タグ

2014年1月18日のブックマーク (27件)

  • 津田大介公式サイト | ゼゼヒヒ閉鎖のお知らせ

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    『個人の位置情報やSNSのデータベースを災害対策に活用、どう思う?』という質問に「賛成」と投票しました。(理由)実際どこまで役立つのか未知数の面はあるけれども、いろいろ試してみればいい ◇結果を見る → |ゼ
  • 津田大介公式サイト | ゼゼヒヒ閉鎖のお知らせ

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    『都知事選の争点にエネルギー政策、妥当?』という質問に「妥当でない」と投票しました。(理由)国政の論点であって都知事選の争点にそぐわない。今から単にエネルギー自給を達成しても地方切り捨...>続きを読む
  • 津田大介公式サイト | ゼゼヒヒ閉鎖のお知らせ

    平素よりゼゼヒヒをご利用いただきありがとうございます。 開設以来多くの皆様にご利用いただきましたゼゼヒヒですが、スマートフォンに代表されるインターネット利用環境の変化に伴い、サービスの利用状況等を鑑みた結果、2020年10月30日をもちまして終了しました。 サービス終了に伴い、皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、ご利用の際にご登録いただいた個人情報につきましては、弊社が責任を持って消去させて頂きました。 最後になりますが、サービスをご愛顧いただきました皆様には心より御礼申し上げます。 件に関する問い合わせ先  zzhh@neo-logue.com

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    『「退職エントリ」書いたことある?』という質問に「ない」と投票しました。(理由)前の職場の悪口を書くのは得策じゃないし、新たな職場のソーシャルメディアポリシーを知るにも時間がかかるので ◇結果を見る →
  • 正規化を使いたくても - yanok.net

    あるときJavaプログラムで、入力されたテキストデータに含まれる所謂「全角・半角」の区別を無視したいことがありました。例えば「RAM」という言葉が含まれていたら、所謂「全角」であろうが「半角」であろうがそれは同じ文字なので、重複符号化のせいにすぎないそういう非質的な区別は無視したいわけです。 当ならこれぞまさに正規化処理の出番で、JavaではUnicode正規化が簡単に使えるようになっているのですが、しかしUnicodeの正規化仕様はちょっと使いづらいところがある。 というのは、通常の正規化形式であるNFC, NFDはいずれも、「全角・半角」の区別をそろえてくれないので私の目的の役には立たない。一方、NFKC, NFKDはというと、「全角・半角」をそろえてくれるのはいいのだけど、三点リーダがピリオド3つになってしまうとか、記号類について余計なお節介をしてくれて何がどうなるのか正直私も覚

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    日本語の正規化ライブラリーってどんな環境が充実してるんだろう。Oracleとかだと名寄せのミドルウェアが出てるんだけど
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    SONYのWindows Phone端末が出たらちょっと気になるな
  • ソーシャル依存症の原因「FOMO(取り残される不安)」の実情と対処法 | readwrite.jp

    私は先日、1年以上会っていなかった友達と偶然再会した。お互いの近況について話しているうち、気付けば私はこの友達に強い嫉妬感を覚えていた。彼女は最近ヨーロッパに引っ越し、大学院への進学準備をしているのだという。一方私はと言えば、目新しい出来事は今年新しいベンチャー企業に勤め始めたことくらいで、普段は出会い系サイトで一風変ったデートを繰り返すだけの毎日だった。 彼女がFacebookに投稿したフィレンツェの素敵なアパートの写真を見せてくれときにはさらに深い悲しみに襲われた。彼女の写真はどれもこれも私には到底望めそうもない体験を映し出したものばかりだったのだ。そして彼女は「あなたの生活もとっても楽しそうね」と口走った。 私の生活が楽しそうですって?彼女が3ヶ月間ずっとイタリアのまぶしい太陽を浴びている間、私は毎日パソコンの青白い光の前に座っていただけだったのに?私の日常と言えば、朝会社に出勤し、

    ソーシャル依存症の原因「FOMO(取り残される不安)」の実情と対処法 | readwrite.jp
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    結局のところself confidenceが重要という話かな
  • 就活エントリー、1人平均44社 過去10年で最多 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    これって受ける方も選ぶ方も不幸な均衡だよなぁ。双方ともやたら忙しい割に精査できなさそうで
  • これからは金融資本以上に、人材資本が世界で重視されるでしょう | 2030年の「働く」を考える

    今、人材ギャップに悩むのは日だけではありません。世界中です 石倉先生は著書『グローバルキャリア』をはじめ、さまざまなところで今の日の若い世代へ熱いエールを送っていらっしゃいます。2030年の「働く」を考えるとき、日で働き盛りになっているのは今の若者たち。彼らがこれからどのように働けばよいか、行動すればよいか、ぜひアドバイスをいただけたらと思っております。 分かりました。個人のことに触れる前に、まず個人に大きく関係する世界の動向についてお話しします。とても大事なことですから。 数年前、世界経済フォーラムがボストンコンサルティンググループの協力を得て、Skills Gapについて世界的に調査したことがあります。具体的には、2020年と2030年に、それぞれ国別、業種別、仕事別にどのような人材が不足するかを調べました。私もこのプロジェクトに参加したのですが、さまざまな事実を集めたところ、世

    これからは金融資本以上に、人材資本が世界で重視されるでしょう | 2030年の「働く」を考える
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    ホント職探しに苦労してる人が多い一方で周囲で「いい人いないかな?」って相談も多い
  • Can porn save the Bitcoin economy?

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    確かにBitcoinを使えばカード番号や住所などを明かす必要はないが、取引履歴は全て公開なのでBitcoinアドレスの持ち主が特定されると悲劇が起こる
  • クリステンセン教授が指南する人間の幸せ

    1945年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、三菱銀行入行。マサチューセッツ工科大学経営学大学院修士号取得。96年、横浜支店長を最後に同行を退職し渡米。シリコンバレーにてトランス・パシフィック・ベンチャーズ社を設立。米国ベンチャービジネスの最新情報を日企業に提供するサービス「VentureAccess」を行っている。VentureAccessホームページ シリコンバレーで考える 安藤茂彌 シリコンバレーで日企業向けに米国ハイテクベンチャー情報を提供するビジネスを行なう日々の中で、「日の変革」「アメリカ文化」など幅広いテーマについて考察する。 バックナンバー一覧 クレイトン・クリステンセンが書いた「イノベーション・オブ・ライフ」というを手にした。原題は「How will you measure your life?」で、日語版の表題とは似ても似つかない。何が書いてあるのか興味が湧き、

    クリステンセン教授が指南する人間の幸せ
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    すぐに見返りが得られないものには労力を惜しむ傾向(略)が積もり積もって私生活の破綻を呼び起こしているのではないか
  • 臨床改ざん疑惑、厚労省が告発者名を漏洩 研究責任者に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    アルツハイマー病の治療法確立を目指す国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」を巡り、厚生労働省が臨床研究データの改ざんを指摘する実名入りの内部告発メールを無断で告発対象の研究チームの責任者に転送していたことが分かった。内部告発者の人権を著しく損なう行為で、国家公務員法(守秘義務)や内規に触れる可能性もある。 厚労省が国家プロジェクトを守るため疑惑をもみ消そうとしたとの疑念も招いており、厚労省の調査への信頼が揺らぐのは必至だ。 厚労省認知症・虐待防止対策推進室によると、担当専門官に「改ざんが数十例ある」というメールが届いたのは昨年11月18日。J―ADNI事務局側がデータの書き換えを指示した文書と、その通りに書き換えられた検査記録が添付されていた。専門官は翌日、「研究チーム内で対処すること」と判断し、代表研究者の岩坪威東大教授にそのままの文面と添付資料をメールで送ったという。

    臨床改ざん疑惑、厚労省が告発者名を漏洩 研究責任者に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    告発は相手を選ばなきゃ
  • UK's Official Financial Compensation Fund 'Doesn't Cover Digital Currencies'

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    英国預金保険機構総裁が「デジタル貨幣はペイオフ対象ではない」と声明。そもそも預金ではないのだから当たり前
  • 刺さるマーケティング文句|岩瀬大輔のブログ

    2014年01月18日14:40 カテゴリ 刺さるマーケティング文句 昨年秋、BOSE社の3万円もするヘッドホン、"QuietComfort 15"を買った。いわゆるノイズリダクションといって、騒音を打ち消すのが売りだ。 音楽好きな私だが、いい音をヘッドホンで聴くためだけに3万円も出そうとは思わない。決め手になったのは、友人の次のような言葉だった。 「このヘッドホンをつけていると、飛行機の旅がすごく楽。いつもヨーロッパ、アメリカ、日を行ききしているビジネスマンの友人も、『音を完全にシャットアウトしてくれるので、移動時の体への負担がぜんぜん違う。長期フライトの後も、あまり疲れなくなった』と言っている」 この一言で、購入を決めた。直後の出張、成田空港で購入した。 実際、機内でヘッドホンの電源をオン/オフにしてみると、違いが分かる。これまで気がつかなかったが、飛行機が空を飛んでいるときの騒音は

    刺さるマーケティング文句|岩瀬大輔のブログ
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    どんな価値を売ってるのかってとても大事だよね
  • ID戦略で「領域を超えて情報流通や連携を」 JICS2014に延べ1200人が参加

    ビッグデータとアイデンティティをテーマにした「Japan Identity & Cloud Summit 2014 (JICS2014) 」(国立情報学研究所と一般社団法人OpenIDファウンデーション・ジャパン主催)が2014年1月14日、15日両日にわたって開催された。JICSは今回が2013年に続き2回目。延べ1200人を超える参加者が集まったという。 このうち、基調セッションで「ID連携の必要性とセキュリティ」と題して講演した谷脇康彦・内閣審議官兼内閣官房情報セキュリティセンター副センター長(写真1)は、「これまでのICTの利活用はインフラの整備に力点が置かれてきた」と指摘。その上で、「もう1つ足りないものは、領域を超えた情報の流通や連携や利活用。情報を流すためのプラットフォーム作りの上で重要」と述べ、ID連携で情報流通や連携の基盤構築を議論するために必要な課題を語った。 大量のパ

    ID戦略で「領域を超えて情報流通や連携を」 JICS2014に延べ1200人が参加
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    みなさま、お疲れ様でした。今年はID連携にとって飛躍の年、ID・パスワードの運用にとって試練の年となりそうですが、本質を見失わず頑張ってまいりましょう
  • 「ゆとり」は今年限り…浪人すれば厳しい新課程 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    実際どれくらい学力差があるんだろう?カリキュラムが変わって出題範囲も広がると確かに不利になりそう
  • 津田大介公式サイト | ゼゼヒヒ閉鎖のお知らせ

    平素よりゼゼヒヒをご利用いただきありがとうございます。 開設以来多くの皆様にご利用いただきましたゼゼヒヒですが、スマートフォンに代表されるインターネット利用環境の変化に伴い、サービスの利用状況等を鑑みた結果、2020年10月30日をもちまして終了しました。 サービス終了に伴い、皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、ご利用の際にご登録いただいた個人情報につきましては、弊社が責任を持って消去させて頂きました。 最後になりますが、サービスをご愛顧いただきました皆様には心より御礼申し上げます。 件に関する問い合わせ先  zzhh@neo-logue.com

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    『改憲するなら自民党の憲法改正草案とゲンロン憲法草案、どっちがいい?』という質問に「ゲンロン憲法草案」と投票しました。(理由)お、こんな投票やってたんだ。あれだけ僕らで議論したからね。...>続きを読む
  • 津田大介公式サイト | ゼゼヒヒ閉鎖のお知らせ

    平素よりゼゼヒヒをご利用いただきありがとうございます。 開設以来多くの皆様にご利用いただきましたゼゼヒヒですが、スマートフォンに代表されるインターネット利用環境の変化に伴い、サービスの利用状況等を鑑みた結果、2020年10月30日をもちまして終了しました。 サービス終了に伴い、皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、ご利用の際にご登録いただいた個人情報につきましては、弊社が責任を持って消去させて頂きました。 最後になりますが、サービスをご愛顧いただきました皆様には心より御礼申し上げます。 件に関する問い合わせ先  zzhh@neo-logue.com

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    『ビットコイン、規制すべき?』という質問に「すべき」と投票しました。(理由)中国やインドのように禁止する必要はないが、実質的に国際資金移動に利用できる以上は、米国やカナダのように投資家...>続きを読む
  • 米インテル 5000人削減へ NHKニュース

    世界最大手の半導体メーカー、アメリカのインテルは、主力のパソコン向けの半導体事業が低迷するなかで従業員の5%に当たるおよそ5000人を削減する方針を明らかにしました。 これはインテルが17日、明らかにしたもので、年内に従業員の5%に当たるおよそ5000人を削減する計画です。 インテルは、前日に発表した去年10月から12月までの四半期決算で、8四半期ぶりの増収増益となりましたが、消費者の間でスマートフォンやタブレット端末への移行が進むなか主力のパソコン向けの半導体事業は低迷が続いています。 今回の人員削減の理由についてインテルは、市場環境の変化に対応するために組織の体制を見直す必要があるためだと説明していて、解雇はせずに希望退職などで対応する方針です。 インテルは、1980年代にマイクロソフトと組んで世界のパソコン市場をリードし、その影響力の大きさから「半導体の巨人」とも呼ばれてきましたが、

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    パソコン不振を実感させられるニュース
  • ASSIOMA(アショーマ) » 35歳を越えたら、冬はみかん

    35歳を超えた時から、この時期は体調を崩していることが多かった。物書きにとって体調管理は何より大切。なにしろ「自分の代わりは居ない」のだから、倒れたければ幾らでも倒れていられる反面、倒れてる間の仕事は滞る。もし、講演などを引き受けていた場合には、体調が悪い中無理して壇上に立つときもある。 若い頃には気にならなかったが、この年になってくると、体調管理の大切さが当に良くわかる。と、いった話を知人に話していた時に薦められたのが「みかん」。一日二個位べてれば、免疫力つきますよと薦められた。そこで調べてみると、みかんは確かに免疫力を高め、風邪を引いた時の回復期間を短縮する効果もあるようだ。 代表的なのはみかん。1日に2個べれば1日に必要な量が摂れると言われています。 みかんの中にはベータクリプトキサンチンという免疫力をアップさせる成分や抗酸化作用の高いビタミンCやビタミンCの働きを助けると言わ

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    みかん今年に入ってまだ食べてないな
  • ナイジェリアには、弁護士という名の詐欺師がいる

    「最後のフロンティア」と言われ、官民あげて日からの進出が促進されるアフリカですが、腐敗が激しい国ではどんなことが起こり得るのか、ナイジェリアで遭遇した手口の数々に関する話を続けます。

    ナイジェリアには、弁護士という名の詐欺師がいる
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    これは衝撃。ヤバ過ぎる
  • 靖国参拝、米「失望」表明の舞台裏(真相深層) - 日本経済新聞

    安倍晋三首相の靖国神社参拝から3週間。日の政府・与党幹部は相次ぎワシントンを訪れ、首相の「真意」を説明して回っている。オバマ米政権が即座に「失望」との声明を出したためだが、そもそも米政権内で誰が「失望」表明を主導したのか。■原案に文言なし1月10日、ワシントンの米国務省。ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は日米国会議員連盟(会長・中曽根弘文元外相)との会合で、「首相の参拝は不戦の誓い

    靖国参拝、米「失望」表明の舞台裏(真相深層) - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    2度にわたってバイデン副大統領を怒らせた説
  • [解決済み] Pizza-laの偽アプリ問題

    投稿日: 2014年1月14日 更新日: 2014年6月2日 この問題は偽アプリの削除並びに、公式アプリの登場によって現在解決しております。 こちらの公式アプリをご利用ください。 PIZZA-LA公式アプリ 無料 販売: FOUR SEEDS CORPORATION 評価: 2.5(8件) 以下は2014年1月時点での記事になります。 近頃ではiPhoneでピザの注文が出来たり、場所の指定なんかもマップで自由に指定できると聞きます。 便利な時代です。 そんな中、ピザーラにもアプリが登場しました。 pizza-la For iPhone 価格: 無料 カテゴリ: ビジネス 販売元: hong bo zhou – hong bo zhou ただし、偽物です。 まず、デベロッパ名がおかしい。 アイコンやスクリーンショットが荒い。 しかしアプリのサポートサイトにピザーラ公式サイトのURLを載せてい

    [解決済み] Pizza-laの偽アプリ問題
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    次々と偽アプリを出すディベロッパー。何でこんなもんが審査を通ってしまうのかな?
  • 「スマホにはもうあまりイノベーションがない」 孫泰蔵氏らが語る、スタートアップの次のキーワードとは?

    を代表する投資家二人が、世界のスタートアップ事情と日のスタートアップの展望について対談。スマートフォンの次はリアルビジネスやハードウェア領域が熱いと語る、そのワケは? 大統領がパネルティスカッション! 欧のスタートアップイベント 孫:川田さんは日に限らず色んなところに投資をなさっていると思うんですけれど、これから、来年とか「熱いな」って思う領域とかってどういうところなですか? 川田:この前泰蔵さんにですね、ヘルシンキで生のトナカイの肉をご馳走されて、すごい黒くて濃いお酒があって。あとKLab真田さんとかと皆でガバガバ飲んでぶっ倒れてたんですけど。ヘルシンキってすごいですね。北欧は非常にですね、泰蔵さんもSlushのイベントで話されてたんですけど。Slushというイベントがあって。ヨーロッパで最大ですよね。 孫:6000人来ていて。 川田:そこはオープニングでいきなりフィンランドの首

    「スマホにはもうあまりイノベーションがない」 孫泰蔵氏らが語る、スタートアップの次のキーワードとは?
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    スマホの進歩が止まりつつあるのは同感。しかしながら時計も眼鏡も無人機もニッチなんだよなぁ
  • モテない男は今すぐ福岡に引っ越すべき - コラム - Jタウンネット 福岡県

    博多美人といえば、秋田美人、京美人と並ぶ「日三大美人」として知られている。つい最近では、福岡で活躍するご当地アイドル・橋環奈さんが「かわいすぎる」と話題になったのが記憶に新しい。

    モテない男は今すぐ福岡に引っ越すべき - コラム - Jタウンネット 福岡県
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    昔から博多美人というし
  • 神奈川)小田急グループが全駅にナンバリング:朝日新聞デジタル

    小田急グループは小田急電鉄、箱根登山鉄道、箱根観光船、箱根ロープウェイで、駅名標や路線図に、路線を表すアルファベットと駅の通し番号を組み合わせた「駅ナンバリング」を導入した。小田急電鉄の昨年度の利用者数は、定期券以外の乗車が約4割。外国人や不慣れな人に分かりやすい表示に改めた。 小田原線は「OH」で箱根登山線、箱根ロープウェイ、箱根海賊船も新宿からの通し番号にする。江ノ島線は「OE」、多摩線は「OT」。グループのうち、江ノ島電鉄は2011年6月から「EN」で始まるナンバリング表記をしている。

    神奈川)小田急グループが全駅にナンバリング:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    小田急小田原線はOOではなくOHなのね
  • 47NEWS(よんななニュース)

    阪高湾岸線で4台絡む事故、軽乗用車の男女2人死亡 トラックが追突、タンクローリーと挟まれ大破 神戸・東灘

    47NEWS(よんななニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    想像もつかない寒さだな
  • 車載システムによる個人情報収集、プライバシー懸念強まる

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303919304579325853140549682.html

    車載システムによる個人情報収集、プライバシー懸念強まる
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/18
    欧州から周回遅れの議論