タグ

調査に関するmml_jpのブックマーク (39)

  • 電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました~国内BtoC-EC市場が15兆円を突破。中国向け越境EC市場も1兆円を突破~(METI/経済産業省)

    お知らせ ニュースリリース 2017年度一覧 電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました~国内BtoC-EC市場が15兆円を突破。中国向け越境EC市場も1兆円を突破~ 経済産業省は、「平成28年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」を実施し、日の電子商取引市場の実態及び日米中3か国間の越境電子商取引の市場動向について調査しました。 今般、その結果を取りまとめました。 1.調査結果概要 国内電子商取引市場規模(BtoC及びBtoB) 平成28年の日国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、15.1兆円(前年比9.9%増)まで拡大しています。また、平成28年の日国内のBtoB-EC(企業間電子商取引)市場規模は、狭義※1BtoB-ECは204兆円(前年比1.2%増)に、広義※1BtoB-ECは291兆円(前年比1.3%増)

  • PCやスマホのブラウザ、アプリから利用するサービスの傾向は違う。MMD研究所調べ|【公式】ModuleApps 2.0

    PCやスマホなどさまざまなのデバイスが登場したことで、ユーザーは多くのメディアに接触する機会が増えました。では、各ブラウザによって利用方法にどのような違いがあるのでしょうか?MMD研究所は、20~59歳のスマートフォンを所有する男女892人を対象に「アプリとブラウザの利用実態調査」を実施致しました。 7割以上のユーザーが毎日ブラウザを利用 「あなたがPCブラウザ、スマートフォンブラウザを利用する頻度を教えてください」と尋ねたところ、ほぼ毎日利用しているものの割合は、「PCブラウザ」が78.9%、「スマートフォンブラウザ」が74.1%と、7割以上で毎日ブラウザを利用されている結果となりました。 スマートフォンの場合、ブラウザのほかにアプリも利用されることもあるため、PCブラウザと比較すると若干割合が減少するようです。 ダウンロードしたアプリはメールやSNS、カメラが上位 「現在、あなたのスマ

    PCやスマホのブラウザ、アプリから利用するサービスの傾向は違う。MMD研究所調べ|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2017/03/21
    PCやスマホのブラウザ、アプリから利用するサービスの傾向は違う。MMD研究所調べ
  • 10代女子が写真投稿に使うアプリは平均3つ--電通総研が若者のSNS利用を調査

    電通は2月13日、電通総研メディアイノベーション研究部を通じて、SNS上の動画利用実態に注目した「若年層のSNSを通じたビジュアルコミュニケーション調査」を実施したと発表した。調査には、グループ/デプスインタビュー(17~21歳の首都圏在住の男女15名)とウェブサーベイ(15~34歳の全国の男女1600名)を採用した。 動画世代のスマホユーザーを読み解く「ES-M-L(エス・エム・エル)」という視点では、若年層スマホユーザーを中心に、コミュニケーションの道具として動画を使用するユーザーが増加。この世代による、見るだけではなく使いこなしまでを含めた「動画時代」の特性を、同研究部では「動画時代のES-M-L」というキーワードで表現している。 ES(Ephemeral/Short)では、ある一定時間がたつと消えてしまうフォーマットの動画を「Ephemeral」(はかない、1日限りの、という意味)

    10代女子が写真投稿に使うアプリは平均3つ--電通総研が若者のSNS利用を調査
  • BtoBのマーケティング担当者364名に聞いた、最も効果があった施策は?SATORI調べ|【公式】ModuleApps 2.0

    マーケティングオートメーションツール「SATORI」を提供するSATORIは、各社のマーケティング担当の方364名を対象に、国内BtoB企業におけるマーケティングの実施状況や課題、成果についての実態調査を発表しました。 最も効果が高かった施策は「Webサイト」や「展示会」 「効果が高かったマーケティング施策」について尋ねた所、最も多かったのは「Webサイトの構築/更新/改善」で25.8%、次いで「展示会への出展」が20.6%となりました。 疑問があればキーワードを入力して、関連性の高いサイトへ訪れるインターネット社会は、新規顧客獲得においても充分力を発揮するツールとなっているようです。また、た~ケティング担当者やバイヤーを対象とした展示会は、実際の商品を手に取り、詳しい説明が聞けることから商談につながるツールと言えそうです。 2割の人が「見込み客情報の件数は足りている」 「獲得した見込み客

    BtoBのマーケティング担当者364名に聞いた、最も効果があった施策は?SATORI調べ|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2017/02/08
    マーケティング担当者364名に聞いた企業の実態調査を公開
  • 企画書の説得力が上がる!統計調査レポートサイトまとめ|【公式】ModuleApps 2.0

    企画書や提案書の作成中「こんな調査結果があったら、もっとインパクトの強い企画書が作れるのに」「こんな裏付け資料があったら説得力が上がるのに」と思ったことはありませんか?今回はWeb系企画書作成に役立つ統計調査や資料をチェックできる調査レポート系のサイトをご紹介します。 モバイル関連の調査結果をチェックできる「MMD研究所」 MMD研究所は、スマートフォンやタブレットの消費者動向や市場調査、そして通信キャリアの満足度調査など、モバイルビジネスに関する調査データを無料で発表しているサイトです。 MMD研究所にアクセスするとすぐに理解できますが、様々なモバイル関連の調査資料が1週間間隔で定期的にアップされています。そのため、モバイル系のサイト構築、アプリ開発などのプレゼンテーション時などに役立つこと間違いなしのイチオシサイトといえます。 調査資料のカテゴリも幅広く、モバイルコンテンツの市場動向、

    企画書の説得力が上がる!統計調査レポートサイトまとめ|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2017/01/10
    “今回はWeb系企画書作成に役立つ統計調査や資料をチェックできる調査レポート系のサイトをご紹介します”
  • AI音声アシスタント市場、2020年に2000億円超 25%の世帯が複数のスピーカー型機器を使う時代に | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の市場調査会社、ガートナーがこのほどまとめた最新リポートによると、音声アシスタント機能を搭載したスピーカーの市場は、その規模が昨年実績の3億6000万ドル(約367億円)から、2020年には21億ドル(約2142億円)にまで拡大するという。 その頃には世界全体で3.3%の世帯がこうした機器を所有するようになると、同社は予測している。 アマゾンに支えられた昨年のVPA市場 AI人工知能)を使った音声アシスタントサービスには、米アマゾン・ドットコムの「Alexa」などがあり、それを利用できるスピーカー型機器には同じくアマゾンの「Amazon Echo」とその姉妹製品「Echo Dot」「Amazon Tap」がある。 アマゾンのAlexaでは、音楽を流したり、ニュースや天気予報を聞いたり、電子書籍を朗読させたり、アマゾンでショッピングしたり、といったことができ、すでにAlexaに対応した

    AI音声アシスタント市場、2020年に2000億円超 25%の世帯が複数のスピーカー型機器を使う時代に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 3割がスマホの乗り換えに前向き、8割以上が次も同じiPhoneで。乗り換え実態調査 | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、スマートフォンを所有する全国の20歳~69歳の男女1,076名を対象に「 スマホ乗り換えに関する実態調査 」を発表しました。 3割が3か月以内の乗り換えに前向き 「向こう3か月以内に、スマートフォンの乗換(機種変更含む)を行う予定があるか」尋ねました。「スマートフォンの乗換は行わない」が51.2%、「乗換について検討している」が21.9%、「乗換を行う予定」が9.7%となりました。 「乗換を行う予定」もしくは「乗換を検討」している人は合計で31.6%と、3割以上が乗り換えに前向きであるという結果となりました。 8割以上がiPhoneから違うiPhoneへ乗り換え検討 iPhoneを利用されているユーザーのうち、乗換を検討されている人へ「あなたが検討している端末について、最もあてはまるもの」について尋ねました。最も多かっ

    3割がスマホの乗り換えに前向き、8割以上が次も同じiPhoneで。乗り換え実態調査 | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps
    mml_jp
    mml_jp 2016/09/13
    スマホの乗り換え意向、iPhone所有者の乗り換え検討の端末、乗り換えない理由、2年縛りが終わったら乗り換えるかなどを調査
  • 3割以上が、相手にメリットがあってもモノによって薦めることを「ためらう」。口コミ実態調査|【公式】ModuleApps 2.0

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、全国の20歳~69歳の男女541名を対象に「商品による口コミ意欲の非対称性に関する実態調査」を発表しました。 時計やアクセサリーに関する口コミ 「時計やアクセサリーのアイテムに関する口コミについて、あなたの状況にあてはまるもの」について尋ねました。「そのアイテムの購入を勧めたい」と思った中で最も多かったものは「機能的なボールペン」で35.9%、次いで「普段使いの時計」が22.0%、「使い勝手の良いアクセサリー」が17.6%となりました。 時計や万年筆、ボールペンについての口コミは平均して1割強前後という結果となりましたが、「機能的なボールペン」に関しては3割以上のユーザーが口コミすると回答されました。 飲店や宿泊施設に関する口コミ 「飲店、宿泊施設、美容室のスポットに関する口コミについて、あなたの状況にあてはまるも

    3割以上が、相手にメリットがあってもモノによって薦めることを「ためらう」。口コミ実態調査|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/09/02
    時計やアクセサリー、飲食店、宿泊施設、美容室などの口コミ動向調査。
  • 相手との関係性によるSNS使い分け調査。仲が良いほど増加するSNSとは?|【公式】ModuleApps 2.0

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、事前のスクリーニング調査で「Facebook、TwitterLINE、Instagramのすべてを利用している」と回答した15歳~29歳の男女1,105名を対象に「関係性の違いによるSNSの使い分けに関する実態調査」を発表しました。 知り合った期間によるSNS使い分け 「SNSでつながる際、その相手との『知り合ってからの時間の経過度合い』に応じて、あなたが最も利用する機会が多いと感じるSNS」について尋ねました。 最も多かった割合は、Facebookでは「知り合ってから3か月未満」が7.7%、Twitterでは「3か月未満」が20.1%、LINEでは「6か月未満」が46.7%となりました。 親密度合いによるSNS使い分け 「SNSでつながる際、その相手との『関係の親密度合い』に応じて、あなたが最も利用する機会が多いと

    相手との関係性によるSNS使い分け調査。仲が良いほど増加するSNSとは?|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/08/24
    “知り合った期間や親密度合い、接触頻度、趣味のマッチ度合いによるSNS使い分けを調査”
  • 最も印象に残ったSNS投稿は「旅行写真」。撮影時に工夫した方法は?Fastask調べ|【公式】ModuleApps 2.0

    写真投稿しているSNSは? 「あなたが直近1年間で、写真を投稿したことがあるSNS」について尋ねました。最も多かったのは「LINEトーク/グループトーク」で47.2%、次いで「Twitter」が40.2%、「Facebook」が38.3%となりました。 印象に残ったSNS投稿写真は? 「あなたが直近1ヶ月以内に、一般の人がSNSに投稿した写真を見て、印象に残った物やシーンはありますか?」と尋ねました。 最も多かったのは「旅行」で37.2%、次いで「料理・スイーツ」が34.2%、「趣味(スポーツシーン/ダンスシーン/ホビー作品など)」が29.0%となりました。 素敵だと思ったSNS投稿写真は? 「あなたは、一般の人がSNSに投稿した写真のなかで、どのように“撮影“された写真が素敵だと思いますか?」と尋ねました。 最も多かったのは「美しい色合いになるよう、意識された写真」で46.8%、次いで「

    最も印象に残ったSNS投稿は「旅行写真」。撮影時に工夫した方法は?Fastask調べ|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/08/12
    印象に残った写真、素敵だと思った写真、目に留まった写真、工夫した方法、写真を投稿する理由とはなど
  • Facebook利用者3年間でピークから1割減少、最近増加したSNSとは?MMD研究所調べ|【公式】ModuleApps 2.0

    2割以上が1時間未満スマホを利用 「あなたは1日のうちどれくらいの時間スマートフォンに接触」しているか尋ねました。最も多かったのは「1時間未満」で26.0%、次いで「2時間未満」が21.8%、「30分未満」が14.9%となりました。 Facebook利用者は徐々に減少、Instagramは増加へ 「現在利用しているSNS/コミュニケーションサービスの利用状況」について尋ねました。最も多かったのは「facebook」で41.1%、次いで「twitter」が40.5%、「Instagram」が20.4%となりました。 3年間の推移をみると、Facebookは2014年12月から徐々に減少しています。Facebookのピークは52.0%でしたが、そこから減少が始まり、現在では41.1%とい割減少しています。一方、Instagramは2014年から日を追うごとに増加しています。 iPhone音楽

    Facebook利用者3年間でピークから1割減少、最近増加したSNSとは?MMD研究所調べ|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/08/09
    “スマホの利用時間、SNSの利用状況・利用傾向、スマホ上の音楽利用状況などを調査”
  • 9割以上が満足、ゲームやアプリ開発に深い興味。小学生のプログラミング教室学習調査|【公式】ModuleApps 2.0

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、何らかの習い事をしている小学生を持つ母親553名を対象に「小学生のプログラミング学習調査」を発表されました。 プログラミング教室を知ったきっかけ 「あなたのお子様が、『プログラミング教室(ロボット,実験,サイエンス等を含む)』を知った最初のきっかけ」について尋ねました。 最も多かったのは、「育児雑誌などの記事や広告を見て」「友人知人の口コミ」が23.5%、次いで「テレビで紹介されていたのを見て」「Web上のニュースや広告を見て」が17.6%となりました。 プログラミング教室に通い始めた時期 「あなたのお子様は、いつから『プログラミング教室(ロボット,実験,サイエンス等を含む)』に通いはじめましたか?」と尋ねました。 最も多かったのは「2015年7~9月」で52.9%、次いで「2016年4月」が17.6%、「2015年1

    9割以上が満足、ゲームやアプリ開発に深い興味。小学生のプログラミング教室学習調査|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/07/29
    プログラミング教室を知ったきっかけ、開始時期、興味関心度合、興味を持った理由、子供の変化、満足度を調査
  • 6割がスマホ端末からネットショッピング。スマホを選んだ理由とは?|【公式】ModuleApps 2.0

    6割がスマホからネットショッピング 「あなたがネットショッピングをする時に最も使う端末」について尋ねました。「スマートフォン」は65.8%、「PC」は29.7%、「タブレット」は4.5%となりました。 前年度と比較すると、「スマートフォン」は5.5%増加、「タブレット」は0.9%増加、「PC」は6.4%減少と、スマートフォンやタブレットの利用者が増加した分、PCの利用者が減少している状態となっています。 6割以上が2週間から2か月までに利用 「スマートフォンでのネットショッピング利用頻度」について尋ねました。最も多かったのは「月1回程度」で35.6%、次いで「2週間に1回程度」が16.2%、「2か月に1回程度」が14.6%となりました。 合計して66.4%のユーザーは、2週間から2か月のあいだで1度はスマートフォンでネットショッピングを利用しているようです。 約6割が20~23時に通販サイ

    6割がスマホ端末からネットショッピング。スマホを選んだ理由とは?|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/07/12
    ネットショッピングをされている人のうち、スマホ端末で利用されている人のアクセス時間帯や購入頻度、購入金額、購入場所などを調査しました。
  • オークション利用者は慎重派?フリマアプリとオークションの利用調査|【公式】ModuleApps 2.0

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、事前の調査で「フリマアプリとネットオークションの両方の利用経験がある」と回答した10~50代の男女1,032名を対象に「CtoCサービス実態調査」を発表されました。 サービスの利用状況 「それぞれのサービスについてあなたの状況にあてはまるもの」について尋ねました。現在利用しているサービスは「フリマアプリ」は63.5%、「インターネットオークション」は65.7%という結果となりました。 各サービスの利用方法 上記のサービスを利用している人を対象に、「あなたの各サービスの利用状況」について尋ねました。 両サービスと比較して差があったものでは、「フリマアプリ」は「購入も出品も同じくらい行っている」が18.4%とオークションよりも3.6%多い結果となりました。また「出品することが多いが購入も行っている」が9.2%とオークション

    オークション利用者は慎重派?フリマアプリとオークションの利用調査|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/06/29
    「ネットオークション」と「フリマアプリ」における利用比較の調査をまとめました。
  • 6割以上が定額制サービスに満足。利用したきっかけは?MMD研究所調べ | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps

    MMD研究所は、インターネットリサーチサービス「スマートアンサー」を利用して、定額制動画配信サービス利用者646人、定額制音楽配信サービス利用者703人、定額制電子書籍読み放題サービス利用者376人を対象に「 第12弾 定額制サービスの利用実態調査 」を公開いたしました。 2割前後のユーザーが定額制サービスを経験 「定額制サービスの利用状況」について尋ねました。「現在利用している」「過去に利用したことがある」を合わせた「利用経験」では、「定額制動画配信サービス」は22.1%、「定額制音楽配信サービス」は24.6%、「定額制電子書籍読み放題サービス」は15.3%となりました。 動画配信サービスを利用したきっかけは? 「定額制動画配信サービスを利用したきっかけ」について尋ねたところ、最も多かったのは「インターネット広告を見て」が33.6%、「マス広告を見て」が18.9%、「スマホ新規購入または

    mml_jp
    mml_jp 2016/05/20
    MMD研究所は、「音楽」「動画」「書籍」に関する定額制サービスの調査を発表しました。
  • 全体の4割がプリペイドカードを活用。選んだ決め手とは?Fastask調べ|【公式】ModuleApps 2.0

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、10~60代の男女1,332名を対象に「プリペイドカード利用に関する実態調査」を行いました。 4割がプリペイドカードを利用 「プリペイドカードについてあなたの利用状況」について尋ねました。「現在利用している」と回答した人は42.3%、「プリペイドカードを知っているが現在は利用していない」が38.1%、「プリペイドカードのことは知らない」が12.2%となりました。 利用しているプリペイドカードのタイプは? 「あなたが現在利用しているプリペイドカードのタイプ」について尋ねました。最も多かったのは「交通系プリペイドカード」で70.5%、次いで「汎用的な店舗系プリペイドカード」が64.8%、「特定商品系プリペイドカード」が24.7%となりました。 SuicaやPASMOなどの交通系プリペイドカードは通勤手段として作った定期券を

    全体の4割がプリペイドカードを活用。選んだ決め手とは?Fastask調べ|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/05/09
    “10~60代の男女1,332名を対象に「プリペイドカード利用に関する実態調査」を行いました”
  • 5割が一度やめた課金ゲームアプリを再開。そのきっかけは?MMD研究所調べ|【公式】ModuleApps 2.0

    4割が「課金するタイトルを1つに決めている」 「並行して課金しているタイトル」について質問しました。「課金するタイトルは1つに決めている」が39.9%、次いで「2タイトル並行して課金している」が35.1%となりました。 約4割がタイトルを1つに決めており、3割以上が2タイトル並行して課金している結果となりました。 どうしても欲しいキャラがあって課金する 「ゲームを課金する動機」について質問しました。最も多かったのは「どうしても欲しいキャラがある(グラフィックが好み)」で53.8%、次いで「どうしても欲しいキャラがある(イベントを有利に進める強キャラ)」が37.2%、「何に課金するかは決まっていないが、キャンペーン(値引き・特別販売等)の時だけ狙って課金」が22.3%となりました。 ゲームをやめてしまった理由とは? 「課金してきたゲームをやめてしまった理由」について質問したところ、最も多かっ

    5割が一度やめた課金ゲームアプリを再開。そのきっかけは?MMD研究所調べ|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/04/28
    “MMD研究所は、スマートフォンゲームをプレイする10代以上の男女556人を対象に「スマートフォンゲーマーのアプリ内課金に関する実態調査」を実施”
  • ECサイト、9割が「送料」を気にする。対応策でやった事とは?Fastask調べ|【公式】ModuleApps 2.0

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、20代~50代の男女670名を対象に「ネットショッピング実態調査【支払い/送料編】」を行いました。 ECサイトで買い物をする頻度は? 「あなたがECサイトで買い物をする頻度」について質問したところ、最も多かったのは「1か月に1回以上」で35.6%、次いで「2週間に1回以上」が17.5%、「2か月に1回以上」が12.6%となりました。 9割が「送料を気にする」 「あなたはECサイトで買い物をするとき、送料がかかるかどうか気にしますか」と質問しました。最も多かったのは「とても気にする」が66.1%、次いで「やや気にする」が24.6%となりました。気にする割合で言うと合計で90.7%と、9割の人が送料についてネックになると考えています。 送料無料の年会費サービス利用意向は? 「あなたは、年会費を支払うことで、送料無料などのさ

    ECサイト、9割が「送料」を気にする。対応策でやった事とは?Fastask調べ|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/04/26
    ECサイトの支払実態について調査された資料を紹介します。
  • 人気のタブレット端末。購入者が比較検討したポイントは何か?MMD研究所調べ|【公式】ModuleApps 2.0

    MMD研究所は、タブレット端末を所有する20歳以上の男女1,032人を対象に「2016年タブレット端末に関する利用動向調査」を実施しました。 街なかで会社員やOLがタブレット端末を持ち歩いている光景を見かけるようになりました。ユーザーはどのようなきっかけで購入し、どのように利用されているのでしょうか。 半数以上が「ほぼ毎日利用」 「タブレット端末の利用頻度」について質問したところ、最も多かったのは「ほぼ毎日」で52.4%、次いで「週4~5回」が13.2%、「週2~3回」が11.5%となりました。 よく利用しているアプリのジャンルは? 「タブレット端末でよく利用しているアプリのジャンル」について質問したところ、最も多かったのは「動画」で39.2%、次いで「天気」が33.9%、「ニュース」が33.1%となりました。 タブレット端末を利用する多くの人が大きな画面で「動画」を見るために利用している

    人気のタブレット端末。購入者が比較検討したポイントは何か?MMD研究所調べ|【公式】ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/04/22
    タブレット端末の購入者がどのようなきっかけで購入を考え、どこを重視して購入したのかまとまっています。
  • スーパーマーケットの本部店舗間・店内コミュニケーションの現状調査を実施

    ITホールディングスグループの部店舗間コミュニケーションを改善、最適化するサービス「店舗matic」を提供する株式会社ネクスウェイ(社:東京都港区、代表取締役社長:田中 宏昌、以下ネクスウェイ)は、スーパーマーケットの店舗で働く従業員(正社員)の方200名を対象とした「スーパーマーケットの部店舗間・店内コミュニケーションの現状調査」を実施しました。 今回の調査により、以下のようなスーパーマーケットの部店舗間・店内コミュニケーションにおける従業員の方の意識や抱える課題がわかりました。 【調査結果から見えてきたこと】 ○店長が業績をあげるために最も増やしたい業務は「顧客対応・管理」 業績をあげるために今よりも費やす時間を増やしたほうがいいと思う業務を尋ねたところ、全スタッフで最も高いのは、「売場管理」(52.7%)。次いで「商品管理」(43.3%)、「顧客対応・管理」(40.4%)とい

    スーパーマーケットの本部店舗間・店内コミュニケーションの現状調査を実施