タグ

2017年3月14日のブックマーク (4件)

  • 子どもがいる人は寿命が長い? 研究

    雪の積もったベラルーシの首都ミンスクの公園でベビーカーを押す女性ら(2015年1月23日撮影)。(c)AFP/SERGEI GAPON 【3月14日 AFP】親たちよ、勇気を出そう。もしあなたが睡眠不足や幼児のかんしゃく、10代の子どもたちに対する悩みを乗り越えられれば、子どものいない人々よりも長生きできるという褒美がもらえるかもしれない。こう主張する研究論文が14日、発表された。 疫学と地域保健の英専門誌「Journal of Epidemiology and Community Health」に掲載された論文によると、子どもがいる人と子どもがいない人とを比べた場合の寿命の差は女性よりも男性の方が大きく、その傾向は高齢者で高かったという。 研究チームは、スウェーデンで1911~1925年に生まれた男女、計140万人以上を対象に生存期間についての追跡調査を行い、さらに対象者の結婚歴や子ども

    子どもがいる人は寿命が長い? 研究
    mobanama
    mobanama 2017/03/14
    うーん。
  • シャグマアミガサタケを毒抜きして食べてみたけど

    フィンランドで有名な品3強といえば、個人的にはサルミアッキとハパンシラッカとシャグマアミガサタケです。 サルミアッキは世界最マズと言われるお菓子、ハパンラッカは世界最強悪臭シュールストレミングのフィンランド版、シャグマアミガサタケは猛毒ロケット燃料キノコです。 私の中でフィンランドは物凄く偏っていますw シャグマアミガサタケの毒の主成分はギロミトリン(ジロミトリン)Gyromitrin wiki先生によれば、採取したものをそのままべると後7-10時間を経て、吐き気・嘔吐・激しい下痢・腹痛・痙攣などを起こし重症の場合には肝障害とその結果としての黄疸・発熱・めまい・血圧降下などが現れるとともに、脳浮腫とそれに伴う意識障害ないし昏睡、あるいは腸・腹膜・胸膜・腎臓・胃・十二指腸などの出血をきたし、最悪の場合には2-4日で死に至るらしい。 まぁ怖い! ギロミトリン(C4H8N2O)は煮沸するこ

    シャグマアミガサタケを毒抜きして食べてみたけど
    mobanama
    mobanama 2017/03/14
    フィンランド人と言う人たちは…
  • 残業上限「月100時間未満」 首相が「裁定」:朝日新聞デジタル

    政府が導入をめざす「残業時間の上限規制」をめぐり、安倍晋三首相は13日、経団連の榊原定征(さだゆき)会長、連合の神津里季生(りきお)会長と首相官邸で会談し、焦点だった「きわめて忙しい1カ月」の上限を「100時間未満」とするよう要請した。経団連は「100時間」、連合は「100時間未満」を主張して譲らずに対立が続いていたが、首相が連合の案に軍配を上げた形。経団連は首相の「裁定」を受け入れ、上限規制は決着する見通しだ。 繁忙期の残業時間の上限をめぐっては連合側が、過労死ラインの月100時間まで残業を合法化するのは「到底ありえない」(神津氏)と批判。労使合意が規制導入の前提だとして、安倍首相が労使双方に協議を促していた。 榊原氏と神津氏は会談に先立ち、繁忙期の上限について「100時間を基準値とする」とする合意文書を作成した。しかし、労使間の対立は解けず、この文書では「100時間未満」の表現は使って

    残業上限「月100時間未満」 首相が「裁定」:朝日新聞デジタル
    mobanama
    mobanama 2017/03/14
    36協定を前提 月45時間、年360時間:原則的上限,繁忙期などの特例:年間720時間(月平均60時間)月45時間を超えられるのは6カ月まで,とくに忙しい時期の上限:2~6カ月の平均でいずれも月80時間"
  • 年1本しか走らないバス路線、なぜ存在? 背景にある「理由」とは | 乗りものニュース

    年に1、片道しか走らないというバス路線が京都に存在します。運行する京都バスでは、あることを見越して路線を「維持」しているといいますが、これほど数が少ないバス路線がなぜ存在するのでしょうか。 京都の観光地を結ぶ路線として誕生したが… 京都市内を中心に路線バスを展開する京都バス(京都市右京区)には、年に1しかバスが走らないという路線が存在します。 京都市左京区にある「江文神社前」バス停。年に1だけ運行される京都バス95系統だけが停車する(画像:写真AC)。 その京都バス「95系統」は、京都市左京区の大原から、江文峠、市原、貴船口を通り、鞍馬に至るもの。毎年3月下旬の春分の日に、鞍馬行きの片道1のみ運行されています。 なぜこのようなバス路線があるのでしょうか。京都バスに聞きました。 ――大原から鞍馬に向かう95系統は、なぜ年に1しか運行されないのでしょうか。 大原と鞍馬という、市内北

    年1本しか走らないバス路線、なぜ存在? 背景にある「理由」とは | 乗りものニュース
    mobanama
    mobanama 2017/03/14
    "国土交通省に路線を運行する申請をし、沿道の住民や警察と協議したうえでバス停の位置を決めるといった手続きが必要に""廃止してしまうと、いざ復活させたい場合にこうした手続きを最初からやり直さなければ"