タグ

開発に関するmktakuyaxのブックマーク (24)

  • iOSアプリ開発時の個人的に好みなディレクトリ構成とか Xib ファイルの使い方とか - tasuwo blog

    自分が iOS アプリケーションを作るとき使いまわそうと思った,テンプレ的な設定とかをまとめておく. やりたいこと やることは以下. ディレクトリ構成をきれいにする MVCアーキテクチャに対応させる Storyboard を削除する segue とかで画面遷移させたり,一つの storyboard に複数の view controller が対応しているのは管理しづらくなりそうかな,と思ったので UI 整形に xib ファイルを使う UIView を各画面ごとに作成し,対応した xib ファイルを UI 整形用に使う 0. 環境 Xcode7.2 Swift2.0 OS X Yosemite 1. ディレクトリ構成をきれいにする iOS アプリケーションは MVC アーキテクチャに則っているので,対応したディレクトリ構成にする.File > New > Project から Single

    iOSアプリ開発時の個人的に好みなディレクトリ構成とか Xib ファイルの使い方とか - tasuwo blog
  • As-Isとは - IT用語辞典

    概要 As-Isとは、そのままで、現状どおり、などの意味を持つ英熟語。ITシステムや業務、事業の状況などについて、「現状」「現況」などを指す用語としてよく用いられる。 ITの分野では、システム開発の初期段階などで、現在のシステムの仕様や運用状況、業務の流れなどの「現在の姿」を調べて整理したものをAs-Isモデルという。これに対し、これから構築するシステムや導入後の業務の流れなどの「あるべき姿」「目指す状態」のことはTo-Beトゥービーモデルと呼ばれる。 システムの導入や更新を企画する際には、いきなりTo-Beを考えるのではなく、現状分析をしっかり行いAs-Isを明確にするべきとされる。これにより、現状の課題や改善すべき点が明確になり、地に足の付いた有意義な目標を立てやすくなるとされる。 ギャップ分析一般のビジネス分野でも、業務改善や経営改革などの際に、事業や業務の現状を調査してまとめたもの

    As-Isとは - IT用語辞典
  • Githubを使ってチームで開発 Forkする?しない? - Hello world, I am kgmx.

    GitHub社内では誰もgithub/githubのフォークを持っていないらしい。 同じリポジトリのブランチ同士でプルリクエストを行なっているとのこと。 Forkするとは? 自分のGithub上にフォーク元のリポジトリの複製を作ること。 共有されていないリポジトリであっても、フォークしたリポジトリ内で作業ができる。 つまり勝手にForkして、作業ができるということだ。 ForkからPull Requestを送るまで フォーク元のリポジトリを自分のアカウントにフォークする フォークしたリポジトリを自分のローカル環境にクローンする クローンしたリポジトリ内、つまりローカル環境で開発する 行った作業内容を、フォークしたリポジトリにコミット&プッシュする フォークした自分のリポジトリからフォーク元のリポジトリにプルリクエストを送信する フォーク元のリポジトリ管理者に通知が行き、マージされると修正内

    Githubを使ってチームで開発 Forkする?しない? - Hello world, I am kgmx.
  • Proper use of HTTP status codes in a "validation" server

    Among the data my application sends to a third-party SOA server are complex XMLs. The server owner does provide the XML schemas (.xsd) and, since the server rejects invalid XMLs with a meaningless message, I need to validate them locally before sending. I could use a stand-alone XML schema validator but they are slow, mainly because of the time required to parse the schema files. So I wrote my own

    Proper use of HTTP status codes in a "validation" server
    mktakuyax
    mktakuyax 2015/09/14
    “The 422 (Unprocessable Entity) status code means the server understands the content type of the request entity”
  • Firefox を使ってみよう

    Firefox ブラウザー Developer Edition ご愛用いただいているブラウザーが新しくなりました。自由なウェブを築くために必要とされる最新機能や高速パフォーマンス、開発ツールを、ぜひ入手してください。

    Firefox を使ってみよう
  • 素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    こんにちは、@IT編集部の西村賢です。IT系のオンラインメディアで編集・記者をしております。タイトルに「ど素人」と書くと、ちょっと嘘になるので「素人」と書きましたが、素人がWebアプリを作ってみた体験談と感想を書いてみたいと思います。「オレもプログラミングを勉強して何か作ってみたい!」と考えている人や、「自分でサーバを借りて何かやってみようと思っていたんだよね」という人の参考になれば幸いです。 去年の夏、Webアプリケーション開発フレームワークのRuby on Railsのことを調べていて「面白そうだな」と思い、ドキュメントに従ってサンプルアプリをいくつか作ってみました。作ったり壊したりしている間に、こう思いました。 「あれ? これなら自分が欲しかったサービスが作れちゃうんじゃないの?」 で、「Worklista」(ワークリスタ)という名前のWebサービスを作りました。3カ月ほど前から親し

    素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • GunosyでのRails開発フロー

    この当時の内容と大きく変わっていませんが、最新のRails開発について公式テックブログに書きました。そちらも合わせてご参照ください。 この記事はGunosy Advent Calendar 2014の22日目の記事です。 こんにちは、Gunosyのtoshimaruです。Gunosyでは主にRuby on Railsアプリを担当しています。 はじめにGunosyでは昨年度よりAPIの実装をRails実装からGo実装へと変えたことでAPIのパフォーマンスの大幅な改善が行われました。そんなわけで「GunosyってRails捨ててGoを使ってるんじゃないの?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんがそんなことはありません。大規模アクセスのない管理画面などではRuby on RailsはまだまだGunosyで現役バリバリです1。高速にWEBアプリを作る必要のあるシーンにおいてはGoRails

    GunosyでのRails開発フロー
  • 通知専用アプリPushoverの便利な使い方

    以前から予告されていたように、500円の有料アプリであったPushoverが5日間の無料体験できるようになりました。 アプリは無料で、5日間の無制限な通知を受け取れます。それ以降は500円の課金(※1度きり)で期限無く使えるようになります。 以前からのユーザーは自動的に引き継がれるので追加料金はかかりませんし、ライセンスの情報はPushoverのサーバーで管理されているので、アプリを再インストールしても大丈夫ですよ。 Pushover Notifications 無料 販売: Superblock, LLC 評価: 5(7件) iPhone/iPadに対応 できること アプリでできるのは通知を受けることだけです。当にそれだけ。 ただしIFTTTやZapierにも対応しているので、RSSの更新などの通知に使えます。 APIも公開されているので自前のサーバーからイベントを通知するようなことも

    通知専用アプリPushoverの便利な使い方
  • なぜ開発で見積り失敗して忙しくなりがちなのか(アジャイルな見積りと計画づくり読んだ) - $shibayu36->blog;

    最近タスクがどのくらいで終わるか見積もることが多いんだけど、そのたびにうまく見積もりができてなかったり、思ったより長引いてしまってすごく忙しくなってしまったり、といったことが何度かあった。このままじゃ良くないなーと思って、「アジャイルな見積りと計画づくり」を読んだ。 アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~ 作者:Mike Cohn,マイク コーン毎日コミュニケーションズAmazon 実際読んでみると今の状況に非常にぴったりで良いだった。このを読んでいくと、最初から正確な見積りをするのは不可能で、作業をしながら見積りの精度をあげるといったり、変更やリスクに強いスケジュールをうまく作るということをしていく必要があるということが分かる。なんとなく自分がタスク管理をしないといけなくなったけど、なんかうまくいかないと思っている人には非常に参考になると思う。あと

    なぜ開発で見積り失敗して忙しくなりがちなのか(アジャイルな見積りと計画づくり読んだ) - $shibayu36->blog;
  • 「夜はサーバの電源を落として帰ろう」 東急ハンズによる、6つの聖域なきシステム改革

    東急ハンズにて情報システムと通販事業の責任者を務める長谷川秀樹氏が、AWS Cloud Roadshow 福岡 powered by Intel に登壇。AWSを導入した企業の部門責任者として、クラウド化が組織にもたらしたメリットについて語りました。 従量制のAWSだからこそ出来ること 長谷川秀樹氏:あとはハンズの、こういうふうにやってきたいなというところをパラパラッと紹介していきたいと思います。ちょっと業界的な話になってきちゃうんですけども、今オムニチャネルっていう話があって、ECと店舗をガッチャンコするというところをやっていこうと。 あと、これは業界全部に関わることかなと思います。夜間バッチの廃止。これは僕も口酸っぱく言っているところです。今新しくオンプレから移すときも、夜間バッチを絶対なくすということでやってます。 「お店が仮に夜の10時に閉まったら、10時半頃にみんな帰る時にお店の

    「夜はサーバの電源を落として帰ろう」 東急ハンズによる、6つの聖域なきシステム改革
    mktakuyax
    mktakuyax 2015/01/10
    こういう話好き
  • DeployGate - Distribute your beta apps instantly

    Super casual beta testing from day one Start developing amazing new apps with user input from the start! With just a drag-and-drop, you can share apps with your team members instantly. Optimized for app developers No need to increment versions with each update! With real-time crash reporting and UDID auto management for Provisioning Profiles, all the time-consuming development tasks are eliminated

    DeployGate - Distribute your beta apps instantly
  • 眼鏡なしのコードレビュー | POSTD

    例えば、あなたが驚くほど聡明な開発チームのメンバーで、コードレビューのみに一日の時間を確保しているとします。しかし作業を開始して2時間後、眼鏡を忘れてきてしまい、午前中はぼんやりとしたカラフルな表示を見つめていただけだったということに気づいたとします。さて、あなたはどうしますか? 家まで歩いて10分もかからないし、天気も良ければ、眼鏡を取りに帰るのが一番です。でも朝家を出るとき、攻撃的なスズメバチの群れが眼鏡の置いてある部屋に巣を作って、邪魔されたくない様子だったらどうしますか? そういう時はもちろん、コンタクトレンズを付けてきたふりをして、恥ずかしい思いをしないようにするのがよいでしょう。実際に読むことなく膨大な量のファイルを見分けることができるということを覚えておいて下さい。 参考コード 1 不安の種は隔離するべきだということに誰も異論はないでしょう。そしてもちろん、あらゆるクラスは一

    眼鏡なしのコードレビュー | POSTD
    mktakuyax
    mktakuyax 2014/10/06
    社内勉強会で取り上げられた。 #loupestudy
  • 初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ−前編 - Eureka, Inc.

    初めまして! 7月よりエウレカにJOINしました、エンジニアの二川です。 エウレカではCouplesのAndroid開発を担当しています。 前職では、Android向けのゲーム開発を行っていました。それまでゲームしか作ったことが無かったので、エウレカに入社するにあたり、練習を兼ねて簡単なサービスアプリを開発しました。今日はそのアプリについて話をしたいと思います。 ある程度の開発経験があれば10時間程度で作れる、かなりシンプルなアプリです。 Androidアプリ開発に興味はあるけど、まだ作ったことはないという方、この夏なにか新しいことに挑戦しよう!と思っていたけどまだやっていない方、このアプリを作ってAndroidエンジニアデビューしてみませんか? 今回作るアプリの概要 今回作るのは、Dribbbleという世界中のデザイナーが作品を投稿するSNSサイトを閲覧するためのアプリです。 UIは、デ

    初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ−前編 - Eureka, Inc.
    mktakuyax
    mktakuyax 2014/08/22
    やりたい
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0063 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist

    mktakuyax
    mktakuyax 2014/07/18
    大変参考になりました。
  • HerokuでWebアプリ開発を始めるなら知っておきたいこと(1) 無料のスペック - アインシュタインの電話番号

    HerokuでWebアプリ開発を始めるなら知っておきたいこと」シリーズの第1回では、無料の範囲で使えるHerokuの基スペックについて書きます。このシリーズのまとめページはこちら。 Herokuとは まず題に入る前に、さらっとHerokuについてご紹介します。 Herokuは、ヘロクと読みます。HeroとHaikuを掛け合わせた造語だそうです。私は「ヘ↑ロ→ク↓」と発音してしまいがちですが、他の人の発音を聞いていると「ヘ→ロ→ク→」が多いような気がします。 2011年7月7日に行われた「Heroku-ja meetup #1」というイベントでは「ヘ↑ロ→ク↓」と発音する人が多かったです。 Herokuを誤解を恐れずにものすごく大雑把かつ極端に説明するといまどきのレンタルサーバーやいまどきのホームページスペースです。2010年代のジオシティーズです。年齢がバレますね。 もう少し技術者向

    HerokuでWebアプリ開発を始めるなら知っておきたいこと(1) 無料のスペック - アインシュタインの電話番号
  • Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)でここまで出来る!12のクールな使い方 | readwrite.jp

    35ドルの小さなコンピューター、Raspberry Piのいろいろな使い方を一気に紹介!手頃な値段で買えるカードサイズのコンピューター「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」が、世間のメカ好き達の創作意欲を奮い立たせている。来は子供たちにコンピューティングに興味をもってもらう目的で作られたものだが、各種プロジェクト用により小さくて安いコンピューターを求めているプログラマー達の開発にも多く使われているのだ。 Raspberry Piに関する最初の紹介記事で、我々は初心者に向けた10のシンプルなチュートリアルを紹介した。しかしこれらのチュートリアルは、Raspberry Pi信者達が開発した事例のほんの一部にすぎない。まだまだ多くのプロジェクトがPiのコンピューティング能力を限界まで活用し、この小さなデバイスの様々なすばらしい用途を我々に示してくれている。 関連記事: 新しい「Ras

    Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)でここまで出来る!12のクールな使い方 | readwrite.jp
  • indexアクションへのtrailing slash - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    筆者は、なるべくデザインをローカル(つまりfileプロトコル)で確認できるように、外部JS/CSS/画像へのパスは絶対パスではなく相対パスで書くようにしています。また、少し話はズレますが、あるアクション固有の静的リソースの配置を /action/ /images/action/foo.png /js/action/bar.jsではなく /action/ /action/images/foo.png /action/js/bar.jsとして、/action/内のHTMLには「./images/foo.png」「./js/bar.png」と書くようにしています。 /action/以下を丸ごとアーカイブして他所へ持っていってもそれなりに見えたり見えなかったり。 新規に作り直したいと思ったら、色々ファイル名を変更しなくても % mv ./action ./action_old % mkdir ./

    indexアクションへのtrailing slash - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由 - やねうらおブログ(移転しました)

    電子工作用のお手軽なワンチップマイコンと言えば、AVRとPICである。数年前、国内ではPICのほうが日語での情報が多く、国内での入手性が良かったのでPICばかりが普及した。PICで有名な後閑さんの功績も大きいだろう。 だが、いまから始めるなら間違いなくPICではなくAVRにするべきだろう。値段的にもPICと大差ないし、国内でもAVRマイコンをある程度調達できるようになってきた。 では、いまPICをやっている人はAVRに移るべきか? 迷っている人のために、「いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由」というのを書いてみる。 1) AVRなら、ほとんどのモデルでCで開発することができる。もちろん、フリーの環境。(AVRStudio + WinAVR) PICの上位モデル限定のくせに60日すぎたら最適化レベルが下がるどっかの体験版(?)のCとは大違い。 2) AVRのアセンブラはPI

    いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由 - やねうらおブログ(移転しました)
  • git commit時のコメントを英語で書くための最初の一歩 | hiro345

    最近、開発環境のテンプレート構築をしているのですが、「git commit するまえに考えるべき10のこと | Act as Professional – hiroki.jp by HIROCASTER」みたいに、ソースコードのバージョン管理を実際に始めるときに理解しておかないといけないことは、結構あるはずです。 それで、ソースコードのバージョン管理については、git commitするときに記録するコメントについて、いろいろと考えることもあります。Git Styleは「git/Documentation/SubmittingPatches at master · gitster/git · GitHub」にありますから、こういうのも参考になります。 英語で記述 一文の場合、文末にピリオドを付けない 主語は省く 時制は現在形 文頭の英単語は大文字 他にもないかなぁ、と探してみたら「Chang

  • 2012.05版 Python開発のお気に入り構成(ポロリもあるよ) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近は色々とPythonの開発環境も変化してきていて、ようやくPython2.xとPython3.xを行き来しながら開発する体制が整ってきたという印象を受けています。ここしばらくは色々と試していたのですが、ようやく鉄板っぽい方法にたどり着いたのでメモしておきます。 なお、後半はPythonに限らない内容なので、他のLLを使っていても使えそうかなと思っています。この環境を設定すると何ができるのかというと、以下のことすべてが、無料で、自鯖を立てることなく行えます。 開発環境の整理(virtualenv) ローカルでの複数環境のテスト容易化(tox+pytest) CIによるテスト(Travis-CI) ドキュメントの自動ビルドおよびドキュメントの公開(ReadTheDocs) 概要 とりあえず全体像を先に共有しておきます。ちょっとでかいですがご了

    2012.05版 Python開発のお気に入り構成(ポロリもあるよ) - YAMAGUCHI::weblog