タグ

2015年5月11日のブックマーク (22件)

  • 第三者委員会の設置のお知らせ - 株式会社 東芝

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    工事進行基準案件というと建設工事があって他社から受注するインフラか
  • 東芝、全上場子会社の決算発表延期 不適切会計問題で (日本経済新聞)

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    何があったんだろう? / 東芝、全上場子会社の決算発表延期 不適切会計問題で
  • 輝きを失うグーグル、フェイスブック、ツイッター曲がり角を迎えているネット企業のビジネスモデル (JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事)

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    あらゆる産業がいずれ成熟する。成熟してなお生き残れれば勝ち組といっていい。いつまでも右肩上がりの成長が続くことはない / 輝きを失うグーグル、フェイスブック、ツイッター曲がり角を迎えているネット企業のビ...
  • 「制約はないほうがいい」とは限りません

    2015/5/11 毎週1回、合計16回にわたり、学術書的な高度な専門学ではなく、日ごろの実務に基づく体験をもとに「クリエイティブ思考の邪魔16リスト(16回やるから)」と題して、16の異なる視点から邪魔するものを紹介します。 #1:「俺はクリエイティブではない」と思ってはいけません #2:自己ブランディングに罪悪感を持ってはいけません #3:昨日と同じことをやっても生き残れない #4:規則に従い、思考停止状態に陥ってはいけません #5:多様な人材で異なる能力をうまく組み合わせるべし #6:働きすぎて「100%仕事人間」になってはいけません #7:リズムがない中で思うがままに過ごしてはいけません #8:「集中」を分散させてはいけません #9:「英語は不要」と思ってはいけません 制約は、多くの場面でクリエイティブなプロセスを進める助けとなります。逆に制約がないと、クリエイティブなプロセスを邪

    「制約はないほうがいい」とは限りません
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    制約とクリエイティビティーとの関係って面白いよね。制約を乗り越えようとするところで面白いアイデアが生まれがちではある / 「制約はないほうがいい」とは限りません
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    もう何年か社長レースをするだろうと思ってたんですが実際どうなのかな
  • アノニマス (集団) - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Anonymous (hacker group)|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・

    アノニマス (集団) - Wikipedia
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    ふと気になったんですがAnonymousが着てるのって喪服なんですかね?で、喪服である理由は何なのでしょうか?服装の中では最もk匿名性が高いのかな
  • 英語教師に必要な英語レベルはどのくらいか | みんなの英語ひろば

    こちらは「先生が語らない日の学校教育の裏側」の続編です。 日英語教師の英語力に関しては、大前研一氏が以下のようにコメントしています。 日英語教師TOIEC平均560点 教えるのでなく教わるレベル 日では、英語教員のTOEICの平均スコアが中学560点、高校620点という統計がある。文部科学省はすべての英語教員に730点以上を求めているが、たとえば韓国でトップ5の大学に合格するには800点以上が必要だ。 つまり、日の中学・高校の英語教員は、海外では“教わるレベル”であり、そういう人が教えているのだから、日人の英語力が上がらないのもむべなるかな、である。 今回はCELTAを取得して実際に学校で勤務をした後で気がついた、教師の英語力に関しての私の意見をまとめたいと思います。 教員の英語力は教科指導力に比例しない 英語力があれば授業がうまい、が正しい場合は英語ネイティブの独壇場です

    英語教師に必要な英語レベルはどのくらいか | みんなの英語ひろば
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    問題は教科指導力が定量化されていないこと&これだけの時間を英語学習に費やしながら日本人の英語力が低過ぎることでは?英語を話せない教師が教科書通りに教えるからつまらないことになる
  • グーグルが採用面接で聞く質問リストとは

    経済大臣世耕さん推薦書アフターデジタル副著者、Kindle unlimited 2018年間トップ フューチャリスト、元楽天 執行役員 、Google,McKinsey 現13職目 Googleは採用インタビューも科学的に最適化してます。表でいえる話として昔有名だった 山を動かすのにトラック何台必要? とかのフェルミ推定は、それほど有効じゃないと分かってやってないです。 でも、一番大事にしてるのは気質のGoogley 未来志向でI でなくて常にWeで考え、共有し進化する この性格がもったやつしかどんなに能力高くても入れない。その拘りがすき、今でも続いていて欲しい

    グーグルが採用面接で聞く質問リストとは
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    qDroid外販しないのかな。しないだろうな。採用って直感も大事だけど、形式化してPDCAを回すことで精度を上げられる分野なんだろうな / グーグルが採用面接で聞く質問リストとは
  • 父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe

    すげえ腹立つわ|愛情料理研究家 土岐山協子の 『料理はしないんだけど料理研究家のブログ』 この記事を読んで、思い出した話をします。 小学生の頃、母親がテニスサークルに通い始めて、時々家を空けるようになりました。 私は最初、とても驚いて戸惑いました。お母さんというのはいつも家にいる人だと思っていましたし、お母さんが家族と一緒に晩御飯をべないなんて想像を超えた事態のように思えました。 寂しさがなかったといえば嘘になります。手早く事を用意して、 「これとこれはちょっとあっためてべなさい。こっちはそのままで大丈夫」 などと指示をする母親は明らかにうきうきと楽しそうでした。自分たちを置いて出かけることを母親が楽しみにしているんだと感じた時、やっぱり多少のショックはあったのです。 ですがそれは、ほんの短い間だけのこと。 母が出かける最初の日、父親は張り切った様子で帰宅すると、こう宣言しました。

    父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    これはいい文章。子育ての身代金を引き上げようとする「有識者」が跋扈する現代にはなおさらね
  • 日本経済新聞だけを読んでいては、国際派のビジネスパーソンにはなれない

    の一般的なビジネスパーソンに足りないと感じる事のひとつに、外資系や日企業の国際部門で働いている方であったとしても、ほとんど日のメディアにしか接していない、ということがあります。

    日本経済新聞だけを読んでいては、国際派のビジネスパーソンにはなれない
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    英文を追うのが億劫な人に割とお勧めはBBC World NewsとかをPodcastで聴くこと。SoundCloudなら間で適度に音楽を挟むこともできる
  • キヤノン、「50mm F1.8」を25年ぶりにリニューアル STMや金属マウント採用 コーティングも新しく

    キヤノン、「50mm F1.8」を25年ぶりにリニューアル STMや金属マウント採用 コーティングも新しく
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    値上げとはいえ四半世紀も同じ製品が重宝され続けたってすごいね
  • 職業別の年収と未婚率の相関

    2014年2月9日の記事では,職業別の生涯未婚率を明らかにしたのですが,この記事はブログの中で一番読まれています。このようなデータはあまりないため,多くの人の関心を引いたのだと思います。 はて,なぜ職業によって未婚率が異なるのか。個々人の自由意思の総和が偶然そうなっているだけだ,という説明は到底成り立ちません。言わずもがな,各職業が得る富量や威信(prestige)が大きく影響しているとみられます。とりわけ男性にあってはそうでしょう。 それぞれの職業の威信は数値化が難しいのですが,各々が手にする富量は年収という指標で可視化できます。今回は,「就業構造基調査」の職業中分類の統計を使って,年収と生涯未婚率の相関図を描いてみようと思います。わが国の結婚市場の現実を明らかにする作業の一つです。 私はまず,2012年の「就業構造基調査」のデータを用いて,有業男女の職業別の平均年収を計算しました

    職業別の年収と未婚率の相関
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    データが語るジェンダー / “データえっせい: 職業別の年収と未婚率の相関”
  • 99%減資とは何か? - ゆとりずむ

    いっときは、日を代表する勝ち組企業と持て囃されたシャープが、大変なことになっているようですね。 もともと1218億円あった資金を1億円まで減らし『シャープ』な資構成となり、税法上の中小企業サイズからやり直したい、ということでしょうか。 ところで、文中にもありますが、 資金を減らし累積損失を一掃しておけば、業績回復に伴い、今後配当に回す利益を増やすことができる。公募増資や資提携なども進めやすくなる。株主にとっては、資金を減らすだけでは、1株当たり価値は減らない。 これ、どれくらいの人が理解出来たんでしょう?(゚Д゚)ハァ?と思った方のために、会計屋としての簡単なまとめを作ってみます。 そもそも資金ってなんだっけ? まずは、根的な質問。『資金とはなにか?』を会計を学んでいない人に説明することは、 結構骨の折れる話です。詳細は、下記にもまとめてみましたが、一度振り返りながら、『

    99%減資とは何か? - ゆとりずむ
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    理屈はそうだとしても崖っぷち過ぎて、再編へ向けた増資先との握りが見えてなきゃここまでのリスクは取らない気もする
  • コミュニケーションアプリ「LINE」の人気に便乗した標的型サイバー攻撃を確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    台湾政府関連機関を狙った標的型サイバー攻撃で、標的を欺く手口に人気のコミュニケーションアプリ「LINE」が利用されました。LINE は、無料通話やチャットを提供するアプリで、主に台湾や、日、インドネシア、米国、メキシコ、コロンビアなどの国々で使用されています。2014年時点で世界中に 4億9千万人の登録者がおり、台湾LINE のユーザ数も、同年内に 1千7百万人に達したと報じられています。政府関連機関の職員までがコミュニケーション目的でこのアプリを職場で活用していると言われることからも、その人気が伺えます。 ■攻撃の詳細 標的者は、件名に LINE を使用し、”add_line.zip” というファイル名の圧縮ファイル(拡張子ZIP)が添付された標的型メールを受信します。このメールは、政治家の秘書から送信されたものと称して、受信者(台湾政府関連機関の職員)に対し、LINE上の特定グル

    コミュニケーションアプリ「LINE」の人気に便乗した標的型サイバー攻撃を確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    圧縮ファイル・実行ファイルを添付したメールは無条件に叩き落したいな
  • Apple Watchで終焉を迎え、次に幕開けするインフラ時代とは?

    Apple Watchで終焉を迎え、次に幕開けするインフラ時代とは?2015.05.10 22:00 湯木進悟 だれも怖くて書けないんですが……。 ゴールデンウィークはApple Watchをいじり倒して遊びまくった、そんなギズモード読者も少なくないことでしょう。やっぱりApple Watchには大満足ですか? それとも早くも失望気味でしょうか? 米GizmodoのAnnalee Newitz編集長は、早くもApple Watchの次にやってくる世界について、興味深いコラムを執筆しています。長く世界をけん引してきた情報通信革命の時代の終焉。その後に幕を開けるインフラの時代とは? 情報の時代は終わった…インフラの時代へようこそ! あまり声を大にしては言えないことなのかもしれません。でも、正直にわたしは書いてみたいですね。Apple Watchは失敗作ですよ。別にApple Watchに限った

    Apple Watchで終焉を迎え、次に幕開けするインフラ時代とは?
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    日本の重電・弱電の業績格差をみても、いまさら議論する話ではない気が
  • 「建て替える文化」|國領 二郎(湘南藤沢キャンパス担当常任理事)|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)

    国立競技場やホテル・オークラなど、建て替えを巡って賛否両論が交わされている。自分の身近なところでは、今、渋谷駅が大規模な建て替えをやっていて、大変な状態になっている。昨年は高校入学以来40年も乗り換えに使い、慣れているはずの渋谷駅で通路が頻繁に変わるので(←言い訳)、何と、田園都市線を東横線と間違えて入学式に遅刻するという大失態を演じてしまった(ごめんなさい...)。 面倒をかえりみず建て替えするのは日文化と言ってもいいのだろう。欧米などでは石で作った建物をずっと使うのに、日は立て替えるのを当たり前のように思っている。極め付けが伊勢神宮の式年遷宮で20年に一度、全ての社殿を新しく立てて引っ越している。西洋文明の神殿などでは考えられない発想なのではないか。恐らくは、理由のある話で、湿度高く、天災も多くて、建物が傷みやすい風土の中で育ってきたのだろう。何よりも新しいことを好む風潮があって

    「建て替える文化」|國領 二郎(湘南藤沢キャンパス担当常任理事)|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    SFCらしくて良いのでは?コンクリート高くなってるのね。オリンピック終われば安くなるのかな?
  • (短信)性的少数者対策を検討 民主、立法措置含め - 日本経済新聞

    民主党は性的少数者(LGBT)の権利を保障するため、立法措置も含めた対策を格的に検討する。関係団体のヒアリングや事例調査をして、今国会中に職場や学校現

    (短信)性的少数者対策を検討 民主、立法措置含め - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    渋谷区に触発された?政権を取るなり男女別姓にも消極的になった過去から、野党的なパフォーマンスでは?という疑念も
  • 教員免許、国家資格に 自民、政府に要請へ 共通試験や研修で資質向上 - 日本経済新聞

    自民党教育再生実行部(遠藤利明部長)は小中高校の教員免許の国家資格への格上げを近く政府に要請する。大学の教職課程を終えた後に全国共通の国家試験を受け、1~2年程度の研修を積んだ後に免許を取得できるようにする。医師免許と似たような仕組みを取り入れることで、教員の資質向上をめざす。同部は5月中旬にも政府への提言をまとめ、安倍晋三首相に手渡したい考えだ。教員免許を研修前に与えるべきではないか

    教員免許、国家資格に 自民、政府に要請へ 共通試験や研修で資質向上 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    教員の質向上は必要として、国家資格にすると良くなるのかな?何が変わるんだろう
  • 大阪都構想、反対47% 共同通信調査、賛成39%に - 日本経済新聞

    共同通信社が大阪市の有権者を対象に9、10両日実施した電話世論調査によると、大阪市を廃止し5つの特別区を新設する「大阪都構想」への反対は47.8%で、賛成の39.5%を8.3ポイント上回った。4月4、5両日の前回調査では反対が47.5%で賛成36.7%を10.8ポイント上回っていたが、差がやや縮まった。17日の投開票日まで1週間あり、情勢は変動する可能性もある。住民投票の実施が確実となってから

    大阪都構想、反対47% 共同通信調査、賛成39%に - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    コトバばかり先行していて、もっと東京23区の実情を踏まえた議論が必要では?
  • 「議会予算局」日本版を 国会で独自に財政試算 超党派、米モデルに議員立法検討 - 日本経済新聞

    自民、民主、公明3党の有志議員が国会に経済・財政に関する独自の調査機能を持たせるための議員立法を検討していることが分かった。米国の議会予算局(CBO)を参考に、中長期的な見通しを中立的に手がける組織を新設する。予算や決算の多面的な審議につなげるとともに、政府が検討を進める財政再建に関する国会論戦を活性化させる狙いだ。自民党の林芳正農相、公明党の西田実仁参院幹事長、民主党の松剛明元外相の3氏を

    「議会予算局」日本版を 国会で独自に財政試算 超党派、米モデルに議員立法検討 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    興味深い動き。まさに議会らしい仕事
  • (社説)軍民両用研究は公開を原則に - 日本経済新聞

    科学者は軍事研究にどう向き合うべきか。古くからある問いだが、日において今年はこの問題を考えるうえで節目の年になりそうだ。防衛省が大学の基礎研究に資金を出す制度を初めて設けるからだ。新制度には自衛隊が将来使う画期的な新技術の芽を掘り起こす狙いがある。日の大学の研究が防衛目的に役立てられるのは悪いこととは言えない。ただ防衛省が助成する研究であっても大学の研究に必要以上の秘密があるのは望ましくな

    (社説)軍民両用研究は公開を原則に - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    諸外国がどうやっているかも参考にするといい
  • Yahoo!ニュース

    高嶋ちさ子、ダウン症の姉に「こき使われてる」と告白 証拠LINEにファン「まじで面白いw」「仲が良い姉妹だなぁ」

    Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/11
    すごい、こんなことあるんだ