入ってました。 フリーダイヤルで。ググってみるとあまりメジャーではないようですが 競馬情報詐欺の電話番号だと。 今朝むてきんぐの動画を聞いて実践してみたいと思っていた 俺には絶好すぎるタイミングであったわけで フリー

    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 無料でダウンロードできるUIデザインのPSDファイル集 – creamu

    綺麗なグラデーションや立体感のあるメニューやボタンを作りたい。 そんなときに参考になるのが、「Free PSD Web UI Element」。無料でダウンロードできるUIデザインのPSDファイル集です。 なかなかいい感じのものが揃っています。 Modern Web UI Set かっこいいメニューやボタン、フォームなど。商用でも利用可 Massive Web UI & Button Set カラフルなアイコンやパンくずなどのPSDファイル Free PSD : Checkbox Replacement iPhoneのオンオフボタンのような、チェックボックスのデザイン Webdesigner Toolkit 優しいトーンで角丸デザインのUIパーツ Scalable calendar シンプルなカレンダーのPSDファイル UIの要素をさくっと作りたいときに、参考にしてみてはいかがでしょうか。

    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • ほん怖TL

    茶。 @cha_25_25 【当にあった怖い話】ヘッドホンで爆乳音頭流して部屋で大熱唱後、ふと後ろを見るとそこに母親がいたこと・・・ 2010-08-24 21:20:16

    ほん怖TL
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 堀江貴文『iPhone vs Androidなんて言ってるやつがいるが・・・』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 いつもの落合弁護士ブログより。 [モバイル]乱立するスマートフォンプラットフォーム Androidが勝ち続けるための課題 そもそも、AndroidプラットフォームでGoogleはまともな収益を上げていないと思う。断片化問題以前に色々な携帯電話ハードウェアメーカーがカスタマイズしまくるから、操作性とかアプリの互換性とかどんどん無くなっていくと思われる。てかアプリとかいう考え方とかもういらなくね?グーグルなんだから全部ネットワークに接続してFlashでもajaxでも使って動かせばいーじゃん的発想になるわけだから、おそらくアプリ開発業者なんか儲

    堀江貴文『iPhone vs Androidなんて言ってるやつがいるが・・・』
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 新しいサービスを作るのになぜ今が絶好のチャンスなのか - ひがやすを技術ブログ

    おとといのエントリで新しいサービスを作る側に回ろうよという話をしました。 受託開発に未来はない? - yvsu pron. yas 新しいサービスを作るというのも難しい話ですが、今は、絶好のチャンスなんですよ。 ガラケーがピークを過ぎ、徐々に衰退し始めている。iPhone/AndroidのようなSmart Phone、iPadのようなSmart Bookも広まりつつある。Goole TVのようなSmart TVも出てきます。 広まりつつあるのがポイント、広まってから新しいビジネスを始めても既に手遅れ。 常識的な人は、国内のSmart Phoneのマーケットは1000万台くらい年間売れてからだよねと思っていることでしょう。2010年は300、400万台程度と予想されているので、まだまだマーケットが小さいと思っているわけです。 国内だと確かにそうですが、グローバルなマーケットで考えると国内の1

    新しいサービスを作るのになぜ今が絶好のチャンスなのか - ひがやすを技術ブログ
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • アジャイルはゲーム開発にあまり向かないのではないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もちろん、アジャイル「的」な開発方法はきちんと手がけていけばアリなんだとは思うけれども、日と北米とか、日と欧州で分担して制作するとなった時点で、アジャイルを成立させるための基的な要件を満たさないのかなあとか思ってしまう。 アジャイルはウォーターフォールよりも難しい http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100820/351255/ 普通に工程表組んで、各パートごとに専任ディレクター置いて、セル単位で工数管理したほうが早いのではないのかのう…。というか、海外の外注使った瞬間に、毎週イテレーションやレポーティングとかって死ねるんだが。 で、4gamer見てたら強者を発見した。 CEDEC事前インタビュー:アジャイルで大規模開発? スクラムを使ったゲーム開発の可能性とは http://www.4gamer.net/games/105/G

    アジャイルはゲーム開発にあまり向かないのではないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Online classifieds Top 10 Luxury Cars Healthy Weight Loss music videos Dental Plans Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 佐藤秀峰×一色登希彦の合作ネームが超絶凄いのでマジ必読な件。 « おれせん?

    佐藤秀峰 オンラインコミック | 漫画 on Web http://mangaonweb.com/creatorOCContentsDetail.do?no=30598&cn=1 モノとしては「佐藤秀峰がネーム(初稿)⇒一色登希彦が演出意図を汲みつつ修正(二稿)」というモノですが。 (リンク先左ページの「読む」ボタンから) 正直言葉にならんわー。これは。 二人とも漫画は確実に巧い人ですんで、「巧い人が描いたネームを巧い人が直す」ってすげーなーと。(単に直すだけじゃなくて、「どういう意図でこうした」という解説があるのが特に良い) 完成原稿にしないでこれ自体が商品になるレベルかと思いますよ。 漫画好き、あと「自分でも描く」っつー人は必読っす。 (個人的に唸ったのは22ページすね。ちょっと他の人では出てこない気がする)

    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • Google Analytics、77の注意点(追記有)

    記事は2010年8月時点でのものです。バージョンがあっていない場合や、サイト分析の質的な考え方以外は、参考にはなりませんのでご了承ください。 Google Analytics を理解する上で、覚えておいた方が良い計測仕様や算出方法をまとめました。 ご指摘や間違い等ございましたら、コメントかメンション頂けると幸いです。 1.$インデックスって何? コンテンツ>>上位のコンテンツ、で表示される値。そのページを経由してコンバージョンされた値の合計を、そのページセッション数で割ったモノ。アシストなどのイメージ。 2.閲覧開始後の遷移とナビゲーションの違い コンテンツ>>上位のコンテンツ>>ページ詳細、と表示し、閲覧開始後の遷移は、直後に遷移したセッション数。ナビゲーションサマリーは、閲覧開始に限らず、その前後のPV数の割合。 3.ページ滞在時間は差分を取る ページ遷移をして、その時間の差分を取

    Google Analytics、77の注意点(追記有)
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 「あんたすごいよ!」と毎日電話してくれるだけのサービス『Awesomeness Reminder』 | 100SHIKI

    シンプルだがパワフルじゃないかな!と思えるサービスのご紹介。 Awesomeness Reminderは毎日あなたに電話をかけてくれるだけのサービスだ。 電話の内容はシンプルで「あんた、当にすごいよ!」と無責任に(?)言い放つだけだ! しかしこれだけでも人からほめられればうれしいはずだ(多分)。それが自信につながり、パフォーマンスが向上する、ということもあるだろう。 ちなみに電話に出られなかったら留守電に残してくれるらしいw。 月額10ドルのサービスではあるが、わりといいかもですね。

    「あんたすごいよ!」と毎日電話してくれるだけのサービス『Awesomeness Reminder』 | 100SHIKI
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 読者への公開質問:なぜソニーはアップルになれなかったのか?

    私も交換書簡およびアプリの開発を担当している、梅田望夫さんの「iPadがやってきたから、もう一度ウェブの話をしよう」、電子書籍ならではの目玉は、発売後に読者からいただいた質問に私と梅田さんが答えるという「増える交換書簡」。 すでに二つの質問に対する回答がアップロードされているが、これからも順次答えて行く予定なので、質問の方、よろしくお願いする。 興味深いのは、最初の二つの質問がどちらもソニーに関するものであること。「なぜソニーがアップルになれなかったのか?」「ソニーとグーグルの提携に未来はあるのか?」。 株価総額でもあっさりとアップルに抜かれ、ここのところいまいち元気のないソニーだが、「もし日のメーカーでアップルに対抗することができる企業があるとしたら、それはソニーだろう」という多くの人の期待を込めた質問なのだろうと解釈している。 私の回答は交換書簡を見ていただくとして、逆に私からこのブ

    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • これがITベンチャーのリアル――堀江貴文氏が語る、小説『拝金』の裏側

    若くしてITベンチャー企業を立ち上げ、数年で上場、時価総額を急激に拡大させていき、プロ野球チームや放送局の買収に動く……。 6月17日に発売された『拝金』は、そんなどこかで聞いたことがあるような筋書きの小説だ。著者は、証券取引法違反で一審、二審で有罪判決を受け、現在、最高裁に上告中の元ライブドア社長、堀江貴文氏。『拝金』は発売2カ月で5万部を突破、加えて電子書籍として1万部以上販売しているなど、静かなロングセラーとなっている。 かつてライブドアがたどってきたような道をなぜ今、小説として書いたのか堀江氏に尋ねた。 堀江 NHKドラマ『ハゲタカ』で描かれていたようなITベンチャー企業像に違和感を持ったからですね。社長室には神棚があるといったことが描かれていたのですが、いわゆるITベンチャー企業でそれはないと思いますよ。酉の市で売られている熊手も見たことがないというくらい、基的に神頼みのような

    これがITベンチャーのリアル――堀江貴文氏が語る、小説『拝金』の裏側
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 量子コンピュータがハイゼンベルクの不確定性原理を覆す日 : ギズモード・ジャパン

    量子力学の基礎と言えば不確定性原理、「ある粒子の位置か速度(運動)は測れるけど、両方は同時に測れない」というアレですが、今まさに量子コンピューティングのメモリでこの法則を覆すところまで.........来てしまってるんだって! 量子力学って大体そうだけど、不確定性原理の理論的根拠も超難解で、6次方程式ぐらい最低わかってないと頭がついていきませんよね。でも偉人ポール・ディラック(Paul Dirac)が「不確定性原理とはなんぞや?」がざっくりわかる解説を生前残してくれてるんですよ。それによると、ある粒子の位置を測定する方法は極々限られているのだけど、その数少ない方法のひとつが光子を粒子にぶつけ、検出器に光子の落下点を記すこと。これで粒子の場所も分かるんですが、これやっちゃうと速度もガラリと変わっちゃうので、そっち(速度)まで知りたいと思ったら、速度変化に応じて位置も変化させるより他に方法はな

    量子コンピュータがハイゼンベルクの不確定性原理を覆す日 : ギズモード・ジャパン
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • Photoshop Vip » 保存版、背景デザインに使える無料ウッドテクスチャ素材、100枚あつめました。

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    Photoshop Vip » 保存版、背景デザインに使える無料ウッドテクスチャ素材、100枚あつめました。
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 今にも会社がつぶれそうなんだが

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:06:40.04 ID:4SRyRDlA0 \(^o^)/オワタ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:07:27.62 ID:ZP3oCjk60 仕事中に2ch見てるような社員飼ってたらそりゃ潰れるわ >> そうだなw でも今は激務明けのつかの間の休息だ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:10:06.52 ID:v7RsawSQ0 何の仕事してんの? >>8 デザイナー。DTPとか出版 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:08:50.69 ID:bkmkVEAcP 失業保険すぐでるし 転職の言い訳にもなるしよかったじゃん >>5 確

    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • Lazy I/O must go! - Iteratee: 列挙ベースのI/O - 純粋関数型雑記帳

    最近ちょっと気になるiterateeを勉強したので、日語の解説を書いてみます。と言いつつ、大部分が The Monad.Reader Issue 16 *1 からの引用です。 はじめに Iterateeと呼ばれる新たなI/Oの抽象化手法が、最近にわかに広まりつつあります。既存のI/Oが抱える問題を解決するべくOleg Kiselyovによって2008年頃に提唱されたiterateeは、新しい高性能webフレームワークsnap *2 や、hyena *3 で利用されています。また、HackagDB上にて、iterateeパッケージ*4、およびiterateeを利用できる様々なパッケージ *5 *6 *7 *8 が公開されています。 しかし、ドキュメントの少なさなどからiterateeがどういうものなのかよく分からないという人も多いようです。そういうわけなので、iterateeを易しく解説し

    Lazy I/O must go! - Iteratee: 列挙ベースのI/O - 純粋関数型雑記帳
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • ネタベタオタの上には - 書評 - メタプログラミングRuby : 404 Blog Not Found

    2010年08月24日23:45 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages ネタベタオタの上には - 書評 - メタプログラミングRuby 出版社より献御礼。 メタプログラミングRuby Paolo Perrotta / 角征典 [原著:Metaprogramming Ruby] 「ただの」プログラマーで終わりたくない人、必携。 Rubyistsはもとより、そうでない人も。 むしろRuby以外のプログラミング言語をホームグラウンドにしている人は、Rubyistsよりもさらに得るところが大きいかもしれない。「私の言語ではどうやる?」を考え、実際にやってみることで、Rubyも「母国語」も理解が深まるのだから。 書「メタプログラミングRuby」は、Rubyにおけるメタプログラミングを物語形式で学ぶ一冊。舞台はRubyを使っているある会社。平凡なプログラマー、ボブは、

    ネタベタオタの上には - 書評 - メタプログラミングRuby : 404 Blog Not Found
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone
  • 日本経済のウソ、高橋洋一 : 金融日記

    経済のウソ、高橋洋一 為替政策や金融政策など、今が旬のネタが満載のです。 著書は前回の参院選で大躍進したみんなの党のブレインである高橋洋一です。 実際の日の経済政策に影響力を持ちうる立場の人の考え方が書いてあるなので、そういう意味でも読んでおくべきでしょう。 為替政策や金融政策というのは、経済学者の間でもかなり意見がばらついている分野で、高橋氏は日銀は短期金利がゼロになった後も、さらにアグレッシブに量的緩和などで金融緩和を試みよ、というスタンスを首尾一貫して取っています。 財務省の管轄の為替介入にしても、日銀は非不胎化介入を完全に行うことによって、もっと効果的に円安誘導できたし、そうするべきだったと主張しています。 これまで高橋氏のを読んでいれば、このの主張はなんら新しいものではありませんが、為替政策や金融政策に関するかなり詳細な分析が書かれており、そのへんはとても勉強になる

    日本経済のウソ、高橋洋一 : 金融日記
    mkoji530
    mkoji530 2010/08/25
    iphone