2022年7月4日のブックマーク (20件)

  • はてなブログを始めた頃の自分に戻ろう。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    もしも顔見知りでこのブログにたどり着いてくれた方がいるのであれば、ありがとうございます。 皆さんのことはだいすきです。 「毎日プルさん」という感覚で、プルのアルバム作りとしてこのブログを始めた頃の自分に戻りたい。 何度引っ越してもしっくりこなかったのは、この気持ちを忘れてしまっていたからなのではないかと気がつきました。 いつの間にか交流することにエネルギーを使い過ぎてしまったような、そんな気がしています。自分が間違っていたのです。 訪問してくれる人がゼロでもスターがゼロでもブコメがゼロでも書くことは何ら変わりません。 プルさん不足・おとうさん不足になったら立ち寄ってくださいね。 もちろん足跡残しはぜひフリースタイルでどうぞ。 私のことは面倒くさくて嫌いになっても、プルさんカマさんのことは嫌いにならないでください(笑) どこかで聞いたことがあるセリフですね。 またもやベランダで頑張るぷーちゃ

    はてなブログを始めた頃の自分に戻ろう。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    毎日ぷーちゃんの写真送るんですね😊 ぷーちゃん愛されていますね。
  • ヒメウズラのまめ師匠、かまちょしてみる - うずら話 - ヒメウズラの生活

    台風くるくる詐欺でしょうか、小雨になるという予報だったのに一滴も降らないどころか紫外線あふれる蒸し暑さです。 🐤 つんつく師匠 シマちゃんとカラ坊が手がかからなくなって、いまのところ要注意はクロコちゃんだけですがヒヨコにばかり構っていると... クロコちゃんの部屋を掃除していたら足に小さな温かさが... まめ師匠が人間の足にくっついています まめ『...』 どうしたんですか師匠?夏だから寒くないでしょ?というか暑いです まめ『いや?なにしてるのかなっておもって...』 ヒヨコの部屋をキレイにしてるんですよ まめ『ふ~ん...まだおわらないの?』 なんですか師匠、終わるの待ってるんですか もう少しで終わりますよ~ここで待っててください(ナデナデ) まめ『はやくおわってね』 じっと待ってられない師匠、足をツンツンつついてきます まめ『ひよこばっかりずるいぞ!』 音がダダモレの師匠でしたw

    ヒメウズラのまめ師匠、かまちょしてみる - うずら話 - ヒメウズラの生活
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    みんなヒヨコさんに興味津々なのですね😊甘えてくる まめ師匠 可愛いです。 はるちゃんもマイペースで可愛いです(笑)
  • ふくろうや鳥の置物などのコレクション(4) - fwssのえっさんブログ

    ふくろうや鳥の置物などのコレク ション(4)です。 今回は、外玄関近くに鎮座してい る、ふくろうです。 背が高い方は、次女が昔、父の日 にプレゼントしてくれたものです。 首がプカプカ動きます。にらみを きかせています。

    ふくろうや鳥の置物などのコレクション(4) - fwssのえっさんブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    強そうなフクロウさん😊 実物もこういう顔よくします。両方可愛い🎵
  • 豚汁は冬が美味しい ゴリゴリに肉肉しい夕食 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    最近ゴリゴリしてますか? ゴリラさんは、いつもゴリゴリなんですかね 豚汁は冬が美味しいけれど、大根が大根大根していて消費したいので tontun.hatenablog.com 大根とかぼちゃで豚汁に 夏大根は煮物には不向きですな やはり生でしょうか 豚汁くらいなら、大根も気付かれずにいけるでしょう 大根とかぼちゃ、豚肉ですね 豚肉まだ凍ってない? 仰る通りです 気にせず煮ましょう 灰汁がどっぷり出ますので、さすがに取ります 肉肉しい いや、灰汁よ 豚汁の時は出汁は入れたり入れなかったりですね 豚肉取り出して、大根とかぼちゃにしかと火を通します 忘れずに、仕上げに豚肉と味噌入れて下さい 鶏皮まだ凍ってない? 仰る通りです フライパンで炒め散らかします 油がどっぷり出ますので、救い出しつつお好みに炒め散らかします カリカリになる頃には跳ねますので、蓋して下さい ピーマンも入れて炒め散らかし、味

    豚汁は冬が美味しい ゴリゴリに肉肉しい夕食 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
     夏の豚汁、美味しそうです🎵 鶏皮とピーマンっていうのもいいですね! 今日の献立も美味しそう😆
  • どっちもどっち?! - 合格医学部の日記

    岡崎市藤川宿の次は 愛知県西尾市にある、道の駅にしお岡の山 西尾市は三河の小京都と言われてるらしいです。 バイパス沿いにある道の駅で、いつも田舎道を走ってる私にとっては、難易度の高い道の駅でした😵‍💫💦 岡崎までの、中央線のない、一台通るのがやっとの山の道も怖かったけど(携帯圏外になった時は特に😰)、車がぎっしりとすごいスピードで走るバイパスも怖い😵‍💫💦 どっちか選べ!と言われたら、私は田舎道かなー🙄 皆様はどうです? 育った環境によって違うかしら? そんな怖い思いをしてたどり着いた、にしお岡の山は お茶で有名なところなので、お土産もお茶関係がたくさんありました。 そんな中、私が購入したのは やっぱりお野菜😊 娘は 西尾の抹茶をふんだんに使用した餡と地元産ミルクジェラートのコラボした稲荷山モンブランを購入。 抹茶は飲めない娘ですが、これは美味しいって😊 休憩をたっぷり

    どっちもどっち?! - 合格医学部の日記
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    抹茶のモンブラン美味しそうです!柿もいいなぁ。 車の運転苦手なのでどちらもダメです。近場しか走れず。。
  • クロ猫、ハゲる。 - やれることだけやってみる

    炎天に映える朱色のクロコスミア。 例年より早めの梅雨明け宣言が出た先週。 土曜日はカンカン照り。 日曜日はワンダバ降り。 極端にも程があるお天気の変わりようでした。 そして現在台風4号(アイレー)が接近中。 ※アイレー:マーシャル諸島の言葉で「嵐」のこと。 七夕ウィークだというのに、困ったものです。 土日は自宅にひきこもり日実家に着いてみますと、 祭りのあと。 たぶん主犯はクロだと思われます。 誰がどれだけべたかは分かりません。 朝ごはんは全員がもりもりべました。 夏バテ知らずで結構なことです。 ^・ω・^^・ω・^ ちゅーる水、うまうま。 ごはんが終わったら、ブラシをかけて。 さっさか片づけて。 入院中のダイちゃんのお見舞いに行かねば。 ^・ω・^ 強めでおねがいします。 酷暑のせいか、まだまだ抜け毛増量中。 これだけ毛が生えていたら暑いでしょう。 今週は湿度が高そうですし、蒸

    クロ猫、ハゲる。 - やれることだけやってみる
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    本当に色々ありますね💦 たくさんいるから😸仕方がないのでしょうけど。。😸 ダイちゃんもクロちゃんもお大事にして下さい。早く良くなりますように。
  • 乱れた苺パフェとおもしろラベルとオーガニックソーダ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

    べたパフェのお話笑 うさぎのおじさん、モフモフのくせにセーターまで着てなんて暑苦しい!!笑 だいぶ前に味の民芸さんに行ってきました!笑 目当ては1番大きないちごのティアードパフェ! 上にマカロンも乗っていて超豪華!超かわいい!! ジャーン!! なんか盛り付け。。笑 高さ足りなかった的な苺さんの順番待ちが激しく乱れてる!笑 クリームが重力に負けている!!!笑 きっと見はイメージ!笑 味は美味しかった♪笑 買い物途中、お酒屋さんに寄ったら面白いラベル発見!! 値段もすごいけどゾンビラベルは凄すぎる! 37年の熟成をゾンビで表現しているのでしょうか?!笑 ラベルのこの子超かわいい❤️ 昔保護して飼ってたネズミのマークにそっくり♪ お酒屋さんだけど炭酸系のジュースもあって♪ ザクロのソーダ入手!! オーガニックソーダ1の値段で普通のサイダーとか数買えそうな値段だけど、超美味しい!!笑 ジ

    乱れた苺パフェとおもしろラベルとオーガニックソーダ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    パフェ、すっごく可愛いですね😊ゾンビ?ウイスキーなんですね。凄い(笑) 私はザクロのソーダが飲みたいです。とっても身体に良さそうですね🎵
  • 夕映え🌇とピーちゃん🐦ね - budousanのブログ

    夕映え キョトンとピーちゃん 床散策ピーちゃん 台風が近付いてきています。 暴風や大雨に用心ですね!

    夕映え🌇とピーちゃん🐦ね - budousanのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    お空がとっても綺麗ですね。ピーちゃんもとっても可愛い。冠羽が素敵ですね✨
  • 大井町『魚菜由良2号店』でお値打ちランチ! - 美味しいものを少しだけ

    大井町 「魚菜 由良 2号店 」 コスパ最高ランチをいただきました😊 「魚菜 由良(ゆら)」は 日のランチメニュー いただいたもの 私は「お刺身膳」 連れは「岩中豚しゃぶしゃぶ」 べログの情報です 「魚菜 由良(ゆら)」は 大井町駅 徒歩6分 いつも予約でいっぱいの人気和料理店です。 夜営業のみのお店が、コロナの影響でランチ営業を始められて、 以前お弁当をテイクアウトした時のブログです↓ tomatonojikan.com 今回はこちらのランチをいただきました。 日のランチメニュー ランチメニューは2種類。 お店の前を通る時はついチェックしちゃうのですが、「お刺身膳」、「すき焼き膳」はよく見かけます😊 店内一階がカウンター6席、2階がテーブル席で20席 まずは前菜・小鉢・天ぷらがトントンとでてきます。 前菜がプラカップなのは、お弁当と共通だからでしょうね。 左端はデザートのカッ

    大井町『魚菜由良2号店』でお値打ちランチ! - 美味しいものを少しだけ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    冷たい石に盛られたお刺身ってすっごくお洒落。鯛めしも美味しそうで、最高ですね!
  • NIKONからAPS-Cカメラ、Z30が発売されましたね - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。2022年6月にNIKONから新しいAPS-Cフォーマットのミラーレスカメラが発表されました。その名はZ30! 画像引用:以下特に注釈なければNIKON HPより 買ってもいない商品のレビュー (?) とか普段しないのですが、つい先日APS-Cフォーマットの入門機が出ないかなぁなんて記事を書きましたのでちょっとZ30について感想を書いてみたいと思います。よろしければお付き合いくださいませ m(_ _)m ~現状:入門機が少ない~ この間の記事で書いたのは要するにこういうことです。「スマートフォン (以下、スマホ) に押されてデジカメの需要は低下している。その中でシェアを奪い合うためにスペックが高いカメラを優先せざるを得ない。一方でスマホがきっかけでカメラに興味を持ってくれる人もいるはずでエントリー機もあった方がいいとは思う」。 Z3

    NIKONからAPS-Cカメラ、Z30が発売されましたね - Circulation - Camera
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    この記事、購読中の新着記事のお知らせから外れているみたいです😱気付いてよかった。良い記事なので、はてな読者の皆さんも読みたいと思います😊
  • 猫 家族 しゃべる猫 トラ猫とリュー太郎 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

     家族 しゃべる トラとリュー太郎 #しゃべる # #動物  家族 しゃべる トラとリュー太郎 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCJIS... 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 空が泣いたら雨になる山が泣いたら水になる、あなたが泣いても何にも出ない意地が涙を、泣いてたまるかよ、海は涙の貯金箱、川は涙の通り道、栓をしたとて誰かがこぼす、ぐちとため息、泣いてたまるかヨ

    猫 家族 しゃべる猫 トラ猫とリュー太郎 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
  • かねきち しおみつたま しおひるたまだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 かねきち しおみつたま しおひるたまだよ こちら 冊子 神話的な お菓子ですね ふくすけ 今週も お約束通りの 撃沈 月曜日ですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    かねきち しおみつたま しおひるたまだよ - ふくすけ岬村出張所
  • トレログ No.047 (2022.06.27-07.03) - mogumogumo.jp

    アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 27日(月) 脚の日 28日(火) 胸の日 29日(水) オフ 30日(木) 肩の日 1日(金) オフ 2日(土) 尻腹の日 3日(日) 腕の日 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー47回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2022.06.27-07.03 今週のテーマ 梅雨明けだ!暑いぞ!体調第一! トレーニングログ 27日(月) 脚の日 4:30start スクワット(スミスマシン) 10rep×3set カーフレイズ(スミスマシン) 20rep×3set レッグプレス(45度) 10rep×3set カーフレイズ(45度) 20rep×3set レッグエクステンシ

    トレログ No.047 (2022.06.27-07.03) - mogumogumo.jp
  • 6月のおうちパステルくんです(●´ω`●) - ちまりんのゆるい日常

    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(●´ω`●)。 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は6月のおうちパステルくんの様子を載せてみます(///∇///)。 リラックスパステルくんをパシャ(๑•ᴗp📷️q✧してみました。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(*´∀)ノ。 両あんよと左のお手々とです(*´∀`)。 背中です(*´艸`*)。 日だまりで気持ち良さそうでした。 夕飯後のくつろぎタイムをΣp[【◎】]ω・´)。 クロスしたあんよが(/▽\)セクシー♪。 パステルくんがわざわざこの様に配置しま

    6月のおうちパステルくんです(●´ω`●) - ちまりんのゆるい日常
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    パステルくん、可愛いですね😊 説明がないと手、足、尻尾、の区別がまるでつかないところも魅力的で、何故か爆笑してしまう😆
  • *これが美味しいと噂のバインダークア【Miến - Bánh Đa Cua Lý Quốc Sư】茶色い麺と蟹の出汁スープが特徴* - Xin Chao HANOI

    先日、主人に連れられて初めてハイフォン発症の麺料理【BÁNH ĐA】バインダーをべた記事を書きました。 【BÁNH ĐA】バインダーとは、ベトナム ハイフォン発祥のサトウキビと米粉の麺料理のことです。 今回は【BÁNH ĐA Cua】バインダークアを初体験。 「Cua」はベトナム語で蟹という意味なので、バインダークアは『蟹のバインダー』です。 そのバインダークアが美味しいと有名なお店がこちら。 【Miến - Bánh Đa Cua Lý Quốc Sư】6a P. Phùng Hưng, Hàng Mã, Hoàn Kiếm, Hà Nội 休日のお昼、主人とウキウキでやってきました。 到着すると人が集まってこの店舗だけ目立っていたのですぐに発見。 すごーい。満席? めちゃくちゃ混んでます。 ちなみに両サイドのお店はガラガラ。 店頭の様子からしてもうすでに美味しそう。 混雑する店内を突

    *これが美味しいと噂のバインダークア【Miến - Bánh Đa Cua Lý Quốc Sư】茶色い麺と蟹の出汁スープが特徴* - Xin Chao HANOI
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    サトウキビと米粉。とても珍しい麺料理ですね。蟹の出汁が効いたスープ、美味しそうです!カニ味噌とさつま揚げ等々トッピングも独特で日本人とはチョイスが違う。想像するだけでも楽しい世界✨
  • 【駒沢グルメ | カフェ】駒沢公園にあるレストラン「Mr.FARMER(ミスターファーマー)」でコーヒーブレイク - ksakmh’s blog

    【駒沢グルメ】駒沢公園にあるレストラン「Mr.FARMER(ミスターファーマー)」でコーヒーブレイク 🔻ランチべた後 ksakmh.hatenablog.com まだ話足りなかったので テイクアウトして 外の席に移動 【駒沢グルメ】駒沢公園にあるレストラン「Mr.FARMER(ミスターファーマー)」でコーヒーブレイク 注文したもの お店の情報 注文したもの ・アイスカフェラテ ・カリカリポテト (←ランチで結構な量べた後だけど、べる) さすが公園内にあるだけあって、緑豊かで最高です しっかりとカリッカリに揚げてあるので美味しい✨ あっという間に完ランチとは別腹でした 朝7時からの営業は嬉しいですよね! 蚊のいる季節は外の席はちょっと過ごしずらいと思いますが 朝早くなど 時間帯を工夫して うまく利用するといいかもしれません お店の情報 mr-farmer.jp 今日という日

    【駒沢グルメ | カフェ】駒沢公園にあるレストラン「Mr.FARMER(ミスターファーマー)」でコーヒーブレイク - ksakmh’s blog
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    素敵な公園ですね。カリカリポテト、美味しそう😊 PS.いちごティー、美味しかったです🎵
  • 猫雑記 ~孤高の猫様むくの行方不明事件~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~孤高の様むくの行方不明事件~ ツバメの状況 むくが居ない むくちゃ~ん? 以心伝心な様には勝てない 隠密同心心得之条 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~孤高の様むくの行方不明事件~ この記事は2022年5月20日の出来事です。 ツバメの状況 飼い主達と様達の慎重な行動と見守りの結果・・・。 無事にツバメの巣が完成したようです。 良かったですね。 様達も安心したのか、最近では窓辺に近づく事も増えてきました。 飼い主はハラハラしています。 むくが居ない ハラハラついでにもうひとつ、ハラハラする出来事がありました。 むくが居ません。 むくは定位置に居る事が多いので各所を捜索します。 寒い時の寝床、転勤部屋の冷蔵庫のソファーにも居ません。 玄関にも居ません。 むくちゃ~ん? 名前を呼びながら捜索します。 ツバメの監視もしていません。 そろそろ冷や汗が出てきまし

    猫雑記 ~孤高の猫様むくの行方不明事件~ - 猫と雀と熱帯魚
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    すずめさん、流石です。むくさんの居場所は勿論の事、suzumeさんが心配しているのも理解してくれているのですね。妙に感心感激してしまいました。絆の強さを感じます😊燕さんの巣、順調で良かったです。
  • 【Restaurant Booo(レストラン ブー) キッチンカー】鶏のコンフィ弁当 @妙蓮寺マーケット - ツレヅレ食ナルモノ

    暑くてお昼御飯を作ることですらしんどかった日。レストランブーさんのキッチンカーに助けてもらいました。 ot-icecream.hatenablog.com レストランブーは、フランス料理をベースに、イタリア、スペイン料理を織り交ぜた多彩な西洋料理で人気のお店。 レストラン営業もしながら、キッチンカーでの販売も継続されてます。 伺ったのは、妙蓮寺マーケットでの昼の部、お弁当の日。このラインナップ制覇したいけど、まずは①の鶏のコンフィから。 鶏のコンフィ弁当(アリッサソース添え) 800円(税込) お弁当を購入すると、お茶を一サービスしてもらえます。 鶏のコンフィ アリッサソース添 キャロットラペ タプナード レーズン ピクルス ズッキーニと枝豆のフリッタータ 大根のアリオリオ メイン以外のお惣菜も全て出来立ての手作り。どれもクオリティ高過ぎです。 中でも私をグッと惹き付けたのはタプナード。

    【Restaurant Booo(レストラン ブー) キッチンカー】鶏のコンフィ弁当 @妙蓮寺マーケット - ツレヅレ食ナルモノ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    美味しそう!キッチンカーって、あまり利用した事がないのだけれど、メニューが充実していて嬉しいですね。お茶のサービスも嬉しいです!お洒落なお弁当、食べてみたい✨
  • 男(チチ)が作るよお弁当vol.48 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●メンズ弁当● ●彩り● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は彩りを考えたお弁当を紹介しようと思ってます。 ●緑、茶、黄 彩りは大切ですからねぇ〜。 意識はするんですけど、上手く行かない時もあります。 上手くいった場合はこんな感じですねぇ〜。 うんうん、いい感じにまとまりました。 ソーセージ、鶏肉、卵焼き、ブロッコリー、きゅうり あまり考えずに作っても、彩りが整う事ありますね! ●焼きます パンの上で、バターが溶ける感じは良いですね! 手前はハムの上にチーズを乗せましたぁー。 ●朝ごはん 朝ご飯は弁当のおかずと一緒ですよぉ〜。 だって、朝からそんな頑張れませーん。 パンと一緒にべたらまた違った事ですよね。 ●卵添え 卵を先に挟むのじゃ無くて、自分でパンに乗せてべたいと言われました。 だから、別の更に卵を入れてます。 卵を付けながらべるのも美味しいですもんね。 ●Lula

    男(チチ)が作るよお弁当vol.48 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    卵は自分でパンにのせる、分かる気がします~😆添えた卵も卵焼きも綺麗ですね、美味しそう✨
  • ヤカーリング発祥地・三津屋商店街 - 自由悠遊

    大阪市淀川区にある阪急神崎川駅から西へ伸びる通り。 神崎川というのはすぐ近くを流れる川の名前で、地名は三津屋。 駅前の通りも商店街になってるけど、その中にさらに商店街の出入口がある。 ここから南へ500mほど、途中でカーブしながらアーケードがつづく。 今は日が長いので、まだ空が薄明るいけど、撮影時間帯は夜7時台。 アーケードの中へ。 タイトルのヤカーリングというのは、冬季オリンピック種目のカーリング風に、そのカーリングのストーンのかわりに、キャスターのついたやかんを転がす競技だそうでw ネットで画像検索すると、やかんが転がってるシュールな写真がいっぱい出てきますw 左へ右へと曲がりくねるアーケード。 後半シャッターが多いのは、営業してないのか日中は営業してるのかは不明。 以前歩いた時、アーケードの天井から巨大やかんのオブジェが吊り下がってたけどw、あれは撤去されてしまったのかな?残念^^;

    ヤカーリング発祥地・三津屋商店街 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/04
    ヤカーリング、画像見ました!おもしろ~い😆 夏は日が長いのがいいですね。これで涼しかったら最高なのだけど(笑)