記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yhachisu
    停戦するのが初めてのトランプと、そうでないゼレンスキーで、想定が全然違うんだろうな。いったん停戦すればなんとかなると思っているか、保障がなきゃまったく意味がないと思っているか。

    その他
    touhousintyaku
    意味が分からなすぎたから全文出してくれるの助かる

    その他
    taka_pop
    舐められて当然の状況なのに何故かイキリちらかしているゼレンスキーがただのアホ。こいつ偉そうなこと言っている割に今まで何やってきた?最初の頃は良かったけどその後はダメダメじゃァねぇか。

    その他
    charun
    正義の味方配役のトランプとゼレの茶番喧嘩ショーっぽいからむずかしく考えなくて良さそうな。

    その他
    shophonpo8
    日本は最低でも防衛費5%以上の引き上げが必要だな。

    その他
    magnitude99
    magnitude99のブログ→ ほら、ウクライナを語る元自衛隊幹部たちの貴重な声をよく聴け!!★重要youtube★【討論】桜国防戦略会議「ウクライナ 本当の軍事情勢」[桜R4/4/6]→https://magnitude99.hatenablog.com/entry/2022/04/06/225037

    その他
    gwmp0000
    前中後編 "米国トランプ大統領とウクライナ ゼレンスキー大統領 28日会談 激しい口論となり 予定していた鉱物資源権益合意文書の署名が見送られ" 後編 /news/html/20250302/k10014737471000.html

    その他
    y-wood
    ウやEUが望む理念的解決(ウの領土保全等)案は、費用と人命が必要で非現実的だとする米国か、実際そうだろう。あとプーチンを持ち上げたのは彼を交渉のテーブルに引っ張り出し、交渉を現実化するためか。理念と現実か

    その他
    nakab
    やり取りがリアリティ番組みたいだった。「大統領に対して不敬です」とか「一度でも感謝をしましたか」とか。

    その他
    yorunosuke
    停戦後の再戦という仮定の話にこだわらず現時点でロシアに攻め込まれて領土が減り続けてるののを食い止めることが先決なのでは

    その他
    yunotanoro
    ゼレンスキーが停戦を決断するためのポーズと解釈すれば、むしろ公の場で一回口論するってのは必須だと思う。一旦は交渉決裂したとしても、再交渉で締結する。大芝居を間に受ける人達の素直さには感動する。

    その他
    byaa0001
    すごい頓珍漢な増田論説がホッテントリに複数上がってきて人気になっている。注意してスルーできるように、コストをかけた人がファクトチェックのコメント残せるように。

    その他
    tsubo1
    アメリカがこうだと日米安保を根本から考え直さざるをえない。アメリカの根本は良心的であり、話の通じる人間が政権を担っていて、民主主義の原則を彼らは重んじるという前提が成り立たないと困る。

    その他
    noxpIz
    安全保障を確約してしまうとロシアとの交渉の道が閉ざされてしまうだろうから落とし所が難しいよな

    その他
    BT_BOMBER
    米国側がヤクザにしか見えない。これ見て米国と協調できるの、ならず者国家だけなのでは/長期的には米国にとって同盟国との関係も破綻させる悪手に思える。このままトランプに任せたら復活どころか衰退しそう

    その他
    ebibibi
    動画でも全部見たんだけど、文字だともう少しきちんと追えるな。結局これまでも何度も「意味のない停戦」を繰り返してきたから、それを繰り返したくないということなのだろうな。それでも停戦が先だと私は思うけど…

    その他
    u06nh
    鉱物資源は、裏でプーチンと折半する代わりに、自分の任期中は侵攻すんなとか密約を結んでそう。停戦すれば安全保障する必要ないだろ?って主張も成り立つし、何も得られず引き下がれないプーチンの顔も立てられる。

    その他
    edam
    教室でイジメを傍観してる気分。タゲられたくないもんね……。地理的には欧州連合with日本で露を挟撃出来るのに無力過ぎ

    その他
    Kaoru_A
    動画を断片的にしか見ていないのでありがたい。動画で表情や語気など確認しつつ、訳文を読むのがいいかなと個人的に感じた。動画:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250228/k10014735961000.html

    その他
    hatebu_admin
    フィクションだとカードゲームか脱衣麻雀とかで決着付けようってなるやつ

    その他
    yamadar
    暗殺が起きない限り、後は暫く混乱が続くだろう。また、流れを見ると他国のトップも過激派が増えてくるのでタレントショーみたいになりそう

    その他
    shinehtb
    感謝が足りない!は日本の保守派もしょっちゅう口にするフレーズだよな。保守派は上下関係・主従関係が大好き。夫婦別姓も女に決定権を認めることになるから絶対に反対する。

    その他
    MtAsuka
    ゼレンスキーがうまくやり過ごして穏便に終わらせることもできただろうけど、そこに至るまでのトランプの態度の積み重ねで我慢できなかったんだろうな。

    その他
    unkounkounodouble2
    日本も安倍麻生の地獄のような時代を何とか耐え抜いたのでアメリカも希望を捨てずに頑張って欲しい。自国が不安定な時代にトランプヴァンスだなんて己の不幸を呪う他ない

    その他
    ry1200s
    どうせゼレンスキーはアメリカを頼らざるを得ない、ならば陰謀論に首まで浸かった支持者が望むよう公衆の面前でボコった方がいい、っていう計算がヴァンスにあったように見える

    その他
    JNP
    ノーベル平和賞欲しそうすぎるだろトランプ

    その他
    ngoakr
    トラはもともと親プーでかみ合うはずないしゼレンスキーがヘタレの凡人ならとっくに負けてるだろうしな。難しい。

    その他
    north_god
    きつい

    その他
    s_rsak
    「トランプゲームをしているわけではない」より「ポーカーをしてるわけじゃない」の方が良いと思う

    その他
    kkkirikkk
    トランプよりバンスの方が頭おかしいな。でも"ロシアは、ロシアは、ロシアは、偽装だらけだった。それはすべてバイデンのせいだ"これはちょっと笑いそうになった、もうこのおじいちゃんダメだろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【やり取り全文・前編】トランプ氏 ゼレンスキー氏 なぜ口論に | NHK

    「でももう終わりにしたい。もう十分だ。もう終わりにしたい。だから聞いて頂いて光栄だ。来てくれてあ...

    ブックマークしたユーザー

    • t_f_m2025/03/05 t_f_m
    • and_hyphen2025/03/03 and_hyphen
    • sat_urn2025/03/03 sat_urn
    • yhachisu2025/03/03 yhachisu
    • deep_one2025/03/03 deep_one
    • mozukuyummy2025/03/03 mozukuyummy
    • kikinight2025/03/03 kikinight
    • tettekete375642025/03/03 tettekete37564
    • touhousintyaku2025/03/03 touhousintyaku
    • sarutoru2025/03/03 sarutoru
    • kiku722025/03/03 kiku72
    • akinonika2025/03/03 akinonika
    • minamishinji2025/03/03 minamishinji
    • taka_pop2025/03/03 taka_pop
    • gurali2025/03/03 gurali
    • mariabarbara2025/03/02 mariabarbara
    • kirakiranamevictim2025/03/02 kirakiranamevictim
    • uchisaiwaicho2025/03/02 uchisaiwaicho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む