2011年12月17日のブックマーク (14件)

  • NVIDIA、LLVMベースのCUDAコンパイラのソースコードを公開

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    NVIDIA、LLVMベースのCUDAコンパイラのソースコードを公開
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    研究者かソフトウェアツールベンダーが対象なのね。
  • 画面キャプチャーソフト SnapCrab for Windows RC 版を公開しました

    こんにちは、田林です。 Sleipnir 2 for Windows のプラグインとして好評を頂いていて、IE 用のプラグイン版もある SnapCrab を単体の Windows 専用アプリケーションとしてリリースしました。 正式版は来週リリース予定ですが、一刻も早くみなさまに届けたいと思い、このブログで RC 版として公開することにしました。 SnapCrab for Windows RC 版をダウンロード ※ SnapCrab for Windows 正式版が公開されました。 このアプリケーションの開発をしようと思ったきっかけは、社内でデザイナーが画面のスクリーンショットを撮るときに SnapCrab を使っていないことでした。 それで、理由を聞くと「いちいちブラウザを起動しないといけない」「キーボードショートカットで撮れない」など沢山の不満が・・・。その不満は単体のアプリケーションと

    画面キャプチャーソフト SnapCrab for Windows RC 版を公開しました
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    これは便利そうだ。
  • デスクトップ向けTwitter公式クライアント「TweetDeck」がリニューアル

    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    Qtネイティブか。後で試してみよう。
  • 野田首相、原発事故の収束を宣言

    野田首相は16日、原子力災害対策部で福島第一原発の事故収束に向けた「冷温停止状態(ステップ2)の達成」を宣言した。夕方の記者会見で首相は「発電所事故自体は収束に至ったと判断される」と述べ、ステップ2を終了したとの見解を示した。 原子炉の安定的冷却を目指したステップ1は7月に完了。ステップ2は来年1月中に終える予定だったが、「年内に完了させる」との国際公約に従い、今日の発表に至った。原発炉の温度は9月から100度を下回っているほか、放射性物質の飛散も減少しており、今後は除染や避難住民の帰還時期などの課題に進む。 首相は「今後万が一トラブルが生じても敷地外への放射線量は十分低く保たれることが技術的に確認された」と述べ、事実上の「安全宣言」となったかたちだ。 会見後の質疑応答で「炉内の燃料がどういう状態かもまだ推測でしか把握できていないのに、当に冷温停止したと断言できるのか」という紙記者の

    野田首相、原発事故の収束を宣言
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    なるほど、虚構なのね。
  • ChromeとFirefoxの強制アップグレード比較 - Royal Pingdom

    Pingdom is a company founded by Sam Nurmi. Sam Nurmi is also the founder and previous CEO of Sweden’s biggest web hosting company, Loopia, which he sold in 2005. 現在の主要ブラウザの中ではChromeとFirefoxの2つが短周期リリースと強制アップグレードという方法を採用している。これらブラウザを使っているユーザは6週間おきにブラウザの自動アップグレードを受けることになる。この方法はバージョンアップが制限されるビジネスパーソンや一部のユーザには不便な方法だが、大半のユーザに取っては便利な方法と言える。常に最新の機能を利用することができ、セキュリティ対策の面でも好ましい効果が強い。 ChromeとFirefoxの強制アップグレード

    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    Firefoxのは「強制」じゃないよな。
  • gnupack プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    gnupackは手軽にcygwinとemacsを導入できるパッケージソフトウェアです。アーカイブファイルを展開するだけでgnupackはすぐに利用できます。詳しくはユーザガイド(gnupack Users Guide)を参照してください。 システム要件 開発者によるgnupackの動作テストは、Windows 7のみです。Windows 8.1/8/Vista/XPに関して、動作する可能性はありますが、動作テストの対象外です。Windows Me/2000/98 SE/98/95に関して、cygwinの非対応環境のため、動作しません。

    gnupack プロジェクト日本語トップページ - OSDN
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    開発環境も入れるならこっちの方がいいかも。
  • Cygwinより手軽にUNIX風環境が手に入る「Gow」

    UNIX風環境をWindows OS上で使用してきた時代 黎明期からコンピューターを使ってきた方にとって、キーボードからコマンド名を入力して実行するスタイルは、ごく自然なものでした。GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)が主流になってからも、コマンドラインによる操作は依然と残され、我々が使用するWindows 7にも、コマンドプロンプトやWindows PowerShellといったCUI(キャラクターユーザーインターフェース)が用意されていることからも、その重要性を理解できることでしょう。 そもそもコマンドプロンプトで実現するコマンドラインインタープリターは、Windowsが主流になる前のOSであるMS-DOSを基礎にしており、そのMS-DOSもQDOSという16ビットOSを元にしています。しかし、CUIを採用したOSの源流は、1970年代から大学や研究所などに普及したUNIXにあ

    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    Gowの導入手順。開発環境としては使えない…
  • NHKスペシャルでジョブズ特集 23日に

    NHKは12月23日、NHKスペシャル「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ」(仮題)を放映する。 10月に死去したジョブズ氏を特集。「家族や友人、同僚やライバル、さらにジョブズ氏の伝記の著者で最期の日々に立ち会ったアイザックソン氏などを通じ、"世界を変えた男"スティーブ・ジョブズの知られざる素顔に迫る」という。 放送は23日午後10時~10時49分。 関連記事 Appleのスティーブ・ジョブズ氏が死去 病気療養のために8月にCEOを退いていたAppleのスティーブ・ジョブズ会長が10月5日、亡くなった。 ロックスター、スティーブ・ジョブズの偽歴史 ジョブズとApple歴史は、ロックだった。MacUser編集長などを務め、長くMacApple、ジョブズを見続けてきた松尾公也氏に追悼文を寄せてもらった。 関連リンク NHKスペシャル「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ」

    NHKスペシャルでジョブズ特集 23日に
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    予約しておく。
  • 一太郎で電子書籍、ジャストシステムがEPUB3対応の「一太郎2012 承」発表 

    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    あぁ、もうこの時期がきたのね。個人的にはATOKが気になる。Passportとの差はどうなっているんだろう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    日本にもできればいいな。
  • 関数ググるとグラフになる新機能で遊んでみよう

    数学オタクのみなさーん、Googleの検索窓に関数直打ちで検索するとグラフが生成される新機能がつきましたよ。宿題はかどるね。 Google Mapのように左上の+-でズームイン、ズームアウトもできるし、線の上をマウスオーバすると、そこのドットの値が右上に表示されます。カンマ区切りで複数の数式を色別に重ねて表示させることもできますよ。 ウルフラム・アルファではとっくの昔からある機能が、より身近に。アメリカの高校では、こうやって打ち込むとグラフになる「グラフ計算機(Graphing Calculator)」を授業で答えの確かめに使います。 「数学なんてもうウン十年やってない、頭真っ白、なんも思いつかない、廃人」というみなさまのために少しだけサンプルをご用意。これで記憶を取り戻しましょうね。 基礎編 x/3 (x/2)^2 In(x) cos(pi*x/200) y=x^2 上級編 sin(x)

    関数ググるとグラフになる新機能で遊んでみよう
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    入力が面倒くさいな。
  • 「webOS」のオープンソース化--HPの決定と専門家の悲観論

    Hewlett-Packard(HP)はオープンソース化によって「webOS」を蘇生させようと考えているのかもしれないが、実際のところ、同OSの生命維持装置は遠い昔にコンセントから外されている。 HPはオープンソース化がwebOSにとって最善の道だと述べたが、それはあまりにも小規模で、あまりにも遅い対策だった。同社はwebOSが自然と軌道に乗ることに賭けている。 良くない賭けだ。過去のオープンソースプラットフォームの中には成功したものもあれば、失敗したものもある。webOSに少しでも関心があった人は、消費者であれ開発者であれ、HPからPalmまで、同プラットフォームの管理を誤った企業に悩まされてきた。何度も痛い目にあった後で、再びwebOSに目を向ける理由などあるだろうか。 Lopez ResearchのアナリストであるMaribel Lopez氏は、「それが最終的に良い結果をもたらすとは

    「webOS」のオープンソース化--HPの決定と専門家の悲観論
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    あぁ、やっぱりダメなのか。非常にもったいない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    うまくコミュニティを管理、サポートしてくれればいいけど…
  • Chrome OSをノートパソコンで使いたいなら、まずは『Chromium Lime』をお試しあれ! | ライフハッカー・ジャパン

    以前、「Chromium OSを使ってネットブックをChromebookに変身させる方法(英文記事)」を米Lifehackerが紹介していましたが、ノートパソコンのWi-Fiやグラフィックカードがサポートされていない場合、開発者のHexxehさんによるChromium OSの新ビルド『Chromium Lime』なら使える可能性があります。 Hexxehさんの以前のバニラビルドを使用した経験のある方もいるかもしれません。あれはあれでなかなか良くできていたのですが、すべてのデバイスに対応していたわけではありませんでした。 そこで彼は、Chromium Limeという新しいビルドを作成。これにはBroadcom Wi-Fiカード、Ralink Wi-Fiカード、Realtek Wi-Fiカード、NVIDIAグラフィックカードなどを含む、定番のドライバの多くが追加されています。また、Javaも搭

    Chrome OSをノートパソコンで使いたいなら、まずは『Chromium Lime』をお試しあれ! | ライフハッカー・ジャパン
    mnshtn
    mnshtn 2011/12/17
    試してみよう。