タグ

2015年1月14日のブックマーク (32件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    復活?まあ非表示じゃなくなっただけでも。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「全校生徒の投票先、実は〝筒抜け〟になってます」生徒会選挙で驚きの事実 「投票の秘密」の侵害、教育デジタル化が招く 「私がミニスカートをはいても、ニューストピックにならない世の中になってほしい」 “渋谷系の女王”野宮真貴さんが語る音楽人生の「昨日・今日・明日」 「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "ジャーナリストからなる非政府組織(NGO)「プレス・エンブレム・キャンペーン」(PEC)は13日までに、フランスの週刊紙シャルリエブドの14日の最新号発売について「火に油を注ぐ行為だ」と反対を表明"
  • 家に着くまでの小腹を満たすもの

    家に着くまでの1時間半を満たす何かが欲しい。何が良いのか。 これまで試して良かったのは饅頭だ。スーパーなら100円以下で売っている。 しかし、毎回毎回甘い物というのもなんだかなと思う。 肉まんやハンバーガーは晩御飯に響きそうだしなあ。パンティは高いし。 コーンスープやお汁粉は時期が限られるし。 コンビニとかの揚げ物もあまり良くないし。

    家に着くまでの小腹を満たすもの
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    あんた「パンティ」食うのか?
  • 東京新聞:展示中のマグロが大量死 東京、葛西臨海水族園:社会(TOKYO Web)

    昨年3月11日(上)と今月14日(下)の葛西臨海水族園のマグロなどの展示水槽。クロマグロやハガツオなどが相次いで死に、水槽内の魚が少なくなった(東京動物園協会提供) 葛西臨海水族園(東京都江戸川区)は14日、展示しているマグロなどが昨年12月から相次いで死に、昨年11月1日時点で159匹だったのが今月14日には30匹になったと発表した。原因は調査中としている。 同園によると、12月上旬からカツオの仲間のスマやハガツオが連続して死に、同月下旬からクロマグロも連続して死んだ。 11月に比べ、クロマグロは69匹が17匹に、スマは52匹が4匹に、ハガツオは38匹が9匹に減少した。

    東京新聞:展示中のマグロが大量死 東京、葛西臨海水族園:社会(TOKYO Web)
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "昨年12月から相次いで死に、昨年11月1日時点で159匹だったのが今月14日には30匹に"あやー。
  • 76人乗り旅客機に搭乗したら自分だけ 「独占状態」を満喫

    (CNN) 76人乗りの旅客機のはずが、搭乗したら乗客は自分1人だけだった――。米ニューヨーク在住の男性がこのほど、デルタ航空の国内便でそんな珍事を体験した。 オハイオ州クリーブランド発ニューヨーク行きのデルタ航空6259便は12日、悪天候のため6時間の遅れが出たことから、乗客のほとんどは別の便を手配された。ところがクリス・オリアリーさんは、何らかの事情で予約変更の手続きが行われなかった。 同便に搭乗したオリアリーさんは、前部の通路側の座席を選んで1人だけの空間を満喫。客室乗務員に頼んでほかに誰もいない機内で微笑む様子を写してもらい、「ジョークではない。この便に乗っているのは私だけ」「2人の客室乗務員から個人的に安全について説明を受けた」というコメントをツイッターに投稿した。 No, I'm not joking. I'm the only one on this plane. pic.t

    76人乗り旅客機に搭乗したら自分だけ 「独占状態」を満喫
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "ツイッターの投稿によると、「母親の反応は『ヘアカットしておいて良かったね』」だった"国がかわれど母親はかわらず
  • 預言者風刺画掲載 中東にも波紋 NHKニュース

    フランスで、武装した男たちの襲撃を受けた新聞社が、最新号でイスラム教の預言者を描いた風刺画を掲載することについて、表現の自由として認められるべきか、宗教への冒とくに当たるかを巡り、国内だけでなく中東各国にも波紋が広がっています。 フランスの新聞社「シャルリ・エブド」は、編集長や風刺画家など12人が殺害された襲撃事件後初めてとなる新聞を14日発行します。 新聞社は「どんな形になるにせよシャルリの魂を残す」として、表紙にイスラム教の預言者ムハンマドを描いた風刺画を掲載し、アラビア語を含む5か国語に翻訳して25か国で発売します。 フランス国内では、表現の自由を貫くために正しい決断だと支持する声がある一方、火に油を注ぐようなことはすべきでないと批判する意見も出ています。 また、中東各国では、暴力に訴える行為には反対しつつも、預言者を描くことはイスラムの教えに反すると反発が強まっています。 エジプト

    預言者風刺画掲載 中東にも波紋 NHKニュース
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "フランス国内ではry火に油を注ぐようなことはすべきでないと批判する意見も""中東各国では、暴力に訴える行為には反対しつつも、預言者を描くことはイスラムの教えに反すると反発が強まっています"
  • イスラム最高権威、仏紙風刺画を批判 「憎悪かき立てる」

    仏パリ(Paris)の編集室で、仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)の最新号を読む男性(2015年1月13日撮影)。(c)AFP/BERTRAND GUAY 【1月14日 AFP】エジプト・カイロ(Cairo)にあるイスラム教スンニ派(Sunni)の最高権威機関アズハル(Al-Azhar)は13日、仏パリ(Paris)でイスラム過激派の男らに銃撃された仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が最新号で掲載する風刺画について、「憎悪をかき立てる」だけと警告した。 アズハルは声明で、同風刺画は「平和的共生に資するものではなく、イスラム教徒が欧州や西側社会に溶け込むのを妨げる」と述べている。 14日発売のシャルリー・エブド最新号は、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載し、今月7日に同紙編集者ら12人を殺害したイスラム過激派の銃撃犯らをあざけってい

    イスラム最高権威、仏紙風刺画を批判 「憎悪かき立てる」
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    さもありなん。
  • 仏紙のムハンマド風刺画、作者が会見 描き終え「涙を流した」

    フランス・パリ(Paris)市内で開いた記者会見で、泣き崩れる風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)の風刺漫画家レナルド・リュジエ(Renald Luzier)さん(中央)を慰める同席者ら(2015年1月13日撮影)。(c)AFP/MARTIN BUREAU 【1月14日 AFP】フランス・パリ(Paris)にある風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)社がイスラム過激派の男らによる銃撃を受け12人が死亡した事件で、事件で難を免れた同紙の風刺漫画家が13日、パリ市内で記者会見し、最新号の表紙に掲載される予定のイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を描いた際の心境などを語った。 14日に発行予定の最新号の表紙では、「私はシャルリー」とのメッセージを持ちながら涙を流す預言者ムハンマドが描かれており、その上には「すべては許される」との複数の意味に受け取れるタ

    仏紙のムハンマド風刺画、作者が会見 描き終え「涙を流した」
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "「私たちのムハンマドは何よりも、涙を流している男にすぎない。彼は、銃撃犯らが崇拝していたムハンマドよりもずっと人のいい男だ」と語った"他はとりあえずさておくにしても、これはどうか。私は眉を顰める。
  • 早すぎた「自撮り棒特許」について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    一脚状の棒にカメラを付けて自撮りをやりやすくする通称「自撮り棒」(selfie stick)ですが、実は自分は6年くらい前から持ってました(アメリカ出張中にディスカウントショップでXshotなる製品を買いました)。当時は使ってると指を指して笑われたりしたものですが、今は、一応の市民権を得たように思えます(外国人観光客が使っているのをたまに見ます)。 さて、この自撮り棒関連の特許がどうなっているかを調べようと思ったら、既にWikipediaに「自撮り棒」のエントリーができており、そこに関連特許情報がまとまっていたので調べる手間が省けました。 自撮り棒関連特許で最古のものは1985年にミノルタカメラが米国で取得したUS4530580("Telescopic extender for supporting compact camera")のようです(それ以前にも日で実用新案が出願されていますが

    早すぎた「自撮り棒特許」について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "関連特許で最古のものは1985年にミノルタカメラが米国で取得したUS4530580("Telescopic extender for supporting compact camera")"
  • 飯間浩明 on Twitter: "NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は楽しみにしていますが、幕末の書物の表紙にパソコンの明朝体フォントが使われていたのには当惑しました。美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します。 http://t.co/yBtkF6B59D"

    NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は楽しみにしていますが、幕末の書物の表紙にパソコンの明朝体フォントが使われていたのには当惑しました。美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します。 http://t.co/yBtkF6B59D

    飯間浩明 on Twitter: "NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は楽しみにしていますが、幕末の書物の表紙にパソコンの明朝体フォントが使われていたのには当惑しました。美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します。 http://t.co/yBtkF6B59D"
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します"関係ないが鬘の制約がないマンガでも、芝居風の髷が多いよね。てか私の読む範囲だと考証家兼業絵師だった杉浦日向子くらいか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    スリッポン型全部を指すのか。あほか。普段から紐靴はいてられるか。日常的に結構脱いだりはいたりあるのに。逆に海外出張の時は、紐靴使うことが多いな。基本はきっぱだし。
  • 『日本の男性のスーツ姿のダサさは世界有数です』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本の男性のスーツ姿のダサさは世界有数です』へのコメント
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    ギョーザ革靴ってときどきこの手の話で見かけるけど何?なんかをdisってる言葉だとは思うが。ググって見よう。
  • 日本の男性のスーツ姿のダサさは世界有数です

    🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai 「女子社員の初出勤は晴れ着(和服)で」などに対するジェンダー観点からの反感は根強いが、なぜ無くならないのか、なぜ諸外国から強い非難が無いのかと言えば、大多数の人が「どうでもいい」と思っているから 2013-01-06 00:00:03 🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai男女雇用機会均等法施行直後の、肩肘張ったジェンダー論に基づく女性の社会進出ではなく、女性の高学歴化および結婚観の変化などによる自然体でバリバリ働くサバサバ系の社会進出女子の満たされなさ」は、ミサトさんの前に大黒摩季「夏が来る」などでも歌われ、今はtwitterに溢れている 2013-01-06 00:17:27

    日本の男性のスーツ姿のダサさは世界有数です
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    基本的にはどうでもいいよ自分が楽なら派なのだけど、スーツから覗くすね毛だけは許せん(狭量)。長靴下はけ。
  • 回教徒の救われない話、もしくは、私はシャルリーではない。

    は宗教に寛容な国であるので、境界線もあやふやで、曖昧だったりする。 例えば、イスラム教徒のことをムスリム(Muslim)と呼ぶということは知っていても、 その認識は、回教徒と呼んでいた頃から変わっていなかったりすることが多い。 襲撃を受けたフランスの新聞が、ムハンマド(Muhammad)を風刺画に書くことの何が問題か、 できるだけ、テロとは距離をおいた形で、少し話してみたい。 日における仏教は、たいてい浄土信仰イスラームの話をする前に、我が身を振り返ってその曖昧ぶりを思い返してもらいたい。 まあ、宗教のテクニカルな話をすると、はてな村のギーク達は「あとで読む」を付けるだろうから、ちょっと例えてみよう。 まず、仏教には「世界はこういうものだ」という物理層がある。輪廻だとか解脱だとかだ。 コレに対するアプローチが、宗派だとか教えだとかになる。 モノリシックカーネルもマイクロカーネルも、O

    回教徒の救われない話、もしくは、私はシャルリーではない。
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "「その風刺はいかがなものか」と「表現の自由を守る」が、矛盾なく同時に主張できると判らない人も居る"
  • 秋津島は大和の地名由来か

    ふゅ〜りあす @tebasaki_s 国名が付いてる軍艦 - Togetterまとめ togetter.com/li/707134 @togetter_jpさんから 秋津島は最初から日全体の異称と思っていたが、御所か五条辺りの大字が発祥だそうな。 大和、敷島といい、大和の地名から日全体の名称に転じたのが多い。 2015-01-14 02:29:12 ふゅ〜りあす @tebasaki_s 『日書紀』によれば、あるとき神武天皇が山に登り、国の形を見渡して、大和の国をトンボ(アキツ)の交尾にたとえたといいます。それから大和の国を秋津島とも言うようになったといいます。御所市東部の国見山はその国見をした山といわれ... bit.ly/1u2cPMJ 2015-01-14 02:32:04 ふゅ〜りあす @tebasaki_s その秋津島を地名とする地域が、現在の奈良県御所(ごせ)市の室(むろ)

    秋津島は大和の地名由来か
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    その流れで大字地名が由来とか発祥っていうのおかしくね?
  • トイレ出入り口と間違え転落死? 新宿なぞの「換気扉」:朝日新聞デジタル

    夜明け前の東京・歌舞伎町の雑居ビルで、トイレに入った女性が消えた。見つかったのは約30メートル下の屋外。トイレには出入り口とは別にもう一つの「扉」があった。何が起きたのか。 東京都新宿区歌舞伎町1丁目の雑居ビル7~9階に入居する飲店。新宿署によると、昨年12月12日、世田谷区のアルバイト女性(22)は午前1時ごろに友人7、8人で来店し、飲を楽しんでいた。 「お手洗いに行く」。女性は午前4時半ごろ席を立ち、9階の女子トイレへ。しばらくしても戻ってこない。女性は酔っていたといい、心配した友人が見に行くと、個室に鍵がかかっていた。ノックしても応答はなく、こじ開けて中に入ると、女性の姿はなかった。 ただ個室には別の扉があり、その鍵は開いていた。扉の先はいきなり外で、足場はない。午前5時ごろ、店員が「人が落ちたかもしれない」と110番通報。女性は隣接するビルとの隙間の地上に倒れているのを新宿署員

    トイレ出入り口と間違え転落死? 新宿なぞの「換気扉」:朝日新聞デジタル
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "「換気用として設けた。窓では十分な換気量を確保できないため、(全面が開く)扉の形状にした」と説明した。設計した建築事務所は「担当した建築士が退社しており、なぜこうした構造になったのかわからない」と"
  • 「知ってナットク!女子力アップ!女性のための放射線講座」のご案内(野辺地町) - 日本原燃株式会社

    原燃広報グループでは、野辺地町にて「知ってナットク!女子力アップ!女性のための放射線講座」を開催いたします。第1部は放射線講座、第2部はプリザーブドフラワー講座の2部構成です。この機会にぜひご参加ください。 ※イベントチラシはこちら(PDF

    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "第1部は放射線講座、第2部はプリザーブドフラワー講座の2部構成です"抱き合わせ商法w
  • 過去11年の週刊少年チャンピオンの連載作品における主人公の男女比に関する調査|七尾七衛

    【はじめに】 現在の週刊漫画雑誌において四大少年誌と呼ばれるジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンはそれぞれに特徴を持った誌面を展開しています。 私はその中でも週刊少年チャンピオンの読者なのですが、先日Twitter上のタイムラインに下のような内容のツイートが流れて来ました。 各少年誌の女性へのイメージは… ・ジャンプ…女は空気かセックスシンボル ・サンデー…女は強い ・マガジン…女はアクセサリー ・チャンピオン…女?なにそれえるの? チャンピオンが「不良と暴力!」なイメージを持たれていることは知っていましたが、読者の感覚としては「少年誌だけど女性主人公の作品が結構多いよね〜」と思っていたので、このような見方は少し意外でした。 そこで「週刊少年チャンピオンにおいて女性主人公の作品は当に多いのか?」について検証してみました。 【資料と方法】 〔対象作品〕 2004年〜2014年までの

    過去11年の週刊少年チャンピオンの連載作品における主人公の男女比に関する調査|七尾七衛
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "創刊当初から女性主人公の作品があり、継続していた結果なのかもしれません"
  • 3D 紙飛行機 | スカイ・ファン | 防衛省 [JASDF] 航空自衛隊

    Ojimakさんが自身のホームページで公開しているものとは違う航空自衛隊ホームページ配信用オリジナルデザイン!! 精巧に再現しているため作成には少し時間が掛かるかもしれませんが、完成した作品は飛ばすのが勿体ない程リアル。そのまま部屋に飾って楽しむのもよし、せっかくなので飛ばして楽しんでもよし! とってもハイブリッドに楽しめる立体構造紙飛行機はいかがですか 型紙をダウンロードし、印刷をしてご使用ください。 (※ 厚めの紙に印刷して下さい。(厚手のマット紙 0.19mm~0.21mm))

  • 紙飛行機とばそ

    紙飛行機とばそ!/Let's Fly Paper Plane Ojimakの紙飛行機サイト/Ojimak's paper plane site 格納庫 /Hangar 現在格納庫にある飛行機 [黄色:公開中] The paper plane which is in a hangar now[Yellow: It is downloadable. ] 注意!/ ATTENTION ここのデータの著作権はOjimakにあります。また、個人で使用す る場合をのぞき、許可無くデータの改変、商用使用や印刷、 データー配布を禁止します。 Copyright© 2006-2022 Ojimak データーを表示するためには日フォントの入ったAcrobat Reader 6.0 以上が必要です。 また、データの表示にはパスワード[ojimak]を入力する必要があります。 Copyright© 2006-

    紙飛行機とばそ
  • 『風邪薬をやめれば子どもは健康になる』

    1歳未満の時から、 咳や鼻水、熱が出るたびに風邪薬を処方され、 それらを真面目に飲んでいる方をよくみかけますが、 西洋の風邪薬を飲んで健康になることはありません! わかっているとは思いますが、風邪の時に出る症状(咳、鼻水、熱など)は、 すべて風邪のばい菌を体外に排泄するために体が自然と出している現象です。 そして、それらの症状(現象)を人工的に止めようとするのが 一般的な風邪薬です。 風邪薬=化学物質≒高濃度の品添加物が含有された物質 を使って、1歳前後の小児の時から飲ませるとはどういうことでしょうか? ==================== ただの風邪の時に、風邪薬(化学物質)を飲むのをやめてみてください。 小児であれば、風邪薬をやめて半年もすれば、体の強い子どもに変わっていきます。 ==================== ちょっと鼻水や熱が出るくらいで風邪薬を飲ませるのはやめまし

    『風邪薬をやめれば子どもは健康になる』
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "ちょっと鼻水や熱が出るくらいで風邪薬を飲ませるのはやめましょう"という主張だけだと同意するんだが、余計な妙なトッピングがひどい。後咳で眠れなかったりすると「健康」にはならんと思うぞ。
  • 魚の醤油入れで作るスイミー

    なぜか魚型の醤油入れが家に1000個ある。邪魔でしょうがないので何かに使えないか……魚、たくさん、あ、スイミーか。 小学校の国語の教科書に載っていた物語『スイミー』だ。小魚がたくさんあつまって大きな魚の形になって悪い魚を追いちらすのだ。 あれは実際にやったらどんな感じなんだろう。醤油入れでやってみた。

    魚の醤油入れで作るスイミー
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    生ぬるーく眺めていって、"寿司屋に生まれたヘンゼルとグレーテル"でワロタ。
  • もし淀川長治が桃太郎を解説したら - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    おとといのネタが予想以上にウケたので、伊藤政則さん人にバレたらどうしようとビクビクしております。 とはいえ、生来のお調子者につき、懲りずにまた思いついたネタを投下せずにはいられねえんです! シリーズ一覧。 もし大藪春彦が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし平山夢明が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし夢野久作が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし横溝正史が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし小池一夫が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし桃太郎が水曜どうでしょうだったら - 男の魂に火をつけろ! もし桃太郎がなんJ民だらけだったら - 男の魂に火をつけろ! もし梶原一騎が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし伊藤政則が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし淀川長治が桃太郎を解説したら また、お会いしましたね。

    もし淀川長治が桃太郎を解説したら - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    ワロタ
  • フランスの「テロ賛美罪」 - 国家鮟鱇

    ⇒時事ドットコム:仏風刺芸人、検察当局が捜査対象に=「俺はクリバリ」とネットに書き込み バルス首相は12日、記者団に「表現の自由はあるが、テロ礼賛は見過ごせない犯罪だ」とデュドネ氏の言動を批判。 これを読んだとき「犯罪」というのは比喩的表現だと思ったのだが、調べてみたらフランスでは当に犯罪なのであった。 (2) テロ扇動罪及びテロ賛美罪に対する刑が、5 年の拘禁刑及び 7 万 5 千ユーロの罰金. と、これまでより重くなり、インターネットを利用した場合には、7 年の拘禁刑及び. 10 万ユーロの罰金となった(第 5 条)。 ⇒【フランス】[立法情報]2014年テロ対策強化法―インターネットによるテロの拡大―(PDF) 俺が無知だっただけかもしれないが、ネット検索してもこれに関する記事日語情報はあまり無いように思われる(検索方法に問題があるのかもしれないけど) なおイギリスにも同様の法律

    フランスの「テロ賛美罪」 - 国家鮟鱇
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "歴史上の出来事(たとえば桜田門外の変)とかも称賛すると処罰されるってことになるんだろうか?それとも対象外ってことになるんだろうか?"過去になぞらえればOKなら仮名手本式が蔓延するなw
  • 日本時間の今夜に無重力状態が!→デマでした

    汐鈴@寒いね @cio_lunacy 【【人類終了】2015年1月5日の深夜に地球が5分間無重力状態になるらしい | 不思議.net】world-fusigi.net/archives/77235… ここが出所らしい。 超高名だけどとっくに亡くなってるパトリック・ムーアが出てくる時点で多分、ネタニュースの翻訳記事っぽい気がする。 2015-01-04 19:37:07 汐鈴@寒いね @cio_lunacy 【Zero Gravity Day on Sunday: This Hoax Holds No Weight】space.com/28150-zero-gra… 1976年にムーアが言ったジョークをもとに作られたデマ、だそうだ。 twitter.com/katamigeso/sta… 2015-01-04 19:43:23

    日本時間の今夜に無重力状態が!→デマでした
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    デマ以前の話だよ! *"おいらには浮いた話の一つもなかったよ"
  • 夏野剛氏、薬局の利権について切り込む_

    夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu 夏野剛です。近畿大学の特別招聘教授・情報学研究所長やってます。KADOKAWAとドワンゴの社長もしております。意図せず波瀾万丈な人生をおくることになってしまいました。少しでも世の中がよくなるようなことしたいと思ってます。よろしくお願い致します。 ch.nicovideo.jp/natsuno 夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu 処方箋持って薬局に行ったら、保険証持ってこいとか、症状はなんですか、とか、面倒な質問と記入の連続。医者と同じこと聞くのだったら薬剤師なんていらない。薬を大量発行する医者の抑制のために薬剤師という第二の既得権益生んでるだけに見える。壮絶な制度上の無駄がここにあるのではないか。 2015-01-13 15:25:25

    夏野剛氏、薬局の利権について切り込む_
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "自分の知らないことはすべて既得権益"シンプルな世界だなー(棒)。"調剤報酬の改訂でやらなければいけなくなったんです やるほうだってやりたくありません でも間違えるドクターは本当に多いんです"
  • 「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見:朝日新聞デジタル

    14日に発行される週刊新聞「シャルリー・エブド」特別号の表紙を描いた風刺漫画家レナルド・ルジエさん(43)が13日、パリ市内で記者会見を開いた。ルジエさんは「私たちは表現したいものを表現しているだけだ」と訴えた。 数多くの同僚が殺害されただけに、憔悴(しょうすい)した様子で、時折大きく息をつきながら話し続けた。ルジエさんは「表現の自由は、表現の自由だ。『自由だ。だけれど……』なんて留保をつける必要はない」と語った。「我々は報道の自由のためではなく、自分の考えを表現するために描く。『シャルリーは挑発的だ。時にうそつきだ』という人がいる。でもそれは、やっぱり表現の自由なんだ」と強調した。 特別号の表紙は、「すべては許される」という見出しがつけられている。そこに、目から涙粒をこぼしながら、悲しそうな表情の預言者ムハンマドが、白い衣装をまとい、胸の前で連続テロに抗議する合言葉「私はシャルリー」が書

    「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見:朝日新聞デジタル
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    なんだかなあ
  • 【権力に挑戦したかった】大阪、京都の道路標識に落書き、フランス人芸術家が関与

    リンク www.fnn-news.com 京都と大阪の道路標識に落書き フランス人の芸術家が関与認める 京都と大阪の道路標識に落書き フランス人の芸術家が関与認める:京都と大阪の繁華街にある道路標識に、落書きがされているのが次々と見つかり、警察が捜査している。...

    【権力に挑戦したかった】大阪、京都の道路標識に落書き、フランス人芸術家が関与
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    ガキか。
  • コレを知っている人は文通経験者! ミノムシみたいな“アレ”について

    今でこそLINEやメールなど、遠く離れた人と連絡を取る手段は様々あるが、一昔前までは「文通」という方法が一般的であった。そんな経験をした人だけが分かるものの代表がこの図ではないだろうか?

    コレを知っている人は文通経験者! ミノムシみたいな“アレ”について
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "修正液すら一般的ではなかった時代"ええかげんなことゆーな。そんなん40年前にはあったわい。今のペンタイプだったりテープだったりするのより使いづらかっただけで「一般的」に使われとったわい。
  • 生牡蠣は、美味しいけれど ~ノロウイルス~

    ノロウイルスの季節です。 生ガキ、美味しいけどちょっと怖かったりします。 昔まとめたノロウイルス関連のまとめ。 「ノロウイルスとアルコール消毒のおはなし。 ~エンベロープってなに?~」http://togetter.com/li/419442 続きを読む

    生牡蠣は、美味しいけれど ~ノロウイルス~
  • 伝統酒で56人中毒死、2歳児も モザンビーク

    モザンビーク北西部テテ(Tete)の商業地区(2010年11月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/GIANLUIGI GUERCIA 【1月12日 AFP】モザンビーク北西部テテ(Tete)州で、「フォンベ」と呼ばれる伝統酒を飲み中毒症状を起こしたとみられる少なくとも56人が死亡した。州政府が11日、明らかにした。死者には2歳の幼児も含まれていた。 モザンビーク紙ベルダーデ(Verdade)によると、犠牲者らはみな9日に営まれた葬儀に参列していた人々で、アワを原料とするこの伝統酒を葬儀で口にしたとみられる。 州保健当局の局長がラジオ・モザンビーク(Radio Mocambique)に対し語ったところによると、同種の酒による中毒症状で11日現在も39人が病院で治療を受けている。フォンベが汚染されていた原因は不明だが、醸造した女性やその家族数人も死亡しているという。(c)AFP

    伝統酒で56人中毒死、2歳児も モザンビーク
    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "フォンベ」と呼ばれる伝統酒""アワを原料とする"
  • 関西電力と原子力規制委が意見交換 NHKニュース

    原子力発電所の再稼働を目指す関西電力と原子力規制委員会の意見交換が行われ、規制委員会側は、八木誠社長に対し、電力会社の取り組みを国民に分かりやすく公開することや公開の場で率直に議論をし合える関係づくりを求めました。 原子力規制委員会は、去年から電力各社の社長と安全性向上の取り組みについて意見交換を行っていて、3回目の13日は、福井県にある高浜原発などの再稼働を目指す関西電力の八木社長らと意見を交わしました。 八木社長は、福島第一原発などの事故を踏まえて取り入れた新たな設備や訓練を通じて、安全対策を強化していると説明しました。 これに対して、規制委員会の田中俊一委員長は、八木社長が電力各社で作る電気事業連合会の会長も務めていることから、「原発事故を起こしたことは電力業界共通の思いを持って受け止めなければならない。電力会社の安全対策や姿勢が国民に見えていないのではないか」と指摘し、電力会社の取

    mobanama
    mobanama 2015/01/14
    "電力会社の安全対策や姿勢が国民に見えていないのではないか」と指摘し、電力会社の取り組みを国民に分かりやすく公開するよう求めました"