タグ

2010年2月20日のブックマーク (12件)

  • フィギュアスケーター - アンサイクロペディア

    ミドリというキャラクターが主人公だった1作目『フィギュアスケーターI』(通称:スケワン)は、一部でカルト的な人気を博したが、いかんせん8ビット機のハードで制作されたこともあって、キャラが寸詰まりで動きもぎこちなく、2作目ほどファン層を拡げることができなかった。 スケツーから入ったプレイヤーには、今はただのテンションの高いおばちゃんとしか思われていないミドリの偉大さ、ずんぐりエルビスの空手馬鹿っぷり、イリアはデカプリオにはそれほど似ていなかったこと、規格外の裏ワザの宝庫スルヤ、ステップだけで世界を制したユカ、ナンシーとトーニャのイザコザ、カタリナが脱いじゃったショック、「タラ」といえば、タラソワではなく、口のでかいリピンスキーという選択肢もあるのだ、という様なことを熱っぽく語られても、何のことだかさっぱりわからないだろうし、ジャネットと言えば、ジャクソンじゃなくてリンだった時代まで遡ると、も

    フィギュアスケーター - アンサイクロペディア
    mobanama
    mobanama 2010/02/20
    結果的に非常にわかりやすいところがさらにすごい。"一部のキャラに理解不能なGOE加算処理が行われることがしばしばだが、ISU社はバグを認めていない"
  • ワロタニッキ:「風の谷のナウシカ」実況で拾ったネタまとめ

    206 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 21:23:37.20 ID:OoRwHLG70 01回目 1985/04/05 16.5%   08回目 1997/07/04 19.0% 02回目 1986/07/25 16.4%   09回目 2000/02/11 23.3% 03回目 1988/07/22 17.5%   10回目 2002/01/11 19.8% 04回目 1990/09/28 18.2%   11回目 2004/01/16 19.4% 05回目 1992/07/17 21.4%   12回目 2006/02/03 15.3% 06回目 1994/03/25 16.6%   13回目 2008/06/06 15.3% 07回目 1996/03/08 19.3%   14回目 2010/02/19

  • 「がんの指紋」を追え-DNA情報に着目した新手法(ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    さまざまな研究によって、がんの治療に有効な、腫瘍(しゅよう)のDNA(遺伝情報)に着目した血液検査手法が新たに開発された。これは、個人の遺伝子差異に合わせて治療を行う「テーラーメード医療」に大きな発展をもたらす成果だ。 18日発行の米医学誌『サインエス・トランスレーショナル医療』に発表された研究報告の内容は、人間の全遺伝子コードを解読できれば、患者の治療にいかに大きな影響を直接与えることができるかを最も具体的に示す例の1つだ。これまで、遺伝子や疾病に関する膨大な情報をもたらす、新たなDNA解読技術に関する研究報告が相次いでなされてきたが、新たな治療法の開発に結びつくものはまだ存在しなかった。 米ジョンズ・ホプキンス大学キメルがんセンターのがん生物学プログラムの共同所長で、今回の報告をまとめたビクター・ヴェルクルスク博士は「これまでがん患者にとって具体的に役立つ解読手法は報告されていなか

  • 「どこまで脱ぐの…」あのプルシェンコがフィギュアで見せた伝説の超セクシー・パフォーマンス(動画) : らばQ

    「どこまで脱ぐの…」あのプルシェンコがフィギュアで見せた伝説の超セクシー・パフォーマンス(動画) 高橋大輔選手が日史上初となる銅メダルを獲得する快挙で、大いに盛り上がった男子フィギュアスケート。 日人選手たちに立ちはだかったのがトリノ五輪金メダリストで、その後競技からいったん退いたものの昨年復帰したフィギュアの帝王エフゲニー・プルシェンコ。今回の五輪は4回転ジャンプを成功させるも惜しくも銀メダルに終わりましたが、この8年間一度も転倒していないと言うジャンプは圧巻でした。 ですがプルシェンコを知るものなら、これを抜きには語れないと言う、ちょっとドキドキ、赤面の伝説パフォーマンスがあるんです。 知らないという方もまだまだいるようなので、ご紹介します。 2001年のエキシビジョンで披露した映像。「Sex Bomb」をBGMに、どこまで脱いじゃうのと観客大興奮の様子が伝わってきます。コメンテイ

    「どこまで脱ぐの…」あのプルシェンコがフィギュアで見せた伝説の超セクシー・パフォーマンス(動画) : らばQ
    mobanama
    mobanama 2010/02/20
    プルはそんなに好きじゃないけど、これは結構好きw。
  • いーじすの前途洋洋。 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mobanama
    mobanama 2010/02/20
    "マンガ夜話は、今度のBS編成の偉い人がサブカル嫌いなので、来年度はできないかもしれない""プロ野球なんか民放BSでいいじゃねーか。BS世界のドキュメンタリー潰してまでやる必要あるのか・・・?"げに。
  • 福岡伸一の幻想を破壊してみた - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 独特の見解で生物多様性について語る福岡氏は生き物の関係についても非常に独特(悪く言えば過去の遺物)な見方をします。たとえば新聞記事でこのようなことを言っています。 >福岡:私は子供のころから昆虫が好きで、チョウを自分の手で育てていました。そのころに気づいたことがあります.例えば、アゲハチョウの幼虫は、ミカンやサンショウの葉しかべません。一方、アゲハチョウにたいへん近い種のキアゲハの幼虫は、パセリやニンジンの葉しかべません.いずれも、どんなにおなかがすいても、決められたべ物以外は決してべないのです。 このように、あらゆる生物は自分がべるべ物の種類を厳しく限定しています.これは生物が生存する場所、あるいは発する声の周波数にも当てはまります。ほかの種の領域を侵さないよ

    福岡伸一の幻想を破壊してみた - ならなしとり
    mobanama
    mobanama 2010/02/20
    "福岡氏の場合は栄養だけに着目して植物の防御戦略についてまったく考察していません。だから、ああいう分を守っているとか素人丸出しのことが言えるわけです。進化は慈善事業じゃないですよ?"
  • イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真

    1880年代といえばまだほとんどの西洋人は日に自由に入国することができなかった時代ですが、明治時代初期の1873年に来日したイタリア人アドルフォ・ファルサーリは横浜に写真スタジオを開き、在留外国人と外国人旅行者に土産として販売するために数多くの写真を撮影しました。 熟練の職人によって1枚ずつ手作業で彩色された写真は幻想的な雰囲気を帯び、当時は生まれてもいなかった現代の日人が見ても不思議とノスタルジーを感じるものとなっています。 詳細は以下から。Adolfo Farsari – The Man Who Shot Old Japan | Quazen 写真は当時の日人にとっては非常に高価だったため購入者のほとんどは外国人で、観光客にアピールするような主題が選ばれています。 Image Credit ファルサーリも自分の写真を芸術としてではなくビジネスととらえていたようで、撮影された人々の

    イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真
  • プラナリアの採集と飼育 - cloud9science @Wiki

    コメント プラナリアの情報がほしいとおもった時にここを見つけました。 とてもたすかりました。 -- オオカワイッケイ (2006-09-18 21:25:05) オオカワイッケイさん。コメントありがとうございます。 ちょっとでも役に立てたのだとしたら、嬉しく思います。 エサを豊富に与えると、勝手に分裂するようで、個体数が倍に増えたところまで飼育しました。その後、水温が高くなり、室内での飼育は難しくなったので、採集地に返しました。 もう少し涼しくなったら、もう一度飼って、今度は切断と再生の実験を行いたいと思っています。 -- yu-kubo (2006-09-18 23:03:54) 私は高校2年生なんですが、私の通う学科は2年になると 個人研究をしないといけなくて、私は生物ゼミだったので 前から興味のあったプラナリアの研究をすることになって 今晩父の釣りについていって採集することになりまし

    プラナリアの採集と飼育 - cloud9science @Wiki
  • 「ああ、メダルの神さま…」バンクーバー五輪で15回目の4位、メダル運に見放されたドイツの女子スケート選手 : らばQ

    「ああ、メダルの神さま…」バンクーバー五輪で15回目の4位、メダル運に見放されたドイツの女子スケート選手 バンクーバー五輪でも数々のドラマが産まれていますが、やはりそこは勝負の世界。女子モーグルの上村愛子選手も4大会で7位、6位、5位、4位と、あと一歩届かないメダルに涙を飲みました。 厳しいからこそ感動を呼ぶのかもしれませんが、華々しい栄光をつかむ選手の陰で、悔しい涙を流す選手がいます。 とは言え、あまりにメダル運に見放された選手はいるもので、この12年間の主要大会で4位ばかりを取り続けたドイツの女子スケート選手が、このバンクーバー五輪でなんと15回目の4位となり、またしてもメダルに手が届きませんでした。 女子スピードスケートのドイツ代表、ダニエラ・アンシュッツ=トームス選手は35歳のベテラン選手。 このバンクーバー五輪でも女子3000メートルに出場し、メダルを狙っていました。 過去の大会

    「ああ、メダルの神さま…」バンクーバー五輪で15回目の4位、メダル運に見放されたドイツの女子スケート選手 : らばQ
    mobanama
    mobanama 2010/02/20
    永遠の4位。すごいんだけど、微妙に気の毒。
  • 康煕字典信仰について - Eskandar d’Esfahan

    HTML関連の話題を追いかけていくと必ず行き着くサイトがある。「言葉 言葉 言葉」というサイトである。ここでは「国語問題」をとりあつかっている。HTMLの文法をどのように日語に適用すべきかを考えていれば、日語の扱い自体を考え始めるのは当然である。「言葉 言葉 言葉」では、おそらくは日語の問題をWebで公表するに当たって、HTMLの問題にぶつかったのであると思う。 さて。そのサイトでは正字正かなを用いている。少々エキセントリックな形での主張の仕方ではあるが、正字正かなを用いるべきという主張は概ね首肯できる。戦後の国語改革が性急に過ぎたのは明かである。漢字制限については、漢字に関する知識の不足を招き、我々の語彙、ひいては教養を薄いものにしている。その結果「世論」の意味合いの考えようもないから「せろん」「せいろん」「よろん」の起源を誤ってしまう。一方のかなづかいについても、原則の不足が一貫

    mobanama
    mobanama 2010/02/20
    "印字書体について、あくまで正しさにこだわるならば、明朝ではなく、本来の楷書により近い宋朝体を用いるべきなのである"
  • ほんとうの「食の安全」を考える 感想 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 なかなか面白く、リスクというものを考えるのに良いでした。中西氏の「環境リスク学」よりもとっつきやすかったです。 このは少し前に読み終わっていたのですが福岡氏のトンデモ発言への対処に時間を取られてなかなか感想を書く時間がとれませんでした。 このではに関わるリスク、たとえば残留農薬や品添加物についてどのような根拠、判断基準をもとにリスクを評価しているのかについて書かれたです。 たとえば「一日許容摂取量(ADI)」というのはその量であればヒトが一生涯毎日摂取し続けてもとくに害はなく、通常より影響が大きいと思われる妊娠中のラットを用いて導き出した数値なのでかなり安全側に余裕を持たせたものであることが説明されています。また、この数値を越えたからといって即、致死などの重大な

    ほんとうの「食の安全」を考える 感想 - ならなしとり
    mobanama
    mobanama 2010/02/20
    "つまりパブリックコメントを出すということは一定以上の見識が必要であり、数よりも質が重視されるものです。そこが理解できないと人気投票と勘違いしたバカが大挙して押し寄せて行政の手間を増やすだけになります"
  • 外国人の選挙権導入は憲法に違反する:オピニオン:Chuo Online : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    この度の原稿依頼をうけて、二つ返事で承知しました。民主党が国会に提出しようとしている法案が憲法に明らかに違反するものであり、しかも日の安全保障に重大な害を与える危険な法案であるからです。 国政と地方政治の区別 外国人の地方選挙権の問題につきましては、学説はこれを認めてもよいとする見解(許容説)と、これを導入すれば憲法に違反するとする見解(禁止説)があります。私はこの度この問題について論文を書いて、これまでとってきた許容説が誤りであることを認め、禁止説が正しいということを明らかにしようとしました。なぜ学説を変える必要があったのか。この点について述べることにしたいと思います。学説変更が個人的な心境の変化などではなく、日の位置する国際環境の変化、そして日人の国家意識の欠如の認識にもとづくものであるからです。 もともと、国政選挙は許されないが、地方選挙ならば許されるとの見解(許容説)は、国政