mnogutiのブックマーク (153)

  • 機械学習や統計学を「社会実装」するということ - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Pixabay) 最近になって、こんな素晴らしい資料が公開されていたことを知りました。 この資料自体は著者のMoe Uchiikeさんが東大での講義に用いられたものだとのことですが、その内容の汎用性の高さから「これは全ての機械学習や統計学を実務で用いる人々が必ず読むべきドキュメント」と言っても過言ではないと思われます。 正直言ってこの資料の完成度が高過ぎるのでこんなところで僕がああだこうだ論じるまでもないと思うので、内容の詳細については皆さんご自身でまずは上記リンクから精読していただければと思います。その上で、今回の記事では「機械学習や統計学を『社会実装』する」ということがどういうことなのかについて、この資料を下敷きとした上でさらに僕自身の経験や見聞を加えて考察したことを綴ってみます。 機械学習や統計学と、社会との「ギャップ」 機械学習や統計学を、社会に「馴染ませる」

    機械学習や統計学を「社会実装」するということ - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    mnoguti
    mnoguti 2020/07/15
  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    mnoguti
    mnoguti 2020/06/14
  • ブレインパッド社員が投稿したQiita記事まとめ(2020年1月~5月、Python、Google Cloud Platform、音声認識ほか) - Platinum Data Blog by BrainPad

    2018年1月より、ブレインパッドが始めているQiita Organization。社員が投稿した「Qiita記事まとめ」として、2020年1月~5月の記事をご紹介していきます! こんにちは。広報の中村です。 ブレインパッドのデータサイエンティスト・エンジニアが投稿する技術トピックをQiita Organizationにまとめています。 qiita.com このブログを執筆している日時点で167記事が投稿されています! 今回は2020年1月~5月に投稿された記事をご紹介します! 日付 タイトル(リンク) カテゴリ 2020.01.02 Google提供のDataflowテンプレートとJavaScriptの話 JavaScriptGoogle Cloud Platformgcpdataflow、ApacheBeam 2020.01.01 Google Cloud Speech API

    ブレインパッド社員が投稿したQiita記事まとめ(2020年1月~5月、Python、Google Cloud Platform、音声認識ほか) - Platinum Data Blog by BrainPad
    mnoguti
    mnoguti 2020/06/10
  • 村上春樹ファン必読!「村上さんのところ コンプリート版 Kindle版」が、超絶的にお得でおススメな7つの理由 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

    僕は、基的に「紙の」を愛している。 電子書籍は、とても手軽で便利にが読めるけれど、愛情は抱かない。 だから、「紙の」と電子書籍が同じ値段だったら、僕は基的に紙を選ぶ。 いや、たとえ電子書籍版が半額になっていても、まだ、紙を選ぶかもしれない。 それぐらい、僕は「紙の」に魅力を感じている。 ただ…「紙の」には弱点もある。 それは、コンテンツのボリュームが増えてくると、取り扱いが厄介になること。 コンテンツ量が多ければ、当然、のページ数も増え、膨大なものになる。 そのぶん、ぶ厚くなったり、分冊になったりして扱いにくくなるのが、「紙の」の泣き所だ。 しかし、電子書籍は違う。 物理的な制約を受けないという点で、紙のを大きく凌駕している。 ふと、そんなことを思ったのは、昨日、このエントリーを書いたからだ。 村上春樹の新刊エッセイ「村上T 僕の愛したTシャツたち 」。 これは、まさに

    村上春樹ファン必読!「村上さんのところ コンプリート版 Kindle版」が、超絶的にお得でおススメな7つの理由 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
    mnoguti
    mnoguti 2020/06/08
    これは要チェック。
  • Gmailで「迷惑メールでないことを報告」が効かない時の対処法 - クイックノート

    Gmailでは自動で迷惑メールを振り分けてくれる機能があります。 ところが、中には迷惑メールでないのに、 迷惑メールに振り分けられてメールを見逃したなんてこともあります。 そのような誤判定を受けたメールについては、 「迷惑メールでないことを報告」ボタンをクリックして、 次のメールからは間違って判定されないことを期待します。 迷惑メールでないことを報告 ところが、何度「迷惑メールでないことを報告」しても、 何度も迷惑メールに振り分けられてしまうものがありました。 今回はこのように迷惑メールでないことを報告が効かない場合の対処方法をご紹介します。 どうしても迷惑メールになるメールの特徴 今回迷惑メールに振り分けられてしまうメールにはある特徴がありました。 Gmailではメールにアイコンが表示されますが、 迷惑メールと判定されたメールでは、 そのアイコンが?になっていました。 認証されていないメ

    Gmailで「迷惑メールでないことを報告」が効かない時の対処法 - クイックノート
    mnoguti
    mnoguti 2020/06/05
  • はてなブログで今すぐやっておきたいSEO対策12選を徹底解説・紹介 - Lifehack

    ブログを運営するなら、多くの方に見て頂きたいものですよね。 しかし、初期設定のまま記事更新をしていても、アクセス数は中々伸びるものではありません。 それもそのはず...検索流入数を増やすためには、「SEO対策」をしなければならないのです。 SEO対策は、初級から上級レベルまでありますが、今回は、とにかくやっておきたいSEO対策(初級レベル)を紹介します。 SEO対策って何? まず、SEO対策って何?? ってなってる方もいると思うので、簡単に説明します。 SEO対策とは、検索結果で上位表示を狙う施策のことです。 GoogleYahoo!などの検索エンジンは、独自のアルゴリズムによって、Webサイトにランキングを付けており、そのランキングで上位になるほど、読者の目に届く場所に表示されるようになるのです。 検索順位一位に表示されるとクリック率は20%くらいになるよ! 「Google」ってキーワ

    はてなブログで今すぐやっておきたいSEO対策12選を徹底解説・紹介 - Lifehack
    mnoguti
    mnoguti 2020/05/30
    メモメモ_φ(・_・
  • ブレインパッド社員の在宅勤務事情 ー在宅続きでも仕事がはかどる工夫が満載!― - Platinum Data Blog by BrainPad

    当初は、ここまで長くなるとは思っていなかった在宅勤務。そこで私たちは、ブレインパッド社員を対象に在宅勤務環境に関する緊急アンケートを実施してみたところ、皆さんそれぞれに環境に投資し、工夫している様子。アフターコロナでも今回投資した在宅勤務環境は無駄にはならない…!ということでブレインパッド社員の在宅勤務事情をご紹介します! こんにちは、ブレインパッド広報の中林です。 「まさか、こんなに長くなるとは…」 ということで、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が出て、2カ月弱。緊急事態宣言は解除されましたが、当面は在宅勤務の推奨が続きます。ブレインパッドには以前から在宅勤務制度がありましたが、これだけの長期間の在宅勤務は当然想定していませんでした。 全面在宅勤務が始まった当初、ダイニングテーブルなど従来の住環境を活かした在宅環境が大多数だったと思うのですが、これだけ長期化するとやはり「家でも仕事

    ブレインパッド社員の在宅勤務事情 ー在宅続きでも仕事がはかどる工夫が満載!― - Platinum Data Blog by BrainPad
    mnoguti
    mnoguti 2020/05/27
    参考!
  • ウォーキングVSランニング どっちがいいの? - じゃすのブロンズメダル

    ダイエットを始めるのに運動を色々始めようかと思っているけど何をしたら良いかの分からない... そんな運動初心者の方でも始めやすい「有酸素運動」の代表であるウォーキングやランニング。 そして運動するなら、どちらがタイミングする上で体重が落ちやすいか気になる所です。 今回はウォーキングとランニングのそれぞれのメリットとデメリットを上げた上で結果を出したいと思います。 ウォーキング まずはウォーキングのメリットとデメリットから。 メリット ・誰でも気軽に始めやすい あたり前のように聞こえますが運動する上で最も重要になります。運動するの自体が苦痛になると継続が困難になります。自分のペースで歩く歩幅を調整もすることができ難しい技術も必要になりません。 ・長時間の運動が可能 カロリーを消費するのには運動している時間が長ければ長いほど稼ぐことが出来ます。ただ無理に運動し続けると体調不良を引き起こす可能性

    ウォーキングVSランニング どっちがいいの? - じゃすのブロンズメダル
    mnoguti
    mnoguti 2020/05/22
    HIIT、何事も継続は結果なり。
  • アメリカ博士課程留学 - FAQ - 旅する情報系大学院生

    この記事では、DMや質問箱でよく聞かれる質問にまとめて答えたいと思います。 高校生からの質問 自分は高校生で情報系の学科を目指しているのですが、学部から留学するのと一旦日の大学を出てから大学院で留学するのはどちらが良いと思いますか? 留学をするなら早いに越したことは無いと思います。ただし、アメリカの学部の授業料は非常に高額な一方、博士課程で留学する際は授業料を払わなくていいどころか給料が貰えるという待遇の違いがあります。もしご両親が学費を出してくれたり奨学金を取ることが出来るなら、学部から海外のトップ大学に留学するのが良いと思います。 また、トップ大学に受かるためには高校生のうちに何かしらの実績(〇〇オリンピックで金賞を取ったとか、ICPCで何位になった等)が必要になります。私の場合、高校生の時点では何の実績も無かったため、仮に出願していたとしても箸にも棒にも掛からなかったと思います。そ

    アメリカ博士課程留学 - FAQ - 旅する情報系大学院生
    mnoguti
    mnoguti 2020/05/18
  • 「You Tube Video Builder」が凄い。そして超簡単。ふふふ、これでボクも動画クリエイター? - ゴルフの事だけ考えていたい夜もある。

    どうも。 新しいオモチャをみつけたバブゴルフです。 「You Tube Video Builder」です。 「You Tube Video Builder」は 画像、ロゴ、テキストのみを使用して、YouTube向けに最適化された動画広告を簡単に作成 by You Tube できるサービスです。 jp.techcrunch.com アクセス許可の通知がきました! アクセス許可きた〜!#YouTubeVideoBuilder pic.twitter.com/GtSFSWgDT7 — バブゴルフ@ドライバー封印中 (@babzbabz71) May 13, 2020 申請してから数日でアクセス許可が出ました。 www.babgolf.com 僕「今回Googleさん、お仕事早かったな。アドセンスの時はあんなに・・・」 カラス「やめろっ」 そのことは置いといて・・・ さっそく「You Tube V

    「You Tube Video Builder」が凄い。そして超簡単。ふふふ、これでボクも動画クリエイター? - ゴルフの事だけ考えていたい夜もある。
    mnoguti
    mnoguti 2020/05/14
    これはぜひチェックして、自分も動画編集にチャレンジしよう。
  • ダイエットするなら「太るメカニズム」を理解しよう!〜糖類編〜 - リハビリmemo

    ゲームを攻略するためには、ルールや仕組みを理解しなければなりません。スポーツであっても、仕事であっても、そのルールを知らなければ参加することすらできません。逆に、ルールをしっかりと理解していれば戦略的にゲームを進めることができます。 では、品や飲料に含まれる栄養素は、僕たちの身体にどのような影響を与え、太らせるのでしょうか? ダイエットゲームとして捉えれば、そのルールである「太るメカニズム」を知ることから始めなければ、戦略的にゲームを進めることができません。 逆に、太るメカニズムを知ることができれば、効率的に効果的にダイエットをすることができるのです。 今回は、ショートケーキを題材にして、そこに含まれている「糖類による太るメカニズム」について考察していきましょう。 Table of contents ◆ グルコースによる太るメカニズムを知っておこう ◆ フルクトースはもっとも太りやすい

    ダイエットするなら「太るメカニズム」を理解しよう!〜糖類編〜 - リハビリmemo
    mnoguti
    mnoguti 2020/03/29
    必読😆
  • 実務の専門家として機械学習や統計分析を手掛けたい人にオススメの書籍初級5冊&中級8冊+テーマ別11冊(2020年2月版) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Pixabay) この記事は以下のオススメ書籍リスト記事のアップデートです。 毎回の断り書きで恐縮ですが、この記事では「データサイエンティストや機械学習エンジニアなどデータ分析の実務の専門家として」*1機械学習や統計分析を手掛けていきたいという、主に初級ないし中級ぐらいのスキルレベルの人たちにお薦めしたい書籍を、初級向け5冊・中級向け8冊及び細かいテーマ別に11冊、それぞれ挙げていきます。スタンスとしては相変わらず「当座の最終到達点を『中級』に置いた時に最初に読んで内容をマスターしておくべき書籍」を初級に置いているので、世の中のこの手のお薦め書籍リストに比べると若干ハードな内容のものが初級向けに多いかもしれません。 後はちょっと気が早いかもしれませんが、機械学習パートに関しては「AutoML時代にあっても実務の専門家であれば知っておくべき知識」を収めた書籍を選んでおきま

    実務の専門家として機械学習や統計分析を手掛けたい人にオススメの書籍初級5冊&中級8冊+テーマ別11冊(2020年2月版) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    mnoguti
    mnoguti 2020/02/08
  • 【朗報】ダイエット中に毎日晩酌してたワイが痩せれた理由wwwwww - 筋トレは力なり

    ※晩酌しながらダイエットして痩せたい人のための記事 ダイエットして痩せてえ!!! でも毎晩の楽しみの晩酌を辞めるのはちょっと。。。 晩酌しながらでも痩せれるもんなのかな? こんな疑問にお答えします。 結論からいうと、毎日晩酌しても痩せることは可能!!! ソースはぼくで、ほぼ毎日晩酌をしてたのに1年間で12キロ以上痩せることができました。 ダイエットのために大好きなお酒を辞めなければならない。。。となると痩せる決意が鈍りますよね。 実際にぼくは晩酌を辞めるのが嫌でメタボ体型を維持してましたwww そんなぼくが苦肉の策で編み出した晩酌&ダイエット方法を紹介します。 この記事で学べること ・1kg痩せるのに必要なカロリーは? ・1日の消費カロリーの計算方法 ・お酒のカロリーは? タイムマシンがあったらメタボだった頃の自分に教えてあげたい内容になってます。 メチャクチャわかりやすく書いたので2分く

    【朗報】ダイエット中に毎日晩酌してたワイが痩せれた理由wwwwww - 筋トレは力なり
    mnoguti
    mnoguti 2020/01/19
    必読です😆
  • データ解析を駆使して食べログ3.8問題が証明できなかった話 - konkon3249’s diary

    (2019/10/12追記 データ解析のプログラムもGitHubで公開しました) (2019/10/15追記 会員の見分け方に誤りがありました。文中では"非会員"と"有料会員"に分けると述べていますが、正確には"非会員・無料会員"と"有料会員"に分かれています。以後の図・文章は脳内で変換していただけると幸いです。詳細は https://anond.hatelabo.jp/20191011180237 で他の方が調べてくださっています) はじめに この記事は、藍屋えん氏( @u874072e )の以下のブログに触発されて、個人的に行った一連のデータ解析をまとめたものです。 clean-copy-of-onenote.hatenablog.com 上のブログでは、べログ3.8問題と称される問題、 「評価3.8以上の店舗は年会費を払わなければ評価を3.6に下げられる」 との説をべログの店舗

    データ解析を駆使して食べログ3.8問題が証明できなかった話 - konkon3249’s diary
    mnoguti
    mnoguti 2019/10/11
    こういう分析したいよね。
  • PythonでGitHub Starのトレンドを取得してBokehでプロットしはてなブログに埋め込む - フリーランチ食べたい

    最初に結果です。下のようにGitHub StarのトレンドをBokehで可視化してはてなブログに埋め込む方法を解説します。マウスオーバーしてもらうとtooltipが表示される(=画像埋め込みでない)ことが確認していただけると思います。 既存のサイトでもリポジトリ名を入れると可視化してくれるサイトがいくつかあるのですが、細かい見た目を調整したかったため自分でスクリプトを書いてみました。コード全体はGitHubに上がっています。 github.com GitHub Star取得 まずGitHub Starを取得します。GitHub APIのList Stargazersを使います。 developer.github.com 注意点として日時を取得するためにヘッダーにAccept: application/vnd.github.v3.star+jsonをつけてGitHub API v3を使う必要

    PythonでGitHub Starのトレンドを取得してBokehでプロットしはてなブログに埋め込む - フリーランチ食べたい
    mnoguti
    mnoguti 2019/09/09
  • ジョナサン・アイヴがアップルを去る「本当の理由」

    mnoguti
    mnoguti 2019/08/28
    これを読んで繰り返し考えるってことなんだろうな。デザインとは、ハードとソフトの関係とか。これからの仮想化の時代とか。
  • 【驚くほどスピーチが上手くなる】スピーチに役立つ5つの心理学テクニックを紹介 ハーバード大学提唱のスゴ技も教えます - Lifehack

    あなたは大勢の前でスピーチをした経験はありますか?まだ、やったことがないと言う人でもいずれ行う可能性は十分にあると思います。 ですが、慣れていなかったり、よっぽど肝が座ってる人が意外は、何かしら人前でスピーチすることに対して、不安を持ってしまいますよね。今回は、そんな不安を振り払える、便利な心理学テクニックを5つ準備していますので、順に見ていきましょう。 ①部屋を暗くする ②相手の情報を事前に調べておく スピーチも一緒 ③落ち着こうとしない 不安は興奮と思い込むようにしよう ④練習する時は対人相手にすること サッカーを例に考えてみよう ⑤クイズ、質問形式の相手参加型にしよう まとめ ①部屋を暗くする スピーチをしているときは、当然に話を聞いてくれる相手方がいて、その相手方の表情やリアクション、その場の環境、自分に集まる視線など、様々な角度から意思を持っていかれます。そして、そんな風に周りに

    【驚くほどスピーチが上手くなる】スピーチに役立つ5つの心理学テクニックを紹介 ハーバード大学提唱のスゴ技も教えます - Lifehack
    mnoguti
    mnoguti 2019/08/23
  • ITまんが 2017年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上にはたくさんのIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章として書かれていますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年お盆休み前の恒例企画、ITまんがの2017年版です。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、Twitter(@publickey)などで教えてください。毎年更新する予定です。 2017年版の新着ITまんが New! 爆裂通信!スマホバトラー 世の中に「格安スマホ」が浸透した時代。子供たちはスマホ同士をぶつけ合うバトルに無朝雨になっていた。そこへ現れた謎の黒マントの男。彼の目的とは一体…… New! LINE@で戦え! 空手マーケター春香 空手一筋だった女性がアパレル業界に飛び込み、EコマースとO2Oマーケティングに挑戦する。使える武器はLINE@だけ。空手で培っ

    ITまんが 2017年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
    mnoguti
    mnoguti 2019/08/18
  • 『RとStanではじめるベイズ統計モデリングによるデータ分析入門』は「みどりぼん」に取って替わる次世代の統計モデリング+ベイジアン入門書 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    ここ2ヶ月ぐらいに渡って多くの方々からご著書をご恵贈たまわっているのですが、そのうちの一冊がこちら。かつて計量時系列分析を学んでいた頃に僕も大変お世話になった、Logics of Blueブログの馬場さんの手による『RとStanではじめるベイズ統計モデリングによるデータ分析入門』です。 実践Data Scienceシリーズ RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門 作者:馬場 真哉出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/07/10メディア: 単行 以前はベイズ統計モデリングの入門書というと「みどりぼん」こと『データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と情報の科学)』一択でしたが、皆さんもご存知のように既にメンテされていないWinBUGSを使っているなどout-of-dateな要素が多く、近年はこれに替わる良書

    『RとStanではじめるベイズ統計モデリングによるデータ分析入門』は「みどりぼん」に取って替わる次世代の統計モデリング+ベイジアン入門書 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    mnoguti
    mnoguti 2019/08/13
  • 【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、新機能「はてなブログ タグ」をリリースする予定です。今回はその予告として、機能の概要とリリースに至る背景をお伝えいたします。 リリース時期は2019年夏ごろを予定しておりますが、開発の状況によって変更する可能性があります。 はてなブログ タグで、できるようになること リリースにあたって はてなブログのコンテンツを、多くの方に届けるために はてなキーワードを、時代背景にあわせ、より気軽にご利用いただくために 今後の開発予定 はてなブログ タグで、できるようになること はてなブログ タグでは、はてなキーワードの文データ、はてなブログ・はてなブックマークのコンテンツを活用し、ある言葉についてネット上の意見や感想を知ることができます。 はてなブログをご利用の方も、そうでない方も、言葉の意味やネット上の意見を同時にチェックできるようになり、自分の興味のある記事を探しやすくなります

    【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ
    mnoguti
    mnoguti 2019/06/24