タグ

2011年8月25日のブックマーク (14件)

  • ヨウ素剤の服用を住民にすすめた福島の自治体、わずか1。(DAYS JAPAN9月号) : 座間宮ガレイの世界

    DAYSJAPANの9月号に大変気になる特集がありました。 「子どもが甲状腺がんの危険にさらされた時、自治体は何をしたか」 福島県各自治体にアンケート調査を行ない、その返答を掲載しています。 アンケートをした自治体は、田村市、飯舘村、川俣町、浪江町、葛尾村、いわき市、富岡町、大熊町、福島市、三春町、小野町、郡山市、の12自治体です。 つまり、県より細かい単位の自治体へのアンケートです。これらの自治体の上に、県があり、その上に国があるわけです。 私はどの自治体の名前もすでに知っていました。みなさんはいくつ知っていましたか? (恐らくどれも聞いたことがあるという人が大半だと思います)福島県の地名に詳しくなったきっかけが原発事故だったことが悔やまれてなりません。 さて、このアンケートの設問は、3つありました。 Q1 福島第一原発の事故に伴い、ヨウ素剤の人々への供給について Q2 県民健康調査、ホ

    ヨウ素剤の服用を住民にすすめた福島の自治体、わずか1。(DAYS JAPAN9月号) : 座間宮ガレイの世界
    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    ヨウ素剤は副作用もあるしタイミングもシビアな一発勝負。ゆえに甲状腺等価線量が相当量ないと正当化されない。ただし自治体はともかく今回の政府の対応が判断を全面的に任せるだけの信用に足るものだったかは別。
  • 震災前後でがん保険料は変わったか? - NATROMのブログ

    「原発事故後のガンの発症率が上がったので、ガン保険の売り止めがかかってる」というツイートが流れてきた。既に100人以上にRTされている。 この話が仮に事実だとすると、会社内でも営業部長職以上でないと知りえないような情報を、ツイッターで8万人以上にフォローされている知人にホイホイ流す外資系保険会社の社員が存在するということになる。大丈夫か、保険会社。 私には外資系保険会社の知人がいないので、この話が事実かどうか検証できない。しかし、がん保険料が震災前後で変化したかどうかについてなら、公表されている資料を調べたらわかるかもしれないと思ってやってみた。別に網羅的に調べる気はないので、たまたま「がん保険 保険料」でググってみて上位にきたアフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)のがん保険についてのみ述べる。現在、公式サイトでは「■生きるためのがん保険Days(デイズ)」という商品の保険料が確認

    震災前後でがん保険料は変わったか? - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    なとろむせんせは、こういう話好きなんだなあw
  • Twitter / ほっしゃん。: 生命保険会社に勤める知人が、「最近、ガン保険のCMがなくなったと思わへん?」と。理由を訊いたら、 ...

    生命保険会社に勤める知人が、「最近、ガン保険のCMがなくなったと思わへん?」と。理由を訊いたら、外資系には共通の資料が回って来て、原発事故後のガンの発症率が上がったので売り止めがかかってると。特に0~6歳の子供達の被爆が指摘されてて、北海道~関西圏が汚染地域として指定されてると。 約3時間前 ついっぷる for iPhoneから Retweeted by 100+ people

    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    56億7千万歩譲っても過去形じゃなく未来形。実際に増えるとしたら不安によるストレスのせいだな。てか、その不安が増している(けど統計的におそらく増えないとされる)今こそ、保険屋が攻勢かけるべき売り時じゃね?
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    "松本氏は10メートルを超す津波が起きる可能性について、「確率的には10万年から100万年に1回」と述べた"
  • お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点

    お金持ちはワンパターンである去年くらいから、仕事柄、お金を持っている人たちと仕事をすることが多くなった。 お金を持っているの基準としては、一生べるには困らなそうな人たち。具体的には、3億以上の資産を持っている人たち、といえばいいだろうか。もちろん飛び抜けてお金を持っている人もいれば、数億の人もいるのだけど、だいたい3億以上あれば毎日働かないで暮らせるので、私からしてみれば同じだ。 そして、お金持ちと友達になることで、気づいたことがいろいろある。こういってしまっては何なのだが、お金持ちたちは非常にワンパターンなのだ。 貧乏な人たちは多種多様である。すごくおもしろいやつ、変わったやつがいたり、最高にいいやつから、最低に悪いやつまでいろいろいるが、お金持ちはほとんどパターンがない。もちろんこれは絶対的に貧乏の数のほうが多いわけで、数が多いから多種多様であるだけなのかもしれないが、それにしても、

    お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点
    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    "だいたい3億以上あれば毎日働かないで暮らせる"だれか3億くれ。
  • 塩酸タンク:作業員2人死亡 上部から転落 千葉・船橋 - 毎日jp(毎日新聞)

    24日午前9時半ごろ、千葉県船橋市西浦1の金属製品製造会社「日鉄住金鋼板」船橋製造所から、「作業員2人が塩酸収納タンクに転落した」と119番があった。タンク内の塩酸を抜き取った後に救急隊員が救出したが、約2時間半後に2人の死亡が確認された。同県警船橋署が転落原因を調べている。 同製造所によると、2人は配管工事会社「ミヤコ樹脂工業」(埼玉県吉川市)の鈴木元治さん(42)と後藤哲也さん(43)の可能性がある。遺体の傷みが激しく、同署は司法解剖などを行い身元の確認にあたるという。 同署や同製造所などによると、タンクは強化プラスチック製で高さ約5メートル、直径約3メートルで、濃度約35%の塩酸約4.7トンが入っていた。2人はこの日午前8時ごろから作業を始め、タンク上部に作業員1人が乗っていたところ、上部が割れてタンク内に転落。助けようとした別の作業員も転落したという。上部に縦横約1~2メートルの穴

    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    "タンク上部は人が乗って作業することが想定された構造になっていないという"
  • 大物が釣れた!よろこんで引き上げてみたらスキューバダイビング中の人だった : らばQ

    大物が釣れた!よろこんで引き上げてみたらスキューバダイビング中の人だった 釣り愛好家にとって、大きな獲物がかかるほど興奮することはありません。 ピンと張り詰めた釣り糸、手にのしかかる圧力。引き上げる大物のことを考えると気合も入ります。 イギリスで釣りをしていた男性が、大きな手ごたえを感じて引き上げてみたところ、なんと釣れたのは人間だったというニュースがありました。 ジョン・ゴールドフィンチさん(61歳)は、イギリス南西部にあるデボンの砂浜で友人とサバ釣りに来ていました。 すると急にスリル満点の手ごたえを感じ、必死にリールを巻き、砂浜からだいたい15メートルに近づいてきたところで、何が釣れたのか確認できました。 なんと現れたのは魚ではなく、スキューバダイバーだったのです。 不幸なことに釣り針のフックは股間のあたりに刺さっていたと言い、ジョンさんの友達はそれを見て笑い転げていたそうです。 すぐ

    大物が釣れた!よろこんで引き上げてみたらスキューバダイビング中の人だった : らばQ
    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    考えようによっては、じゃねえよ。減圧だってマトモにできてないだろうし、とても危険だよ。
  • タラゲノム、もし抗体が無かっタラ。 - 蝉コロン

    ゲノム, 動物タラゲノムが解読された。ハーイ!いまどきゲノム読んだだけでトップジャーナルに載るなんておかしいですぅ〜というセリフが聞こえた気がしたが、一応なんか面白い知見が得られたようだよ。タラは日以外でも北半球の国々でよく卓に乗る魚だそうです。今回のゲノム解明が水産業的に意義があるのか、あるいは生物学全般で面白い事実が得られたのか、論文のウケが大きく変わってきますね。 The genome sequence of Atlantic cod reveals a unique immune system : Nature : Nature Publishing Group読んだのはタイセイヨウマダラのゲノムだそうで、万華鏡写輪眼とか使いそう。ところで今Google日本語入力が「タイセイヨウマダライルカ」をサジェストしてきてそういうのもあるのかと思った。 独自の免疫システムを進化させタラさ

    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    "有顎で抗体免疫が無くなっても平気な種がいるんだ!ということでなかなかの発見であるわけです"生物界は複雑怪奇なり。
  • 東電、福島第一で高さ15mの津波予測していた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力が、福島第一原子力発電所で、同社の想定を大きく上回る高さ15メートルを超える大津波が遡上(そじょう)する可能性があると2008年春に試算しながら、津波対策強化に生かしていなかったことが24日、わかった。 これまで東電は、政府の事故調査・検証委員会に対し、高さ10メートル以上の津波の可能性があるとの試算を説明してきたが、15メートル超の遡上高の試算が明らかになるのは初めて。東電は、結果を、東日大震災4日前の今年3月7日に経済産業省原子力安全・保安院に対し報告していた。 福島第一原発は3月11日の東日大震災の際、試算結果とほぼ同じ高さ14~15メートルの津波に襲われた。 東電によると、文部科学省の地震調査研究推進部が02年7月に三陸沖から房総沖を震源とする地震の発生確率などを公表したのを受け、東電は、08年に明治三陸地震(1896年)規模の地震が、福島県沖で起きたと仮定して、福島

    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    2008年に試算と。"東電は試算結果を津波対策強化に生かさず、大震災4日前の今年3月7日に経済産業省原子力安全・保安院に対し報告していた"
  • 真獣類:化石がジュラ紀後期の地層から発見 歴史より古く - 毎日jp(毎日新聞)

    ヒトなど哺乳類の大半を占める「真獣類」の化石が、中国・遼寧省のジュラ紀後期(約1億6000万年前)の地層から見つかった。これまでは白亜紀前期(約1億2500万年前)のものが最古で、真獣類の歴史が約3500万年さかのぼる。米国などの研究チームが25日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 現在確認されている最古の哺乳類化石は約2億2500万年前のもの。これらの哺乳類の祖先はやがて、真獣類とカンガルーなど有袋類の仲間に分岐、それぞれに進化を遂げたとされる。今回の発見で、少なくとも1億6000万年前には分岐していたことが裏付けられた。 化石はほぼ全身で、歯やあごの骨、前脚などの特徴から真獣類の新種と確認。チームは「中国のジュラ紀の母」という意味の「ジュラマイア・シネンシス」と名付けた。 ジュラマイアはネズミのような姿で、全長約12センチ、体重15~17グラムと推定された。前脚の骨の形から、木登りをし

    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    "真獣類の歴史が約3500万年さかのぼる。米国などの研究チームが25日付の英科学誌ネイチャーに発表"
  • 『『原子力資料情報室(CNIC) -原爆症認定集団訴訟と「原因確率」の誤用』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『原子力資料情報室(CNIC) -原爆症認定集団訴訟と「原因確率」の誤用』へのコメント』へのコメント
    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    そりゃ別レイヤーの話だね。1クリップで全方位をカバーすべきってか。ついでに言えば予防原則は可能性だけで無制限な対処を求めるものでもないはずだが。
  • 『原子力資料情報室(CNIC) -原爆症認定集団訴訟と「原因確率」の誤用』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『原子力資料情報室(CNIC) -原爆症認定集団訴訟と「原因確率」の誤用』へのコメント
    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    個人的には絶対リスクの高い小児の疾病は人道的観点から全部補償しちゃえと思うが国はしないだろうな。労災認定を見ればわかるように、それを国が起因性を認めたとして悪乗りする連中がいるから国も脇を緩めない。
  • 原子力資料情報室(CNIC) -原爆症認定集団訴訟と「原因確率」の誤用

    原子力に関する基的な用語の意味は? 原子力キーワードガイド 1.核分裂のしくみ/2.原子力発電所の種類/3.原子力発電所の主な機器/4.核燃料サイクル/5.放射性廃棄物/6.事故/7.放射能、放射線・被曝/8.行政組織と法律/9.建設手続き/10.電気事業・電気料金 “CNIC EXPRESS” 原子力の現状を伝えるニュースや新刊の書籍、イベント案内など独自の情報が詰まっています。 ★ご注意★ メールマガジンをご登録されますと配信サービスを取り扱う『(株)まぐまぐ』からのメールマガジンも自動登録されます。 申し訳ございませんが規約により当室のメルマガのみに登録することは現在可能ではありません。 当室ホームページに掲載した記事、『原子力資料情報室通信』からの記事をピックアップしてメールマガジンを発行しております。 『原子力資料情報室通信』第432号(2010/6/1)より 原爆症認定集団訴

    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    原因確率(PC)は米の補償でも第2の制度で使ってると。原爆では3段階で第2の健康管理手当認定基準は造血機能や肝機能の障害など一定の病気(含がん)。最後の「原爆症認定」でPCを使う。構造はパラに見えるが。id:tikani_nemuru_M
  • asahi.com(朝日新聞社):放射線量、除染なしで2年後に4割減 対策本部が試算 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  国の原子力災害対策部は24日、東京電力福島第一原発事故による今後の放射線量を予測する手法をまとめ、原子力安全委員会に提出した。除染をしない場合、雨風の影響などで2年後には線量が4割減少する試算になるという。安全委も了承し、今後の除染方針を決める際の参考にする。  現在、被災地で放射線量に影響を与えているのは、原発から飛散した半減期が約2年のセシウム134と約30年のセシウム137だ。ヨウ素131は半減期が8日で、現在は検出限界未満に減った。ストロンチウム90なども検出されているが、線量への影響は小さいという。  セシウム134と137はほぼ1対1の割合で存在し、線量に影響を及ぼすエネルギーは134の方が高い。また、過去の核実験で田畑に蓄積したセシウム137は、雨風の影響で18.4年で半減するとの結果も示した。

    mobanama
    mobanama 2011/08/25
    実質1割しか除染しないってか?昨日はもう少し減らしにくいという話を聞いてたのだが、そうでもないと?