タグ

2010年12月3日のブックマーク (16件)

  • 志田未来(17)が早くも劣化 / 流速VIP

    2: 除夜の鐘(大阪府):2010/12/02(木) 22:19:08.60 ID:3wAV4oQZ0 元から 6: プレゼント(東京都):2010/12/02(木) 22:19:31.04 ID:jkiGUP1h0 どこのおばさんだよ 9: おでん(大阪府):2010/12/02(木) 22:19:52.17 ID:L1T6K/Js0 ロリコンの大好物が…。 10: あられ(東京都):2010/12/02(木) 22:19:54.56 ID:0uySnrAG0 志田未来ちゃんが処女じゃなかったらおれ死んじゃう 12: ホタテ(香川県):2010/12/02(木) 22:20:42.84 ID:v5nZwUvS0 ババアじゃん 16: やぐら干し(東京都):2010/12/02(木) 22:22:45.05 ID:zQWrVnRm0 23: カリフラワー(関東・甲信越

    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    75遠近感が狂って見える。やっぱ女優はすごいんだなあ。
  • 徒然草第116段

    徒然草(上) 第116段 寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、 寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり*。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる*、いとむつかし*。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。 何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ*。 寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり:寺院の名前(寺名・山号・院号など)に限らず、その他なんでもつける名前を昔の人は、少しも思案などしないで、ありのままに簡単につけたものだ 。 才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる:名付けた者の才能が高いと思わせるようと意図している。 いとむつかし:嫌味なものだ、の意。 何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人

    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    "寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり""何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ"
  • FF35しようずwwwwwwww 今年生まれた赤ちゃんの名前ランキング 3位は翔 2位は悠真と陽菜・結愛・莉子 そして1位は→

    1 名前: 結露(東京都)[] 投稿日:2010/12/03(金) 13:53:58.98 ID:Am4r/biz0 [1/2]● ?PLT(12003) ポイント特典 子ども名前1位 大翔とさくら 12月3日 13時32分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます) ことし生まれた子どものうち、男の子の名前はスケールの大きさを、女の子は花や植物など自 然をイメージさせる名前が人気で、最も多かったのは男の子が「大翔」(ひろと)、女の子が 「さくら」という調査がまとまりました。 子どもの名前の調査は「明治安田生命」が保険の契約者を対象に毎年行っています。ことし生 まれた7800人余りを調べたところ、男の子で最も多かったのは、大きいという字に空高く 飛ぶことを指す飛翔の翔を使った名前の「大翔(ひろと)」で、4年連続で1位になりました。 2位は悠久の悠に真実の真で

    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    DQNネームの問題まで吉田兼好が指摘済みとはw。全くもって「今時の若い者は」問題はいつの時代にもあるのだなあ。
  • <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.

    NASAが宇宙人を発見か?」と話題になった「宇宙生物学上の画期的な発見」とは,「リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった」というものでした. 詳しい解説記事を書く時間はないので,発見のポイントを一枚の画像にまとめてみました.世界的大ニュース(?)に合わせて,久しぶりの更新です. A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus 「リンの代わりにヒ素を使って生育することができる細菌」 Science. Dec. 2, 2010. 発見のインパクト これがなぜ大発見なのか,というと… まずは背景知識. DNAは地球上に存在するほぼ全ての生物が基的に持っている 遺伝情報を利用し,子孫に伝えるためにDNAが利用されている 生物の大部分は,水素(H),炭素(C),窒素(N),酸素(O),リン(P),硫

    <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.
    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    詳細かつ簡潔なまとめ。乙彼。
  • エピゲノムとエピジェネティックの違い - Tanakkyの留学ライフ

    今日は霞が関に行ってきました。 政界進出とかそんなことではなく、 エピゲノム研究会にボスの代理と して出席するためです。 ヒトゲノムプロジェクトにより ヒトゲノムDNA配列が決定されたが、 近年の遺伝学ではさらにその先のクロマチンやDNAへの後天的な修飾に 注目が集まってきている。例えばDNAメチル化やヒストンアセチル化などは 細胞の分化や外部刺激への応答などで誘導されることが知られている。 研究会でもこのような現象をテーマに第1線で活躍されている著名な 先生方が実際の結果を交えて講演されていた。 ところで最近エピゲノムやらエピジェネティックスやら言われて いますが、これらの言葉の意味っていったいなんだろう? そこで調べてみた。 <参考URL> http://www.epidna.com/ http://en.wikipedia.org/wiki/Epigenetics 上述のサイトによ

    エピゲノムとエピジェネティックの違い - Tanakkyの留学ライフ
    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    結局違いはよーわからんのだけど。
  • [地球外生命] NASAの会見内容を予想してみる|むしブロ

    むしブロ クマムシを研究する研究員の日記 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:mushi 誕生日:1978年 自己紹介: はじめまして。 クマムシを研究している堀川大樹といいます。 タイトルは「むしブロ」ですが、多...>>続きをみる ブログジャンル:エンジニア/海外生活 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 [地球外生命] NASAの会見内容を予想してみる プレスリリース クマムシ ブログ始めました [一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 1 ) クマムシ ( 0 ) 研究 ( 0 ) 日記 ( 1 ) はじめのご挨拶 ( 1 ) クマムシ ( 1 ) アーカイブ 2010年11月 ( 1 ) 2010年05月 ( 3 ) ブログ内検索 このブログの読者になる(チェック) 記事一覧 | プレスリリース » 2

    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    お見事なお手前で。
  • [NASA会見]DNAにヒ素をもつ生物の発見|むしブロ

    むしブロ クマムシを研究する研究員の日記 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:mushi 誕生日:1978年 自己紹介: はじめまして。 クマムシを研究している堀川大樹といいます。 タイトルは「むしブロ」ですが、多...>>続きをみる ブログジャンル:エンジニア/ペット メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 [NASA会見]DNAにヒ素をもつ生物の発見 [地球外生命体] NASAの会見内容を予想してみる プレスリリース クマムシ ブログ始めました [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 2 ) クマムシ ( 0 ) 研究 ( 0 ) 日記 ( 1 ) はじめのご挨拶 ( 1 ) クマムシ ( 1 ) アーカイブ 2010年12月 ( 1 ) 2010年11月 ( 1 ) 2010年05月 (

    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    てか元素、そんなに重視されてたん?SFでは珪素生物とか一般的だとおもうんだが。
  • NASAの論文要旨 - 日本経済新聞

    米航空宇宙局(NASA)の論文要旨は以下の通り。米航空宇宙局(NASA)などの研究チームは、リンの代わりにヒ素を使って増殖できる細菌を米国の湖で発見した。研究には、NASA宇宙生物学研究所、米地質調査所、米アリゾナ州立大、米ローレンスリバモア国立研究所、米デュケイン大、スタンフォード放射光施設の研究者らが参加した。生命を構成する重要な元素は、炭素、水素、窒素、酸素、硫黄、リンの6つ。核酸やた

    NASAの論文要旨 - 日本経済新聞
    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    "プロテオバクテリア"ってことは古細菌じゃなくて真性細菌なんだ。へー。
  • Arsenic-based bacteria point to new life forms

  • 【レビュー】モレスキン製iPad用ハードカバー『Moleskine Folio Digital Tablet Cover』

    【レビュー】モレスキン製iPad用ハードカバー『Moleskine Folio Digital Tablet Cover』
    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    価格の割に、っていうけど、高めじゃね?
  • Stanzaへの本の同期 Slash×Slash

    色々と状況が変わってきたからか、最近「Stanza」はデスクトップ版の配布をやめている。もしかしたら再開しないんじゃないかと思う。 わけで、新しい状況に合わせるべく「最近のStanzaの使い方」を調べてみた。あんまりこのやり方で使い込んでないので、おかしな点があったらご指摘等歓迎です。 つーことで、「iPhone/iPodTouchのStanzaにを入れる方法」 2010年8月版。 その1。iTunesを使う。 iTunesにデバイスをつなぐと、その中の「App」タブからStanzaにファイルを入れることができます。 この方式で読み込ませることが出来るファイル形式は、「ePub, eReader, PDF, CBR, DjVu」なんだそうです。(Stanza3.03の段階) 正直ePub以外はあんま使い物にならない気がしますが(後半2つ知らんし)、まあとりあえず。 iPhone/Touc

    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    よーわからんがとりあえず。
  • 『ウンデル教授「うんこの話をしよう」 - 蝉コロン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ウンデル教授「うんこの話をしよう」 - 蝉コロン』へのコメント
    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    うんこ好きはてながたくさん。頭がウンデル(<筆頭にぶくましたやつが何を言うかw)
  • シーシェパードが新型アンチ捕鯨船をお披露目 その名は・・・「Gojira」

    ■編集元:ニュース速報板より「シーシェパードが新型アンチ捕鯨船をお披露目 その名は・・・「Gojira」」 1 熱燗(大阪府) :2010/11/30(火) 16:11:44.21 ID:c2UKbRX40 ?PLT(12222) ポイント特典 Sea Shepherd unveils new weapon The Australian director of the anti-whaling group Sea Shepherd says its new vessel has the potential to stop Japanese whaling. The fast interceptor vessel, which is registered in Fremantle and cost $4 million, is called Gojira. It is the fi

    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    "GOJIR太"やらイラストがイグアナもどきだったりやら。
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    "こういう事態が、たとえどんなに高尚な企業であっても、一企業の思惑に依存することのデメリット"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【GXエデュケーション】すみれさんに聞いてみた。 高田高校編①【大分県】 どうすればそこまで勉強しようと思えますか?

    47NEWS(よんななニュース)
    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    "米カリフォルニア州にあるヒ素濃度の高い塩水湖「モノ湖」に生息する「GFAJ1」という細菌"//てっきり古細菌と思い込んでたが、真正細菌なのか。
  • 学振PD騒動雑感:なぜポスドクの人件費は「生活保護」扱いされるのか – 大「脳」洋航海記

    【ドクター・ポスドク問題】 「事業仕分け」中間報告:若手支援は切り捨ての方向に向かい、最悪のシナリオが一歩現実味を帯びた 学振PD「凍結」は、優秀な若手が一斉に討ち死にする危険性を意味する 学振PD枠も自主改革案もA-D評価で「C」…国は何をどうしたいのか?:政策コンテスト速報 – 当blog 色々議論もあり、考察もなされていますが、いずれにせよ我々が期待するよりは学振PDなり科研費若手A/Bなりの「若手研究育成」に関連する来年度予算は大幅に減らされそうな趨勢になってきてますね。 ところで、この問題に絡んで必ず「ポスドクへの人件費は生活保護のようなもの」というとんでもない言説がなされることがあると耳にするのですが、それはどういうことなのだろう?と今回のニュースを聞いてしばらく考えていました。 確かに、今回の件と何年かに渡って続く学振特別研究員の「PD削減&DC増加」の流れには、「国による研

    mobanama
    mobanama 2010/12/03
    とりあえず結論部分のみぶくま。"国が基礎研究というものを根本的に誤解し、研究者たちの実態を理解していない以上は現在の悪い流れは止まらないだろう"