タグ

2010年9月1日のブックマーク (16件)

  • 【2ch】コピペ情報局 : 謝意を示す『サンキュー(Thank you)』 もはや誰も使わない表現だった

    2010年09月01日19:04 文化・芸術 生活 コメント( 3 ) 謝意を示す『サンキュー(Thank you)』 もはや誰も使わない表現だった 1: 公認会計士(東京都):2010/09/01(水) 05:35:00.41 ID:D1hNeTcYP 謝意を示すのに『サンキュー』は不人気? 頻繁に使われる言葉はコレ! 何世代にも渡り「Thank you」という言葉は謝意を示すのに欠かせないものだったが、英国人はもはや、感謝する際に「Thank you」とは言わないようで、代わりに「Cheers」という表現がもっとも好んで使われるということが分かった。 「デイリー・テレグラフ」紙の報道によると、ギフト販売サイト「Me To You」が行った調査に答えた人のうち40%が、「Thank you」は堅苦しいと受け止めていたという。 代わりに半数近くの人が「Thank you」よりも「Cheer

    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    "1~8まではまず使わないし"アホか。イギリスって書いたるだろが。
  • ネット上で疑問の声続々「キムワイプ卓球」って?協会を直撃してみた - はてなニュース

    「キムワイプ」という紙製のウエスをご存じでしょうか。試験管の清掃や液体の吸い取りをはじめ、理学や工学などの各種実験に使われるので、理系の方は耳慣れているかもしれません。しかし、この「キムワイプ」を使った「キムワイプ卓球」という不思議な競技の存在については、知らない方も多いと思います。ネット上でたびたび話題に上がる「キムワイプ卓球」の正体を、“世界で唯一のキムワイプ卓球団体”と名乗る「国際キムワイプ卓球協会」に聞いてみました。 ■キムワイプ卓球って? 事の発端は、今年2月からはてなブックマークに出現したこちらの公式サイト。 ▽ http://www.iktta.org/jp/ ふとのぞいてみると、そこには「国際キムワイプ卓球協会」という団体の公式サイトと、サーブの様子を撮影した動画がありました。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=8Q3QjdBCLzc サイト

    ネット上で疑問の声続々「キムワイプ卓球」って?協会を直撃してみた - はてなニュース
  • 学術会議がホメオパシーを全面否定してから

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 「一方で、「十分理解した上で、自身のために使用することは個人の自由」としている。」朝日新聞 http://ht.ly/2uhEF そんなフレーズ、会長談話にあったかなと思って見直したら、文の最後につけられた注として欄外に書いてあった。なんで文に入れなかったのだろ。 2010-08-25 08:22:03 早川由紀夫 @HayakawaYukio 「山口県で昨年10月、助産師にビタミンK2の代わりにホメオパシー療法の特殊な錠剤を投与された乳児がビタミンK欠乏性出血症で死亡したことを受け」毎日新聞 http://ht.ly/2uk3i まるでホメオパシー錠剤が乳児を殺したかのように読める。 2010-08-25 10:40:06

    学術会議がホメオパシーを全面否定してから
    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    紛れ込む俺。なるほどねえ。//わしは「他人の意見をはなから聞く姿勢がない」との称号をもらった。この時点ではセンセイを理解してたのでセンセイに対しては正しいかも。この「称号」自体はそっくり送り返したいがw
  • http://twitter.com/jpccn/status/22607141447

    http://twitter.com/jpccn/status/22607141447
    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    意味不明。
  • Amazon.co.jp: 葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻): T・コリン・キャンベル (著), トーマス・M・キャンベル (著), 松田麻美子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻): T・コリン・キャンベル (著), トーマス・M・キャンベル (著), 松田麻美子 (翻訳): 本
    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    なんじゃこりゃ。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像すももちゃんねる ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc.

    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    鑑賞する気がなければどんな名物も名物足り得ないし、逆に背景知識によってはなんでも名物になる。とはいえ、物産はいまどきなんでも東京に集まるからなあ。
  • 概算要求 - おおやにき

    各省庁による平成23年度予算概算要求の提出期限(8月末)が迫るなか、要求額の確定時期を先送りする案が政府・民主党内に浮上してきた。(......)23日の民主党政策調査会の役員会では「概算要求を8月末に出すのは単なる習慣。守らなくてもいい」などと概算要求額を期限通りに確定する必要はないとの意見が相次いだ。」(「概算要求、期限先送り論噴出 党内に代表選の結果見極める動き」MSN産経ニュース、強調引用者) 財政法(昭和22年法律34号) 第17条第2項 内閣総理大臣及び各省大臣は、毎会計年度、その所掌に係る歳入、歳出、継続費、繰越明許費及び国庫債務負担行為の見積に関する書類を作製し、これを財務大臣に送付しなければならない。 ※これを受けて、財務大臣が「必要な調整を行い、歳入、歳出、継続費、繰越明許費及び国庫債務負担行為の概算を作製し、閣議の決定を経」ることから(財政法18条1項)、この「見積に

    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    だれだよこんなやつらに政権とらせたのは。一体彼らに物事をプロとして遂行する能力があるのだろうか(修辞疑問文)。
  • 日本におけるBSE対策の現状について再確認 - 食の安全情報blog

    こちらのエントリのコメント欄にコメントを頂戴したので、あらためて日におけるBSEの状況について確認してみます。 行政が発信しているBSE関係の情報は、おおむね以下のリンクに網羅されています。 品安全委員会 BSE及びvCJDについて農林水産省 牛海綿状脳症(BSE)関係 そして、現状については2年前に出された品安全委員会委員長談話が簡潔にまとまっています。 我が国における牛海綿状脳症(BSE)の現状に関する品安全委員会委員長談話について我が国における牛海綿状脳症(BSE)の現状に関する品安全委員会委員長談話 我が国では平成13(2001)年9月にBSE感染牛が確認されて以降、公衆衛生及び家畜衛生の観点から各種対策が強化されてきました。 その後3年が経過した平成16(2004)年10月に厚生労働大臣及び農林水産大臣からの要請を受け、平成17(2005)年5月に品安全委員会は科学的

    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    "そろそろ、予算も人員もBSE以外に振り向ける時期ではないでしょうか?"げにげに。
  • Biotechnology Japan

    武田薬品、Shire社に対して現金比率上げ4回目の買収提案(2018.04.23) 武田薬品工業は、2018年4月20日、アイルランドShire社に対し、4回目の買収提案を行った。Shire社は、4月20日、武田薬品から4回目の買収提案を受けたことは認めたものの、2018年4月22... 生物剤テロの脅威と対策、科警研のバイオテロ対策室・初代室長に聞く(前編) 炭疽菌郵送事件とオウム事件に見るバイオテロの脅威(2018.04.23) Alberta大など、架橋型核酸でCRISPR/Cas9のオフターゲット作用低減(2018.04.23) Salk研など、マウスに移植したヒト脳オルガノイドがマウス脳と機能的に連絡(2018.04.23) AACR2018 進行非扁平上皮NSCLCの1次治療で化学療法とペムブロリズマブの併用はOSとPFSを有意に延長(2018.04.23) 米Solid社、差

    Biotechnology Japan
    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    idがないので読めない。
  • ハリー・ポッターのスネイプ先生の経歴が悲しすぎる件 - 之束 - 2ちゃんねるニュース速報まとめブログ

    編集元:ハリー・ポッターのスネイプ先生の経歴が悲しすぎる件 (ニュース速報(VIP)) 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/31(火) 13:19:42.46 ID:jOVxoq0j0 wikiより ネタバレ注意 1960年1月9日、スピナーズ・エンドに住むスネイプ家に生まれる。スピナーズ・エンドは、廃墟となった工場と汚れた川の近くにある荒れ果てた袋小路の名。 ↓ 9~10歳の頃、リリー(ハリーの母親)と知り合う。リリーには初めて会った時から惹かれており、マグル生まれのリリーに魔法界のことを教えるうち、互いに心を通わせるようになる。 ↓ 1971年、ホグワーツに入学。入学時点で既に上級生よりも多くの闇の魔術を知っていたことからスリザリン生の間でも異端児扱いされる。リリーとの友人関係は続いていた。その為、リリーに好意を持ち闇の魔術を嫌うジェームズ・ポッターと

    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    "ハリーの親父ってかなりDQNだよな"同意するし、その血を引くハリーもなかなかのものだと思う。馬鹿だし。毎回馬鹿すぎて読み進める気がしなくなる。//確かに、アラン・リックマンはかっこいい。やさしいし。
  •  アンジェリーナ・ジョリー 菜食主義で死にかけた。肉汁がわたしの美ぼうの秘訣だと悟った - 2chまとめ 重箱の隅ニュース

    アンジェリーナ・ジョリー 菜主義で死にかけた。肉汁がわたしの美ぼうの秘訣だと悟った  1 : 講談師(東京都):2010/08/31(火) 00:44:40.99 ID:e91SB8moP アンジェリーナ・ジョリー 「菜主義のときは死にかけた」 http://www.cinematoday.jp/page/N0026551  一時は完全菜主義のベーガンだったアンジェリーナ・ジョリーが、現在は肉をべる 生活に満足をし、動物性たんぱく質を断っていたときは体調を崩したと語った。  「肉をべるようになった今は、肉汁たっぷりのステーキがわたしの美ぼうの秘密だと ジョークを飛ばすこともあるわ。お肉は大好き。長い間ベーガンだったけど、十分な栄養 を摂取できなくて死にかけたわ」とアンジーは語る。  若さに固執することなく、6人の子どもの面倒を見て年を取る自分にも満足をしている ようで、自分の手

    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    社会的影響力のある人がちゃんとこうやって発信したのなら、良いことだ。
  • ライフサイエンス 新着論文レビュー

    トップジャーナルに掲載された日人を著者とする生命科学分野の論文について, 論文の著者自身の執筆による日語のレビューを,だれでも自由に閲覧・利用できるよう,いち早く公開します. くわしくは、『「新着論文レビュー」とは』をご覧ください. 統合TVにて 解説動画を公開しました

    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    すごーい。ありがたいこって。
  • こんな部屋貸すな!ロンドン住宅事情

    Masaki/新刊委託中 @masaki77 今から7年ほど前だろうか。イギリスのロンドンにいた私は、いつの間にか引っ越しが趣味となっていた。単に勉強が嫌いで、することがなかったんだけど。 2010-08-30 12:03:14

    こんな部屋貸すな!ロンドン住宅事情
    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    "英国人は料理がヘタなんじゃない!しないんだ!"
  • ニセ科学とか(その5) くねくね科学探検日記

    今の日で、非常に困ったことだなっておもう精神構造がある。 それは、ある人々に悪者のレッテルを貼り付けて、そうすれば問答無用、見境いなく「正義」の鉄槌を下して良いとする風潮なのね。 もう何十年も前からその傾向はあって、まずは医者、次に教師、今は役人を、メディアや世間は攻撃してきた。もちろん、こう言う人たちの一部には、悪い部分はあったのだけど、いったん悪者認定してしまうと、細部は全く顧みられずに、とにかくすべてをまるごと攻撃攻撃攻撃って感じ。ぜんぜん関係ない人まで巻き添えわしたりして。はっ、オレのことか( ・∀・ ) それで世界がよりよくなるなら良いんだけど、現実に、そういう正義の闘いによって、今の日は素晴らしい世界になっただろうか。 悪いものを取り除きさえすれば、良くなるってのはどこか考え方が間違ってると思うんだよね。 自分が正義の側について、正しいことをしているのだと信じな

    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    こんな相対化で済ます人だったんだ。過去の著作はちょっと好きだったんだけどな。
  • ホメオパシーを考える - 杜の里から

    8月25日、朝日新聞に日学術会議がホメオパシーを否定する談話が掲載され、以来ここしばらくホメオパシー関連の話題を巡っております。 そこでは当然肯定派否定派それぞれの意見が飛び交っており、私自身としては一応否定派に属するものの、肯定派の意見の中にも考えさせられるものがいくつかありました。 そこで今回、門外漢ではありますが感ずる所をここに書かせていただこうと思います。 日学術会議の金澤一郎会長による談話では、ホメオパシーは科学的には完全に否定されるものであり、医療現場で医師が、【医療行為として】使用したり薦める事を禁じています。 それでもこの談話をよくよく読んでみると、注意書きの最後の部分で、ホメオパシーについて十分に理解した上で、自身のために使用することは個人の自由です。 とも述べられております(強調は引用者によります)。 これは何を意味するのでしょうか。 肯定派の人達の拒否反応のブログ

    ホメオパシーを考える - 杜の里から
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mobanama
    mobanama 2010/09/01
    そーだったのか。