mnogutiのブックマーク (150)

  • bashプロンプトの表示を変更する方法

    bashプロンプトの表示を変更する方法 プロンプトとは? bashプロンプト bash(Linuxにログインしたときのシェル画面)には 「root@hostname /etc #」みたいなプロンプトが表示されます プロンプトというのは、「ここにコマンドを入力してください」という記号のことです rootの部分がユーザー名 hostnameの部分がホスト名 /etcの部分がカレントディレクトリ #がプロンプト ユーザー名が長かったりホスト名が長かったりするとプロンプトの表示だけで1行の半分くらい消費して画面が見づらかったりします bashプロンプトの現在の設定を確認する echo $PS1 上記のコマンドで、現在の設定を確認できます デフォルトでは以下のような記号が出力されると思います [\u@\h \W]\$ \uがユーザー名 \hがホスト名 \Wがカレントディレクトリ \$が# に相当しま

    bashプロンプトの表示を変更する方法
    mnoguti
    mnoguti 2023/11/25
    キープ。
  • 思わず笑顔になるお団子【菓匠禄兵衛】福みたらし - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 SNSを賑わせていた福みたらし。出会ったら思わず手に取りたくなっちゃう可愛さです。 韓国の人気グループNCTのドヨンさんが、インスタのストーリーにアップしてかなり話題になっているとか。 福みたらし 270円(税込) @横浜高島屋 大正15年創業、滋賀の菓匠禄兵衛人気商品です。ひとつずつパッケージされた、滋賀県産米粉を使用したにっこり笑顔の焼印つきみたらし団子。 お顔の種類がいくつかあって、選んでいる時自然と笑顔になってしまう。 取り出そうとすると、お団子が一生懸命頑張ってくれます。なんだこの可愛さ。 もちろん可愛いだけではありません。シンプルだけどもっちもちのお団子。 そしてこ滋賀・木之の老舗醤油屋の「ダイコウ醤油」を贅沢に使用した甘辛タレが絶品でした。 この投稿をInstagramで見る 菓匠禄兵衛(@rokube_official)がシ

    思わず笑顔になるお団子【菓匠禄兵衛】福みたらし - ツレヅレ食ナルモノ
    mnoguti
    mnoguti 2023/11/23
    これは食べてみたいぞ。
  • Terraform の基本的な仕組みから実践まで深く学べる一冊「詳解 Terraform 第3版」を読んだ - kakakakakku blog

    2023年11月21日(明日📅)に出版される新著「詳解 Terraform 第3版」を読んだ📕 書では Terraform の基的な仕組みを学べるだけではなく,Terraform を実践的に使うときに必要になるステート管理・モジュール・シークレット管理・テストなど幅広いトピックまでまとまった一冊になっていて素晴らしかった❗️また Terraform の日語書籍は今まであまりなく,この内容を日語で読めることも素晴らしいと思う. 詳解 Terraform 第3版 ―Infrastructure as Codeを実現する 作者:Yevgeniy Brikmanオーム社Amazon 書は翻訳を担当された松浦隼人さん,そしてオライリー・ジャパン様に送っていただきました.出版情報を知ったときから絶対に買おうと思っていたほど気になってました.ありがとうございます❗️ そして出版おめでとうご

    Terraform の基本的な仕組みから実践まで深く学べる一冊「詳解 Terraform 第3版」を読んだ - kakakakakku blog
    mnoguti
    mnoguti 2023/11/20
    なるほど!
  • Youtube 「あなたへのおすすめ」の設定方法

    Youtube Studioに「あなたへのおすすめ」という新機能が追加されました ここでいう「あなた」というのは「Youtubeチャンネルの管理者」のことではなく、Youtubeを見ている「視聴者」のことです Youtube 「あなたへのおすすめ」の設定方法 チャンネルのカスタマイズ Youtube Studioの左端にあるメニューから「カスタマイズ」を開くと 「チャンネルのカスタマイズ」という画面の「レイアウト」タブが表示される 「視聴者へのおすすめ」の下に 「あなたへのおすすめ チャンネル ページの上部にあるこのセクションには、視聴者の関心に基づいて新しいコンテンツがおすすめとして表示されます。このセクションが視聴者に表示されるのは、十分なコンテンツがある場合のみです。 その他の設定」 と表示されているので、「その他の設定」をクリック あなたへのおすすめの設定 「その他の設定」をクリッ

    Youtube 「あなたへのおすすめ」の設定方法
    mnoguti
    mnoguti 2023/11/19
  • Python <0xa0> <0xad> <0x2003> <0x200b> <0x202a> <0xfeff> のような特殊文字を削除する方法

    Python <0xa0> <0xad> <0x2003> <0x200b> <0x202a> <0xfeff> のような特殊文字を削除する方法 じゅげむ​じゅげむ​ごこうの​すりきれ​かいじゃりすいぎょの​すいぎょうまつ​うんらいまつ​ふうらいまつ​くうねるところに​すむところ​やぶらこうじに​ぶらこうじ​ぱいぽぱいぽぱいぽの​しゅーりんがん​しゅーりんがんの​ぐーりんだい​ぐーりんだいの​ぽんぽこなの​ぽんぽこぴーの​ちょうきゅうめいの​ちょうすけ 上記の文字をコピペしてテキストエディタに貼り付けると じゅげむ 上記のような感じで<0x200b>のような特殊文字がテキストの中に混入している これをpythonのプログラムで消すにはどうすればいいかという解説です <0x200b>を消すにはreplaceで\u200bを空文字に置換 text = "じゅげむ​じゅげむ" text = te

    mnoguti
    mnoguti 2023/11/19
    こういうことは機会があったら知識として確認しておく。
  • Google AdSense 不快な広告をブロックする方法

    サイトの管理者向け、自分のサイトに不快な広告が表示されないようにブロックする方法の解説です アドセンスの不快な広告 イボとかシミとか皮膚のたるみとか歯の黄ばみとか、主に美容系の広告でグロい画像や動画付きのものが表示されて不快に感じていました アドセンスの管理画面から広告をその都度ブロックしていたんですが、ブロックしてもブロックしても別の類似広告が表示されてきりがない どうにかできないものかと調べていたら、どうやら不快な広告の元締めが toutiaoという中国の会社だということが判明 toutiaoの正体 toutiaoの正体は中国の会社で 正式名称は「今日头条(Jinri Toutiao)」、日式の漢字で書くと「今日頭条」 この会社の広告をブロックする手順について解説します アドセンスの広告ブロックは主に3種類 アドセンスの不快な広告をブロックする場合 広告単体をブロック 広告主をブロッ

    Google AdSense 不快な広告をブロックする方法
    mnoguti
    mnoguti 2023/11/16
  • 6年ぶりに基本情報技術者試験を受けてみた感想 - シンプル都心ライフ

    タクミです。 6年ぶりに基情報技術者試験を受験して合格しました。 基情報技術者試験は、20代の頃に数回受験して不合格になり、一旦離れて他のベンダー資格を先に取得し、社内資格の条件を満たしたものの、30代になって勉強熱が復活したので再度受験してみたという形です。 基情報技術者試験は、つい2年前までは年に2回しか実施されず、丸1日拘束される試験でした。 それが2023年からは、インターネットで好きな日時、時間帯に受験できる「CBT形式」になり、受験時間も約3時間に短縮されたことで、受験しやすくなりました。 なお基情報技術者試験の一つ上のレベルが応用情報技術者試験です。こちらは今までどおり年2回の試験のため、秋に受験して結果待ちです。 www.takumoney.com 今回は6年ぶりに基情報技術者試験を受けてみた感想をまとめます。 6年ぶりに基情報技術者試験を受けてみた感想 難易度

    6年ぶりに基本情報技術者試験を受けてみた感想 - シンプル都心ライフ
    mnoguti
    mnoguti 2023/11/16
    参考になる記事。
  • 高級カメラ付きスマートフォン「iPhone 15 Pro Max」を買いました - karaage. [からあげ]

    なんとなくiPhone 15 Pro Maxを買いました 特に買うつもりなかったのですが、周りの人達が結構買っていたので、iPhon 15 Pro Maxをなんとなくつられて買ってしまいました。何が変わったかも知らないのに。iPhone 11 Pro Maxからの約4年ぶりの買い替えです。 その前のiPhone 7 PlusからiPhone 11 Pro Maxの買い替えは2年ぶりだったので、新機種発売の頻度が上がったのか自分の感度が鈍ったのか良くわからないですね。 注文したのは9/17で、到着は一ヶ月以上先予定でした。 以前、ケースだけ先にきて間抜けなことになったので、今回は10月中旬くらいにゆっくり注文しようと考えていたら来ました、10月中旬(10/12)にiPhone 15 Pro Maxが。 まだケースないYO! iPhone 11 Pro Maxは下取りに出しました。1週間後くら

    高級カメラ付きスマートフォン「iPhone 15 Pro Max」を買いました - karaage. [からあげ]
    mnoguti
    mnoguti 2023/11/03
    買い替えの際のデータ等のLINE等の手続きは忘れないように。
  • Gmailから不要なメールを削除してGmail・Googleドライブの空き容量を増やす方法

    GmailやGoogleドライブのストレージ容量が足りなくて困っている人は多いと思います Gmail・GoogleドライブGoogleフォトの3つは容量を共有していて3つ合わせて15GBまで無料で使えます 以下のURLから自分が使っているストレージの容量が確認できます https://one.google.com/u/0/storage

    Gmailから不要なメールを削除してGmail・Googleドライブの空き容量を増やす方法
    mnoguti
    mnoguti 2023/10/31
    こういうのもこれからはしっかりチェック。
  • 【重要】Google AdSenseで「広告主に対して情報を透明化する」を実行するとあなたの氏名が世界中に公表されてしまうので注意

    「広告主に対して情報を透明化する」の効果として 広告主が、パブリッシャー様の身元情報を、安全かつ信頼できる方法で確認できるようになります 収益を拡大する可能性が高まります この事象による影響として 「○○ は、ビジネス ドメインとして sellers.json に追加されます。販売者情報を sellers.json で広告主に対して透明化すると、パブリッシャー様のドメインと名前が公開されます。ステータスは後で変更できます。」 と記載があります 自分の名前が公開されちゃうってこと? それって危ないのでは? 左下の「?」マークをクリックすると sellers.json で販売者情報を提供する というヘルプページが開きます このヘルプページからsellers.jsonというファイルがダウンロードできるようになっているんですが、中を見てびっくり 2023年10月現在で132MBという結構大きめのフ

    【重要】Google AdSenseで「広告主に対して情報を透明化する」を実行するとあなたの氏名が世界中に公表されてしまうので注意
    mnoguti
    mnoguti 2023/10/27
    この件もちゃんと読んでおく。
  • Google AdSense「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」というエラーに対応する方法

    「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」の原因 「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」というエラーが表示される原因としては、ページが非公開になっていたせいだった WordPressで記事を公開予約して プレビューから表示を確認するとGoogle AdSenseの広告は普通に表示される しかし、このサイトを表示できるのは管理者である自分だけで、管理者以外には非公開の状態である 当然ながらGoogleのクローラーからもページの内容を確認できない よって、「問題 = クローラ: ページが見つかりません」というエラーになり Google AdSenseの管理画面に 「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」 と表示されることになる 予約投稿中のページや、非公開に設定してあるページに Goog

    Google AdSense「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」というエラーに対応する方法
    mnoguti
    mnoguti 2023/10/26
    なるほどぉ〜
  • 「広告を削除しました」とブログに表示されるんだけど大丈夫?

    自分のサイトにたまに「広告を削除しました」って表示されるんだけど、これって放っておいても大丈夫なんだろうか? 答えとしては、大丈夫です あなたのせいではないので無視してください。 ちなみに、これはGoogleChromeブラウザの機能です 「広告を削除しました」と表示される理由 「広告を削除しました」と表示されるのは、あなたのサイトに原因があるわけではなく、広告側に問題があります 例えば、広告には動画タイプのものがありますが、もし動画のファイルサイズが10GBあったとしたら通信に大量のリソースを消費してページ全体の表示が遅くなってしまいます こういう場合に、サイト全体の動きが悪くならないように広告を非表示にしてくれる機能がChromeにはあります それが「広告を削除しました」として画面に表示されるわけです 具体的に制限を受ける基準としては、以下の3つの条件のうち1つでも引っかかるとアウト

    「広告を削除しました」とブログに表示されるんだけど大丈夫?
    mnoguti
    mnoguti 2023/10/17
  • Googleアドセンス GDPRに対応する方法

    Googleアドセンスの管理画面で 「欧州経済領域と英国で AdSense による広告配信を引き続き実施するには、Google 認定の CMP を使って GDPR メッセージを表示してください。2024 年 1 月 16 日までに表示されないと、その後、メッセージは自動的に表示されます。」 というメッセージが表示されていて気になる または、GDPRの設定をしたはずなのにメッセージが消えなくて困っているという人向けの情報です GDPRとは GDPRとは「General Data Protection Regulation」の略 要するにEUにおける個人情報保護法です 2014年1月16日からは 「このサイトでは広告を表示するためにあなたの個人情報を利用しますけど大丈夫ですか?同意する/同意しない」 みたいなメッセージを表示して、「同意する」を選んだ人にしかGoogleアドセンスの広告が表示さ

    Googleアドセンス GDPRに対応する方法
    mnoguti
    mnoguti 2023/10/12
    後で対応しましょう。
  • まちがいさがしで目がよくなる?『ガボール・アイ』 | 平松 類 - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 10月10日は 「目の愛護デー」 デジタル化が進んで効率は良くなっても、視力は悪くなる一方… ということで、 最近、 視力の低下が気になる! という人におすすめのを紹介します! 1日3分まちがいさがしで目がよくなる! ガボール・アイ 待って! 怪しいじゃないの! このは簡単に言うと 世界で唯一 科学的に証明された 視力回復法を使った トレーニングブック なのです! 1日3分まちがいさがしで目がよくなる! ガボール・アイ 作者:平松類 SBクリエイティブ Amazon 謎の整体師が動画を投稿している「視力が上がるマッサージ」とは違うのです! 間違った情報でも“表現の自由”で済まされるから、最近おかしな整体師の動画がはびこってますね… “世界で唯一科学的に証明された視力回復法”とは「ガボール・パッチ」というイギリスの物理学者デニス・ガボール博士によって考案されたぼやけ

    まちがいさがしで目がよくなる?『ガボール・アイ』 | 平松 類 - 平日腰掛けOLのメモ帳
    mnoguti
    mnoguti 2023/10/10
    老眼にも効くのだろうか。読んでみよう。
  • Generative AIの各トップ機関からの情報まとめ (随時更新) - Digital, digital and digital

    mnoguti
    mnoguti 2023/10/09
    AI関連の動き・・・チェックする。
  • Pythonをexe化したときの実行パスを取得する方法

    適当なサンプルプログラムを作って、test.pyというファイル名で保存して PyInstallerを使って、test.exeというファイルを生成 あとはtest.exeをダブルクリックすればプログラムが走るはずなんだけどなぜかうまく動作しない そういうときはファイルのパスが問題になっている場合が多いです PyInstallerで生成した.exeファイルはTEMP\_MEI62562みたいな変なパスで実行される import sys from tkinter import messagebox messagebox.showinfo('パスの確認', '__file__\n{}'.format(__file__)) たとえば上記のpythonプログラムをtest.pyという名前で保存して 「C:\exp」というディレクトリで実行すると 想定通り、「C:\exp」というディレクトリで「test

    Pythonをexe化したときの実行パスを取得する方法
    mnoguti
    mnoguti 2023/10/08
    こういう有益な情報はこまめにチェック。
  • ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にある - YAMDAS現更新履歴

    www.oreilly.com オライリー・メディアのコンテンツ戦略部門のバイスプレジデントであるマイク・ルキダスの文章だが、彼が数週間前、「コードを書くことが問題なのではない。複雑さをコントロールすることが問題なのだ」というツイートを見かけた話から始まる。彼はこれに感心したようで、これから何度も引用すると思うので、誰のツイートか思い出せればいいのにと書いている(ご存じの方は彼にご一報を)。 件のツイートは、プログラミング言語の構文の詳細や API が持つ多くの関数を覚えることは重要じゃなくて、解決しようとしている問題の複雑さを理解し、管理することこそが重要だと言ってるわけですね。 これは皆、覚えがある話だろう。アプリケーションやツールの多くは、最初はシンプルである。しかも、それでやりたいことの80%、いやもしかしたら90%をやれている。でも、それじゃ十分ではないと、バージョン1.1でいく

    ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にある - YAMDAS現更新履歴
    mnoguti
    mnoguti 2023/10/04
    複雑さ・・・いかに簡潔な構造に構成し直すかということかな。
  • ゴルゴンゾーラソースでトラットリアなズッキーニ - ツレヅレ食ナルモノ

    ズッキーニをお得に手に入れたこの日は、トラットリアで出てきそうなひと皿に仕上げました。 ※記事はアフィリエイト広告を利用しています。 www.bokuno.work ベースのレシピはBOKUの簡単ンまい~ブログさんのこちらのサラダを真似っこさせてもらいました。勝手にすみません。 ズッキーニ1を薄い輪切りにして、ニンニクとオリーブオイルでソテーします。 焦げ目がついたらお皿にくるりと並べて、トッピング。 しらす、大葉、玄米グラノーラ、ブラックペッパー。 そして、今回はソースがポイント。ゴルゴンゾーラドルチェ 30gにオーツミルク 30mL、白ワイン大さじ1を合わせてレンチン500W 30秒を3回。 ゴルゴンゾーラソースとカリカリ玄米グラノーラがアクセント。家ご飯のひと皿からトラットリアレベルまで一気に上がったんじゃない。 実はズッキーニを生かソテーかで悩んだけど、やっぱり加熱して正解でし

    ゴルゴンゾーラソースでトラットリアなズッキーニ - ツレヅレ食ナルモノ
    mnoguti
    mnoguti 2023/09/28
    これはいいね。
  • はてなブログのGoogle アナリティクス 4 計測連携機能に、ブログの解析に役立つデータを新たに5つ追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログではGoogle アナリティクス 4 (以下 GA4)の連携機能を提供しています。これまでも、はてなブログ独自のイベントやカスタムディメンション(記事の投稿日のメタデータや読了イベント、ブログカードのリンククリック計測など)を提供し、ブログの解析に役立てていただけるようにしています。 staff.hatenablog.com 今回、ブログの解析に役立つデータを新たに追加しました。追加したのは以下の5つのカスタムディメンションです。それぞれ、詳しく説明させていただきます。 追加したカスタムディメンション カスタムディメンション名: page_id 概要 解析での利用シーンや用途 利用上の注意 カスタムディメンション名: categories 概要 解析での利用シーンや用途 利用上の注意 カスタムディメンション名: first_category 概要 解析での利用シーンや用途 カス

    はてなブログのGoogle アナリティクス 4 計測連携機能に、ブログの解析に役立つデータを新たに5つ追加しました - はてなブログ開発ブログ
    mnoguti
    mnoguti 2023/09/19
  • 社内勉強会で因果分析力を身につけよう! - Platinum Data Blog by BrainPad

    記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。 約5秒後に自動的にリダイレクトします。 技術やビジネスのナレッジ共有が文化として根付いているブレインパッドでは、日々、勉強会や講演会等が開催されています。今回は、社内で取り組んでいる因果分析勉強会をご紹介します! 記事の挨拶 こんにちは、アナリティクスコンサルティングユニットの羅(ろ)です。今回は社内で取り組んでいる因果分析勉強会についてご紹介いたします。因果分析はマーケティング施策の効果検証や新薬の治験など、効果の有無を知るための統計的手法として広く用いられています。 はじめに 開催目的と動機 ◦実務上で因果分析を効果的に活用するためには、必要なツールやコードを整備することが重要です。データ分析のための前処理や機械学習モデルの実装、因果関係の可視化ツールなど、適切なリソースを整えることで、案件において因果分析を使用するハードル

    社内勉強会で因果分析力を身につけよう! - Platinum Data Blog by BrainPad
    mnoguti
    mnoguti 2023/07/13