mlkwのブックマーク (1,065)

  • ロシアにおけるアイヌ - Wikipedia

    樺太アイヌ(ブロニスワフ・ピウスツキによる撮影) ロシアにおけるアイヌではロシア連邦の領内における先住民族としてのアイヌ民族の歴史および現状について記す。 概要[編集] サハリン州、ハバロフスク地方、カムチャツカ地方に居住している。ロシア語ではアイヌ(Айны)、クリル(Куриль)、カムチャツカ・クリル(Камчатские Куриль)、カムチャツカ・アイヌ(Камчадальские Айны)、エイン(Ейны)などと呼ばれ、6つの集団に分けられる。2010年の国勢調査ではロシア国内で自らがアイヌであると回答した人数は100人程度であるが、少なくとも1,000人はアイヌを祖先に持つと考えられている。アイヌを名乗る人数が少ないのは、連邦政府に「現存する」民族集団としての承認を受けられていない結果であると考えられる。アイヌを祖先に持つ人が最も多いのはサハリン州(樺太)であるにもかか

    ロシアにおけるアイヌ - Wikipedia
    mlkw
    mlkw 2025/03/02
  • 【魚拓】宮台真司『愛のキャラバン』を読んで、ナンパを批判したり恋愛を語ったりしてみる - しっきーのブログ

    取得日時: 2025年3月2日 22:15 取得元URL: https://web.archive.org:443/web/20150822193915/https://blog.skky.jp/entry/2014/04/04/204058 ビュー数: 3 魚拓のみの表示 SHA-256 : 81f76b57ec0fac49625d509ad1359b27bbef5598b9c81c58fac393d6a2c8c993

    【魚拓】宮台真司『愛のキャラバン』を読んで、ナンパを批判したり恋愛を語ったりしてみる - しっきーのブログ
    mlkw
    mlkw 2025/03/02
  • 【第1話】そして俺は無職になった。|森轍(もりわだち)

    2021年、51歳で母親の介護のため会社を退職し帰郷。 翌年、介護生活を終え東京に戻ったが、この歳で再就職も難しく、 すったもんだした挙句、2025年時点ではカンボジアのプノンペンで小さな惣菜店を経営しています。 ここでは過去に書いた実録マンガを掲載していきます。

    【第1話】そして俺は無職になった。|森轍(もりわだち)
    mlkw
    mlkw 2025/03/02
  • 【やり取り全文・前編】トランプ氏 ゼレンスキー氏 なぜ口論に | NHK

    「でももう終わりにしたい。もう十分だ。もう終わりにしたい。だから聞いて頂いて光栄だ。来てくれてありがとう。まもなくイーストルームで会議を開き、合意書に署名する。昼後に。私たちは、これからランチをとる。また、ほかのことについても話し合う。 ここに来てくれた皆さんに感謝する。胸が躍る瞬間だが、当に胸が躍る瞬間は彼らが銃撃を止め、合意に至ったときだ。そして、われわれはその合意にかなり近づいていると思う。ゼレンスキー氏に来ていただけて光栄だ。話したいことがあればどうぞ」 「大統領、ありがとう。招待していただき、ありがとう。この文書がウクライナの真の安全保障への第1歩となることを心から願い期待している。われわれの国民や子どもたちのために。 アメリカが支援を止めないことにも期待している。われわれにとって支援の継続は非常に重要だ。インフラや安全保障など詳細についても話し合いたい。なぜならば私はヨーロ

    【やり取り全文・前編】トランプ氏 ゼレンスキー氏 なぜ口論に | NHK
    mlkw
    mlkw 2025/03/02
  • 【自由民主党平将明さん】政治家に聞く!AI・デジタルの可能性【特別企画】

    mlkw
    mlkw 2025/03/01
  • 【第1話】そして俺は無職になった。 : 50代るろう日記

    50代るろう日記 このブログはけして「るろうに剣心」のファンサイトではありません。 50代のただのオッサンが流浪する様をつづるマンガ日記です。

    【第1話】そして俺は無職になった。 : 50代るろう日記
    mlkw
    mlkw 2025/03/01
  • 50代るろう日記

    50代るろう日記
    mlkw
    mlkw 2025/03/01
  • コンパニオンは二軍の女があたシコする場所

    かーっ、馬鹿だな。馬鹿過ぎる。何も分かってない。 必要性?露出の正当性?性を売り物?女性差別? な に も わかってない。お前は多分女だと思うが、お前は三軍以下だ。ベンチ入りすらできてない。 誰も言わない真実を教えてやる。イベントコンパニオンは二軍の女があたシコ(=あたしでシコって)できる数少ない場所の一つなんだよ。 学歴アピール、金持ちアピールする奴らが世の中にいるのと同様に、肉体アピールが生きがいになってる奴らもごまんといるだろ。 女子高生が何故制服のスカートを折るのか?金払ってもらってやってるわけじゃないぞ。自分の肉体が魅力的であるとアピールしてるんだよ。 =男に抱かれたい、というわけじゃない。性的に魅力的でありたいという話と性行為をしたいという話は全く別物だ。 チアガールが露出の多い格好をするのは何故か? 筋トレ女子がピチピチのレギンスを履くのは何故か? 大した理由なんてないんだよ

    コンパニオンは二軍の女があたシコする場所
    mlkw
    mlkw 2025/03/01
    コンパニオンは高校レベルなら一軍だろ。学生時代に一軍だったから夢を追って二部や地域リーグに参戦してしまった人たち。
  • 石破が高額療養費制度を変えて何したいのかわからん人へ

    あれはつまり「これ以上日が高齢化社会になるのを止めるために制度で姥捨山する」ってことなんだわ 高額療養費制度を使うのは、癌なんかの大病にかかった人間がメインだ そして30代40代は癌の罹患率は精々数%だが、高齢者のがん罹患率はやばい。60代を超えてからグンと跳ね上がる。うちの父親も60代でがんになった (一応ソースもはっとく。URLは価格ドットコムだけど、出典はがん研究振興財団だ) https://hoken.kakaku.com/gca/select/incidence/ 今日の高齢化はすさまじい。5年後には3人に1人が65歳以上で、10年後には更に高齢化していく。 つまり【癌になりやすい人間がどんどん増えていって、そのためにバカスカ金が使われて、更に高齢者は増えて、しかも治っても働けないし年金をい潰すだけだから現役世代の負担はどんどん大きくなる】ってことだ こんなことになったら日

    石破が高額療養費制度を変えて何したいのかわからん人へ
    mlkw
    mlkw 2025/03/01
    "風邪薬やら湿布やら一割負担がそのままなのは「働き手になりうる高齢者は生かしたい」から" 風邪薬と湿布ってそんな効果ある?
  • 財務省悪玉論を絶叫している情弱を皮肉ったら、『お前は財務省関係者だろ..

    財務省悪玉論を絶叫している情弱を皮肉ったら、『お前は財務省関係者だろう』って意味不明に疑われて、流石に笑ったよ。言説の正しさや論理性ではなく、敵か味方かという幼稚な二元論でしか物事を捉えられないから、財務省解体デモに共感してしまうんだね。可哀想に。

    財務省悪玉論を絶叫している情弱を皮肉ったら、『お前は財務省関係者だろ..
    mlkw
    mlkw 2025/03/01
  • 雑記:なぜガチャプレイでは勝てないのか|NeverAwakeMan

    ゲーマーたるもの、コントローラーを握る手間を惜しんではならない。これは俺の持論であり、ポリシーであり、信条だ。したがって、ゲームをやらずにゲームを語る行為は、信憑性や具体性をかなぐり捨てた唾棄すべき存在であるとも俺は信じている。 そして信じがたいことに、そう当に信じがたいことに、インターネットでゲームについて雄弁に語る人間であればあるほど、この行為に傾倒しがちだ。これは当に深刻な問題で、業としてゲームを作っている人でさえしばしば陥ってしまう。 「格ゲー得意な人が初心者のガチャプレイに負ける事がある」ってあると思うんだけど、プロゲーマーの人が大会とかで意図的にガチャプレイを行って相手を撹乱する、みたいなことってあったりするのかな。 — ニカイドウレンジ (@R_Nikaido) February 24, 2025 まずはリスペクトなのだが、ニカイドウレンジさんはきちんとゲームを作ってい

    雑記:なぜガチャプレイでは勝てないのか|NeverAwakeMan
    mlkw
    mlkw 2025/02/27
    昔のゲームなら全然あるよ。自分は昔春麗で3rdのオン対戦してたけど、確反の概念がない&中足確認できないでも経験者に極稀に勝てた。小学生のときソードダンサー凶刃の女神で初プレイの友人白虎に負けたこともある。
  • 「アメリカ赴任いける?」と言われた旦那が「うちの妻の年収はこれぐらいなので帯同するならプラスでお願いします。犬も連れていきたい」と返したら赴任の話がなくなった話

    R🌸 @rrr102255 アメリカ赴任いける?って言われた旦那(そんなに行きたくない)が、 「うちの年収これくらいですが帯同するとその分なくなるのでプラスでつけられます?犬も連れて行きたいんですけど」ってわりと真面目に聞いたら赴任話なくなってわらった x.com/jeipiupdated/s… 2025-02-24 18:16:57 じぇいぴ @jeipiupdated 駐在決まりそうになって意気揚々とに話した途端「じゃあペアローンの私の分も払ってね、それ贈与税発生するからそれもね、あと生活費もね、てか私のキャリアも断絶するからその責任もね」とか矢継ぎ早に言われたら意気消沈するしもうこの人とやっていけないって気持ちになって仕事も家庭も終わりそう 2025-02-24 16:48:35 R🌸 @rrr102255 弊社は帯同休職あるし、2年くらいなら人生経験として無職でもついてこ

    「アメリカ赴任いける?」と言われた旦那が「うちの妻の年収はこれぐらいなので帯同するならプラスでお願いします。犬も連れていきたい」と返したら赴任の話がなくなった話
    mlkw
    mlkw 2025/02/27
    "せっかくパパの駐在で早慶確定帰国子女ガチャ引いてたのに、ママのキャリアのためにその道が断たれてSAPIXで4教科やらされていると知ったキッズの反抗期がエグそう。" https://x.com/nekogal21/status/1893945001698062508 これがない
  • ガンドラック氏: 基軸通貨ドルは一度崩壊してから再生する | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

    引き続き、DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏の、トニー・ロビンズ氏によるインタビューである。 今回は基軸通貨ドルの見通しについて語っている部分を紹介したい。 アメリカの財政赤字 ガンドラック氏はこれまでの記事で、アメリカの財政がかなり差し迫っていると述べていた。 コロナ後の金利上昇で米国債の利払いはGDPの約4%、財政赤字の半分以上に達しており、アメリカはその借金を新たな借金増加によって賄っている。 それで米国債の大量発行が問題になっている。ガンドラック氏によれば、次に景気後退があって赤字が更に増えた場合、国債市場は発行される国債をもはや受け止めきれなくなる。 ガンドラック氏: アメリカの債務危機、次の景気後退で米国債はデフォルトする可能性 ガンドラック氏によれば、その時には遂に年金に手を付けなければならなくなる。 ガンドラック氏: 米国は5年以内にデフォルト

    mlkw
    mlkw 2025/02/24
  • ミソフォニア.jp

    そもそもミソフォニアとはどのような現象なのか?という基礎知識について、現在判明している客観的なデータと、ミソフォニアの悩みを手放した、元・ミソフォニア当事者の筆者によって書かれた解説です。

    ミソフォニア.jp
    mlkw
    mlkw 2025/02/24
  • 「無能な官僚全て排除」 トランプ氏、政府縮小へ | 共同通信

    Published 2025/02/23 08:04 (JST) Updated 2025/02/23 16:48 (JST) 【ワシントン共同】トランプ米大統領は22日、ワシントン近郊で開かれた会合で、連邦政府を縮小するため「無能で腐敗した官僚を全て排除する」と述べた。新組織「政府効率化省」を事実上率いる実業家マスク氏もX(旧ツイッター)で、過去1週間の仕事の説明を全連邦職員に求め、返答がなければ「辞職とみなす」と迫った。 トランプ氏は保守政治行動会議(CPAC)の総会で演説し「政府を小さく効率的にしたい。優秀な人材は確保し、最低の人間は排除する」と述べ、マスク氏と二人三脚で支出の削減に取り組むと意欲を示した。 在宅勤務禁止に従えない職員に退職を勧め、7万5千人以上が応じたと主張した。保守派が批判する多様性・公平性・包括性(DEI)重視の施策を廃止し、責任者の職を解いたとアピール。「おま

    「無能な官僚全て排除」 トランプ氏、政府縮小へ | 共同通信
    mlkw
    mlkw 2025/02/23
  • ガンドラック氏: 米国は5年以内にデフォルトの危機に陥り、年金は削減される | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

    引き続き、DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏のトニー・ロビンズ氏によるインタビューである。 今回はアメリカの債務問題がどのように解決されるかについて語っている部分を紹介したい。 政府効率化省 アメリカの債務問題は、ここの読者には周知の事実である。コロナ後の金利上昇によって大量の米国債に多額の利払いが発生しているが、米国政府はそれを新たな借金によって賄っている。 レイ・ダリオ氏: インフレと通貨安のリスクを考えれば政府がデフォルトするかどうかは問題ではない トランプ政権は一応この問題を認識しており、財務長官に任命された元Soros Fund Managementのスコット・ベッセント氏は、財政赤字をGDPの3%まで下げることを目標としている。 ベッセント氏: 米国の債務問題にはアメリカの覇権がかかっている 実際に赤字を削減しようとしているのは、イーロン・マスク

    mlkw
    mlkw 2025/02/22
  • 夫に咀嚼音がうるさいと言われてしまいました

    もちろん口は閉じてべてる 晩飯作ったけど夫に「仕事終わってないからいらない」と言われたので、 自分一人でべていたところ(夫婦共に在宅勤務でLDKで一緒に仕事してる) おもむろにイヤホンをされ、べ終えたあとに外してこちらに話しかけてきたので 「咀嚼音が気になった?」と聞いてみたら頷いた。 私も親がクチャラーだったせいで気にするタチなんだけど さすがに口しっかり閉じてモゴモゴやってるのがうるさいと感じるとなるとな… (たしかに口閉じてても粘り気のあるものや麺はゴチョゴチョ多少咀嚼音がある) 静まった部屋で私一人がべてるからより目立ったとは思うが いつも夫より遅くべ終わるから早いではないし、もうこればかりはこちらも対策のしようがないから 一応ごめんねと言っておいた

    夫に咀嚼音がうるさいと言われてしまいました
    mlkw
    mlkw 2025/02/22
    トラバにもあるがミソフォニアの可能性がある。ネガティブで強い感情が伴うようだと要注意。
  • ガンドラック氏: アメリカの債務危機、次の景気後退で米国債はデフォルトする可能性 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

    DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏がトニー・ロビンズ氏のインタビューで、2025年のアメリカの債務危機と実体経済の関係について語っている。 高金利の時代 世界経済にとって、コロナ前とコロナ後の大きな違いは金利である。コロナ前まではインフレ政策による低金利の時代だったが、コロナ後はインフレで高金利の時代になった。 ガンドラック氏は次のように述べている。 あなたのこれまでの常識は金利が低下している環境下でのみ起こったことだ。だから金利が上がり始めると、状況は完全に変わる。そしてそれが始まっている。2022年から金利は上がり始めているからだ。 そして金利はもう二度と2016年から2020年までの水準にはもう戻らないだろう。 Bridgewaterのレイ・ダリオ氏は、金利は金融市場全体の屋台骨だと言っていた。だから金利のトレンドの変化は、金融市場全体に大きな影響を及ぼ

    mlkw
    mlkw 2025/02/22
  • インタビュー:3月利上げの可能性、年内に1%も 円安・物価高対応=白井元日銀委員

    2月24日、日銀は利上げを行い、日国債の利回りは15年間ぶりの高水準近辺で推移しているが、インフレ調整後の日の実質金利はマイナスであり、実は数年ぶりの低水準となっている。日銀店前で1月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato) [東京 21日 ロイター] - 慶應義塾大学の白井さゆり教授(元日銀審議委員)は21日、ロイターとのインタビューで、円安・物価高に対応するため、日銀が3月の金融政策決定会合で政策金利を0.75%へ引き上げる可能性があるとの見方を示した。3月に実施した場合、年内に1%への追加利上げもあり得るという。 白井氏は、同日公表された1月の全国消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率が2年ぶりに4%台となったことなどを受け、日銀が「3月に利上げすると思う」と語った。来、実体経済が弱い状況で利上げするのは難しいものの、円安が物価高騰をもたらし、人々の生活を圧迫してい

    インタビュー:3月利上げの可能性、年内に1%も 円安・物価高対応=白井元日銀委員
    mlkw
    mlkw 2025/02/21
    "白井氏は、同日公表された1月の全国消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率が2年ぶりに4%台となったことなどを受け、日銀が「3月に利上げすると思う」と語った"
  • https://x.com/takahirokabuu/status/1892825045900103772

    mlkw
    mlkw 2025/02/21