2023年3月4日のブックマーク (32件)

  • 河原田菜々(かわはらだなな)小林美駒(こばやしみく)2人の女性ジョッキーもデビュー。3月4日は今村聖奈が1勝。 - ねこぷろ

    3月4日待望の騎手デビューを果たした6人の新人騎手。 その中に河原田菜々騎手(かわはらだなな)と小林美駒騎手(こばやしみく)もいました。 日、6名のルーキー騎手が初陣 石田拓郎騎手 中山1Rフェアリーパイン等3頭 河原田菜々騎手 阪神1Rサイモンブーケ等3頭 小林勝太騎手 中山2Rシークレットトーク等3頭 小林美駒騎手 中山2Rワクワクタロー等2頭 佐藤翔馬騎手 中山2Rオスカーレイ等3頭 田口貫太騎手 阪神1Rクリノクリスタル等6頭 pic.twitter.com/FKVIwvD1YQ — ダート☆データ (@DIRT_DATA) 2023年3月4日 写真、引用。 大阪・鶴見で育った河原田菜々騎手は乗馬に興味を持ち、それがテレビ中継をみてジョッキーを志す少女になっていたそうです。 気でジョッキーを目指そうとした彼女は、中学で栗東へ引っ越したほど。 両親は競馬とは無関係。 武豊騎手に憧

    河原田菜々(かわはらだなな)小林美駒(こばやしみく)2人の女性ジョッキーもデビュー。3月4日は今村聖奈が1勝。 - ねこぷろ
  • 乃木坂46 2期生楽曲の一覧

    鈴木絢音の卒業コンサートを見る前にチェックしておいたほうがいい 2期生楽曲2期生のみで構成されたユニット曲2期生のソロ曲2期生がセンターを務める表題曲2期生がセンターを務めるアンダー曲2期生がセンターを務めるその他の曲などをまとめました

    乃木坂46 2期生楽曲の一覧
  • ごぼう天ってよく分からない食べ物 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    ごぼう天 何故、ごぼうに何かしらの練り物を巻き付けようと思ったのか? ごぼうを天ぷらにした物もごぼう天ですね ごぼう天?ごぼ天? 手羽先を酒、醤油、水を入れた鍋で煮ます 生姜入ってます もはや、手羽先いるのか分からないレベルですが、 灰汁を取ってしっかり煮ていきましょう いる 面倒なら圧力鍋でもよいですね 手羽先が煮えたら、いい味を出してくれるごぼう天は仕上げに ごぼう天のごぼうって、絶対外に出てますよね 何故だろう 馴染むまで煮たら完成です 後は、フライパンでマヨネーズピロピロしましょう ピロピロマヨネーズで炒り卵作ったら レタス、追いマヨネーズ、醤油に見えるバルサミコ酢と合わせます 全体をよく混ぜたらば ●手羽先がお皿から出てる ●レタスサラダ ●豆腐としめじのお吸い物 ごぼう天美味しい

    ごぼう天ってよく分からない食べ物 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    タイトル見て天婦羅の話だと思ったけれど、練り物の話ですか。確かにごぼう天ってよく分からない食べ物です。おでんのイメージが強いけれど、夏場も売っているのかな。よく分からない食べ物ですね。
  • 猫にもリズム感があると思う - やれることだけやってみる

    ふきのとうが元気もりもり。着々と陣地を広げています。 かぼちゃ予定地への侵入を防がねばなりません。 しかし作業はしばしば中断を余儀なくされます。 ^・ω・^ サバを撮るべき。 クイーン・サバ・ビエネッタ・パリパリバー。 3歳と10ヶ月。デルモ気分な女のコ。 メモリーカードは彼女のへそ天画像でぱんぱんです。 サバが場所を決めたらカメラを構え、合図を出します。 いきますよ~ 。 せーのー ▢(°△° ^・ω・^ はいっ! もういっちょ。 せーのー ▢(°△° ^・ω・^ はいっ! これを何回か繰り返します。 おしまいの合図はお腹わしゃわしゃ。 ^ーωー^ ふふ~ん。 満足していれば喉ゴロゴロ。 すんごいどや顔をみせてくれます。 ^・ω・^ キジもやる。 インドア派のキジが撮影会に参戦。 キジ・びびりんちょ・カーテンスキー。 サバの兄。3歳10ヶ月の男のコ。 カメラは苦手なのにどうしたことか。

    猫にもリズム感があると思う - やれることだけやってみる
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    今日はキジちゃんも一緒にへそ天なのですね。サバちゃんもキジちゃんも楽しそうです。。と思ったら最後にクロちゃんもへそ天~♪その子によってリズム感が違うって面白いです😊
  • すっかり画伯気分の飼い主(笑) - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    楓屋さんが馬好きというコメントをいただき、オグリキャップにサバさんを騎乗というありがたいリクエストをいただいたのでさっそくやってみました。 リクエスト嬉しかったです。 サバさんとオグリキャップの色が被るので難しかったのですが、後ろにこげ茶のクセ強めの馬を配置して何といけました。 クセ強めの馬を解体。馬にしがみついている風のサバさんの写真を見つけられず💦 「ねこ森町杯」実況はにゃにゃにゃ3兄弟が担当です。 宣伝用ポスターの別撮り品。 「おとうさんの最後の闘いへ」 コーンスネークスノーのももちゃんに乗って、抗がん剤治療最終回の応援に向かうプルカマ。奥の星雲は明るい5年後の寛解を想像して自分で効果を重ねました。 辛く長く感じた治療期間をこの背景の岩山で表現しました。 強い印象のヘビですが、私の大好きなももちゃんをとコラボできないかな?と模索していました。 多分なんですが、重ねられる画像数に限

    すっかり画伯気分の飼い主(笑) - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    わぁ!もも介🐍まで使っていただけるなんて感激です!ありがとうございます!おとうさんの完全治癒をみんなでしっかり見守らねば✨お馬さんに乗るサバちゃんも可愛くて綺麗です。今日もぷーちゃんモフモフ可愛い♪
  • 【書評】1位思考 猿渡歩 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    お題「捨てられないもの」 コンクールで1位になったり、スポーツの大会で1位になった時の賞状やメダル、トロフィーはなかなか捨てづらいですね。と言いながら、自分の部屋には1位でないもしかありません。(笑) さて、1位を取るにはまだまだ遅くない、今から1位の取り方を教えてくれるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 1位になる事。 社会人になると、いつも競争している人と競争疲れしている人、競争と無縁の人、いろんな人がいると思います。 今からオリンピック選手を目指して、頑張るというのは、とても難しい事かもしれません。 しかし、自分の関係するところでも、まだまだ1位を取れることろはあります。 さて、1位を取るにはどうしたらよいのでしょうか? 【2.書のポイント】 1位は楽しい。扱う製品カテゴリ

    【書評】1位思考 猿渡歩 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    >サボると脳が適度にリフレッシュ なるほど、と思いました。さぼり続けないように気を付けないといけませんね(笑)
  • 今年初の伊予柑マーマレード作り - miyotyaのブログ

    晴れて日中の気温が15℃と気持ちの良い春日和になりました。 スーパーに皮のきれいな伊予柑があったので、5個買ってきて伊予柑のマーマレードを作りました。 2.5個分の実を剥いて、実の重量の半分の砂糖を入れて2時間置いておきます。 実の重量が450gあり、砂糖を220g入れました。 2時間経過したら、弱火で汁けがなくなるまで煮詰めます。 皮は2mmぐらいの薄切りにして水で良くもみ洗いをします。 水を取り替えながらこれを5回繰り返します。 次に沸騰したお湯で15分ほど茹でこぼします。 お湯を取り換えてこれを2回繰り返しザルに上げたところです。 同時進行で、伊予柑5個に対して、水を5カップ・砂糖を500gを鍋に入れて砂糖を溶かしながら弱火で半分の量になるまで煮詰めて行きます。 砂糖液が半分の量になったら茹でこぼした皮を入れて、弱火で汁けがわずかになるまで煮詰めます。 最後に実を混ぜます。 水分が少

    今年初の伊予柑マーマレード作り - miyotyaのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    伊予柑のマーマレード、美味しそうです。とても綺麗な色に煮あがりましたね。柑橘類は煮ている間も部屋中が良い香りに包まれるのが嬉しいですよね。お花も綺麗に咲きましたね。春蘭、とても惹かれます✨
  • 皆と同じ物を、残さず食べなきゃと、とらわれていた日々 - ずっとヴィーガン暮らし

    お題 私がとらわれていた「しなきゃ」 幼い頃から、なぜか動物性品が苦手でした。お肉は絶対無理で、お魚は生臭く苦手、卵はよく焼けば何とかべられたけど、牛乳は飲む度にお腹が痛くなり、、。 そんなですから、母親からはいつも怒られていました。 「好き嫌いばっかりして」 「ご馳走を残すなんてバチが当たるよ」 今でも忘れられない記憶は、小学校に入学して初めての給の日のこと。クラスで一人だけ牛乳がどうしても飲めなくて、泣いてしまったのです。みんながこっちを見ているので、恥ずかしくて恥ずかしくて。 幸い担任が優しいおばあちゃん先生だったので、怒られることもなく「少しずつ飲めるようになろうね」と言われました。次の日は無理して半分ぐらい飲みました。先生に「よくがんばったね」と褒められて、誇らしい気持ちになったのを覚えています。 成長するにつれ、家では怒られない程度に残し、学校では給をテキトーにべるな

    皆と同じ物を、残さず食べなきゃと、とらわれていた日々 - ずっとヴィーガン暮らし
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    自分の食べるものは自分で選びたいですね。私も幼いころから食べる量で苦労しているので(小食)何となく分かります。違いが認めあえる世の中になるといいですね。食用竹炭ですが表示見たら食品添加物になっていました
  • 数へ日や明日終はるかも知れぬのに ~俳句tweetより~ - 森の奥へ

    2月は記事の更新サボってました(^^; ぼちぼち再始動したいと思います。どうぞよろしくお願いします。 前回の記事 陽だまりに手袋の手を翳す朝 ~俳句tweetより~ - 森の奥へ で触れたコンビニ強盗捕まったそうです。店や周辺の防犯カメラの映像などから逮捕につながった、とのことでした。 防犯カメラやドライブレコーダーの普及によって、わたしたちの生活は監視されているのか見守られているのか、監視されているからこそ抑止力になっているのか、抑止力にするためにはカメラはまだまだ足りないのか、何を守っているのか、何に守られているのか、監視されていても罪を犯してしまう心理ってどういうものなのか、いろいろ思うところはありますが、、、 今回は12月19日から12月23日までのtweet句と、去年・2022年詠み納めの句です。今回は6句です。 2022年分の俳句、最後の回になります、、、え!? もう2023

    数へ日や明日終はるかも知れぬのに ~俳句tweetより~ - 森の奥へ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    ②が好きです。生命の循環を爽やかに描かれているのが良いですね。
  • 妙味抽出の妙。 - うちのふうふとエイトのこと。

    冬季限定濃厚煮干。春に感じる冬の名残です。 濃厚の名に偽りなし。煮干しの香り、敢えての苦みも滋味です。奥深い出汁を引くのは店主の妙手あればこそ。 だんなは駄舌ですが、事は先入観や得手不得手を持ち込まず楽しみたいと思っています。味音痴が拗れますからね。 辛味噌で味を重ねて、美味しく戴きました。 店主のお人柄が何にも優る妙味ですね。御馳走様でした。

    妙味抽出の妙。 - うちのふうふとエイトのこと。
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    見るからに濃厚です!とても美味しそうですね😊
  • REDWING COLUMN NO.100 MY REDWING COLLECTION - 赤い羽BLOG

    REDWING COLUMN NO.100 MY REDWING COLLECTION 今回はレッドウィングコラム第100回の節目に相応しい内容をということから 現在所有しているレッドウィングのブーツコレクション全43足を題材に選んだ。 これまでにコレクション棚に並べたりして触れる機会はあったけど、カテゴライズして 如何に似たり寄ったりしたものを、自分が所有しているかに敢えて注目してみた。 今回の100回というのは、ナンバリングをし始めてからは必ずやり遂げたいと思っていたし 前回の99回で書き続けて来た証というか、変遷やディテール解説のまとめ記事も書けたので 大げさかもしれないけど、一つの作品を完成させたような充実した思いがある。 実はレッドウィングのコレクションの各記事はコラムとは別カテゴリーにしているので ファッション関連で登場する記事を含めれば、2倍ぐらいは書いて来たかもしれない。

    REDWING COLUMN NO.100 MY REDWING COLLECTION - 赤い羽BLOG
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    ブログ4周年おめでとうございます!43足のコレクション、本当に凄いです。改めて見直すと色んなタイプのブーツがありますね。レッドウィングへの想いと書く事を楽しまれていることが良く分かる記事。応援しています🎵
  • チューリップさんの あかちゃんが うまれたよ - 空へ ひろげて

    チューリップさんの あかちゃんが うまれたよ。 まだまだ さむーい ひの あさに ピコン ピコン って うまれたよ。 さんかくの みどりの おぼうしを ちょこんと かぶって ピコン ピコン って うまれたよ。 風さんたちが やってきて そおっと やさしく なでている。 おや? チューリップさんの あかちゃんだね。 なんだか あったかい きもちに なってきたなぁ。 って とっても うれしそう です。 雨さんたちも おりてきて ニコニコ ニッコリ なでて います。 はやく おおきく なって いっしょに おはなしを しましょうね! あったかーくって かわいい おはなしを たーくさん しましょうね! って とっても たのしそうです。 ひかりさんたちは 絵を よんで あげてたよ。 天の おくにの あったかーい きれいな 絵 をね。 天の 神さまたちが おつくりに なった 虹いろに かがやかく あ

    チューリップさんの あかちゃんが うまれたよ - 空へ ひろげて
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    今回も可愛らしいポエムですね。チューリップの赤ちゃんはピコンピコンって生まれるんですね😊イラストからも凄くイメージが伝わってきて思わず笑みがこぼれました。もう春ですね。あっちもこっちもピコンピコン♡
  • 冬のマダイ、ハマチ釣り、大漁 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

    冬のマダイ、ハマチ釣り、大漁 #マダイ釣り #大漁 #ハマチ釣り #爆釣 冬のマダイ、ハマチ釣り、大漁 マダイ、ハマチ釣り釣り、大漁マダイハマチの釣り方を公開 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒    / @user-mg2vu6xg9r   他にもおすすめ動画を投稿してますので併せてご視聴下さい。 これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 動画の上のマネキンの横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックすると、おすすめ動画を見ることが出来ます、よかったらクリックしてしてみて下さい。 助けを求めてやって来たは魚が大好き、迷子のマイちゃんです マイちゃんの好きな刺身とフライの盛り合わせです 今日は3月2日【木】外は雨が降っております、空が泣いたら雨になる山が泣いたら水になる、あなたが泣

    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    マイちゃん、お刺身とフライが好きなんですね。可愛いです。
  • ”2023年”ちぃふぁみりーのひな祭り☆おひなさまのいなり寿司でホームパーティー

    今日、3月3日は”ひな祭り”ということで家族でホームパーティーを開催しました! ちぃふぁみりーのひな祭りメニューとおうちでフォトスタジオのレイアウトをご紹介します。

    ”2023年”ちぃふぁみりーのひな祭り☆おひなさまのいなり寿司でホームパーティー
  • 誕生日を迎えて… - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~

    こんにちは´▽`)ノ 先日3月2日に44歳になりました!最近また私自身に変化があってその変化に対応しながら優先順位を組み立てていたら…はてなブログを更新するところまで到達できませんでした。自分の変化に面白いな…と感じながら、過ごしています。20年近くの間「会う」という選択肢を避けていた私です(母というよりは両親)その母から「誕生日明日だね、おめでとう」というLINEが送られてきた。今までなら「ありがとう」というスタンプをポンと送るのが多かったのですが、その日はなんだか気になったんです。 ちょっと私から電話をかけてみたら、数年前から父は体調を急に崩したこともあって現在結構痩せちゃっているのですが、非常に「頑固さん」な父です。昔からそんな父には振り回されっぱなしでしたが、上京して数年後から地元へ足を運ぶことは私はしなくなりました。理由は金銭的な面もあったり精神的な面もあったりいろいろです。電話

    誕生日を迎えて… - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    お誕生日おめでとうございます。素敵な一年になりますように😊
  • 山崎製パン ふわふわスフレ ホイップカスタードだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 山崎製パン ふわふわスフレ ホイップカスタードだよ こちら 裏 中身 これって ふわふわで おいしいんだよね ふくすけ なんか びしょびしょですけど 朝から 朝ぶろですか 君は それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    山崎製パン ふわふわスフレ ホイップカスタードだよ - ふくすけ岬村出張所
  • 年はとりたくないです - ルーナっこの雑記ブログ

    先日母と リモート面会をしました。 耳は聞こえなくなるし、目は見えなくなるし、体は痛いし。 年を重ねるのは しんどいと言っていました。 年齢を重ねたら 趣味が変わる? 自然も 現状維持したい 最後に 母が好きな箸袋 年齢を重ねたら 趣味が変わる? 若い頃は人間とかスポーツとかが好きですが、年齢を重ねると植物とかあまり動かないモノが好きになる。 と聞いたことがあります。 確かに若い頃は、植物に興味がなかったです。 でも、実は盆栽が好きでした。 今は、外国のかたに人気ですね。 盆栽は 美しいです。 造られた美で、アートとも言えると思います。 あの小さい中に詰まっている宇宙感が好きです。 今はなくなりましたが、当時唯一の盆栽美術館にも行きました。 沢山盆栽があって、興奮しました。 20代で盆栽好きだと 年齢重ねたら何を好きになったらいいのかしら。 と ちょっと焦ってもいましたが、相変わらず盆栽が

    年はとりたくないです - ルーナっこの雑記ブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    盆栽、お若いころから好きだったのですね😊素敵な趣味だと思います。私も年々自然に囲まれた場所に惹かれるようになっています。生き物の好き嫌いも減りました。Gだけは未だにちょっと苦手ですが。。
  • 水道代も😆 - 合格医学部の日記

    節電!節電!と毎日電気代と戦ってる我が家。 そしたら思いがけぬ、節水効果もありました! もともと、4人で10000円弱かかってた水道代。 娘が1人暮らししだして、平日は居なくなってから、8000円代になりました。 それが、初めて7000円代!しかも7000円代前半😳‼️ エコキュートの沸き出しをしないように、お湯の使用量を減らす為、風呂に3リットルのペットボトルを入れたり、シャワーを洗髪の仕上げだけにしてもらったり、台所の水道水はお湯になるまでの水がもったいないから、ビニール手袋🧤使用して水で洗ったり😊 そういうこまごました節電活動が、結果節水効果もあったみたいです😆 前年同期使用水量が51だったのが、今年は37!😳‼️ あと3リットルペットボトル、お風呂に入れてみようかなー🙄🤭 母たん、このパンダくんもお風呂入れてもいいよって言ってそうなトナ💕

    水道代も😆 - 合格医学部の日記
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    確実に成果が出ていますね! お風呂のペットボトルや他色々、アイデア工夫が素晴らしいです。パンダくんとトナちゃんのツーショット、可愛いですね😊
  • 3/4幸せって思える私、ユニセフに寄付!なんだか嬉しい👍 - hajimerie’s diary

    3/2ひな祭り用に人数分のチラシ寿司やステーキを千葉松戸のスーパーで買って介護している弟妹へプレゼント!実家に置いてきた。 何もしてあげられないのでせめて楽できるものって考えた。 ただし我が家は別☺️私手作りの炊き込みご飯だとイカとカニカマ、、、パーティーだ。 (スーパーのこのひな祭りチラシ寿司パックを5つ購入) 3/3の夕方、妹から電話があった。しかし私は他の電話で出られなかった。 妹からLINEが送信された。 寝たきり母が理学療法士のリハビリ(15分程度の手のひらグーパー)を拒否、断ったということだった。リハビリを断った👎なぜだろう😱 きっと介護するほうされるほう、共に疲れているのだろう😅 実母の介護は施設に委託するのがベストと誰もがわかっているのに母を説得できずにいる。 なんとかしたいがまだ私は自分が不安定のため結論を伝えることができない。 幸せってなんだろう。 3/4朝7時、

    3/4幸せって思える私、ユニセフに寄付!なんだか嬉しい👍 - hajimerie’s diary
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    hajimerieさんの前向きな気持ちや姿勢が素晴らしいです😊お母様の件、みんなにとって良い選択が出来ますように。
  • 公園の周りを散策しました - ちまりんのゆるい日常

    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します🧸。 見に来て下さいましてありがとうございます(〃ω〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日です(゚д゚;)。 ミスの無いように頑張ってきます! 今日は1月下旬に公園に行った日の記事の続きを載せてみます(^^)。 公園に行ってきました - ちまりんのゆるい日常 公園の周りの散策写真です。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(*´ω`)。 パステルくんノリノリです(#^.^#)。 この日もコアラさん🐨です(ꈍᵕꈍ)♡。 ススキの綿毛がホワホワで可愛いです(*´ω`)。 パステルくんです。 絶賛クン活中です

    公園の周りを散策しました - ちまりんのゆるい日常
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    ススキもセイタカアワダチソウもホワホワで可愛いですね。コアラパステルくんもホワホワで可愛いですね🎵 今日は一人業務なのですね。頑張って下さいね😊
  • *カンボジア旅行#31 山頂からは360℃シェムリアップを眺められる【Phnom Bakheng】プノンバケンの夕日* - Xin Chao HANOI

    シェムリアップ滞在4日目の夕方、プノンバケンへ夕日を見に行きました。 【Phnom Bakheng】プノンバケンとは、アンコール三聖山の一つと呼ばれている山です。 ホテルから往復$10で予約したトゥクトゥクのドライバー「ティーさん」に迎えにきてもらって、出発。 ティーさん、冷たいお水を準備してくれてました^^ トゥクトゥクで走ること約20分、こんな感じの入り口付近に到着。 プノンバケンも世界遺産のひとつなので、中へ入るにはチケットが必要です。 初日にアンコールワットへ入る時に購入した3daysチケットを見せて、中へ。 トゥクトゥクが入れるのはここまでなので、ドライバーのティーさんと後で待ち合わせ場所を決めて、私達だけ山の上へ歩いて登ります。 また後ほど〜! この遺跡の上に登るのには入場制限があり、一度に300人までと決まっているそうです。 日の入りの時間は18:00頃なのですが、毎日多くの

    *カンボジア旅行#31 山頂からは360℃シェムリアップを眺められる【Phnom Bakheng】プノンバケンの夕日* - Xin Chao HANOI
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    素晴らしい夕日ですね。神秘的で素敵です。掲載して下さった遺跡や景色もとても素敵で爽やかな気持ちになりました。パワーをいただいた思いです😊
  • 桜餅の食べ比べで春スイッチをオン - ツレヅレ食ナルモノ

    今年の桜は西と東の名店をべ比べ。 西代表は、1872年創業 滋賀の雄『たねや』 東代表は、2004年創業 横浜元町『香炉庵』 まずは、たねやのさくら 227円(税込) 数ある桜の中で決め手となったのは、この可愛らしいビジュアルです。たねやが1番見せ方お上手。 しかも、関西桜では珍しい白小豆あん。薄いピンク色に染められているのもニクい。 塩漬けした桜と葉から香る桜。そして塩気。甘さ控えめの餡のアクセントになっていました。 対するのは、我らが横浜代表香炉庵のさくら道明寺 250円(税込) こちらはかなりのビッグサイズ。たねやの道明寺が白だったので、美しい桜色が選んだポイントです。 こちらは、一般的な小豆のこしあん。とてもなめらかな口どけの餡です。予想通りボリュームがあるので、ひとつで満足感と春の雰囲気をしっかり味わえました。 どちらも小豆以外の材料はほとんど変わらないですが、やはり大

    桜餅の食べ比べで春スイッチをオン - ツレヅレ食ナルモノ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    桜餅も比べて見ると個性が色々ありますね。白餡の桜餅って珍しいです、しかもピンク✨春らしい和菓子、見ているだけでも和みます😊
  • 変な癖のあるプルさん。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    ひなまつりのプルさん。 いつも通りちゅーるととろリッチを朝晩にべて飼い主を癒してくれました。 この片足上げポーズが癖なんですよね。画像加工のお供です。プルさんを膝に載せていじっています。 てくてくてく・・・。プルカマの大冒険。こういうシンプルなのも好きです。 「ねこ森町杯」 勝つのはジロウか?ねこねこ戦車か?それともキタサンブラックなのか。 戦車抜きバージョン 最初はこのような背景を選びます。 そこに切り抜いた素材・効果・スタンプ・濃淡・動き等を調節していくような作業になります。 ジロウさんが馬好きなので雪国と馬のイメージです。 素材提供 馬集会 (ジロウちゃん) もふもふ日記(ねこねこ戦車・ちびフェルト) フリー素材・加工アプリ 最近は皆さまのブログから色々と切りまくりです。 色々とツッコミ感のある季節外れの植物や行事があるのは夢の世界なので何でもありということにしておいてくだ

    変な癖のあるプルさん。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    今回はお馬さんとねこねこ戦車とジロウさん。とても素敵なコラボですね。迫力あるけどすごく綺麗✨フクロウはリラックスしている時片足上げていますよ。ぷーちゃんフクロウ似ですかね(笑)
  • 愛着がある雛人形♪【紙バンド・エコクラフト手芸】 - マイベストペース (石畳のん♪ 記念ブログ)

    お題「手作りしました」 7年も前に 母に届けた作品ですが 今見ると ほのぼのしててイイかも? 折角の「雛祭り」なので、旧作品ですが掲載させて頂きました。(^_^;) 『今月のPVが100を突破しました』という嬉し過ぎるメッセージが今朝 入って来ました!滅多に更新しないブログなのに沢山の方々に見て頂け 当に有り難く嬉しいです♪ 加齢で不具合が頻出しており、今後も中々 更新が出来ないかもしれませんが旧記事&別ブログ↓ ↓を見て頂けたなら こんなに嬉しいことはありません。世の中は少しは落ち着いて来ている 様ですが、皆様も引き続き何より体調第一でお過ごし下さい!(^O^)/ マイベストペース3(初心者さん向けブログ★コメント欄があります) nonishi.hatenadiary.jp マイベストペース2(還暦から始めた「日常」等を綴ったブログです) nonishi.hatenablog.com

    愛着がある雛人形♪【紙バンド・エコクラフト手芸】 - マイベストペース (石畳のん♪ 記念ブログ)
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    とても可愛いひな人形✨お顔の部分、丸く作るの難しそうです。籠のカラーのグラデーションがいいですね。網み目も綺麗で素晴らしい作品ですね😊
  • O次郎 夜景 - もふもふ日記

    今夜のO次郎はハンモックに入って外の夜景を眺めています。 刻々と変化する信号の色。行き交う車のライトの光のすじ。 けっこう真剣に見ていますよ。 Oちゃん、Oちゃん。何か見えましたか。 チカチカするぴーぽーが走って行ったよ。 あー、救急車ですかね。大きな病院が近くにあるのでよく通るんですよ。ぴーぽーぴーぽー。 外の景色に飽きてきたのか、向きを変えて身づくろい。 ぺろぺろ。 そろそろ眠たくなってきましたか。 べべーろ、べろりんこ。 ざりざりの舌を櫛代わりにして毛を梳いていますが、胸の毛は長いのでなかなか舐め切れていませんね。 あ、またぴーぽー。 今夜は寒いので救急車も頻繁に出動しているのかしらね。 父ちゃんのピーポーがきこえる いや、それ。父ちゃんのポーだから。蒸気機関車の。 てゆうかなぜ1971年の東宝映画を知ってるの。 あら、大あくびね。 格的に眠くなってきましたか。 それにしてもその手

    O次郎 夜景 - もふもふ日記
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    最後の2枚はとっても不思議な姿勢ですね。ぱっくりと開けたお口が魅力的です(笑) コロナ以降昼間でも救急車が増えたなぁって感じています。猫様には綺麗で気になるピーポーですね😊
  • 外苑前でイタリアンランチ【セントベーネ】名物カルボナーラ@外苑前・表参道・青山 - 美味しいものを少しだけ

    青山・外苑前のイタリアンレストラン 「セントベーネ 」(Sento Bene) 名物カルボナーラ 「セントベーネ」は 「セントベーネ」のアクセス・外観・店内の様子・混雑具合 「セントベーネ」のランチメニュー いただいたもの 店舗情報・べログの情報 「セントベーネ」は 2011年のオープン イタリアンの巨匠・落合務シェフから唯一暖簾分けを許された加藤政行シェフのお店です。 看板料理はラザニアと生クリーム不使用のカルボナーラ。 「セントベーネ」のアクセス・外観・店内の様子・混雑具合 最寄り駅は外苑前駅で徒歩5分 表参道駅からは徒歩9分 外苑西通りに面した赤いレンガのビルの2階。 立て看が目印ですね。 店内はテーブル20席 カウンター6席 壁の素敵なイラストは店主のご友人のアーティストが描かれたそうです。 「セントベーネ」さんは、何年か前に一度伺って、カルボナーラが美味しかった記憶があります。

    外苑前でイタリアンランチ【セントベーネ】名物カルボナーラ@外苑前・表参道・青山 - 美味しいものを少しだけ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    昔たまご とても素敵な表現ですね。画像からも美味しさが伝わってきます。食べてみたい。本ずわい蟹のクリームソーススパゲッティも美味しそうで気になります。何もかもがお洒落ですね。素敵なお店✨
  • 冬のオートキャンプ備忘録 ver.2022年度 - Circulation - Camera

    ~オートキャンプとは~ こんにちは、Circulation - Cameraです。今回は写真とはあまり関係の無い話題でございます。2022年からオートキャンプを初めてみました!オートキャンプというのは車などで荷物を持ち込んでやるキャンプのことです。 山にテントなどを担いで登るスタイルに比べると非常にハードルが低い方法ですよね。その分、ワイルドさには欠けるわけですが、家族ででかけるのには程よいのでございます ^^ ~冬キャンプの話~ 2022年の春からだいたい月に1回くらいの頻度で出かけていました!子供たち (4歳&2歳) も花火をしたり虫取りをしたり結構楽しそうでした ( ̄▽ ̄) Z6Ⅱ + NIKKOR Z 50mm F/1.2 S, ISO 2500, F 1.2, SS 1/200 sec しかし、11月くらいになるとだいぶ寒くなってきましてまだ小さい子たちは連れて行きにくくなってし

    冬のオートキャンプ備忘録 ver.2022年度 - Circulation - Camera
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    キャンプも凝りだすと奥が深いですよね。写真を撮りながらご家族とも楽めるのが良いなって思います。夜景とテント、とても素敵な一枚ですね。
  • 『アンディとらいおん』 - 絵本とむかしばなし

    躍動感満点の絵 あふれんばかりの生命力。夢が詰まったお話です。 読み聞かせ目安  中学年  8分 あらすじ よく晴れたある日、アンディは図書館でライオンを借ります。 ライオン好きのアンディは、夢中でライオンを読みます。ご飯の前も、ご飯の後も。 寝る前にはおじいさんが、ライオン狩りの話をしてくれます。 そして、アンディはライオンの夢を見るのです。 ライオンのことで頭いっぱいのアンディは、翌日、学校へ行く途中、変なものに出会います。くねくね動く長くて変なもの・・・それは・・・ライオンのしっぽでした!! アンディは、「にげるが かち」と思い、逃げます。 すると、ライオンもアンディと反対方向に逃げだし、ぐるぐるぐるぐる、あっちこっち、あっちこっち。 とうとうどちらもへとへとになり、座り込みます。 すると・・・、ライオンが自分の前足にとげが刺さっているのを、アンディに見せるのでした。 アン

    『アンディとらいおん』 - 絵本とむかしばなし
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    >愛してやまない、憧れてやまない対象が、身近なものになり、心を通わせることができるようになる 大人でも子供でも、こんなに嬉しい事はないでしょうね。可愛らしい絵本の中に表現された幸せの形。心が和みました
  • 年齢の壁。 - はじめの1歩

    昔、昔のお話。 長男君が小学校の6年生の時に、学校で親の年齢の話になったらしく、唐突に『おかーさん、何歳?』と、聞いてきたことがあった。 その時、『ハタチ』と、冗談で即答した私。 それに対して殆ど反応がなかったので、そこまで興味がなかったのか‥と思い、こちらもそのままにしていた。 すると、後日、『お母さんが嘘つくから笑われた』と、半分怒っている。(笑) 当時の長男君、まさかの『ハタチ』イコール20歳って分かっていなかったらしい。 しかも、自分の年齢もあまり意識していなかったらしく、 『Mちゃん(長男のこと)が生まれた時、お母さん、8歳だったの?』と、言われて、やっと、おかしいと気がついたという訳。(笑) 思い返せば、私も親の年齢を意識したことがなかったなあ‥。 私の場合、親の年齢を初めて意識したのは、会社員になった時。 やはり、何かの話の流れで、親の年齢の話になり、そういえばいくつだっけ?

    年齢の壁。 - はじめの1歩
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    息子が小学生の時、ママ友の「24歳」の嘘を信じ切っていたことを思い出しました。下手に訂正できず(笑) お父様、元気になられて良かったです。今後も元気でありますように✨パン生地にプリン初耳でした!興味津々😆
  • 今年のバレンタインチョコは豪華に!リッツカールトン・バレンタインコレクション2023【リッツカールトン大阪・梅田】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    リッツカールトン大阪 リッツカールトン大阪 ホテルへのアクセス リッツカールトン・グルメショップ バレンタインコレクション2023 レターダムール 最後に リッツカールトン大阪 今年は大阪に伺うことが多くなりました。 おしゃれでカッコよく、パワー溢れる尊敬する私の叔母が現在、重篤な状態です。 叔母の旦那様(叔父)も重篤な状態から、2月14日にお別れをすることになりました。 最後に叔父のお顔を見るとができました。 叔父叔母に主人をご紹介するときに、皆でウイスキーをいただいたことが、 つい最近のことのように感じます。 あの時に出会うことができていて当によかった。 昔から何度も訪れていた大阪。 街を歩けば、大好きな叔母との思い出が蘇ります。 お医者様にいつ呼ばれるかわからない状態でしたので、 梅田でしばらく滞在をしていたのですが、その時に思い出の場所を散策しながら、 結婚記念日(バレンタインデ

    今年のバレンタインチョコは豪華に!リッツカールトン・バレンタインコレクション2023【リッツカールトン大阪・梅田】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    結婚記念日と叔父様とのお別れと。色々な事が重なったバレンタインだったのですね。心配事が多い時期、大変だけど乗り越えて下さいね。チョコとっても美味しそうです。高級感がありますね✨
  • 猫動画 ~「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09~ 前回の動画 「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09 様は変化が嫌い スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09~ この動画は2022年3月9日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、またたびの香りがするシートで酔っぱらう様達の様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09 今回は、避妊手術後のカラー装着子様きなこと他の様達の様子をご覧頂こうと思います。 無事避妊手術を終え、カラーを装着して帰宅した子様きなこです。 ぶつかりながら歩いて行く先には暴れん坊てんが居ました。 てんはカラー装着きなこにご挨拶をしますが、消毒薬の匂いとカラーによってきなこに恐怖

    猫動画 ~「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09~ - 猫と雀と熱帯魚
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    てんさん、びっくりしてしちゃったんですね。関係改善に時間がかかったのはびっくりです。すずめさん、しっかりお母さんしていますね。猫様同士良いバランスを保っているみたい。可愛いですね😊
  • お月様を見ると - ルーナっこの雑記ブログ

    甥の結婚が決まって、披露宴に出席することになりました。 披露宴は他県で行うので 親戚夫婦と移動する打合せをしていたら遅くなって、久しぶりに暗くなってから外にいました。 私は 夜空を見上げるのが好きなので 月と星をしばし眺めていました。 月を見ると 月光浴 キャシーさんも 最後に 月を見ると 今は春ですが、月と言えば、秋でしょうか。 お月見もありますしね。 秋は暑くもなく寒くもないので、縁側にいても冬のように寒くないから、お月見するには気持ちがいいでしょう。 私は冬の月も好きです。 透き通った空気の中で見る月は、とても綺麗です。 月ライト LED月ランプ ムーンランプ 間接照明 ベッドサイドランプ テーブルランプ PET電球 電池式 クリスマス 飾り おしゃれ インテリア 装飾 玄関 寝室 雰囲気 癒しグッズ ギフト (イエロ) 月光浴 お月さま 日光浴と同じように、月光浴も気持ちいいですね

    お月様を見ると - ルーナっこの雑記ブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/04
    キャシーさんのお話、素敵ですね。月にも星にも夜空の神秘を感じます😊 甥っ子さんの結婚式があるのですね。おめでとうございます。楽しみですね✨