2010年5月22日のブックマーク (15件)

  • 「何も考えない」技術者としてのあり方:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。技術者は考える人々が多い。だからこそ、ときには「考えない」時間がときには必要なのではないだろうか? エンジニアに必要な「何も考えない力」 シンガポールのIT現場で働く外国人 ”アラサー”IT系女子のデビュー1年目を振り返る 「考えない」時間を持つことの重要性 若手SEのあずK氏による『It’s Party Time!』。「何も考えない」ことの大切さを知る。 ITエンジニアは、「知的労働」という職業柄か物事を深く考える人々が多い。しかし、考えることが職業だからこそ、考えすぎない、あるいはまったく考えない時間がときには必要なのではないか。 お笑いコンビ「爆笑問題」の2人に関するドキュメンタリーが、この問題について考え

    「何も考えない」技術者としてのあり方:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ
    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    考えて考えて、気を遣って行動していても、仕事がうまくいかないのは『考えていない』からだ、なんて言われたことがある。
  • 「Webブラウザーは“痕跡”を残す」、8割のユーザーは追跡可能

    EFFが運用する実験サイト。調査結果発表後も運用していて、2010年5月19日13時時点のサンプル数は95万3567。試しにアクセスしたところ、フィンガープリントが「95万3567の中でユニーク(固有)」と判定された 米国の非営利団体「電子フロンティア財団(EFF)」は2010年5月17日、Webブラウザーのプライバシーに関する調査結果を発表した。WebブラウザーでWebサイトにアクセスすると、Webサイトには特徴的な痕跡が残るため、ユーザーを追跡することが可能になるという。 Webサイトにアクセスした際、Webブラウザーからは、OSやブラウザー、ブラウザープラグインなどのバージョンや設定に関する情報が送信される。ある情報、例えばブラウザーのバージョンだけから、ユーザーを識別することは不可能。同じブラウザーを使っているユーザーは多数存在するからだ。 だが、それらの情報すべてを組み合わせて考

    「Webブラウザーは“痕跡”を残す」、8割のユーザーは追跡可能
    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    ブラウザが様々な情報を残すことは当たり前。知らないユーザーが多すぎる。
  • [Google I/O 2010]コンテンツ集約サービス「Google Wave」を一般公開

    Googleは米国時間2010年5月19日、カリフォルニア州サンフランシスコで開催中の開発者会議「Google I/O 2010」において、コミュニケーション手段を集約するサービスである「Google Wave」の一般向け試験提供を開始したと発表した。 Google Waveは、一つのWebページにリッチテキストや写真、ビデオ、地図、ガジェット、外部フィードといったコンテンツを集約し、単一コミュニケーションツールとして利用するためのサービス。各コンテンツの集合体を「wave(波)」と呼び、ほかのユーザーをこの「波」に加えることでコミュニケーション相手として指定する。これまで招待制でプレビュー提供していたが、5月19日に新サービス実験サイト「Google Labs」で一般公開を始めた(関連記事:Google,約10万人に「Google Wave」をプレビュー公開/Google,コミュニケー

    [Google I/O 2010]コンテンツ集約サービス「Google Wave」を一般公開
    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    早速使ってみた。というよりログインしてみた。徐々に覚えていこう。
  • Microsoft、Vistaの汚名をWindows 7で返上――米調査

    Microsoftに対する消費者の評判はWindows 7がリリースされたことで回復した――。5月18日に発表された最新の米国顧客満足度指数(ACSI)からは、そうした状況が見てとれる。2010年第1四半期のACSIで、Microsoftは100点満点中の76点を記録し、ソフトウェア企業の平均点に並んだだけでなく、Windows Vistaのリリースによって大幅に落ち込んでいた顧客満足度をなんとか回復させられたようだ。 Windows Vistaがリリースされた2007年には、MicrosoftのACSIスコアは73点から70点に落ち込み、さらに2008年には69点に低下、翌2009年には70点とわずかな回復を果たすも、その年の業界平均である75点には届かなかった。 だがWindows 7のリリースがそうした状況を変えた、とこの調査の担当者は指摘している。 「Windows Vistaに

    Microsoft、Vistaの汚名をWindows 7で返上――米調査
    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    未だに触ったことのないWindows 7。そんなにVistaよりいいのか。
  • Androidが急成長、Windows Mobileを追い抜く

    Androidはスマートフォン市場で急速に勢力を伸ばしており、Windows Mobileを追い抜いた。米Gartnerが5月19日、最新の調査結果を報告した。 2010年第1四半期の世界のスマートフォン出荷台数は5430万台で、前年同期から48.7%と大幅に増加した。携帯電話全体の出荷台数に占める割合は17.3%で、前年同期の13.6%から上昇している。 OS別では依然としてSymbianが40%を超えるシェアを占め、BlackBerryのResearch In Motion(RIM)が2位につけているが、いずれもシェアは減少している。その一方で3位のiPhone OSと4位のAndroidは急速に伸びており、特にAndroidは出荷台数が約800%増え、シェアを1.6%から9.6%へと大幅に拡大して、Windows Mobileを追い抜いた。Windows Mobileはシェアを10.

    Androidが急成長、Windows Mobileを追い抜く
    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    NokiaがAndroidに本腰を入れたらあっという間に…
  • 『Ubuntu Light/Unity』はスピードが売りのMac風ネットブックOS。 | ライフハッカー・ジャパン

    Canonicalの最新作、Ubuntu Lightは瞬時の起動/接続を可能にしてくれる、ネットブックおよびデスクトップ用ソリューション。新しくなったUnityユーザーインターフェースは Macユーザにはおなじみの機能が多く、快適なブラウジングおよびウィンドウ管理を実現しています。 Ubuntuプロジェクトの創始者であるMark Shuttleworthが彼のブログで、数日前にこの新しいOS、UIについての発表をしたのですが、『Ubuntu Light』はUbuntu Netbook Remixとは大きく異なり、さらに密度の高いものとなっています。 『Ubuntu Light』は、パソコンを開きネットに接続するまでの時間を可能な限り短くすることをゴールとして開発されています。また、Netbook RemixのようにメインのOSとしてではなく、今すぐネットを使う必要がある、というシチュエーシ

    『Ubuntu Light/Unity』はスピードが売りのMac風ネットブックOS。 | ライフハッカー・ジャパン
    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    UIとしてはかなりいい感じ。どの程度軽いのかは実際に動かしてみないと分からないか。 - 『Ubuntu Light/Unity』はスピードが売りのMac風ネットブックOS。 -
  • 保護者向け「ノートン オンライン ファミリー」日本語ベータ版が公開 

    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    MSのファミリーセーフティみたいなものか。
  • ソニー、ウォークマン用「x-アプリ」の最新版

    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    バージョンは1.1.1。そろそろウォークマンも新しいのが欲しい…
  • NECアクセステクニカ、USB端子付き無線LANルーターを発表

    NECおよびNECアクセステクニカは2010年5月18日、無線LANルーター「AtermWR8170Nシリーズ」を発表した。6月に出荷する。実勢価格が1万円以下の普及機で、USB端子を備えるのが特徴。USB端子に接続した外付けハードディスクやUSBメモリーを、LAN上のパソコンから参照可能な、NASとして機能させられる。待機時の消費電力を抑える「ECOモード」も搭載した。モードをオンにすると、通常利用時より約40%電力を削減できる。 HPモデルとSTモデルの2機種を用意する。HPモデルは、STモデルに比べアンテナや無線回路を強化した製品。同じ環境下で、HPモデルの実効速度はSTモデルより約1.3倍速いという。実勢価格はHPモデルが約8500円、STモデルが約6500円。それぞれ、USB型の無線LANアダプターを同梱したセットモデルも用意する。

    NECアクセステクニカ、USB端子付き無線LANルーターを発表
    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    USB端子にHDDやUSBメモリーを付けてNASとして機能させられる。それにしても安くなったもんだ。
  • Oracle名義では初となるメジャーリリース「Oracle VM VirtualBox 3.2」登場 | OSDN Magazine

    Oracleは5月18日、仮想化ソフトウェア「Oracle VM VirtualBox 3.2」をリリースした。Oracleが米Sun Microsystemsを買収して以来初のメジャーリリースとなり、Oracleのブランドを冠して登場した。多数の新機能や機能強化が図られている。 VirtualBoxはSun Microsystemsによって開発が進められていたクロスプラットフォームの仮想化ソフトウェア。ホストOSとしてx86/x64プロセッサ上で動作するWindowsおよびLinuxMac OS X、Solarisをサポートする。 最新版では、「Performance」「Power」「Platforms」の3つにおいて多数の改善が行われている。Intelの「Core i5」「Core i7」「Xeon 5600」といった最新CPUに対応するほか、Large Page対応や仮想環境内の

    Oracle名義では初となるメジャーリリース「Oracle VM VirtualBox 3.2」登場 | OSDN Magazine
    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    ゲストOSとしてMac OS Xのサポート。バージョン情報に表示されるロゴもきちんとOracle。
  • NEC、2,560×1,440ドット表示対応のプロ向け27型ワイド液晶

    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    これだけ解像度が大きければマルチディスプレイ環境は不要かな。
  • NTTぷららがNTT西日本の高速FTTHサービスに対応、上り下りともに最大1Gbps

    NTTぷららは2010年5月19日、NTT西日が5月20日に提供を開始する最大通信速度が上下1Gbpsの高速FTTHサービス「フレッツ 光ネクスト ファミリー・エクスプレスタイプ」と「フレッツ 光ネクスト マンション・エクスプレスタイプ」に、NTTぷららの個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」が対応すると発表した。 利用料金はNTT西日の「フレッツ光」のメニューによって異なるが、一例として戸建て向けの「ぷらら光メイトEX with フレッツ(ホーム)」が月額2625円、マンション向けの「ぷらら光メイトEX with フレッツ(マンション)」が月額2415円である。対応地域は、NTT西日の「フレッツ 光ネクスト ファミリー・エクスプレスタイプ」と「フレッツ 光ネクスト マンション・エクスプレスタイプ」の提供地域に準じる。 [発表資料へ]

    NTTぷららがNTT西日本の高速FTTHサービスに対応、上り下りともに最大1Gbps
    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    フレッツ光ネクストのエクスプレスタイプが対象。
  • 電子雑誌有料配信サービス「MAGASTORE」、Windows/MacとiPadに対応 | パソコン | マイコミジャーナル

    電通およびヤッパは、両社提携による電子雑誌有料配信サービス「MAGASTORE」(マガストア)のWindows/Mac OS X向け閲覧サービス、およびiPad向けサービスを発表した。Windows/Mac OS X向けは開始済みで、iPad向けは5月末より提供する。 iPad向け「MAGASTORE」(マガストア)イメージ これらWindows/Mac OS X向け、iPad向けサービスにより、ユーザーはマガストアで購入した電子雑誌を、通勤時はiPhoneなどの携帯端末で、職場ではWindows/Mac OS Xで、自宅ではiPadでなど、ライフスタイルに合わせたデバイスを選択し、最適なデバイスで閲覧できるようになった。 Windows/Mac OS X向け閲覧サービスを利用するには、まずマガストアで無料提供している「MAGASTORE ID」をiPhoneなどの携帯端末から登録後、登録

    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    雑誌も電子版が当たり前になるのか。個人的には紙の方がいいのだが…
  • OpenBSD 4.7登場、OpenSSH 5.5 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenBSD 19日(カナダ時間)、OpenBSDの最新版となるOpenBSD 4.7が公開された。OpenBSDは半年おきに最新版をリリースしており、OpenBSD 4.7もそうしたリリースのひとつ。i386、amd64、macppc、sparc64のインストールイメージが提供されているほか、alpha、armish、hp300、hppa、landisk、loongson、mvme68k、mvme88k、sgi、socppc、sparc、vax、zaurusなどのアーキテクチャに対応している。 OpenBSD 4.7ではサポートするプラットフォームの追加や新しいデバイスサポートの追加以外にも新しいツールとしてewfs_ext2fs(8)、mkuboot(8)、midicat(1)、fuser(1)の追加、pf(4)の改善、OpenBGPD/OpenOSPFDおよびほかのルーティングデー

    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    久しくBSD系のOSを触っていないなぁ。
  • Rubinius 1.0ついに登場、Rubyで実装されたRuby | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    It is an implementation of the Ruby programming language. 14日(米国時間)、Rubiniusの最新版にして初のメジャーリリースとなるRubinius 1.0.0が公開された。RubiniusはRubyで実装されたRuby実行環境。Mac OS X、Linux、FreeBSDをサポート。実行時にネイティブコードを生成するバイトコードジェネレータや世代別ガベージコレクタなどの機能が実装されている。開発をはじめてから3年半で初の1.0をむかえた。Rubinius 1.0.0における特徴は次のとおり。 Rails 3、Rails 2.3.5、Sinatra、SQLite3、MySQL、Nokogiri、Yajl-rubyなど多くのRubyアプリケーションやCエクステンションに対応 LLVMと連携してネイティブコードを生成するバイトコードジ

    mnshtn
    mnshtn 2010/05/22
    RubyでRuby。