タグ

子育てに関するmmuuishikawaのブックマーク (60)

  • https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-240405-92693755

  • 【要確認】親から子へ「口が裂けても」言ってはいけない言葉

    名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、親子関係、しつけ、勉強法、家庭教育について具体的に提案。著書多数。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても著名。Twitter、Instagram、YouTube、ブログ、メルマガ、各種メディアの連載などで発信中。 近著に『親の不安がスーッと消える 子育て365日』がある。 全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。オンライン講演も経験豊富。詳細については「親力」で検索してHPから。 ツイッター: https://twitter.com/oyanochikara インスタグラム:  https://www.instagram.com/oyanochikara/ 子育て365日 【総フォロワー数18万人】親力アドバイザーとしても活動する教育評論家の親野智可等氏は、「子育て

    【要確認】親から子へ「口が裂けても」言ってはいけない言葉
  • だめだめお父さんからもらったたった一つの大切なもの - 発達障害者ふくの徒然草

    こんにちは。 母子家庭で育ったと思われがちなふくです。 わたしは幼少期、複雑な家庭環境で育つ同級生たちに囲まれて育ちました。 近所の子たちは母子家庭が大半です。 そのため母からは「お父さんの話はあんまりしたらあかんよ。自慢に聞こえてしまうから...」と言われていました。 母の言うことをきちんと聞いていたら、いつのまにか高校生、大学生、社会人になってからも周りの友人に父の話をしないことが普通になっていました。 このことにも最近気づいた。 大学の友人から「ふくちゃんは母子家庭だからあんまりお父さんの話をしないんだと思ってた」と言われたときは正直驚きましたね。 お父さんのことをたくさん話したかったな... というわけで。 このブログでお父さんの話をします。 家族構成 父)ふくぱぱ 母)ふくまま 長女)ふく(当ブログの運営者) 次女)こふく だめだめ父さんのやらかしエピソード 遊園地に行く日に大遅

    だめだめお父さんからもらったたった一つの大切なもの - 発達障害者ふくの徒然草
  • 親子関係をよくすることがどれほど大事か、わかっていない親が多い | schola | 個別指導塾・学習塾・進学塾ならTOMAS

    万引きに誘われても回避できた理由 知り合いの編集者Mさんに聞いた話を紹介します。 Mさんは30代の男性です。 彼は、中学生のとき、クラスメート2人に「一緒に万引きをしよう」と誘われたそうです。 Mさんは戸惑いながらも断れず、ちょっとした興味もあったりして、あるドラッグストアの入り口まで一緒に行きました。 でも、そこで急に両親の顔が頭に浮かんできて、「やっぱり、やめる」と宣言して帰りました。 それにくじかれてか、ほかの2人もそのまま店を後にしました。 しかし、その後、別の日にその2人は万引きをして警察に捕まりました。 Mさんは、「振り返ってみると、あのときはちょっとした人生の分かれめでした。両親のことが大好きだったから万引きをしないで済んだんだと思います。大好きな両親を悲しませたくなかったんだと思います」と言っています。 Mさんが子どものころ、両親はいつも笑顔で優しくて、Mさんを慈しんでくれ

    親子関係をよくすることがどれほど大事か、わかっていない親が多い | schola | 個別指導塾・学習塾・進学塾ならTOMAS
  • 祖父母に子どもを預けるときの注意点[教えて!親野先生]

    総合トップ> 子育て> 育児・子育て> コミュニケーション 祖父母に子どもを預けるときの注意点[教えて!親野先生] 育児・子育て 【質問】 仕事の関係で、これから祖父母に子どもたちを預ける機会が増えそうです。何か気をつけることはありますか?心配なのは祖父母に甘やかされて、わがままになるのではないかということです。お菓子の与えすぎなども気になります。 カーソルママさん (2歳児と年少女子) 【親野先生のアドバイス】 拝読しました。 子育てを一人で抱え込むのは、親にとっても子どもにとってもよくありませんから、助っ人として祖父母はありがたい存在ですね。 ただ、預けるとき気をつけるべきこともいくつかあり、その第一は安全面です。 例えば、祖父母が子育てをする時代には、今ほど品アレルギーについての認識が広まっていませんでした。 ですから、「そんなものは好き嫌いの一種だ。少しずつべていれば治る」くら

    祖父母に子どもを預けるときの注意点[教えて!親野先生]
  • 【子育て支援センター】最初は憂鬱だったけど、今ではなくてはならない大切な場所

    おはようございます!さゆ吉です。 今日はまたまた子育て支援センターネタです。7月に入り暑くて午前中の公園遊びがきつくなってから、平日は毎日のようにお世話になっています。 【子育て支援センター】最初は憂だったけど、今ではなくてはならない大切な場所 高齢だから余計に輪の中に入りづらかった思い出・・・ 私が通っている子育て支援センター 私が通っている支援センターは、保育園の一室を借りたところです。プレイルームにはたくさんのオモチャがあって、お誕生日会や夏にはプール開放など色々と行事を開催しています。 保育士さんがいるので、子供たちがケンカした時に間に入ってくれたり、喋る人がいなくてぼっちになった時に話しかけてくれるので安心です(これ、人見知りな私には嬉しいポイント) この夏もプール開放があったので、ともちん初のプールデビューだ!と、私ははりきって可愛い水着を買いました。 でも…、ともちん水着に

    【子育て支援センター】最初は憂鬱だったけど、今ではなくてはならない大切な場所
  • 「ママだってコミケに行きたい!」一人のオタクママが、同志を救うサービスを立ち上げた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「ママだってコミケに行きたい!」一人のオタクママが、同志を救うサービスを立ち上げた
  • 子育てに疲れ果てていました【ブログを始めた理由】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    ブログを読んでくださって、ありがとうございます( _ _ ) 今日でブログを始めて3ヶ月になりました。 正直、こんなに続けられると思っていませんでした。 今日は、このブログを始めたきっかけを語ってもいいですか? 育児に疲れてしまっていた 下の子が3歳の誕生日を迎えた頃から、息子たちのパワーが炸裂し始めました。2人が揃うと騒がしさは2倍どころか20倍。注意がきかない。叱っても伝わらない。制御がきかないので買い物にも連れて行けない。お隣さんが窓を閉めたのはウチがうるさいからなのかなと気になって、家にもいられない。お友達と遊んでも、我が子のわがままや乱暴さが目について楽しい気持ちで過ごせない。ほぼ毎日、幼稚園帰りは少し遠くの公園で3人で遊んでから、ふたりを自転車に乗せてひたすら走り、眠ったふたりを持ち帰っていました。 前は笑って済ませていたことにもイラついてしまう。そのうち、ふたりの名前を呼ぶよ

    子育てに疲れ果てていました【ブログを始めた理由】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • 都知事選候補者の子育て支援政策を比較してみた

    「子育て支援3柱」ということで、待機児童解消を謳っていますが、具体策は見えません。また、「子育て世代包括支援」と言っていますが、具体的に何なのかは分かりません。「仕事と生活の両立を目指して働き方を改革」と言っていますが、それをどうやるかは分かりません。

    都知事選候補者の子育て支援政策を比較してみた
  • 自分の子が全然かわいくない

    娘が生まれて1歳の誕生日だったんだけどさー ぶっちゃけ全然かわいくねー つか、存在がうざい なんだろ。 みんな子どもできたら人生変わったみたいなこと言うけど 自分は全然変わった実感ない なんかばっかり張り切って、自分は蚊帳の外な感じ。 変なたとえだけど、嫁の種馬か養分にされたって感覚だよ こんな存在ごときで「人生かわった!」とか「未来のビジョンがー」とか 正直バカみたいだね。 子どもとか、ヨダレまみれで独特の臭気のする動物みたいなもんじゃん。 かわいさとか全く理解できない こんなんだったら結婚しない方が良かったかな。 子どもが生まれるまでの結婚後1年間が人生のピークだった。 これからずっとこの1年間を人生最良の時期と思い続けて辛い人生送るんだろうなー ああ、娘が全然かわいくない この記事書いている途中もまた泣き出し始めるし、うるせーよ この感じだと、やっぱ嫁と別れるしかないんだろーねー

    自分の子が全然かわいくない
  • ドクターイエロースポット*有楽町の駅前ビルは子鉄の聖地!東京交通会館のトレインビュー - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 1歳男児街道まっしぐらの息子の大好きなものと言えば、アンパンマン様。毎日が金曜日(放送日)だったらいいのに、と家族みんなが思っています。 そして、最近もう一つ好物ができました。機関車トーマスです。今はアンパンマン様より好きかもしれないぐらいハマっています。 アンパンマンとトーマス、顔だけ見れば同じようなものなので、きっと丸顔が琴線に触れたんでしょう。 ガタンゴトンが好き過ぎる1歳男児 そんなに好きなら実物を見せたい 東京交通会館(有楽町) 息子、大興奮 ドクターイエローの目撃情報も おわりに ガタンゴトンが好き過ぎる1歳男児 スポンサーリンク 息子はトーマスだけでなく電車が全般的に大好きです。 お散歩で行けるところに電車が走っているのを眺められるところがあるんですが、ずーっと見ています。7、8分置きにしか来ないのに健気にずっと見ています。 児童館に行ってもブリオの木のレー

    ドクターイエロースポット*有楽町の駅前ビルは子鉄の聖地!東京交通会館のトレインビュー - パパパッとパパ
  • 「悪い親」を懲らしめるのは、気持ちがいいですか?- ひびわれたまご

    「しつけのため」と言って、北海道の山中に7歳男児を置き去りにし、行方不明になっている件について、自分自身の体験をもとに、先日記事を書きました。 shinoegg.hatenablog.com 詳しくはそちらをご覧いただきたいのですが、結論をざっくり書くと「しつけと称して親が力でねじ伏せても、子どもは慣れるし反抗もする」ことや、「しつけに暴力を使ってはいけない理由は、安易な方法であり、必ずエスカレートしてしまうので危険」だということ、だが一方で、「厳しい躾」に対する世間のニーズも存在するということについて触れました。 これ以外でも、このブログでは「完璧な母親ではなく、平均的ママを目指して、楽をシェアする」をコンセプトに、育児の難易度を下げる工夫や、気持ちを楽にする方法について、紹介してきました。 そして昨日、Twitterでこんなツイートを見かけました。 「当にいいことをしていると思ってい

    「悪い親」を懲らしめるのは、気持ちがいいですか?- ひびわれたまご
  • 【姑の誤介入阻止】昔の子育て常識は今の非常識! さいたま市が作成した「祖父母手帳」がめちゃめちゃ役に立つんです!!

    » 【姑の誤介入阻止】昔の子育て常識は今の非常識! さいたま市が作成した「祖父母手帳」がめちゃめちゃ役に立つんです!! 子どもを産んだ女性の多くが直面していることのひとつ。それが「ジジババが昔の育児法を押し付けてくる」問題。 「保育園に預けるなんてかわいそう」「抱っこのしすぎは抱きぐせがついてよくない」「母乳あげても泣くならミルク足しなさい」などなど……うん、それはン十年も前の常識で今はちがうんですよ……。そう思っても、自分の母親ならまだしも義理の両親なんかには言いづらいもの。もし言えても、「それはネットで調べた知識でしょ」なんて一蹴されることも。 「昔の常識」が「間違っていて意味がない」だけならまだいいけど、それが赤ちゃんに害のあることだったら……。 そんな状況を見かねてか(?)、さいたま市が作成・発行してくれているのが「祖父母手帳」なるもの! 「ここが変わった! 子育ての昔と今」なんて

    【姑の誤介入阻止】昔の子育て常識は今の非常識! さいたま市が作成した「祖父母手帳」がめちゃめちゃ役に立つんです!!
  • 【4コマ漫画】息子が手の届かないところへ行った日【入園式シリーズ第2弾】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    昨日はたくさんのコメントありがとうございました!! ただただ嬉しくて、当に元気づけられました。 これからも、どうぞよろしくお願いします!! 今週は次男の入園式の様子をお届けします!! 拍手をもらって満足げにしてるんじゃないよ*\(^o^)/* 最後まで座っていられるかなと心配だった入園式。 先生の考慮もあって、さくさくと式が進んだので、キョロキョロしながらもなんとか立ち上がらずにいてくれました。「末っ子だからいつまでも小さいつもりでいたけど、ショウちゃんもいつの間にか大きくなってたんだなぁ」と、感動していた ら、 たまたま、ショウちゃんは新入生の端に座っていて、その横がダイちゃんのクラスの年長さんだったんです。式の最後に、年長さんが舞台に上がって歌を歌ってくれたんですが、ショウちゃん、ついて行っちゃった!!ついでに、ショウちゃんの隣に座っていたの男の子もついて行っちゃった!その子は舞台に

    【4コマ漫画】息子が手の届かないところへ行った日【入園式シリーズ第2弾】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • 幼稚園のお弁当、冷凍食品やウインナー「禁止」でママパニック 「何を入れれば...」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    幼稚園のお弁当、冷凍品やウインナー「禁止」でママパニック 「何を入れれば...」 1 名前: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:55:58.49 ID:9Gmi0EP/0.net 子育て中の母親が集まるネット掲示板に寄せられた、幼稚園や保育園の「お弁当」をめぐる投稿が、いまネット上で波紋を広げている。一部の園では、子どもに持たせる弁当に冷凍品を入れることを「禁止」しているというのだ。 冷凍品の使用禁止だけでなく、弁当に「NG材」を設けている幼稚園・保育園も存在するようだ。ツイッターやネット掲示板には、「ハムやウィンナー、練り物が禁止です」「デザートや果物は一切禁止です」などと訴える書き込みも複数件寄せられている。 ■ハム、ウインナー、練り物も禁止というところも 「お弁当に冷凍品禁止の幼稚園があるって当ですか?! 」――。母親向け

    幼稚園のお弁当、冷凍食品やウインナー「禁止」でママパニック 「何を入れれば...」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 待機児童は300万人超?園児一人当たりのコストは50万円?「保育園落ちた日本死ね」論争に終止符を。 : シェアーズカフェのブログ 

    先月29日の予算委員会が話題になっている。 保育園の入園申し込みに落ちたことについて、その不満を匿名で書いたブログを元に野党議員が質問をした。総理は「匿名では誰が書いたか分からない、当に起きたことか確かめようがない」と回答して、多数の批判を集めている。しかしこれは質問の仕方が悪く、結果的に質と関係の無い部分で騒ぎになっている。 ■不毛な議論に終始した国会 匿名で書かれたブログは多くの人が感じている音を素直に書いたものとして、保育に関わる専門家も言及し、各種マスコミでも取り上げられた。匿名・実名に関係なく、このブログに書かれたように保育園を利用できずに困っている家庭が多数あることは間違いない。 現在保育園に入りたいのに入れない待機児童は厚生労働省の公式発表で4万人を超える。その意味において、総理の回答は的外れだ(ただし「保育所に入れることは出来ずに苦しんでいる人がたくさんいることは承知

    待機児童は300万人超?園児一人当たりのコストは50万円?「保育園落ちた日本死ね」論争に終止符を。 : シェアーズカフェのブログ 
  • 【4コマ漫画】兄弟ゲンカでノイローゼ - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    いつもケンカばかりの息子たち。 〝暖〟をとっているともいう*\(^o^)/* 漫画ではなかなか描く機会はありませんが、ダイちゃんとショウちゃんはよく兄弟ゲンカします。ケンカするために近づいてるだろ?っていうくらい頻繁にケンカしてます。ホント。 みなさんのお宅ではどうですか? イメトモは一時期、ふたりの兄弟ゲンカの声が嫌で嫌でノイローゼみたいになりました。 そんな時、たまたま子供服の店員さんが話しかけてくれたんです。「兄弟ゲンカしませんか?男兄弟の育児、大変ですよね〜(*^_^*)」って。なんでも、イメトモよりずっと綺麗で若く見えたその店員さんは、5年生、3年生、1年生の男3兄弟のママさんなんだとか!! イメトモは、ワラをも掴む思いで訊きました。 「兄弟ゲンカって、いつ頃落ち着きますかね?(´Д` ;)」 ♪( ´▽`)「え?落ち着きませんよ?むしろ体力がつけばつくほどパワーアップしかしませ

    【4コマ漫画】兄弟ゲンカでノイローゼ - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • 父は子どもの叱り方を知らなかった - 斗比主閲子の姑日記

    先日、子どもたちとともに実家に帰省しました。 帰省中のあるとき、父に子どものお風呂を任せ私は台所にいると、お風呂場から父の怒声とともに子どもの泣き声が聞こえてきました。何だ何だと行ってみると、下の子が脱衣場に立ってぐずって泣いており、父がその子に対し「うるさい!うるさい!」と怒鳴っていました。 父に「あとはこっちが引受けるからお父さんは着替えちゃって」と伝えて、子どもに対しては「どうしたのかな?」と話しかけみました。どうやら、もっとお風呂場にいたかったのに父に無理やりお風呂を上がらされたことが不満だったそうです。「じゃあ、30秒数えたら上がる?」「30秒じゃ足らない!」「100秒なら?」「100秒でいい……」と合意ができたので、湯船に100秒浸からせてから上がらせました。 我が家では普段子どもたちと20~30分ぐらいはお風呂に入っています。お風呂から上がるのを子どもが嫌がらないよう、いつお

    父は子どもの叱り方を知らなかった - 斗比主閲子の姑日記
  • 「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル

    前回の記事(記事末のリンク参照)では、ワーキングマザー界隈でよく言われる「小1の壁」って一体何なんだ? という話を書きました。 世間では、子供が小学生になると子育てがひと段落すると思われていますが、実はそうではないこと。会社側の期待とは裏腹に、保育園というサポートを失ってワーキングマザーへの負荷はむしろ増えてしまう実態。それに対して、私と夫がどのように切り抜けてきたか、といった内容でした。 前回も述べましたが、「小1の壁」がワーキングマザー界隈でしか知られていない内輪用語のままなのは、あまり好ましくないと思っています。当事者である母親がひとり頑張って解決できる問題ではないからです。 そこで今回は、母親を「取り巻く周囲」である企業、地域、家庭(主に夫)、そしてPTAが、それぞれどう変わってくれたら嬉しいのか? という観点で書いてみようと思います。 <企業> 勤務時間や休暇について柔軟な制度を

    「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル
  • 【不登校】子育ての意味って何なの?

    感謝しています。ランキングに参加中です。 よかったら応援してあげて下さい。 ↓↓↓↓↓↓↓ 青田です、 以下の質問が届きました。 ******************質問********************************* 少し不登校になりつつある中学3年の女の子。 マイペースでのんびりで競争心や努力したりすることがなく、 整理整頓ができずだらしない子。最近は容姿など気になり ますます勉強がおろそかに。 わりあい誰とでも仲良くできる子で、先生が大好き。 いい所は基的にはまじめでやさしく、あまり気にしないところ。 何事にも頑張り屋だった私(母)はそんな娘が情けなく 受け入れられず、愛情がわきません。私の中に成績が優秀で 頑張る子が自分の理想の子であって、頑張って育てたのに 全く思い通りにならなかった娘は認められないのです。 いい大学にも入れそうもないので子供に絶望しています。

    【不登校】子育ての意味って何なの?